TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3524件のうち2141 - 2160件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
30 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 初見の問題は、確かに時間が掛かっても仕方がないかも知れません。 でも、初見の問題に対しても 「これは解法がわからないなぁ」 と、方向性さえも分からなかったのなら、その時点で直ぐに答えを見て、解法を理解することに進んだ方がいいですよね。 でも、今までの私はこの時点で、納得のできる考え方を自分なりに探す方向へと進んでしまっていました。 これって無駄です。変なクセですよね。 どうしてこんなクセが付いていたのか自己分析をしてみる...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6796)
4月
4 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は円の接線の方程式の求め方を学習していて、想い出したことを書いてみます。 と言うよりも、感謝の意を述べたい気分ですかね。   感謝を意を伝えたい方は、実は高校3年生の時の担任の先生んなですけどね。 その先生は数学を受け持つ先生でもありました。 ( 以降、この先生を恩師と呼びます。ブログですので実名を出すわけにはゆかないのが残念です ) その恩師、実は私のために特別に数学を教...
続きを読む |  閲覧(6795)
9月
14 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 学生時代にはとうていしなかった・出来なかったことが、やっと出来ました。昨晩、会社から帰ってきて直ぐに2階に上がって「青チャート式数学I」の復習をしたんです。 …まぁでも、まだたった一晩のことですが… ( ^^; 3日坊主と言う言葉があるように、3日で終わってしまわないように頑張ってみたいと思います。 青チャートの復習と言うことで "数研出版の解説動画" を視聴する、と言うこと...
続きを読む |  閲覧(6795)
1月
31 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は失敗しました。午前中、10時から11時のあいだ睡魔に襲われて眠ってしまいました。それで数学の問題を一問は解く、と言う小さな習慣さえも実施する事ができませんでした。 不覚です。 これは、ここ最近寝る時間がついつい遅くなっている事が原因です。 テレビを観る時間を削ったので、夜、机の前に座る時間を長く取れるようになってきたのですが…いかんせん、時間に余裕が出来たのが災いして、本来の目的である &qu...
続きを読む |  閲覧(6793)
8月
7 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   毎日暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私は開き直って、のんびりすることを決め込んでいます。なにもやる気が起こらない状態になっています。 やりたいんですけどね…どうにも体に力が入らないし、心にも力が入らないと言うかなんというか…。 そんな私の状態を見て、母が心配したのか、「塩分チャージタブレッツ」と言うものを買ってきてくれました。 この商品、...
続きを読む |  閲覧(6791)
11月
20 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 公式を覚えるのに、語呂合わせは人それぞれで良いかなぁと思います。 とにかく覚えられればいいですよね。  いざとなったら、時間があれば加法定理から変形しても良いかと思います。3倍角の公式は「青チャート式数学II」の式変形を見るとややこしいのですが、加法定理から2倍角の公式を使わずに変形すると、意外と分かりやすい変形になると思います… でも、2倍角の公式をキッチリ記憶出来ている人、とくに ・$ \cos 2...
続きを読む |  閲覧(6789)
7月
1 (土)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 夜の11時に寝る、と言う習慣が実施出来ません。会社が終わって家に帰ってくると、夜の10時です。10時ならばお風呂に入って一息付いても夜の11時には眠れる時間なのですが、そうは行かないのですよね。   どうしても食べ物を口にしながら、テレビを観たくなるんです。   この2日間、会社から帰って来てテレビを観ないようにしているのですが、そうしたらぽっかりと心に穴が空いたような変な気持ちです。 ...
続きを読む |  閲覧(6788)
12月
18 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近では「青チャート式数学I」の復習を始めているのですが、やってみてガッカリですね。数日前にもここに書いたと想うのですが、殆ど問題が解けません。 半年前に一度解いている問題なんですが、薄っすらとしか記憶にない問題が殆どでした。 ・数強塾ふじわら塾長式:チャート式 (青) 数学 学習記録表 こりゃぁ勉強しても無駄かなぁなんて想っちゃうくらいです。 でもまぁ3年前の自分を想い出してみると、にチャート式数学の問題を視ても、問題...
続きを読む |  閲覧(6788)
12月
27 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、「青チャート式数学II」の基本例題5を見て 「こりゃあ 自分には解けないなぁ…」 と、直ぐに挫折感を味わう問題に出くわしました。 でもね。チャート式数学の難易度数をみると、2…。 これが高校二年生が使う数学の教科書の例題レベルと言うことなんです。 うーむ…これは何とか解けないとなぁ、と思い直し、とにかく解いて見ることにしました。 基本例題5とは下記の問題 ...
続きを読む |  閲覧(6788)
9月
16 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 2020年の4月4日に、abc予想の証明のことが新聞記事になっていたなんて、知りませんでした。 不覚です。_| ̄|○ でも、abc予想ってあまりピンとこない予想ですよね。 皆さんはどう思っていらっしゃるでしょうか? おっと、肝心なことを書いておくことを忘れました。2日前に放送された「笑わない数学」のテーマは "abc予想" だったんですよね。 ともかく、abc予想と言う言葉は見掛けたことがあるも...
続きを読む |  閲覧(6786)
3月
30 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 第404回 数学検定2級 の2次問題、【問題5】は数検の特有問題の問題でした。 この問題、いったいどんなアプローチで解いたらいいの? ( ^^; この問題の解法が思いつきません。 でも、こんな問題の解法が頭に浮かぶ人は、整数論なんかに長けているんでしょうね。 私なんぞは検定中に 「これに関わると時間が無くなる」 と、直ぐに問題を諦めた次第です。問題は右画像を参照してくださいね。 検定中は直ぐに考えるのを諦めた私...
続きを読む |  閲覧(6785)
7月
10 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、keyboard を新しくしたせいで keyboard スタンドも改良したくなってしまいました。( ^^; うーむ…せっかく「ファインマン物理学」の通読を始めようと心に決めて、会社の休日を利用して厳かにはじめるつもりだったんですが…まぁ気持ちが入り過ぎているのかも知れません。 ファインマン物理学の書を初めて手にした時もこんな気持ちだったことを想い出します。まぁ内容を完全に理解して行きたい、なんて...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(6780)
6月
7 (火)
カテゴリー  未分類
こんにちは、時空 解です。 今日の朝はブログを投稿するのを忘れてしまっていました。 と言うのも「雨天順延かな」と思い、お寺に草取りに行ったのですが誰もおらず…寂しい…。 まぁ自分のお墓の周りの草をちょっと取ってきましたけどね。 ついでに生けてあった花も枯れていたので、持ち帰ってきました。家とお寺とを結ぶ道の途中に花屋さんはあるのですが、閉まっていたので、そのまま帰ってきました。 まぁそんなこんなで、「草取り」もできず「花」...
続きを読む |  閲覧(6780)
9月
7 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 学生時代から読書をしたり、勉強することが出来ないと思いたかった自分ですが、この歳になって考え直すようになってきました。 自分は自分の数学力や物理学力に向き合う勇気がなかった気がします。 学生時代は理数系の授業が楽しかったからね。ちょっと優越感を持っていました。でも所詮は学校の授業中でのお話です。 数学も物理学も授業を進める先生の手腕によるもの…先生の話を良く聞いていると、先生の手腕によって、ポイントを誘導するよう...
続きを読む |  閲覧(6779)
9月
26 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   いやはや、時が経つのは早いものです。 ついこの間数学検定を受検してきたと思っていたのに、もう次回が迫ってきています。 10月28日まで、後32日です。   うーむ…4月の検定を受け終えてから学習出来た事と言ったら 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を p296~p346 の51ページ分。前回の検定日が7月22日でしたから今から66日前、と言う事は&h...
続きを読む |  閲覧(6778)
3月
31 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 これから出かけてきます。予約を入れてあります。 すいません、今年は何かと忙しいです。とくに来月の4月は忙しくなりそうです。 いろいろあって大変です。 5月の半ばからは楽になりそうですけどね。 今日も簡単ですが、すみません。m( _ _ )m では今日も休日を始めています。休日の充実こそ、人生の充実です。また夜お会いできるよう、努力しています。...
続きを読む |  閲覧(6778)
9月
15 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 この2、3日の間は数学の学習について良い弾みが付いているのです。 夜は会社から帰ってきて直ぐに2階の勉強部屋に上がって来れるようになっています。(まだ2日目ですけどね ( ^^;  ) チャート式数学の復習ができるようになって、朝の学習も、難しかった "不等式の表す領域" に区切りが付いたところです。課題は残っていますが、新たに学習する書籍を購入して学習の準備も整えているところです。 そんな中、数...
続きを読む |  閲覧(6777)
4月
19 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題の通り、今日は ClassPad Math を利用して、青チャート式数学の問題を考察してみました。 ClassPad Math は考えるときの役に立つんですよね。 まぁ ClassPad Math は ICT学習アプリ の1つですがね、役に立つのは当然のことなんです。 でも、実際に使ってみないと、その便利さは実感できません。積極的に使って行くのもいいかと思います。 と言うことで今日は実際に 「青チャート式数学II...
続きを読む |  閲覧(6776)
3月
20 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日の今になって、やっと今まで使っていたメールアドレスを変更できました。コミュファ光のメールアドレスなんですけどね。 ネット回線を softbank Air に変更したので、それに伴ってメールアドレスが使えなくなります。 それで変更。 いやはや、相当にたくさんのサイトに登録していたいたものです。 今日は疲れました。すみません、記事が書けなくて…。m( _ _;)m...
続きを読む |  閲覧(6775)
8月
20 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は ・青チャート式数学の基本例題を一問は学習する と言う習慣のもと、表題の通り   「青チャート式数学B」基本例題27 (等差) × (等比) 型の数列の和 (難易度2) 次の数列の和を求めよ。     $ 1 \cdot 1,~~3 \cdot 3,~~5 \cdot 3^2,……,~~(2n-1) \cdot 3^{n-1} $  ...
続きを読む |  閲覧(6775)
3524件のうち2141 - 2160件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク