TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3404件のうち1881 - 1900件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
25 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学検定のための勉強をしようと「実用数学技能検定要点整理 2級」の復習を始めました。過去に何度か学習している要点整理ですので、分からなかった問題にはちゃんと印を付けてあります。 さっそくペラペラとめくってみると… おっと、 こんなところにも赤い印が… 試しに解いてみると…   テスト $ 8 $ の3乗根を求めなさい   これ、始めは答え...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6546)
1月
17 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 想えば、ずっと頭の片隅にあったことですが、数式を使用するためのソフト LaTeX2ε の学習に手を付けていませんでした。と言うよりも、数学の学習をするので手一杯だったと言うことですけど…。 でも、最近は1日の生活パターンが安定してきました。まだ7時には起きれていませんけど、徐々に起きれるようになって、数学の学習を9時から行えるようになるとおもいます。 と言う事で、いままでやりたいなぁと思...
続きを読む |  閲覧(6545)
5月
3 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 5月に入ってから、ずっと (と言っても、まだ3日目ですけどね) 悩んでいた問題があります。 (今でもまだスッキリとはしていません) 表題にも書きましたが 青チャート式数学IIの基本例題85の解答が、どうにも腑に落ちなかったのですよね。 今日でなんとか分かってきましたが、この問題がとても教科書の例題レベルとは思えませんでした。 まぁ高校の数学のレベルが、私に取っては「高い」と認識すべき! …なのかも知れません...
続きを読む |  閲覧(6545)
4月
27 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   MathJax のオプションに付いて調べていて、半ば諦めかけていたところでしたが、昨日1つ分かったことがあります。 まぁ英語の読めるひとからみれば当たり前のことが分からなかったとおもうのですが、自分にとっては前進ですので、ここに書きたいと思います。 英語の読める人に取っては詰まらない情報かもしれませんが、英語が苦手の方にとっては有益な情報かとおもいます。   ・Docs >>...
続きを読む |  閲覧(6544)
8月
18 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も涼しい朝ですね。油断していた方はチョッピリ寒かったかも知れませんね、それくらいの朝でした。 皆さんの体調はいかがでしょうか?   さて、3日前から悩んでいた数学の問題、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」p302,練習4ですが、やっとわかりました。分かってしまえばどうと言う事はない問題ですね。いやはやお恥ずかしい…。 ここで、自分は3日前、どうし...
続きを読む |  閲覧(6544)
9月
22 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝の数学の学習は三角関数に入りました。 三角関数は、理屈は分かり易い関数です。…青チャート式数学IIも、難易度数は教科書の例題レベルの問題が並びます。$ \sin \theta,~ \cos \theta,~\tan \theta $ の定義さえ知っていれば、頭の中では理解できた気に成りやすいきがします。 三角関数が発明され、継続して利用されているのは、ひとえに波動などの自然の動きを数式として表現するのに適し...
続きを読む |  閲覧(6544)
8月
19 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はいつもお世話になっているボランティア先の施設に行っていました。キャラ診断アドバイスのレポートを作成するための、アドバイザー活動に協力をして頂くためです。普段は傾聴ボランティアなんですけどね。 さて、昨日も前回同様、指導員さんの方に面談をして頂く予定でしたが、急きょ変更となりました。と言うのも、面談をお願いしてあった指導員さんが、施設利用者の方達と一緒にお散歩に出掛ける事になったからです。 と言う事...
続きを読む |  閲覧(6543)
1月
2 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   集中力を身に付けたら、さて、皆さんは何を成し遂げるために努力いたしましか?そんな問いに対するヒントも、この書籍「FOCUS(フォーカス) 集中力」には最後の締めとして書かれています。3行で締めくくられているそれは、下記の通りです。   それは、単に自分のためか、他者ののためか? 小数のためか、多数のためか? いま現在のためか、将来のためか?   これはダライ・ラマが提案し...
続きを読む |  閲覧(6542)
5月
12 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、書籍「定理のつくりかた 竹山美宏 (たけやま よしひろ)」が家に届きました。手に取ったのが会社が帰ってきてからですから、夜の10時半ころでしょう。それらか直ぐに2階に上がって、さっそく読み始めました。 小1時間くらい読んでいました。その間に 「明日、この書籍の感想をどう書こうか?どんな文章にしたら絶賛したいこの気持ちを伝えられるだろうか?」 とずっと考えていました。 読んだ部分はそれほど多くは...
続きを読む |  閲覧(6541)
2月
13 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はマスペディア 1000 からのブログネタです。本当ならば数検も過去問の記事でもと想っていたのですが… 実は今日は朝からとても疲れていますので問題を解く気力があまりなかったんですよね。( ^^; それでちょっと手抜きになりますが、マスペディアからネタを拝借してきました。 でも今回のトピック 309 はちょっと面白いネタでもあります。 2008年に開催された北京オリンピックの水泳競技場、一般には &q...
続きを読む |  閲覧(6540)
11月
27 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p262 と、それから p263 を学習しました。学習したと言っても、p263 は Exercices ですけどね。   この Exercices …昨日は眼前に立ちふさがる高い壁のように見えました。 ( まぁ大げさに言えばです ) とにかく、普通の1ページは例題と練習、合計で2問ですよね。でも Exerc...
続きを読む |  閲覧(6537)
12月
3 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは時空 解です。 今日、とりあえず青チャート式数学Aの第1章から第2章までを終えました。(まぁ例題だけですけどね  ) 次は第3章:図形の性質 に進もうと想うのですが、如何せん、まだまだ「場合の数」と「確率」のところに不安要素が残っています。 どうにも考え方がキッチリ消化できないなぁ…と言う想いが有ります。 果たして、このまま図形の性質に進んで良いものか…? こんな想いに駆られた時に、皆さんはどうさ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6537)
6月
26 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 こりゃあ分らん… ?  ? 青チャート式数学Aに載っている演習例題122を昨日からやっているのですが、解答を観ても分かりませんでした。 でも解答を観ても理解できないんじゃあね… こんな時にはいつも自分のプライドが邪魔をして、いったん保留になります。 「いやいや、今日はちょっと集中できないだけだ…また明日…」 それで若い頃の私ならジ・エンド。また考える機会...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6533)
9月
27 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、久しぶりにコンテンツ作りのための作業を行いました。Web 上で数学の問題を扱う時に、その答えを 表示/非表示 するための操作を jQuery で作ってみた次第です。 ( 2018年10月18日、表示/非表示 ボタンは試作のため削除しました ) どうでしょうかねぇ…?ちなみに、"A" は answer 。"R" は erdoi...
続きを読む |  閲覧(6530)
5月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も夜の10時に会社から帰って来て、夜食を食べるタイミングでソファーに座りながらテレビを観てしまったのですが、10時半には気を取り直して2階に上がり、パソコンでブログのアクセス状況を確認してから、書籍「定理のつくりかた」を読み始めました。 読む時間は20分もありませんでしたけどね。 11時にパソコン電源が自動でシャットダウンしましたので、まだ5ページほどしか読み進められなかった「定理のつくりかた」...
続きを読む |  閲覧(6529)
5月
31 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、会社がお休みの日にブログの書き溜めをすると決めた、その初日でしたが、失敗しました。 それどころか、そろばんの練習をせずに終わってしまいました。休日の使い方、私は全く下手です。昨日しみじみ思いました。 休日の使い方が下手では、会社を辞めて独立・起業しようと思っても、達成はできないでしょう。と言うのも、会社を辞めたら毎日が休日の状態となるのです。その自由な時間を、今の時点で有効利用出来ないのですから...
続きを読む |  閲覧(6528)
9月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   小学生の頃に、無心でクイズの問題を解いていたと思い込んでいた私ですが、そうでもなかった事を自覚し始めています。良い部分だけを思い出していたかったと言うべきでしょう。…もしかしたら自分自身の言い訳に気が付いたと言うべきかも知れませんが…。皆さんもそんな経験はありませんか? 自分の欠点が分かっていながらも目をそらしている、と言う状態です。   つい2日前 ( 秋の夜長...
続きを読む |  閲覧(6528)
10月
3 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ドライブレコーダーに残っている動画をYouTubeにアップしておきました。一度は観てみてくださいね。2分30秒ほどの動画です。 始めの方で陸橋を通るのですが、その時の道路右脇から噴き上がる霧状の雨をご覧ください。運転中の私は、水中トンネルをくぐているかの様な気分に見舞われました。   今度の週末(10月6日頃 )にも台風25号がやってきますね。 ・猛烈な台風25号 次第に向きを東よ...
続きを読む |  閲覧(6527)
3月
1 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は月に一度のボランティアの日でした。傾聴ボランティアをさせて頂いているのですが、昨日はちょっと覚悟して出掛けたんです。 と、言うのも昨日は、紹介して貰った本「現代語訳 学問のすすめ」を読んで行かなかったのですよね。 先月にボランティアの参加した時に、ボランティア先でいつも顔を合わせる方から、この本を紹介して貰っていたのです。 1週間くらい前から「もうすぐボランティアだから、読まなくちゃぁなぁ&he...
続きを読む |  閲覧(6525)
1月
21 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、ちょっとした決断をいたしました。 私のサイト「50代から理数を学ぶ」と言うタイトルを変更することにしたんです。 今日ブログを見に来て頂いているみなさん、左上部にあるタイトル画像「50代から理数を学ぶ」と言う文字が 「IQゼロでも理数を学ぶ」 に変わっているでしょうか? 変わっていないようでしたら、一度お使いのブラウザの履歴を消去してみて下さいね。 そうすると 「IQゼロでも理数を学ぶ」 に変わると思います。...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6525)
3404件のうち1881 - 1900件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク