TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3404件のうち1901 - 1920件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
25 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート式数学Iの例題を一通り学習し終えていました。 その際に自分に取って大切だなぁと思える例題には印を付けていました。でも、印 (黄色文字の No.***) をつけただけで復習を実行しないと意味はありません。 高校生だっだころの私は、この復習の大切さを実感することは無かったのですが、今回こそ実感することができました。 まぁ印をつけた問題は、私に取ってのアキレス腱のようなものですからね。やっぱり殆ど正解できません。結果は散々...
続きを読む |  閲覧(6521)
6月
13 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 会社に持って行くお弁当を、おにぎりに変更してからはずいぶんと楽になりました。と言うのも、時間的に早くお弁当が作れます。おかずを調理する手間が無くなったんですからね。朝の自由時間が増えるんです。 「今日のおかずは何を作ろうか?」 なんて考えなくてもいいし、だいいち食材を事前に買う手間も減りましたしね。 でもへんなものですね。 朝に余裕が出来たことで、かえって数学の学習をやる意欲が下がってしまっています。( ^^; これは...
続きを読む |  閲覧(6521)
12月
13 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、とくにこのブログへのアクセス数が増えています。これは嬉しいことなのですが… アクセス元をちょっと調べてみたところ、群を抜いて中国は上海からのアクセスが増えていることが分かりました。 うーむ…おかしい。( ^^; こりゃあ不正アクセスだとしか思えません。それにある一つのアクセス元 (上海のもとは別) からは1日になんと 8000件 以上ものアクセスが来ていました。 これはどう考えてもまとも...
続きを読む |  閲覧(6520)
11月
22 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はせっかくの休日でしたので、コンテンツをたくさん作ろうと想っていたのですが、絶対値記号でハマってしまいました。何とか形にはしたのですが、時間が掛かってしまいました。   絶対値に付いての定義を書こうとする場合、例えば 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の解説をそのまま、まる写しにするわけにはゆきませんよね。著作権法上いけません。でもまるっきり違うようにもなかなか書けま...
続きを読む |  閲覧(6519)
4月
3 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はなんとか会社から帰ってきてから数学の学習を実施できました。1.5時間です。 でもね… 自分にとって難しいところにはやはり時間が掛かってしまいます。 1.5時間学習をしたにも関わらず、学習した問題数は2つ。   うーむ、こんなペースでしか学習が出来ないのか。自分は本当に理数系が好きなのか? そんなことを考え始めてしまいます。   若い頃には得意だと思...
続きを読む |  閲覧(6519)
10月
29 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは時空 解です。 スケジュール管理と言うのは面倒なものです。Googleカレンダーで管理しようと思っても、予定を入力する手間がね…。 たとえば会社の休日を書き入れるだけでも面倒です。完全週休2日制の会社にお勤めの方は、休日なんて記入する必要は殆どないでしょう、けれど私の勤めている会社のように土日、お盆、正月もない勤務体制の会社ではそうも行きません。一緒に働いている方達の都合を加味して、上司が毎月始めにお休みの日を振り分けるのです。休日日...
続きを読む |  閲覧(6519)
7月
19 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、後3日です。 3日前にもかかわらず、昨日はボランティアに行ってきました。ついでに、数学検定が終わった後に事についても予定を立てて来ました。ボランティア先の指導員さんたちにお願いをして来た事があります。キャラ診断アドバイザーの認定証を取得しているので、次のステップ、インストラクターになるための試験を受けるためのご協力をお願いしてきたのです。   ご協力と言うのは、キャラ診断アドバ...
続きを読む |  閲覧(6517)
11月
21 (土)
皆さんこんにちは時空 解です。 昨晩、久々に YouTube に動画をアップできました。今回は SETUP の「1:入力/出力」操作に関連したものをまとめて説明しています。 SETUP の項目は16項目ありますが、その中の1番目 「1:入力/出力」 この操作をするだけでもいろいろと変化があります。大きくは「数学自然表示とライン表示」、それと「小数出力にするか否か」の2つの違いですが、それに伴って入力操作なども変わる物 (20ほど) があります。 今回の動...
続きを読む |  閲覧(6517)
4月
16 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は軽く量子コンピューター関連のサイトを覗いてみました。まぁほんの少し読んだだけですけどね。 先日ご紹介したサイトの 「第0章 そもそも量子コンピュータとは?」 を読んだだけです。( ^^; でも、この中にでてくる下記のスライド (リンクを貼っておきました) を眺めると量子コンピューターに付いてずいぶんと詳しく成れそうな気分になりますよ。 ・量子コンピューターの基礎から応用まで まぁ高校時代の私なんぞは、このスライ...
続きを読む |  閲覧(6516)
5月
19 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、会社から帰ってきてテレビを観ました。NHK の「世界の哲学者に人生相談」と言う番組です。5月17日放送分ですが、毎週録画していますので、昨日の夜、みました。第6回は幸せについて。 視聴者からのお悩みを高田純次さんら、ゲスト ( 当日はダイアモンド☆ユカイさん,最上もがさん,遼河はるひさん ) の方達と一緒に考えて行く番組です。ゲストさんたちのご意見が一通り出揃ったところで、視聴者のお悩みに対する適した ...
続きを読む |  閲覧(6515)
6月
5 (土)
カテゴリー  数学
以下のブログの内容は ・いきなり「座標平面に点 $ (a,~b) $ を取る」( $ \sqrt{ a^2 + b^2 } $ ) とする理由 を説明するには、方針が不適切でした。追記をすることを中断いたします。申し訳ありませんがご了承ください。お詫び申し上げます。2021-06-07。m( _ _ )m ---------------------------------------------------------------------------------...
続きを読む |  閲覧(6515)
6月
16 (水)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ずっとどうしようか迷っていたんですが、一般社団法人 日本物理学会 の「会友」に登録することにしました。 「会友」登録料としては年会費3000円ですが、特典として電子版の「日本物理学会誌」が閲覧できるようになります。 うーむ…ちょっと楽しみです。 まぁ閲覧したところで内容が理解できる訳ではないですけどね。( ^^; でも「日本物理学会誌購読のご案内」のページを見てみると1冊2400円もする冊...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6514)
8月
3 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   暑い…とにかく暑いですね、今年の夏は。 でもこの暑さは、私の部屋では昨日までの事と成りました。 ついに、部屋にクーラーが付きました。いやぁ~涼しいです。 ・エオリア CS-288CJ-W クリスタルホワイト(2.8kW) エアコンの設置は、40年来のお付き合いのある、街の電気屋さんにお願いしたのですが、丸1日掛かってしまいました。 私の勉強部屋はとても設置が難しかったようです。 ...
続きを読む |  閲覧(6513)
9月
19 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は数学の確率問題と関連するファインマン物理学の「第1巻 第6章 確率 6-1 チャンスと見込み」を読み進めました。 うーむ…要約するのが難しかったので、ポイントを箇条書きにしてみました。(以前に戻ってしまいましたが… ( ^^; ) ともくか "確率" というものは、同じ観測が繰り返し可能であることと、我々の知識や主観に依存したところがある、と言うことが書かれています。...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(6512)
5月
27 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は新幹線に乗って大阪に行ってまいりました。姉のお墓まいりをして、義理の兄の家におじゃまをして、仏壇に手を合わせてきました。 このブログを始めたのが2015年の6月5日ですから、丸3年が経とうとしています。数学の勉強にも真面目に取り組み初めて2年目…実在の探求をキチンとやって行こうと言う想いで日々を過ごしているのですが、学習スピードもなかなか早くならず、迷いも出て来ている状況です。 &n...
続きを読む |  閲覧(6509)
11月
24 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習スピードも、運動も、そして会社に持ってゆくお弁当作りも、サイトのコンテンツ作りも、全部頭打ちになっています。 数学検定の2級2次に不合格になったことを素直に受け入れる必要があります。   4回も受検して不合格…という状態の時、会社であればノルマが課せられることでしょう。 そうしないと人間というものはなんだかんだと自分の心の中で言い訳をして、困難から逃げてしまうも...
続きを読む |  閲覧(6509)
9月
8 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 新型コロナが出てから図書館から足が遠のいたしだいですが…(まぁそれほど遠のいた訳でもないけどね) 今日は図書館に行ってみようと思います、と言うのも会社から久々に2連休を貰いました。 やっぱり良いですね、休日。 若い頃は休日と言っても目的がありませんでしたからね。ダラダラと過ごす休日でした。まぁビリヤードとか趣味を楽しんではいましたが。 休日にやることがある、と言うのは良いですね。若い頃は本当にダメ...
続きを読む |  閲覧(6509)
1月
31 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は「不思議の国のアリス」を読み進めていました。今日はこの事について書いてみます。 数学や物理学の書籍などを読んでいると、ときおり「不思議の国のアリス」が引用される時がありますよね。具体的な内容としては…そうですね、無限についての考え方がこのお話の中にでてくるとか…ビリヤードをうさぎが楽しんでいるシーンがあって、ボールを弾く…。 でも、7章まで読み進めましたが...
続きを読む |  閲覧(6508)
9月
18 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は "マスペディア 1000" に目を通していて、 「やっぱりこんな事を証明の対象に考えるんだ」 と、自分と偉人との違いを実感しましたので、それについて書いてみたいと思います。 マスペディア 1000 のトピック 303 にこんな問題が提起されています。   コインの入った袋とテーブルがあるとする。ここで、できるだけ多くのコインをテーブルの上に敷き詰めるという問題を解くことにしよう。 ...
続きを読む |  閲覧(6508)
7月
26 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日から第1巻の第3章に入ります。今日は2つの節を要約してみました。   第1巻 第3章 物理学と他の学問との関係 3-1 はじめに ・学問のうちで、物理学はいちばん基礎的かつ包括的であって、あらゆる学問の発展に大きな影響を与えてきた ・物理学はあらゆる現象で基礎的の役目を演ずるので、他の学問分野の研究者たちも、それを勉強している ・(他の学問は、どんなことが基本的な問題となっているのか、それを示したい&hell...
続きを読む |  閲覧(6507)
3404件のうち1901 - 1920件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク