TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3469件のうち1981 - 2000件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
20 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、数学の学習をしていて思い出したのですが、Web 上で合否が確認できる頃には、次の数学検定の受付も開始されているのが今までの流れでした。 確認してみると… ・検定日一覧 おっと、もう8月の6日から受付が開始されていますね。   と言うことで、次回 第327回 の数学検定の申し込み ( インターネット申込 ) をしました。 今回は2級の2次のみを申し込んだのですが、1次...
続きを読む |  閲覧(6713)
9月
4 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   台風が近づいていますね。私の住む東海地方は午後から80mm以上の雨が予想されています。近くの小学校は休校だそうです。皆さんも外出は慎重に行ってくださいね。 ところで… 昨日やっと、数学の学習が1ページ進みました。青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p315 の練習12を何とか解いて、次のページ p316 を学習しました。 体調が悪くなるのは、いままで体調を...
続きを読む |  閲覧(6712)
11月
23 (火)
皆さんこんばんは、時空 解です。 今日の朝に投稿した 第380回 実用数学技能検定 2級2次の、それなりの解法を動画にしてみました。 まずは下記に問題文を示します。   第380回 実用数学技能検定 2級2次 問題5 (選択) 次の問いに答えなさい。この問題は解法の過程を記述せずに、答えだけを書いてください。                                     (整理技能) (1) 2を加えると3で割り切れ、3を...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(6711)
3月
28 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっぱり数学検定2級を受けるなら、それ用の参考書、実用数学技能検定 要点整理 2級 を買うべきですね。昨日、それを学習していて実感しました。 「こんな問題がでるんだ」 と言う感じです。 でもね…やっぱりこの1冊だけではダメです。解けない問題の答えを見ても、その解法がちゃんと載っていませんからね。   例えばこんな問題 第1章の第2節:等式・不等式の証明 の練習問題4 ...
続きを読む |  閲覧(6709)
10月
3 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ドライブレコーダーに残っている動画をYouTubeにアップしておきました。一度は観てみてくださいね。2分30秒ほどの動画です。 始めの方で陸橋を通るのですが、その時の道路右脇から噴き上がる霧状の雨をご覧ください。運転中の私は、水中トンネルをくぐているかの様な気分に見舞われました。   今度の週末(10月6日頃 )にも台風25号がやってきますね。 ・猛烈な台風25号 次第に向きを東よ...
続きを読む |  閲覧(6709)
5月
23 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 気が付けば、次に申し込んだ数学検定の日まで後20日を数える時期となりました。 検定日は6月12日です。 のんびりしていました。( ^^; 前回の第372回 数学検定が終了した日から、次の数学検定のことを考えてはいたんですが 「会社がお休みの日に、1時間くらい次の数学検定の学習をする習慣を付けようか…」 なんてね。 でも実際には、会社が休日の日に数学検定のための学習を行った日は今日が初めてというありさ...
続きを読む |  閲覧(6709)
6月
18 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 つい先日、日本物理学会の「会友」に会員登録を済ませたところです。それでパスワードがメールで送付されてきました。 会友に入会すると二つの ID と パスワードを使い分ける事になります。 一つは自分のマイページにアクセスするための ID, PW と、それから日本物理学会が所有するコンテンツの一部にアクセスするための ID, PW です。 それで今日の朝、さっそくコンテンツの一つである学会誌を覗いてみたのですが… ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6708)
1月
16 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩も YouTubeチャンネル:50代から理数を学ぶ に動画を一つアップしました。 ・fx JP900 OP setup11 の「1:入力/出力」 その8 マルチステートメント時の違い 一昨日にも一つアップしていますので、いいペースです。 でも人気のYouTubeチャンネルはかなりの内容のものを、一週間に一つはアップしているように想えますからね。 まだまだ本当のユーチューバーには手が届きません。 最近では...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6707)
4月
24 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   毎日、良い習慣を実施するよう心がけている私です。良い習慣を身に付けることで、それが理想の自分へと導いてくれるものなのだからなのですが…。 でも、その習慣もステップアップして行かないと、なかなか理想には辿り着けません。 書籍「小さな習慣」のおかげで良い習慣を身に付けることには何とか成功しているのですが、その後のステップアップが難しい事を実感しています。   私に取ってのステップ...
続きを読む |  閲覧(6703)
12月
9 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは時空 解です。 今日からアプリ「ring」を利用しようと、まずはマイページの写真をアップしようと思っていたのです。 でね、サイト「50代から理数を学ぶ」のプロフィールで使っている写真をアップロードしようと思ったのですが…上手く行きません。 なんか、マイページを開くと繰り返しアップロード動作を繰り返しているようすもあります。 うーむ… ブログの時間を使ってササッと写真をアップロードしたかったんですけどね。パソ...
続きを読む |  閲覧(6703)
9月
1 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   早いものです、今年も8ヶ月が過ぎてしまいました。 今年の始めに母が占いを診ていいました。 「今年は私もお前も運勢が悪いね」   私はこの言葉を逆の意味で捉えていたんですけどね。 「自分らしくない生活も今年が最後だな…」 なんてね。   来年の2020年には "自分らしい生活が始まっている" なんて想像していたのです。 これは良い習慣...
続きを読む |  閲覧(6701)
10月
15 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   寒くなってきましたね。もう10月も半ばです。七十二候で言うと今の時期は寒露の "菊花開く ( きっかひらく )" と言う時候なのだそうです。文字通り菊の花が咲き始める頃とのこと。50歳を過ぎると季節の移り変わりを楽しみたくなるものです。庭のあるご家庭では季節の花を楽しむ事ができそうですよね、羨ましいです。   数学検定まで後13日となりました。気持ちがソワソワします。焦って...
続きを読む |  閲覧(6698)
6月
29 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は会社がお休みなのですが、これから10時には外出しなくてはなりません。 でも、もう数学の学習はそれなりに実施しました。 やっぱり朝一番で行うことが一番はかどりますね。数学の学習を朝一番にしてこなかったことを後悔しているところです。 数学の学習をしていると「あ!こんなことが分かってなかったな」と言う想いがいくつも出て来ます。 それをブログにネタにすれば、ブログを書く効率も上がります。 今日も数学の学習を...
続きを読む |  閲覧(6697)
7月
4 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと18日です。昨日もテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 ) を6ページ学習する予定が、5ページに終わってしまいました。 当初は、とにかく6ページを予定して、次の日、やり残したページは飛ばすつもりでいたんですけどね…やっぱりそれは出来そうにもありません。三角比とか、三角関数の考え方が数ページに渡って述べられているので、途中で切ってしまうと学習したところも意味をなさなくな...
続きを読む |  閲覧(6695)
1月
25 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   本当に私にとっては、場合の数と言うのが難しいです。昨日も青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」p316 の基本例題13で四苦八苦していました。 それはこんな問題です。 男子 $ A, B, C $、女子 $ D, E, F, G $ の7人が1列に並ぶとき (1) $A$ と $B$ が隣り合うような並び方は全部で何通りあるか。 (2) $A$ と $B$ が両端にくるよう...
続きを読む |  閲覧(6695)
12月
6 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はブログネタ、何にしようか?どんなことを書こうか、と迷ってしまうとなかなか書き出しが出来なくなってしまうことってありますよね?! とくにアクセス数が急に増えてくると、緊張していつもの調子で書けなくなってしまったりします。ブログ村のシステムがちょっと変更された事もあるんでしょうかね?少し前まではアクセス数が減少していたのですが、ここ3、4日で増え始めました。緊張します。   こんな心境にな...
続きを読む |  閲覧(6694)
1月
20 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 うーむ…与式の一部分に2乗したものを当てはめてしまっていいのだろうか…? しばらくの間、そんな疑問に頭を悩ませてしまった私です。 でもこの問題、数式をよく見てみると納得です。 おっと!  まずは問題とその解答を右に示しておきましょう。 さて、この問題の解説をみてみると $ t = \sin \theta + \cos \theta $ の両辺を2乗すると     $ t^2 ...
続きを読む |  閲覧(6694)
7月
12 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 60歳になるまで、自分は「数学が得意だ」と想っていました。 まぁ確かに、学生時代のことを想い出してみると、社会科や英語よりもずっと数学、理数系の科目のほうが、テストで良い点数を取れていました。 でもね…。 学生時代が終わって、社会人になってからと言うもの、仕事に関係する情報処理の学習や、デジタル・ロジック系の学習はしてきたものの (それも大した量ではありません) 、英語も国語も数学も物理学も、社会人に成ってか...
続きを読む |  閲覧(6691)
7月
31 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は書籍「マスペディア 1000」から、サイクロイドにまつわるトピックをまとめてご紹介しましょう。 私個人としては、このサイクロイドと言う言葉はよく聞いてはいたのですが、明確な数式や歴史的なことは知りませんでした。 でも、紐を垂らすと、その曲線がどんな曲線になるのか? …それは放物線ではない、と言うことは知っていましたけどね。 それが懸垂線と言われていて、ライプニッツやホイヘンス、ヨハン・ベルヌーイの手で証明さ...
続きを読む |  閲覧(6689)
1月
26 (水)
カテゴリー  GeoGebra classic
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日はジオゲブラの動画を撮り始めました。 自分も動画を造りながら、チュートリアルを勉強してジオゲブラをマスターして行こうと思っています。 チュートリアルの動画の中には、私の姿は映っていませんけどね。まぁ今回の動画はジオゲブラの始めの一歩ですから大した内容ではありません。 でも、まったく使った事のない方に取っては、ここから動画を造って行くのが入り易いのではないかと考えたんですよ。 ・ジオゲブラ チュートリアル 01...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(6688)
3469件のうち1981 - 2000件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク