TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3333件のうち1881 - 1900件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
14 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から公園の草取りがありました。7時に公園に集合でした。うーむ…ちょっぴり寒い。 先日、ちょうど暖かいガウンを購入したところで良かったです。 公園の草取りは30分で終了しましたが…やっぱり疲れました。 今こうしてブログ記事を書いているのですが…横になりたいです。 記事を書いて投稿したら10分横に成ろうと思っているところです。 ところでこんな時「横に成りたいので今日はブ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6161)
1月
21 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p310 と格闘しておりました。 とりあえず、大、中、小のサイコロの目全てを書き並べておりました。始めは手書きで行ったのですが、すぐにもっと見易いようにと、Excel を利用することを想い付きました。 ついでといっては何なのですが、4の倍数、3の倍数、そして6の倍数の所 ( セル ) には薄いブルーの背景色が付くように数式を入れました。 ...
続きを読む |  閲覧(6160)
11月
4 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、甥っ子の初めての子供と言うことで、東京に行ってきました。 3連休の初日と言う事もあって、ごった返した東京駅を経由して、甥っ子が住む街に着いたのですが、その時のことです。  あれっ?! 甥っ子ともう一人、私を出迎えてくれた人 ( ? ) がいました。 それは… おおーーーっ、ウルトラマンだ!   甥っ子の住む街の、最寄り駅は祖師ヶ谷大蔵駅。 ここ...
続きを読む |  閲覧(6157)
1月
22 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は「数術師伝説 木村俊一著」の第1章を読んでいて、ちょっと面白い事が書いてあったのでご紹介しましょう。   第1賞の6節に "足し算をする人々" と言うのが出てくるのですが、ここに興味を持ちました。 興味と言うよりも「数学者も同じようなことを考えているのだなぁ」と言う感覚です。 この6節に出てくる一部分をちょっと書き出してみます。 電車で街に出たら切符が5...
続きを読む |  閲覧(6157)
5月
11 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   5月6日から青チャート式数学Iを例題1からやり直しています。 ・チャート式、やっぱり始めからやり直し…   履歴も残すようにしました。 ・チャート式 (青) 数学 学習記録表   記録を残して分かったことなのですが、答を見て内容を理解すれば、それで OK! …なーんて訳には行きませんね。   実際に次の日に解きなおすと分かりま...
続きを読む |  閲覧(6157)
2月
20 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日のブログ記事に書いた問題は、以前から自分の中で理解が進んでいない内容 (数学的な思考) を含んでいる問題でした。 まぁざっくりとした言い方をするならば 「定義域を表すのが単純な $ x $ ではなくて、関数とかになっている問題」 と言ったところでしょうか。 昨日のブログ記事に、その具体例となる問題二つをご紹介しました。 さて、今日は昨日の問題を解くためのステップとなる問題をご紹介したいと思っています。 ...
続きを読む |  閲覧(6155)
10月
3 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ドライブレコーダーに残っている動画をYouTubeにアップしておきました。一度は観てみてくださいね。2分30秒ほどの動画です。 始めの方で陸橋を通るのですが、その時の道路右脇から噴き上がる霧状の雨をご覧ください。運転中の私は、水中トンネルをくぐているかの様な気分に見舞われました。   今度の週末(10月6日頃 )にも台風25号がやってきますね。 ・猛烈な台風25号 次第に向きを東よ...
続きを読む |  閲覧(6152)
11月
21 (土)
皆さんこんにちは時空 解です。 昨晩、久々に YouTube に動画をアップできました。今回は SETUP の「1:入力/出力」操作に関連したものをまとめて説明しています。 SETUP の項目は16項目ありますが、その中の1番目 「1:入力/出力」 この操作をするだけでもいろいろと変化があります。大きくは「数学自然表示とライン表示」、それと「小数出力にするか否か」の2つの違いですが、それに伴って入力操作なども変わる物 (20ほど) があります。 今回の動...
続きを読む |  閲覧(6152)
5月
8 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   表題にも書きました数式に、昨日は悩まされていました。   次の式を因数分解せよ。   (1) 省略   (2) $ a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) $   (2) は解答をみても納得できない…    これが普通に出来る人って、やっぱり凄いなぁと想います。 一応、答えを右に示しておきますね。   この (2)...
続きを読む |  閲覧(6151)
10月
10 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩はざっと、第394回の2級1次問題を解いていました。 つまづいた問題があります。( ^^; 問題5 $ AB = 5,~AC=7,~\sin A = \displaystyle \frac{4}{5} $ である $ \triangle ABC $ の面積を求めなさい。 これは直ぐに $ \triangle ABC $ の高さを導くことが出来れば解けます。 まぁ三角形の面積の公式を知らない人はいませんしね。...
続きを読む |  閲覧(6151)
10月
2 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ブログを毎日投稿するようになって、はや1年半ほどが経ちました。こうしてみると実在の探求者と言っておきながら、数学検定のネタとか、学習できない自分をぼやいているようなネタで続けてきたものです。 本当なら、例えば下記のような情報を皆さんに提供できるといいんですけどね。 ・宇宙とサイエンス いろいろなサイトをネットサーフして興味深いものを集めた類なのですが、でもその集め方が自分の趣味と一致していると...
続きを読む |  閲覧(6149)
12月
25 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート式数学Iの例題を一通り学習し終えていました。 その際に自分に取って大切だなぁと思える例題には印を付けていました。でも、印 (黄色文字の No.***) をつけただけで復習を実行しないと意味はありません。 高校生だっだころの私は、この復習の大切さを実感することは無かったのですが、今回こそ実感することができました。 まぁ印をつけた問題は、私に取ってのアキレス腱のようなものですからね。やっぱり殆ど正解できません。結果は散々...
続きを読む |  閲覧(6149)
1月
8 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、下記の記事を読んで気持ちが高揚しておりました。 ・はやぶさ2、定石破りの大成功の背景:日経ビジネス電子版 (nikkei.com) うーむ、こうしてみると「はやぶさ」と「はやぶさ2」の挑戦は予算の関係で定石破りなんですね。 ここで言う定石とは、宇宙探査の定石と言うもので    「接近観測・周回・着陸・サンプルリターン」 なのだそうです。 しかし「はやぶさ」はいきなりのサンプルリターン。これを成功させたの...
続きを読む |  閲覧(6148)
12月
28 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、「青チャート式数学II」の基本例題5について書きました。一見、難しそうに感じる証明問題ですが、答えを観ると、その簡単な解法に驚きます。 特に設問 (2) に関しては衝撃を受けるほどの解法ですよね。( ^^; 気が付かないと、どう証明したらいいのやら てんで分りません。強いて言えば設問 (2)-ウ に、ちょっと捻りが入っている程度ですよね。 さて、この基本例題5なんですが、もう一つブログ記事にしなんてはならない点があり...
続きを読む |  閲覧(6148)
9月
6 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は信州やぶはら高原 こだまの森 にあるスカイ・ウォーカーを試しに行こうと思ったのですが、なにしろ台風の後。中央高速道路や山がどうなっているのか分からないと思い、行くのを止めました。 その代わりと言ってはなんなんですが、私の家の近くには御油松並木公園と言うのがあります。ここに小学生用の、大人には低くて短い(?)うんてい があります。 この うんてい でどのくらい出来るのかを試してみました。 &nbs...
続きを読む |  閲覧(6147)
3月
1 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は月に一度のボランティアの日でした。傾聴ボランティアをさせて頂いているのですが、昨日はちょっと覚悟して出掛けたんです。 と、言うのも昨日は、紹介して貰った本「現代語訳 学問のすすめ」を読んで行かなかったのですよね。 先月にボランティアの参加した時に、ボランティア先でいつも顔を合わせる方から、この本を紹介して貰っていたのです。 1週間くらい前から「もうすぐボランティアだから、読まなくちゃぁなぁ&he...
続きを読む |  閲覧(6146)
7月
4 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと18日です。昨日もテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 ) を6ページ学習する予定が、5ページに終わってしまいました。 当初は、とにかく6ページを予定して、次の日、やり残したページは飛ばすつもりでいたんですけどね…やっぱりそれは出来そうにもありません。三角比とか、三角関数の考え方が数ページに渡って述べられているので、途中で切ってしまうと学習したところも意味をなさなくな...
続きを読む |  閲覧(6146)
7月
2 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 以前、数学検定1級に合格した最年少者「安藤匠吾(しょうご)君(9)」のことをご紹介しましたよね。まぁ紹介したと言うよりは、合格最年少者のことを扱っている動画と記事をご紹介しただけのことですが…。 ・数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話 この記事に感銘してヨビノリさんのサポートをしたのです。サポートと言うと具体的には支援金を投じたと言うことで、お食事が出来る程度のものです。 支援金を投...
続きを読む |  閲覧(6145)
9月
18 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディアの第152番目のトピック、ゴールドバッハの予想をネタにブログを書いてみたいと思います。 でもゴールドバッハの予想その物に付いて書くのは止めておきますね。この予想はあまりにも有名ですし、私自身のオリジナルな解釈とか、研究結果なんてのはありませんので。   ゴールドバッハの予想と聞いて私が思い起こすのは、オイラー宛に出した手紙に端を発する、と言う点でしょうか。 中学の授業でそ...
続きを読む |  閲覧(6144)
1月
10 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっとこさっとこ、YouTubeチャンネル の方の登録者数が50人になりました。 たった50人とは言え、私に取っては身が引き締まる想いです。 投稿する頻度が少なくて申し訳ありません。m( _ _ )m もっとたくさん fx-JP900 に特化した、数学的にも有益な動画を投稿して行こうと想ってはいるのですが、なかなか時間が取れないのが現状です。 ですが今年からはよりいっそう頑張って投稿して行こうと想う次第です。 ...
続きを読む |  閲覧(6143)
3333件のうち1881 - 1900件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク