TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3325件のうち1841 - 1860件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
6 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 新型コロナウィルスの猛威が続いていますね。 昨日の東京の感染者数はついて 5,000人を超えてしまいました。でも、私にはどうしようもありません。 学生時代にもっと勉強していて、物理学的な面からでもウィルス蔓延防止の対策を、何らかの形でできる立場であれは良かったのですけどね。 まぁ今の私にできることは、手洗いとか不要不急の外出はしないとか…そんなところですね。 それと、学生時代にしなかった勉強を、遅いとはいえ今か...
続きを読む |  閲覧(6134)
7月
12 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと10日です。昨日はテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 )  p114~p119 をやりました。最後の p119 は "第6章" と言う表紙ページですけどね…。それでも5ページを学習しました。   昨日は休日でしたので、ちょうど錦織 圭さんの試合がテレビで観られるなぁと、楽しみにしていたら… ここで自分の思...
続きを読む |  閲覧(6133)
10月
22 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、また「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の復習をしました。 例題4~10、練習問題4~5の合計9問を通して解きました。 今回の復習分のところは、わりと自分は理解が出来ていたところでしたね。間違えた問題が2つだけでした。 ほっと一息です。 やっぱり今までの学習方法が下手でしたね。 おっと  すみません、時間が来てしまいました。今日はこの辺で…m( _ _;)m では今日も1日...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6133)
7月
29 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、2日前に答えをみた問題が解けませんでした。 うーむ…これはショック! 「ああ、こんな解法でいいんだ」 と、納得したことは明確に覚えているんですけどね。 でも、再び解こうとしたところでペンが止まってしまいました。まぁ2日前に学習したときの、答えの見方が足りなかったともいえます。 なんと言っても答えを目で追っただけでしたからね。 でも大抵は目で追うだけで、次の日には解けたものです。2日後であっても...
続きを読む |  閲覧(6133)
1月
14 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は午前中にインフルエンザの予防接種を行ってきました。もう1月の半ばに差し掛かっていますので、少し遅い感もありますがやって貰おうと思った11月の時には、もう行きつけの病院でワクチンが底をついてしまっていたのです。それで今の時期になった次第です。 インフルエンザの予防ワクチンは、その効果が表れるのに2、3週間かかるのだそうです。ですから今行ったところで、来月の2月くらいからカバーが出来ると言った具合になります。でも、イン...
続きを読む |  閲覧(6132)
6月
14 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝はのんびりとした気分でいました。やっぱり2級2次受検が終わってホッとしています。 でも結果を知る事に付いては緊張しますね。( ^^; まぁ楽しみにすることにします。 結果は「WEB合否確認」が7月1日にされる予定ですので、その時に分かります。 すみません。今日はこんなところで時間になってしまいました。 …雨が降っていますね… 私の勉強部屋には、外からの音が良く届いて来るので...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6131)
9月
16 (金)
みなさん、こんばんは。時空 解です。 さて明日は第3土曜日、読書会の日です。課題本は「深夜特急1 沢木耕太郎」です。 うーむ、どうしようどうしよう…。( ^^; 実はまだ書籍の3分の1程度までしか読み進めていないのですよね。一昨日から読み始めているのですが、このペースだと今日は徹夜しないと明日の読書会に間に合いそうにありません。(ノ_-;)ハア…   でもですねぇ…実はとても面白そうなのですよ。今、主人公が...
続きを読む |  閲覧(6129)
10月
3 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ドライブレコーダーに残っている動画をYouTubeにアップしておきました。一度は観てみてくださいね。2分30秒ほどの動画です。 始めの方で陸橋を通るのですが、その時の道路右脇から噴き上がる霧状の雨をご覧ください。運転中の私は、水中トンネルをくぐているかの様な気分に見舞われました。   今度の週末(10月6日頃 )にも台風25号がやってきますね。 ・猛烈な台風25号 次第に向きを東よ...
続きを読む |  閲覧(6128)
5月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も夜の10時に会社から帰って来て、夜食を食べるタイミングでソファーに座りながらテレビを観てしまったのですが、10時半には気を取り直して2階に上がり、パソコンでブログのアクセス状況を確認してから、書籍「定理のつくりかた」を読み始めました。 読む時間は20分もありませんでしたけどね。 11時にパソコン電源が自動でシャットダウンしましたので、まだ5ページほどしか読み進められなかった「定理のつくりかた」...
続きを読む |  閲覧(6127)
11月
15 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 三角関数では公式が重要になってきますよね。必修なのはなんと言っても加法定理。 加法定理の覚え方を語呂合わせで覚えている人は、でも少ない気がしますね。 加法定理の覚え方は、リズムで覚えると言った方がいいでしょうか…。そう言えばこんなブログ記事を4年以上前に投稿していました。 ・怖気づいた加法定理や3角関数の合成 上記のブログ記事を読み直してみると、自分は4年前はほとんど加法定理すら記憶してなかったんですね。 ...
続きを読む |  閲覧(6127)
8月
17 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっと涼しい日になりました。明日はまたどうなるか分かりませんが、今日は寝汗が身体に残っていることもなく、気持ちのいい朝でした。 1階の台所に降りてみると、そこに置いてある時計の温度計が、なんと26℃を示していました。ちょっと驚きでしたね。いつも毎日毎日31℃を示していた温度計です。壊れているのかと思っていたくらいですが、ちゃんと機能してたんですね。  今日の朝のちょっとした発見です。そんな時計の温度計を横に...
続きを読む |  閲覧(6126)
6月
13 (土)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   fx-JP900 の動画を YouTube に投稿しているのですが、お恥ずかしいキー操作を行っていることが判明しました。 私は分数計算を行う時に、fraction キーを先に押してから分子の数、分母の数とキー入力しています。 これって、一般的ではありませんでした。 特殊な操作です。昨晩やっと気が付きました。 fx-JP900 の操作マニュアルによると、分数を入力するキー操作は  ...
続きを読む |  閲覧(6124)
4月
30 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今月に入って、いよいよ平成から令和に年号が変わるんですね。テレビを観ていると実感が沸いてきます。でも昭和から平成に年号が変わった31年前のあの時期とはだいぶ雰囲気が違っていますよね。まぁ今回が特別なんですが…。   昭和から平成に切り替わった時、新聞にでかでかと「崩御」と言う文字が出ていたことが印象に残っています。 この時の朝日新聞をしばらくは取ってあった私です。 もう失くし...
続きを読む |  閲覧(6120)
1月
22 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は「数術師伝説 木村俊一著」の第1章を読んでいて、ちょっと面白い事が書いてあったのでご紹介しましょう。   第1賞の6節に "足し算をする人々" と言うのが出てくるのですが、ここに興味を持ちました。 興味と言うよりも「数学者も同じようなことを考えているのだなぁ」と言う感覚です。 この6節に出てくる一部分をちょっと書き出してみます。 電車で街に出たら切符が5...
続きを読む |  閲覧(6119)
5月
11 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   5月6日から青チャート式数学Iを例題1からやり直しています。 ・チャート式、やっぱり始めからやり直し…   履歴も残すようにしました。 ・チャート式 (青) 数学 学習記録表   記録を残して分かったことなのですが、答を見て内容を理解すれば、それで OK! …なーんて訳には行きませんね。   実際に次の日に解きなおすと分かりま...
続きを読む |  閲覧(6115)
3月
2 (火)
皆さんこんにちは、時空 解です。 私の YouTubeチャンネル「50代から理数を学ぶ。」の登録者数が60人を越えました。登録して頂いた方々、誠にありがとうございます。 今年の1月10日に50人に達したのですが、それから2ヶ月に60人に増えるとは思っていませんでした。 こうなると、新しい動画を投稿しなくちゃですよね…。 次なる動画の予定は立っているんですけどね。余り計算 $ \div R $ の操作方法です。 でもこの「余り計算」。ちょ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6114)
4月
1 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今年はドライブレコーダーも自動車に設置した事だし、桜トンネルをレコーダーに収めてみました。 桜見を楽しまれている方たちも映っていましが、無断でアップしちゃいました。まぁ画像がハッキリしてはいませんので大丈夫かと思います。桜トンネルの雰囲気だけをご覧くださいね。 (もしご都合が悪かった方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。連絡を頂ければ直ぐに削除いたします) 自動車には私の母と伯母も乗車しています。母はま...
続きを読む |  閲覧(6112)
5月
14 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   マスペディアの第144番目のトピックは "ワイルズの定理" と言う題名で書かれたいます。 ワイルズの定理と呼ばれているものがどんな定理なのか今までハッキリとは知りませんでしたが、今日の朝、明確に認識をしました。 フェルマーの最終定理を明確に理解した、と言う意味ではありませんよ。 ( まぁそんな勘違いは誰もしませんかね… )   ワイルズと言う名はもちろん...
続きを読む |  閲覧(6112)
1月
17 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も会社がお休みでしたので、書籍「リーマン予想とはなにか 中村 享 著」を少し読み進めたのですが…。 第2章からはやっぱり難しいです。   ゼータ関数はおろか、まずばバーゼル問題が分りません。オイラーはこのバーゼル問題をマクローリン展開 ( テイラー展開? ) を利用して解いたそうですが、マクローリン展開なんて言葉、以前どこかで見たなぁ…なんていう程度なんですよ...
続きを読む |  閲覧(6112)
2月
11 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、数学検定の申し込みを済ませました。第372回、4月11日に実施される予定の2級2次検定です。 4月11日と言うことは…。後59日ですね。 数学ソフト GeoGebra に少々時間が取られてしまっていますが、4月11日の検定で2級2次に合格できるよう最善を尽くしたいと思っています。 ・実用数学技能検定要点整理2級 ・記述式演習帳2級   ☆上記の参考書の2級問題をすべて解いて、理解出来ない内容は青...
続きを読む |  閲覧(6111)
3325件のうち1841 - 1860件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク