TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3469件のうち2121 - 2140件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
8 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ここのブログを始めた理由は、まずは物理の量子力学の分野にある標準理論を理解し、実在の証明をするための歩みを止めないためのものでしたが…最近では数学検定の合格のためのブログになってしまっていますね。まぁそれはそれで正しいのですが、ニュアンスがいけません。 軌道修正をしなくては…と、昨日思いました。   考えてみれば、数学はいわば実在の証明をする時のための思考道具です。考え方が独り...
続きを読む |  閲覧(6515)
2月
19 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は天気も穏やかな良い日でしたね。 数学検定の提携会場受検に行ってきましたが、受検中も寒さを感じることなく問題を解くことが出来ました。 会場 (公文式の塾) も以前からのお馴染みの会場でしたしね。確か三度目ですかね。 さて、そんな悪くない環境の中、2級2次の選択問題1を見てちょっとびっくりした次第です。 「これは… "青チャート式数学II" の基本例題175、設問 (1) をちゃんと理...
続きを読む |  閲覧(6515)
10月
29 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は第310回の数学検定日となりました。台風22号が接近しておりますが、現在、日本数学検定協会のサイトによりますと、沖縄会場以外は予定どおり実施されるようです。 私も今日、検定に行ってきます。 合格できる数学の実力が身についてはいませんが頑張ってきます。   昨日は無理をすることなく普通に過ごしていました。と言うよりも、いつもよりのんびりと過ごす事にしました。それで気持ちにゆとりが出...
続きを読む |  閲覧(6513)
4月
17 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定が終わるまでは、そろばんの練習時間は控えていた私でした。その理由はそろばんの練習方法を改善してからは、途方もなく時間が掛かってしまうようになったからです。 "ゆっくりやっても、3回連続正解することが出来ない!" と言うブログにも書いたように、先月の26日頃からそろばんの練習方法を改善していたのですが、その改善した練習方法「通しで3回連続」を行うと時間がかなり取られてしまうのです。間...
続きを読む |  閲覧(6513)
11月
20 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 公式を覚えるのに、語呂合わせは人それぞれで良いかなぁと思います。 とにかく覚えられればいいですよね。  いざとなったら、時間があれば加法定理から変形しても良いかと思います。3倍角の公式は「青チャート式数学II」の式変形を見るとややこしいのですが、加法定理から2倍角の公式を使わずに変形すると、意外と分かりやすい変形になると思います… でも、2倍角の公式をキッチリ記憶出来ている人、とくに ・$ \cos 2...
続きを読む |  閲覧(6513)
2月
17 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題に示した問題。 積分に関するこの手の問題は、六年前、2018年に理解していたつもりだったんですが… 自分にガッカリです…解けなかった。 解けなかった、この手の問題と言うのは、下記です。   青チャート式数学II 「青チャート式数学II」基本例題241 (改訂版にはなし) 次の等式を満たす関数 $ f(x) $ を求めよ。 (1) $ f(x) = 6x^2 -x + &n...
続きを読む |  閲覧(6512)
9月
24 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、今日も朝からファインマン物理学の整理に取り掛かったのですが…難しい! _| ̄|○ 整理できません。 前回の節 "確率 6-3 迷い歩き" のところもそうですが、数学的な内容が理解・納得できないのです。記述されている数式を鉛筆を動かして書いてみて、納得できるよう読んではみたのですが…$ {D_N}^2 = N $ のところまでさえ、なんか納得が行きません。 でも、理解...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6511)
7月
18 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定まで、後4日です。 もう本当に数学検定が目と鼻の先にやってきました。この時期はもしかしたら、新しい事を学ぶ時期ではなく、テスト前の整理を行う時期かも知れませんね。 今日で学習を進めるのは最後にしようと思っています。明日からは、数学検定月間の間に行った学習の復習をやろうと思っています。 ブログに書き記して来た問題を、3日間でやり直す予定です。 でも…実はちょっとしたトラブルが…。 ...
続きを読む |  閲覧(6509)
5月
6 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社が忙しい中、いつものお休みを頂いていました。ゴールデン・ウィークなので職場は忙しかったと思うのですが、「忙しいので手伝ってね」と言う電話もショートメールもこなかったので、ひょっとしたらそれ程忙しくはなかったのかもね。 でも、連絡が来る、なんてことは殆ど忘れていました。 スマホはいつも持って行くお弁当カゴのなかに入れっぱなしでしたし、連絡があっても気が付かなかったかもね。ともかく昨日は休日を満喫いた...
続きを読む |  閲覧(6508)
5月
13 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は弧度法について書いてみたいと思います。 今日は公式集で三角関数の弧度法に付いての公式を見ていたんです。 そしたらこんな問題が出てきました。 半径 $ 1 $ の円では 長さ $ 1 $ の孤に対する中心角の大きさが $ 1 $ ラジアンである。 $ 180^\circ = $ $ \pi $ ラジアン、$ 1 $ ラジアン $ = $ $ \left( \displaystyle \frac{ 180 }{ ...
続きを読む |  閲覧(6507)
12月
14 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 三角関数の公式を一通り覚えたところで、さっそく今日は問題を解いてみました。 新課程 青チャート数学II基本例題158(改訂版では基本例題152)です。 これは本当にややこしいですね。( ^^; "ややこしい" と感じるのは三角関数の扱いに慣れていない証拠です。公式はただ覚えればいい訳じゃないことは分かっていますが… この例題の (2) をやってみて痛感します。一度答えを見ながら解いて理解した...
続きを読む |  閲覧(6505)
1月
24 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定が今週末の29日(土曜日) に迫っています。そんな中、 YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」 のためのグッズを買いました。 本来ならば数学検定のための学習、過去問などに取り組んでいないといけない時期なんですが…実はちょっと訳アリでして…。 いずれ今の状況は皆さんにご報告する予定です。あまり気にしないでいてください。 (気に掛けて頂いている方々、少しでも気にして頂いてありがとうご...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6504)
10月
17 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は昨日につづいて練習問題17について書いてみます。 まずは問題文から   練習問題17 $ n $ を $ 0 $ 以上の整数とし、$ \displaystyle \frac{ x }{ 2 } + y + z \leqq n,~~x \geqq 0,~~y \geqq 0,~~z \geqq 0 $ を満たす 整数 $ x,~y,~z $ の組 $ (x,~y,~z) $ の個数を求めよ。 この問...
続きを読む |  閲覧(6503)
11月
24 (木)
皆さんこんにちは、時空 解です。 日本中がワールドサッカーで盛り上がっているニュースの最中、私は朝から急用で外出していました。今日は会社が休日だと言うのにのんびりもできませんでした。まぁ私はサッカーにはあまり興味は無いので良いのですが、ブログを投稿する時間も取れなくてすみませんでした。m( _ _ )m さて、今日の朝には Casio さんから fx-JP900 の疑問点に解答が返ってくるかと、期待していたんですけどね…。お昼を過ぎてもまだ解答が来ま...
続きを読む |  閲覧(6502)
6月
9 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   土曜日がやってきました。今日は会社がお休みです。 でも今こうして会社がある日と同じように朝起きている自分が、ちょっと不思議に思う私です。 若いころは会社がお休みの日は、決まってお昼まで布団の中で眠っていました。コンピューター関連の会社に勤めていましたので、残業残業の毎日で、休日出勤も当たり前でした。1ヶ月以上休日が取れないことも当たり前にありました。 ですから、たまのお休みの日はお昼まで眠っていたので...
続きを読む |  閲覧(6498)
4月
4 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は円の接線の方程式の求め方を学習していて、想い出したことを書いてみます。 と言うよりも、感謝の意を述べたい気分ですかね。   感謝を意を伝えたい方は、実は高校3年生の時の担任の先生んなですけどね。 その先生は数学を受け持つ先生でもありました。 ( 以降、この先生を恩師と呼びます。ブログですので実名を出すわけにはゆかないのが残念です ) その恩師、実は私のために特別に数学を教...
続きを読む |  閲覧(6497)
1月
16 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。( 朝にブログを投稿したつもりでしたが、してなかったです m( _ _;)m 夜に投稿しました ) 昨晩、青チャート式数学Aをやっとの想いで自炊 (電子書籍化) しました。 いやはや、開きクセが付いた書籍はスキャナーを通すのに苦労しますね。 基本例題70を解いていた私ですが、そこのページを開きっ放しにして会社に出勤していましたから開きグセが参考書に付いてしまっていました。これを裁断したものですから、そこのページ前後の用紙が丸まろうとす...
続きを読む |  閲覧(6497)
4月
6 (金)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の午後に KEK広報室 からメールが届いておりました。科学技術週間 KEKキャンパス公開のおしらせ です。 ・科学技術週間 KEKキャンパス公開のおしらせ   「施設見学ツアー Belle II(ベルツー)測定器&フォトンファクトリー」とか「KEKサイエンスカフェ」が開催されているんですよね。施設見学ツアーと言うのは、加速器をまじかで見学できるツアーです。 神奈川県に住んでいるころに参...
続きを読む |  閲覧(6495)
5月
7 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ここのブログでは時々、書籍「マスペディア 1000」のトピックを順に取り上げて話題にしています。 前回は5月6日にトピック 177番目と 178番目を取り上げました。ですから今日、またマスペディア 1000 からの話題となると、次の 179番目:リーマンデータ関数 を取り上げるべきなのですが…。 うーむ…今日も四苦八苦したんですよね。 で、結局、私には内容が専門過ぎて扱...
続きを読む |  閲覧(6495)
9月
2 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は休日と言う事と、前日にちょっと夜更かしをしたことで、シャキッとしない1日でした。 体調はまあまあ良くなって来たんですけどね。肝心の気持ちと言うものが、何となくぼんやりとしてしまっています。数学の学習が思うように進まないのが原因の1つですが…。   数学の学習オンリーだからだめなんじゃないかなぁ、なんて考えてもみました。 他にもサイトのコンテンツ作りとか、物理学の学習とか...
続きを読む |  閲覧(6494)
3469件のうち2121 - 2140件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク