TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3469件のうち1901 - 1920件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
5 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディアのトピック 153番目のご紹介です。この 153番目のトピックに紹介されているのは素数に関する4つの問題です。 ・ゴールドバッハ予想 ・双子素数予想 ・ルジャンドル予想 ・$ n^2+1 $ 予想 1912年にケンブリッジで開かれた国際会議で、エドムント・ランダウが上記の問題を「現状の科学では解決できない」と強調したそうです。 この4つのなかのうちの最後の $ n^2+...
続きを読む |  閲覧(6824)
12月
6 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は "7-4 ニュートンの引力の法則" の整理が途中でしたので、その続きを再開します。 あまりにも有名で、もう当たり前の引力の法則ですが、ファインマン物理学書はここをどのように解説するのか?この点が面白いところです。 "月が地球に向かって落ちる" と考えて 「では、地球上で物が落ちるのも月の落ち方も同じ何か?」 と考えを進め検証して行く辺りが、既成概念に囚われずに理論を展開できるお...
続きを読む |  閲覧(6823)
9月
19 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は数学の確率問題と関連するファインマン物理学の「第1巻 第6章 確率 6-1 チャンスと見込み」を読み進めました。 うーむ…要約するのが難しかったので、ポイントを箇条書きにしてみました。(以前に戻ってしまいましたが… ( ^^; ) ともくか "確率" というものは、同じ観測が繰り返し可能であることと、我々の知識や主観に依存したところがある、と言うことが書かれています。...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(6822)
8月
28 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝は、久々にマスペディア 1000 からネタを拾って書こうと思っていたのですが…無力感を感じて止めることにしました。 マイペディア 1000 と言う書籍の、トピック146「カタラン予想」まで進めて来たのですが、今日は「ウェアリングの問題」と言うトピックについて見ていたのですが、とても朝の限られた時間内では、その内容を理解する事で出来ませんでした。問題の意味さえピンと来ません。 &nb...
続きを読む |  閲覧(6819)
9月
8 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 新型コロナが出てから図書館から足が遠のいたしだいですが…(まぁそれほど遠のいた訳でもないけどね) 今日は図書館に行ってみようと思います、と言うのも会社から久々に2連休を貰いました。 やっぱり良いですね、休日。 若い頃は休日と言っても目的がありませんでしたからね。ダラダラと過ごす休日でした。まぁビリヤードとか趣味を楽しんではいましたが。 休日にやることがある、と言うのは良いですね。若い頃は本当にダメ...
続きを読む |  閲覧(6819)
7月
26 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 チャート式数学の学習を、数強塾ふじわら塾長の方式で学習を進めている私です。 でも、解いている問題は 例題のみ ですけどね。 これでも手応えがあるのですが、なにせ手応えがあり過ぎて覚えることがたくさんあるように感じ始めました。 「自分はたくさん、知らなかったことがあるなぁ…それに細かいなぁ…」 なんて想うんです。 そんな感想が出て来たので、不安になって来ました。 半年後、1年後。問...
続きを読む |  閲覧(6814)
5月
17 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ( Windows 10 のバージョンアップで投稿が遅くなってしまいました。すみません m( _ _ )m  ) 休日の日の過ごし方を充実させようと意気込んでいたのですが、失敗に終わりました。むしろ、平日の日の過ごし方よりもひどいものになってしまいました。   頭の中では、下記の2つをやる計画をしていたのですがね。 ・書籍「定理のつくりかた」の続きを読む ・MathJax の loca...
続きを読む |  閲覧(6813)
9月
4 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から青チャート式数学Aの「基本例題129」にハマっていました。 問題は下記のとおり。 基本例題 129 $ 3 $ で割ると $ 2 $ 余り、$ 5 $ で割ると $ 3 $ 余り、$ 7 $ で割ると $ 4 $ 余るような自然数 $ n $ で最小のものを求めよ。   シンプルな問題なのですが、これがなかなか難しい。不定方程式の応用なんですけどね。 この答えは右の画像を確認してみて下さ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6813)
1月
14 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は午前中にインフルエンザの予防接種を行ってきました。もう1月の半ばに差し掛かっていますので、少し遅い感もありますがやって貰おうと思った11月の時には、もう行きつけの病院でワクチンが底をついてしまっていたのです。それで今の時期になった次第です。 インフルエンザの予防ワクチンは、その効果が表れるのに2、3週間かかるのだそうです。ですから今行ったところで、来月の2月くらいからカバーが出来ると言った具合になります。でも、イン...
続きを読む |  閲覧(6812)
8月
3 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   暑い…とにかく暑いですね、今年の夏は。 でもこの暑さは、私の部屋では昨日までの事と成りました。 ついに、部屋にクーラーが付きました。いやぁ~涼しいです。 ・エオリア CS-288CJ-W クリスタルホワイト(2.8kW) エアコンの設置は、40年来のお付き合いのある、街の電気屋さんにお願いしたのですが、丸1日掛かってしまいました。 私の勉強部屋はとても設置が難しかったようです。 ...
続きを読む |  閲覧(6812)
9月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨晩は NHK スペシャルを録画して観ました。今回はつい観てしまったのではなく積極的に観た番組です。 ・NHKスペシャル「藤井聡太二冠 新たな盤上の物語」 いやあ面白かったです。 テレビを観ようと決めて観たこともあって、楽しく観ることができました。 二冠を決めた時の第四局の封じ手…この封じ手が九州豪雨被災地への救援金としてヤフオク (第61期王位戦七番勝負「封じ手」 チャリティ・オークション【9/...
続きを読む |  閲覧(6810)
8月
8 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題のとおり、今日は数学検定の Web 上での合否発表の日です。 先ほど確認したんですが… やっぱり不合格でした。_| ̄|○ うーむ…でも今回はどのくらい点数が取れたのか気になります。 平均点は取れたかな? 早く封書で詳細な結果と模範解答が貰いたいものです。 それと、これで諦めることなく、次も続けます。 ・第430回2024年10月12日検定 (個人受検B)&nbs...
続きを読む |  閲覧(6810)
7月
8 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今まで使っていたキーボードスタンドはちょっと違和感があったので、また一から作り直してみました。昨日丸一日掛かってしまったのですが、前回よりは良い物に仕上がったつもりです。 今現在、こうしてブログを書くのに使っています。 …まずまずですかね。 (すいません、キーボードスタンドの写真をアップすればいいのですが時間が取れません。ごめんなさい) 欠点は直ぐに腰掛から立ったり座ったりすることが出来ない点です。...
続きを読む |  閲覧(6808)
8月
18 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も涼しい朝ですね。油断していた方はチョッピリ寒かったかも知れませんね、それくらいの朝でした。 皆さんの体調はいかがでしょうか?   さて、3日前から悩んでいた数学の問題、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」p302,練習4ですが、やっとわかりました。分かってしまえばどうと言う事はない問題ですね。いやはやお恥ずかしい…。 ここで、自分は3日前、どうし...
続きを読む |  閲覧(6807)
5月
9 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 この3日間、「青チャート式数学II」基本例題86に手こずっていました。 この問題は、難易度数が2なんですけどね。…でも本当にこれが教科書の例題レベルの問題なんですね。 私が高校生だったころ、数学の授業中に 「ついに授業について行けなくなった…」 と想った瞬間があったんです。それは忘れもしない、高校2年生の夏休み明け。二学期が始まった直後の数学の授業でした。 その時の授業の内容は、今回手こずっ...
続きを読む |  閲覧(6807)
4月
27 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   MathJax のオプションに付いて調べていて、半ば諦めかけていたところでしたが、昨日1つ分かったことがあります。 まぁ英語の読めるひとからみれば当たり前のことが分からなかったとおもうのですが、自分にとっては前進ですので、ここに書きたいと思います。 英語の読める人に取っては詰まらない情報かもしれませんが、英語が苦手の方にとっては有益な情報かとおもいます。   ・Docs >>...
続きを読む |  閲覧(6806)
4月
13 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝も数学の公式の書き出しをやってみました。 やってみたところ、すでに数個の公式が怪しいです。特に 点 \( P(x_1,y_1) \) から直線 \( ax+by+c = 0 \) までの距離の公式は間違えそうでした。 私、この公式は取っつきにくいんですよね。と言うのも、そもそも直線の方程式っていうのは \( y = ax+b \) と言う形だと言う印象が強いからなんでしょうけれど…。実...
続きを読む |  閲覧(6804)
6月
5 (土)
カテゴリー  数学
以下のブログの内容は ・いきなり「座標平面に点 $ (a,~b) $ を取る」( $ \sqrt{ a^2 + b^2 } $ ) とする理由 を説明するには、方針が不適切でした。追記をすることを中断いたします。申し訳ありませんがご了承ください。お詫び申し上げます。2021-06-07。m( _ _ )m ---------------------------------------------------------------------------------...
続きを読む |  閲覧(6803)
1月
13 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今回はマスペディア1000 から取り上げるトピックは、 ・トピック308:ケルヴィン予想 です。 まず "ケルヴィン" と言うのは、私の世代では "ケルビン" と言う発音で名が通っている物理学者ですかね…。 ちなみに温度単位でも "ケルビン" というものがありますよね。 これらはすべてウィリアム・トムソンに関連していることです。 でもブドウパン...
続きを読む |  閲覧(6801)
1月
17 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も会社がお休みでしたので、書籍「リーマン予想とはなにか 中村 享 著」を少し読み進めたのですが…。 第2章からはやっぱり難しいです。   ゼータ関数はおろか、まずばバーゼル問題が分りません。オイラーはこのバーゼル問題をマクローリン展開 ( テイラー展開? ) を利用して解いたそうですが、マクローリン展開なんて言葉、以前どこかで見たなぁ…なんていう程度なんですよ...
続きを読む |  閲覧(6799)
3469件のうち1901 - 1920件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク