Loading [MathJax]/jax/element/mml/optable/MathOperators.js
Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3336件のうち2021 - 2040件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
3 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「青チャート式数学II」の重要例題68、高次不等式の解法と言う問題を解いていました。 この手の問題は、考え方が分かってもなかなか手こずりますよね。 注意深く増減表を書かなくてはなりません。 この問題を解くのに、今日は30分以上かかってしまいました。( ^^; これは、解答の仕方・考え方がすでに分かっている状態でも、なんですよ。 この問題は初見では解くことができませんでした。 でも、問題の与式を因数分解は出来...
コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(6031)
9月
18 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日からさっそく「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の学習を始めたのですが… 早くも "例題2" でつまづきました。 分かってしまえばとても簡単な問題なんですけどね。私がやってしまった遠回り (?) なので参考になるかは疑問ですが、試験中に制限時間を無駄にしないための参考にはなるんじゃないかなぁと思います。 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の "例題2" は...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6030)
1月
30 (日)
カテゴリー  GeoGebra classic
皆さんこんにちは、時空 解です。 ブログを投稿するのが少し遅くなりましたが、すみません。 ジオゲブラ関連の動画をYouTubeチャンネルに投稿しました。 ぜひご覧くださいね。 ・ジオゲブラ チュートリアル 02 (first steps 01) 今回は顔出しを試みることにしました。 なかなか難しかったのですが何とかできました。( ^^; 内容はジオゲブラを知っている方達にとっては当たり前のことをお伝えしているだけですが、頑張っ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6030)
6月
1 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今、時計の針は午前7時49分を指しています。2階の部屋の窓から声が聞こえてきますね。子供たちの声です。毎日のことですが、小学生が楽しそうに学校に向かいますね。友達同士お喋りが絶えません。とくに男の子の呼びかける声が耳に届きます。「おーい」と言ってバタバタと足音も聞こえてきます。大人の、しかも男性でしたら足音しか聞こえないですよね。主婦の方たちのグループでしたら、まぁお喋りする声が聞こえますけどね。 時計が8時を回るころには、...
続きを読む |  閲覧(6029)
10月
17 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は昨日につづいて練習問題17について書いてみます。 まずは問題文から   練習問題17 n0 以上の整数とし、x2+y+z を満たす 整数 x,~y,~z の組 (x,~y,~z) の個数を求めよ。 この問...
続きを読む |  閲覧(6029)
7月
21 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は理数系の話題から外れますが、家の台所の整理に付いて書いてみます。 昨日のことですが…家の台所にある不用品を、ちょっと整理し始めたら大変なことに成ってしまいました。 会社がお休みだったので、YouTubeチャンネルの動画をゆっくりと作れると思っていたのですけどね。 台所に時間を取られてしまいました。 でも、台所の整理も考えてみれば重要なポイントでしょう。 なんと言ってもそこは毎日使う場所。 整理...
続きを読む |  閲覧(6028)
5月
24 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート式数学Aから数学検定の学習に切り替えて感じたことがあるんですが、なんとなく数検のほうは公式をひと捻りして解く問題がおおいような気がします。 まぁ個人的な感想ですし、昨日・今日と解いた数検2級の問題は「3-2:正弦定理と余弦定理」のところですからね。なおさらそうかも知れません。 例えば「実用数学技能検定要点整理2級」p72 の下記の問題 3辺の長さが a,~b,~c である $ \triangle ABC ...
続きを読む |  閲覧(6024)
9月
27 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 いきなりですが、下記の問題を解いてみてください。 「2023年版_実用数学技能検定 要点整理2級」57ページ 基本問題1-(2) より x^3 +4x^2 + ax -1 x-1 で割り切れるように、定数 a の値を定めなさい。 この問題を解ける方は、いとも簡単に a の値を求めることができるでしょう。 解法は簡単。 割り切れるのだから x = 1 が一つの解で...
続きを読む |  閲覧(6024)
7月
17 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題にも書いた通り 「2023年版 実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」 の 72ページに載っている ・練習問題 重要4 この問題は何が重要なのか? …と言えば、問いてみて答え合わせをしたときに 「あっ!」 と思った人は実感することと思います。 少なくとも私は実感しました。( ^^; 正弦定理と余弦定理のところで一緒に出てくる三角形の面積の公式は $ S = \displaysty...
続きを読む |  閲覧(6023)
5月
2 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は朝から、電卓に付いて検索していました。 事の始まりは "数学自然表示" と言うものです。ネット上でこの文字を見つけたもので、クリックをしてみるとどうでしょうか?こんな商品が出て来ました。   この電卓は分数とか微分積分ができるのです。しかも数学で使う表記そのままを表示できるのです。 おおー、これはすごい!   と思ってつい買ってしまったのですが、...
続きを読む |  閲覧(6019)
10月
26 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 分かっていたつもりの2次方程式なんですが… 三角関数に絡めて出題されると自信を失います…混乱してしまいました。( ^^; 「新課程 青チャート式数学II」重要例題149 (または 144) まぁこの問題のポイントは f(x) = a の形に終えしてから処理 (2022-10-29 修正) と言うところなんですけどね。個人的に混乱したのは、またもや 「条件が同時に成立する必要がある場...
続きを読む |  閲覧(6017)
11月
1 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   台風も10月の30日には熱帯低気圧にかわり、昨日には風も収まりました。 今日は朝からいい天気ですね。   さて、数学検定に向けて再スタートです。これからは「自分は本が読めない」と思い込みたいマイナスの思考を振り払うがごときに、頑張って行きたいと思います。   と、言う事で早速次回の数学検定日までの日数を計算してみました。 次回の個人受検が団体受検と同じだとすると、...
続きを読む |  閲覧(6016)
7月
1 (土)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 夜の11時に寝る、と言う習慣が実施出来ません。会社が終わって家に帰ってくると、夜の10時です。10時ならばお風呂に入って一息付いても夜の11時には眠れる時間なのですが、そうは行かないのですよね。   どうしても食べ物を口にしながら、テレビを観たくなるんです。   この2日間、会社から帰って来てテレビを観ないようにしているのですが、そうしたらぽっかりと心に穴が空いたような変な気持ちです。 ...
続きを読む |  閲覧(6014)
12月
31 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年も残すところ後1日となってしまいましたね。皆さんはこの1年をどうお過ごしでしたか?   私は今日もこれからお仕事です。昨日も仕事でした。しかも早出です。 いつもは12時30分なんですけどね。今日は9時ですよ。年末年始は出荷量が激増するので大変なのです。   学生時代にちゃんと受験勉強して、いい大学に入って良い会社に入社していたらねぇ~。もっと良い生活が… ...
続きを読む |  閲覧(6010)
11月
23 (火)
皆さんこんばんは、時空 解です。 今日の朝に投稿した 第380回 実用数学技能検定 2級2次の、それなりの解法を動画にしてみました。 まずは下記に問題文を示します。   第380回 実用数学技能検定 2級2次 問題5 (選択) 次の問いに答えなさい。この問題は解法の過程を記述せずに、答えだけを書いてください。                                     (整理技能) (1) 2を加えると3で割り切れ、3を...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(6010)
6月
26 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと26日です。 昨日の学習範囲はテキスト(「実用数学技能検定 要点整理 2級」) の p34~p39 でした。まぁ最後の p39 は第2章の表紙ページですけどね。 とにかく頑張って6ページをこなしています。 この範囲でポイントとなった問題は下記の2つでした。   p37 応用問題 1 p38 練習問題 5   この2つの問題、両方とも理屈が良く理解出来...
続きを読む |  閲覧(6007)
5月
14 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、ふときになったのが勉強に使っているボールペンです。 フリクションボールペンを使っているのですが、このボールペン、少し表面の色が擦れてきました。 まだ買って間もないのになぁ… と思ったんですが、調べてみたらなんのことはない。  Amazon の購入履歴を観ると 2019年の11月26日。もう1年半近くも使っていたんですね。 とりあえず写真に撮ってみました。 右の写真を観てみて下さい。 ペン...
続きを読む |  閲覧(6006)
8月
24 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ここのところ青チャート式数学の 基本例題154 を繰り返し解いているのですが… 今日の朝は 「またこの問題か…」 と言うノリで適当に答えを書いてしまいました。 この問題。私がつまずいているのは \lt \leqq の使い分け。 3 \leqq x \lt 5 3 \lt x \lt 5 と間違えるんです。 今日は正しく書けましたけどね。 そう...
続きを読む |  閲覧(6004)
8月
20 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定は、もう来週末28日の土曜日です。日数にして丸7日間… でも、今日はファインマン物理学の通読をしたいと思っています。 もう1週間以上間が空いてしまいました。このまま数学検定までお休みしてしまうと、今まで読んでいたところを忘れてしまいます。( ^^; まぁせっかくいままで要約したものがあるので、それを良く返せば良いのかともおもいますが…。      そう言えは、今週の...
続きを読む |  閲覧(6003)
4月
11 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も数検2級2次に向けて学習をしていました。以前受検した2級2の問題用紙をとり出し、見直してをしていたところです。 こうして振り返ってみると、自分はやっと検討し直せるレベルになったんだなぁと感じました。 実は今まで解けなかった問題は、家に持ち帰っても見直すことが出来てなかったんです。やっぱり分からないですから…。 後日、模範解答が送付されて来てもなお、理解できるレベルではなかったと言うことです。 今日やっと、...
続きを読む |  閲覧(6001)
3336件のうち2021 - 2040件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク