日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


8月
30
(日)
10月
18
(日)
10月
14
(水)
6月
10
(水)
12月
23
(月)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
スマホの時代、電卓と言う道具は無用な物のように思っていました。私の世代の感覚としては、暗算が苦手な人にとって必需品、数字のキー入力が苦手な人にとっての道具…と言った感覚でしょうか?
経理の仕事などをしていると、卓上電卓は必要かも知れません。横並びの数字を足し合わせて、小計を出して、その小計を縦に足し合わせて全合計を計算したりしますからね。でも Excel と言うソフトもあります。今の時代、数字を...
6月
17
(水)
11月
28
(土)
1月
5
(日)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日も fx-JP900 のソルブ機能に驚いていました。
下記の操作をすれば3次方程式の解を、3つとも見つけることができるんです。
初め fx-JP900 を購入したばかりの時には、高次方程式の解は1つしか見付けられないと思っていたので尚更です。
ソルブ機能は "ニュートン法を使っている" と取扱説明書には書かれていますが、意味がピンと来なかったんですね。
...
8月
2
(火)
5月
28
(日)
9月
9
(水)
6月
7
(日)
10月
5
(月)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんにちは。
昨日はカウンセリングを行なう時に大切となる傾聴の鍛錬を積むべく、傾聴トレーニングの講習会に参加してまいりました。(傾聴トレーニングin名古屋 主催:カウンセリングルーム杏 講師:カウンセリングルーム 心の相談室with 室長 竹内成彦先生) 物理数学を通して存在の探求を行なっている私ですが、人の思考回路と感情の関係に付いても「カウンセリング技能」を通して想いをはせたりしております。「人間同士はどうして同じ説明で "解った" と同じ...
続きを読む | 
閲覧(10471)
12月
17
(火)
カテゴリー
数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日、前回受検した数検の結果が送付されてきました。
中身を見てガッカリ…
Web 発表で確認していたので不合格なのは知っていました。でも 2.5点くらい取れたかなぁ…と思っていましたのでね。
結果は 1.6点。
どこがいけなかったのだろうなぁ…
提携会場受検だと当日の問題用紙を回収...
10月
10
(土)
7月
15
(水)
11月
9
(木)
12月
6
(日)
9月
11
(金)
12月
21
(土)
カテゴリー
未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。
夜、寝るのが遅くなっています。キーボードスタンドがいまいちしっくりとこないのでチョコチョコ調整していました。
それに時間が取られていたんです。
それと年賀状ですね。
毎年の行事とは言えかなり時間が掛かってしまいます。
両方とも自分の手際が良くないから時間を取られてしまうんですけどね。でも、やっと両方とも切りが付きました。これから来年の1月中旬まで、勤め先の仕事はピークを迎えますが、家に帰ってくれば自...