TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3470件のうち1821 - 1840件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
6 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は信州やぶはら高原 こだまの森 にあるスカイ・ウォーカーを試しに行こうと思ったのですが、なにしろ台風の後。中央高速道路や山がどうなっているのか分からないと思い、行くのを止めました。 その代わりと言ってはなんなんですが、私の家の近くには御油松並木公園と言うのがあります。ここに小学生用の、大人には低くて短い(?)うんてい があります。 この うんてい でどのくらい出来るのかを試してみました。 &nbs...
続きを読む |  閲覧(6925)
10月
22 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、また「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の復習をしました。 例題4~10、練習問題4~5の合計9問を通して解きました。 今回の復習分のところは、わりと自分は理解が出来ていたところでしたね。間違えた問題が2つだけでした。 ほっと一息です。 やっぱり今までの学習方法が下手でしたね。 おっと  すみません、時間が来てしまいました。今日はこの辺で…m( _ _;)m では今日も1日...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6925)
4月
3 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はなんとか会社から帰ってきてから数学の学習を実施できました。1.5時間です。 でもね… 自分にとって難しいところにはやはり時間が掛かってしまいます。 1.5時間学習をしたにも関わらず、学習した問題数は2つ。   うーむ、こんなペースでしか学習が出来ないのか。自分は本当に理数系が好きなのか? そんなことを考え始めてしまいます。   若い頃には得意だと思...
続きを読む |  閲覧(6923)
11月
4 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。( 今日はボヤキ ブログです、ご了承くださいね ) m( _ _ )m   中学の頃、数学の問題と言ったら図形問題が面白かったですね。得意でもありました。友人が「えっ解けるの?」と驚いたりしてくれたから、優越感に浸ったりもしていました。私は数学の時間にクラスの中で3、4人くらいしか解けない問題が解けたりしていたのです。 でもまぁこれは、今想えば予習・復習をちゃんやっていれば解ける程度の問題ですから、成績優秀な友人た...
続きを読む |  閲覧(6923)
6月
3 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   自分はテレビ依存症なのではないか? なーんて、ちょっと大げさに自分の事を見つめてみたのですが…まぁ本当に昨日は「依存症」と言う単語の使い方について、あれこれと考えていました。 私に限らず、会社に入社出来ていて日々出勤ができる方なら、ひとまず生活には困らないですよね。 生活費は確保される訳ですから、会社から帰って直ぐにテレビの前に座ろうが、ゲームに熱中しようが、はたまたお酒を楽しもうが、次の...
続きを読む |  閲覧(6922)
4月
13 (火)
皆さんこんにちは、時空 解です。 久々に "jps 一般社団法人 日本物理学学会" のサイトを覗いてみました。考えてみると数検2級2次に気を取られていて物理学の方にちょっと気が回っていませんでしたからね。 それでそのサイトを開いて見て、オンライン物理講話があることを知りました。 ・2021年4月 第2回オンライン物理講話          NISQ時代の量子コンピューティング うーむ… コロナ禍の今、世の中にはオン...
続きを読む |  閲覧(6921)
9月
19 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ついこの間まで体調を狂わすほどの暑さだったのに、今ではすっかり秋の気配がする朝になりましたね。皆さんのところは如何でしょうか? 秋と言えば食欲の秋とか読書の秋とか申しますが、今まではそんな事、どうでもいい私でしたが。 でも今年の秋はちょっと違ってきました。食欲の秋だなぁ~なんて想った事無かったんですけどね。 でも、今はちょっとお腹が空いています。 これは夜に固形物を口にしないようにしたからに他なりません。 そ...
続きを読む |  閲覧(6920)
9月
22 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝の数学の学習は三角関数に入りました。 三角関数は、理屈は分かり易い関数です。…青チャート式数学IIも、難易度数は教科書の例題レベルの問題が並びます。$ \sin \theta,~ \cos \theta,~\tan \theta $ の定義さえ知っていれば、頭の中では理解できた気に成りやすいきがします。 三角関数が発明され、継続して利用されているのは、ひとえに波動などの自然の動きを数式として表現するのに適し...
続きを読む |  閲覧(6919)
10月
6 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日に引き続き、ちょっと目眩とだるさを感じている今日です。 でも、朝は9時に檀家さんの草取りに出掛けました…。 ポツポツと雨が降る中、実際に草取れはどうなるか気に成って出掛けたところ、門の所にある黒板に 「今日は草取りは中止します。次回11月6日です」 と書かれていました。 ちょっとほっとして、家に帰ってきました。それからから横になったら… ブログを投稿するのが今になってしまいました。...
続きを読む |  閲覧(6919)
11月
24 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習スピードも、運動も、そして会社に持ってゆくお弁当作りも、サイトのコンテンツ作りも、全部頭打ちになっています。 数学検定の2級2次に不合格になったことを素直に受け入れる必要があります。   4回も受検して不合格…という状態の時、会社であればノルマが課せられることでしょう。 そうしないと人間というものはなんだかんだと自分の心の中で言い訳をして、困難から逃げてしまうも...
続きを読む |  閲覧(6918)
9月
19 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は青チャート式数学Iの中に出てくる基本例題184をやっていました。 この問題は "相関係数による分析" と言う表題が付いた問題なんですが、ちょっと意外な解法で解く問題だったのでご紹介します。 といってもそれほど意外でも無いかも知れませんね。( ^^; 頭の柔軟な高校生に取っては「当然の解き方だ」とおっしゃるでしょう。 でも私には意外だったんですよ、この基本例題184の (2) の解法...
続きを読む |  閲覧(6918)
11月
12 (金)
カテゴリー  未分類
みなさんこんにちは、時空 解です。 今日は会社で棚卸がありますので、出勤時間が早まりました。すみません。m( _ _;)m 今日はこれで会社に出かけできます。 では、また明日にでも…。...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6918)
4月
8 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この数週間、数学検定のための学習をする時に、ソニーのデジタル・ペーパーは使わずにレポート用紙に鉛筆を使って問題を解いています。   デジタル・ペーパーよりもこちらの方が学習がし易いのは何故でしょうね… おそらく、鉛筆の方がリアルタイムで字が書けるからでしょう。デジタル・ペーパーだと、字 ( 線 ) が画面に表示されるのがコンマ何秒か遅れます。 このコンマ何秒かの遅れは直ぐ...
続きを読む |  閲覧(6917)
9月
27 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、久しぶりにコンテンツ作りのための作業を行いました。Web 上で数学の問題を扱う時に、その答えを 表示/非表示 するための操作を jQuery で作ってみた次第です。 ( 2018年10月18日、表示/非表示 ボタンは試作のため削除しました ) どうでしょうかねぇ…?ちなみに、"A" は answer 。"R" は erdoi...
続きを読む |  閲覧(6914)
9月
26 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日も数学の勉強をちょびっと進めました。で、今日は「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」の Step36を学んでいるのですが、練習問題の 3 が分かりません。答えをみても分からないのですよねぇ~。 ( > <;)   分からないのが、問題そのものではなく、どうして辺の長さが 5sinA だと、角C が 90度になるのか?です。答えにいきなり 「 BC = 5sinA より、C = 90°...
続きを読む |  閲覧(6912)
7月
13 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 早いもので、数学検定の受検証が届きました。受検日が7月23日(日) です。 今回も自分の写真を貼るんですね…前回は新鮮な気持ちで写真を撮りに行ったのですが、今回は何となく面倒なだけです。 それと、前回とは場所が違っています。これは注意しないといけませんね。 前回の受検、3級の時はちゃんと学習が出来ていたので気分もシッカリしていました。でも今回は学習が進まず、5分に1程度なので気分が乗りません。やはり...
続きを読む |  閲覧(6908)
7月
1 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   あっと言う間に7月になりましたね。数学検定まで、あと21日です。ですが、昨日は数学の学習はお休みを致しました。キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 名古屋 と言う講習会に参加して来たからです。朝の10時から夕方の4時までです。 いやぁ~長いと言えば長いですが、受講しているとアッと言うまでした。自分でも思うのですが、かなり集中して養成講座に参加していましたので、終わってからはぐったりです。帰りは、金山駅か...
続きを読む |  閲覧(6908)
6月
2 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   スタディサプリを利用してゆく事に決めました。まぁ利用すると言っても月に4チャプターほど観れれば良いほうだと思いますが。でも、4回の授業を講習会で受けようと思ったら、とても高額な料金がかかるのも確かです。 50代ですからね、私。 この年齢で個人が開催する数学の講習に参加するとなると、1回で数万円は取られるのが通常のようです。以前ネットで検索して実感したことです。   でも、考えてみれば中...
続きを読む |  閲覧(6907)
3月
3 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日のブログ "直感に反する積分の とある公式。p278 基本例題174 " の内容に間違いがありましたので、修正を行いました。ここにご報告と共に、お詫び申し上げます。m( _ _ )m \[ \int_\alpha^\beta (ax^2+bx+c) dx = -\frac{a}{6}(\beta-\alpha)^3 \] ただし \( \alpha,\beta \) は2次方程式 \( ax^2+...
続きを読む |  閲覧(6905)
11月
23 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 以前学習していたはずの公式 $ 1 + \tan^2 \theta = \displaystyle \frac{1}{\cos \theta} $ 上記が全く頭の中にありませんでした。この公式と言うのは下記の2つとともに「青チャート式数学II」の基本事項に載っている公式なんですけどね。 $ \tan \theta = \displaystyle \frac{\sin \theta}{\cos \theta} $ $ \s...
続きを読む |  閲覧(6903)
3470件のうち1821 - 1840件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク