TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3509件のうち2241 - 2260件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 この1ヶ月間、何となく充実した日々を感じられない私でした。 でも、今日はそれが解消されました。 それと "何となく" 充実した気分に成れなかった理由も、ちょっとわかった気がした次第です。 朝の数学の学習で微分法の後半に入って、内容が難しくなったのが原因で、思うように問題が解けなくなったからなんです。 難しいのに素...
続きを読む |  閲覧(6575)
12月
11 (金)
 = お詫び:スパム対策作業のため、一時アクセス不可となったことをお詫びいたします = 皆さんこんにちは時空 解です。 昨晩、YouTube に動画をアップしました。 おかげさまで、チャンネル登録人数が46人となりました。 まだまだ少ないですが… 今は fx-JP900 の基本操作である セットアップ関連の動画をアップしていますが、fx-JP900 を利用しながら数学の問題を解く動画も増やして行きたいと思っています。 ...
続きを読む |  閲覧(6573)
6月
4 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は第390回 実用数学技能検定 が実施される日ですね。受検される皆さん、一緒に頑張りましょう。 今日は受検証に張り付ける証明写真を、朝撮りに行ってきました。後はおにぎりを握ってお昼の弁当をつくるのみです。 さて、検定を受けるに当たって受検証とか、電卓 (fx-JP900) なんかも忘れないように準備しましょうね。それと、クーラーが利いているかも知れませんので、羽織る服も持って行くといいかも知れません。 問題を解くに...
続きを読む |  閲覧(6573)
4月
15 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日が数学検定の検定日です。早いものです。 昨日は、いまさらジタバタしてもしょうがないと、のんびり過ごしてしまいました。できれば朝の新しい数学の習慣 "公式の書き出し" をするためのコンテンツを作るつもりだったのですが、枠組みしか出来ませんでした。 ・数学ノート このコンテンツは今日の検定が終わったらのんびりと作りたいと思っています。   とにかく今日の朝も一度公...
続きを読む |  閲覧(6571)
12月
31 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年も残すところ後1日となってしまいましたね。皆さんはこの1年をどうお過ごしでしたか?   私は今日もこれからお仕事です。昨日も仕事でした。しかも早出です。 いつもは12時30分なんですけどね。今日は9時ですよ。年末年始は出荷量が激増するので大変なのです。   学生時代にちゃんと受験勉強して、いい大学に入って良い会社に入社していたらねぇ~。もっと良い生活が… ...
続きを読む |  閲覧(6570)
9月
2 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は休日と言う事と、前日にちょっと夜更かしをしたことで、シャキッとしない1日でした。 体調はまあまあ良くなって来たんですけどね。肝心の気持ちと言うものが、何となくぼんやりとしてしまっています。数学の学習が思うように進まないのが原因の1つですが…。   数学の学習オンリーだからだめなんじゃないかなぁ、なんて考えてもみました。 他にもサイトのコンテンツ作りとか、物理学の学習とか...
続きを読む |  閲覧(6569)
12月
11 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 以前から 「録画できるといいなぁ…」 と思っていた、スマホ画面。 まぁ著作権等の関係で、すべての画面を録画出来るわけではないようなんですけどね。 下記のサイトが参考になるので見てみてください。 ・【 Android 11から標準装備!】画面録画機能の使用方法や使用上の留意点 以下は、上記のサイトからの抜粋です   画面録画の留意点 画面録画は、どのような映像でも録画できるわけで...
続きを読む |  閲覧(6569)
2月
14 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は高校時代からずっと、勘違いしていることが判明しました。指数指数表記数の大小関係についてです。 どんな勘違いをしていたのか…まぁそれはここで説明する必要はないと思います。だって私が個人的にしていた勘違いですからね。( ^^; 正しく指数表記数の大小関係を考えるのならば、次に示す「青チャート式数学II」基本例題174の設問 (3) の解説動画にリンクを貼っておきますので、視聴してみてくださいね。 ・「青チャート...
続きを読む |  閲覧(6568)
4月
16 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題の通り、今日は 第422回2級2次、問題7 (必須問題) に付いて書いてみたいと思います。 (問題と解答は右画像参照のこと) これは定番の問題ですよね。 まずは問題で与えられている3次方程式を ClassPad Math を使ってグラフ化してみましょう。 そうすると問題の意図もわかりやすくなります。 3次方程式の極値と言うのは、接線の傾きが $ 0 $ になるところですよね。 模範解答には    $ f&...
続きを読む |  閲覧(6568)
1月
31 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝気が付いたのですが、青チャート式数学は2020年の春頃かな? 新しいものが出版されていますね。 これにはちょっとショックでしたね。 と言うのも、この間やっと青チャート式数学の I~IIIまで全部をアクロバットファイル化したばかりですからね。 でも、もうすでに手元にあるものは古い物…? うーむ…  例えば青チャート式数学I+A について観てみると、最新のは下記のサイトから確認で...
続きを読む |  閲覧(6567)
7月
13 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習をちょっと違った形で行いました。青チャート式数学IIの基本例題95から100までの5問を、ざっと見直したんです。 この「ざっと見直す」と言うことを、今まではどういう訳だか避けていた私です。 なんででしょうかね? ( ^^; まぁ皆さんに問うことではありませんよね。 どうして自分は「ざっと見直す」ことをしなかったのかを自覚しなくてはなりません。たぶん 「カンニングをするような気がして、やらなかった」 と言...
続きを読む |  閲覧(6567)
5月
25 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は青チャート数学IIの微分法の中の "関数の増減と極大・極小" について学習をしていたのですが、その時にちょっとびっくりしました。 うーむ…そうなのか…。 グラフにおいて「極値」と呼べるのは定義域の前後で微分係数が別符号でないといけないのね…。 例えば $ x = a $ のところでは微分係数が $ f'(a) = 0 $ であっても、その前後が ++ ...
続きを読む |  閲覧(6566)
9月
23 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習を、まだいい加減に進めていた2年前。その頃の自分はと言うと、いささか滑稽な感じですね…。 個数定理に疑問を感じていた自分を見付けた次第です。今日はそんなお話です。 個数定理と言うのは、いわゆる集合論に出てくるベン図と関係のある定理です。 まぁ「個数定理」と言う呼び名が世間に定着しているかどうかは別ですけどね。私が学生時代には聞いた覚えのない定理ですから…でも勉強不足だった私のこと...
続きを読む |  閲覧(6565)
2月
26 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「青チャート式数学II」の学習が第5章の20節 "対数とその性質" に入ったところです。この20節の初っ端の問題 基本例題170 (1)-(ア) 次の対数の値を求めよ。 $ \log_{ 3 } 81 $ 上記の問題を解いていて改めて対数のすごさを感じていました。 ますば数研出版さんの解説動画を視聴することをお勧めします。(これだけでは対数の凄さは分りにくいですけどね) 対数というものは...
続きを読む |  閲覧(6565)
10月
12 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もファインマン物理学書 (以下 書籍 と記す) に載っている "第1巻 第6章 確率 6-3 迷い歩き" に付いて書いてみます。 ここの節を整理しようと試みたのが、もう先月9月の22日のことですので、もう20日間も前にことになります。 でもその間に自分がよく知らなかった物理学史を知ることとなりました。 私がほとんど知らなかった物理学史は、下記のサイトに綺麗な整理されています。 ・科学の歩みとこ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6564)
4月
28 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。 すみません、今日はちょっと体調を崩しました。ブログを書く事がちょっと出来ません。 明日には投稿できるよう、今日はお休みします。 ではでは...
続きを読む |  閲覧(6562)
6月
6 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝からジオゲブラにハマっていました。 何とか三角関数の合成の一番単純な形を図示することはできたのですが、まだ公開するレベルではありません。 いやはや、こんなことを数検の受検直前でやってしまうのはダメですね。( ^^; でも、Geogebra の使い方は何となく見えてきました。…でも、かなりクセのあるソフトですね… では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。...
続きを読む |  閲覧(6562)
12月
12 (月)
カテゴリー  未分類
おはようございます。時空 解です。 今日はこれから歯医者さんのところに行ってきます。二週間前からの予約です。 すみません。また明日にでも…今日はこんなところでごめんなさい。m( _ _;)m...
続きを読む |  閲覧(6562)
5月
4 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   私の勤めている会社は、1日の仕事の最後にはかならず商品を輸送する必要があるので、残業に殆どなりません。職場からトラックが出発する時間が決められているからです。しかし昨日は30分の残業になってしまいました。 毎年の事なのですが、ゴールデン・ウィークになると皆さん、財布の紐が緩むんですね。 とにかくそんなわけで、昨日はいつもよりも30分遅くに家に帰ってきました。そうなると夜の時間の使い方が狂ってしまいます。...
続きを読む |  閲覧(6560)
7月
27 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は涼しいですね。若い頃は夏にこんな日があると、少しガッカリだったものですが、もうこの歳になると嬉しい限りです。 今は湘南には住んでいませんしね…。 そう言えば湘南海岸でサーフィンをやっていた友人は、今日のように台風の直前日は波が高いのでワクワクすると言っていたのを想い出します。もう30年近くも前の話です…。   さて、そんな話はともかく、今日の朝が涼しいおか...
続きを読む |  閲覧(6560)
3509件のうち2241 - 2260件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク