TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3469件のうち2261 - 2280件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
16 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題の通り、今日は 第422回2級2次、問題7 (必須問題) に付いて書いてみたいと思います。 (問題と解答は右画像参照のこと) これは定番の問題ですよね。 まずは問題で与えられている3次方程式を ClassPad Math を使ってグラフ化してみましょう。 そうすると問題の意図もわかりやすくなります。 3次方程式の極値と言うのは、接線の傾きが $ 0 $ になるところですよね。 模範解答には    $ f&...
続きを読む |  閲覧(6328)
10月
1 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   いやはや、大変でした。まだ台風24号は北海道を襲っていますので喜んでいる場合ではありませんね。北海道の方々のご無事を祈っております。 我が家は昨日の夜、23時15分くらいに停電になりました。復旧したのがつい先ほど、午前9時18分と40秒頃です。 昨日は避難勧告がとっくに出ていた( 午後の4時くらいだったかな? )職場から、台風の中、業務を20時30分頃まで行っていました。夜になっての帰宅です。 自...
続きを読む |  閲覧(6325)
1月
8 (土)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 いまさらなのですが、国際物理オリンピックなるものがあるんですね。 これに付いては、数学オリンピックがあるように、物理学にもあるだろうなぁと想像に難しくありませんし、以前に調べた記憶もすこしあります。 でも、今日「日本物理学会誌」を少し開いてみたら、その関連記事が載っていました。ですので下記に冒頭を抜粋してみました。 日本物理学会誌 「物理教育は今」より抜粋 1.はじめに 国際物理オリンピック(The Interna...
続きを読む |  閲覧(6320)
7月
13 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習をちょっと違った形で行いました。青チャート式数学IIの基本例題95から100までの5問を、ざっと見直したんです。 この「ざっと見直す」と言うことを、今まではどういう訳だか避けていた私です。 なんででしょうかね? ( ^^; まぁ皆さんに問うことではありませんよね。 どうして自分は「ざっと見直す」ことをしなかったのかを自覚しなくてはなりません。たぶん 「カンニングをするような気がして、やらなかった」 と言...
続きを読む |  閲覧(6320)
9月
19 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、今日は「2023年版_実用数学技能検定 要点整理2級」(以降 テキスト) の 37ページから40ページをやっていました。 適度の解ける問題を解くと言うのは、やっぱり楽しいですね。自分がちょっと頭が良くなった気分を味わえます。 数学の楽しみ方の一つとして "一人悦に入っても良いのかなぁ…" と想っております。 増してや、解ける問題ばかりではなくて、その中に二つ、 「おや? &helli...
続きを読む |  閲覧(6320)
11月
29 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もこれからちょっとヤボ用で外出してきます。時間が少し取れませんので、ネット回線に付いて書いてみたいと思います。 前々から自宅で利用しているネット回線をコミュファ光からEURO光に変更しようと思っていたのですが、なんぶん無精なものでずるずると1年以上が過ぎています。 でも、今になってちょうどコミュファ光の契約期間が切れる時期に入りましたので、切り替えを実行するチャンスとなりました。 この機会に変更しようと思います。それで...
続きを読む |  閲覧(6313)
7月
21 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   明日は第322回 数学検定が実施されるもようです。( 西日本を中心とした豪雨災害 に関しては、個人受検を申し込まれた方へのお知らせも用意されています。)   復習を初めて良かったです。もし、明日のテストギリギリまで、空間ベクトルや場合の数と確率、数学検定特有問題と言う、まだ学習していないところをやっていたらどうなっていたか分かりません。復習してみて分かりましたが、3割くらいしか頭に残っておりま...
続きを読む |  閲覧(6306)
5月
22 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から数学検定2級2次のための学習をしていました。 過去問を見ていたら、ちょっと気になる問題がありましたので、ここにご紹介しておきます。 表題でも示した通り、第310回の2級2次検定問題。選択問題の1です。 その問題と答えを画像として置いておきましたので参照してみて下さいね。 この問題のポイントは下記の3つの値が分かるか否かです。まぁ用語の意味が分かれば直ぐに出せる値なんですけどね。 ・第1四分位数 ・...
続きを読む |  閲覧(6304)
8月
24 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩は「笑わない数学」第4回:4色問題 を視聴していました。 それと、数学検定2級2次の勉強もちょっと進めています。ちょっとね…。( ^^; まずは、数学検定2級2次の過去問を解いてみたことについて書いてみます。 第310回の平成29年10月29日に出題された過去問 2.(選択) です。 問題2 (選択) 円周上に $ n $ 個の点が並んでいます。この $ n $ この点の中から2点を選んで線分で結ぶと...
続きを読む |  閲覧(6304)
7月
8 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと14日です。昨日はテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 ) は p95~p100 を学習しました。 再度学習した方がいいと思った問題は下記のとおりです。   p95 発展問題 1   上記の問題はなかなか面白い問題です。 常用対数を取るだけではちょっと解けない問題ですので、慣れておく必要がありますよね。   ところで、昨日は休...
続きを読む |  閲覧(6303)
7月
20 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、後2日と迫りました。皆さんの準備の方は如何でしょうか? そういえば私は、今回証明写真を撮り直さないといけないので、忘れないようにしないといけません。 それと、この暑さ…。 どうにかならないものかと思いますよね。本当に体調が崩れてしまいます。 この2日間は、極端な話、体調を整える事に専念する方が良いかも知れませんね。テキストの学習は、復習のみを涼しい部屋でのんびりとやる...
続きを読む |  閲覧(6302)
3月
9 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、もう何回受検をしたのかさえ数えられないほど数学検定2級に挑んできました。 数年前には2級1次検定には合格したものの… 現在では1次検定にも合格できなくなっています… 今回の結果も Web 上で確認したところ     不合格 でした。_| ̄|○ まぁでも今回の反省点は、合格できなかったことではなくて、 「準備もしてなかったし、合格できなくても仕方がないな」 と、受検...
続きを読む |  閲覧(6302)
2月
7 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨晩は、ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」へ一つ、動画をアップした次第です。 ・後継機 fx JP900CW 「はじめに」と 「初期化」 マスコットキャラクターはまだ登場させられていませんし、ボイスチェンもできていませんが…お許しを m( _ _;)m さて、上記の動画の中では購入時に確認しておいたら良いと思うことを2つご紹介してあります。 一つ目は「電卓ID番号」のご紹介ですね...
続きを読む |  閲覧(6300)
9月
9 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は会社が休日だということもあって、下記の動画を視聴していました。 ・数学力をグッと高めるたった1時間の授業 (ヨビノリ) この動画は「正像法と逆像法」のことを調べている時に見つけた動画なんですが、例題を使って「逆像法」ではなく自分なりに考えて解く "気構え" のようなことを具体的に教えてくれました。 この授業の内容、私は数学が好きだったころの自分を想い出すような気がしましたので、皆さんにもご...
続きを読む |  閲覧(6299)
3月
30 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 「青チャート式数学II」の重要例題66にこんな問題がありました。(一部省略) 3次方程式 $ x^3 -3x + 5 = 0 $ の3つの解を $ \alpha,~\beta,~\gamma $ とするとき、$ \alpha^3 + \beta^3 + \gamma^3 $ の値を求めよ。 この問題。「青チャート式数学II」の解答は鮮やかに解くのですが、それはさておき…。公式を使って解く方法もあるんですね。...
続きを読む |  閲覧(6298)
2月
16 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝にも、パソコンの調子が悪くなりました。 なんとなくですが、悪くなる頻度がちょっと多くなったような、ならないような… 急にパソコンがシャットダウンするとか、 画面に横棒がチラチラ出てきてフリーズするとか、 最近ではソフトの起動アイコンが反応しなくなるとかね…。 でも、これはすべてパソコンの中に入っている増設メモリーの接触不良のせいなんです。 増設メモリーは2枚。 いつもこの増...
続きを読む |  閲覧(6298)
7月
9 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと13日です。昨日はテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 ) は p101~p107 を学習しました。予定よりも1ページ多くなりますが、最後の p107 は解答・解説が載っているページですね。 さて、間違えてしまった問題は下記のとおりです。   p101 応用問題 1 p102 練習問題 4、5   今回の学習範囲は、手応えのある問題が多かったで...
続きを読む |  閲覧(6297)
7月
9 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 昨日は会社がお休みでしたが、1つ用事がありました。自分が今勤めている会社に以前勤めていた方から連絡があったのです。よく職場では一緒に仕事をした方です。会社が終わるといつも、その方と一緒にタイムカードを押して、私の車に乗せて最寄り駅まで送っていたのです。そんな関係の方でした。 その方は私よりも20歳以上、年齢が上の高齢者です。会社を今年の6月に退職されたのですが、その理由は体調不調で、今年の3月~6月の間入院されていたか...
続きを読む |  閲覧(6294)
3月
18 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 公式集を見て行くだけでも、ちょっとした小テストのようで役にたちますね。 今日は "数学I" の "2次関数" のところをやってみました。全問正解です。おおーっ、やっぱり嬉しいです。…でもなんだか小学生気分ですかね… ( ^^; とにかくこんな風に毎日1節 (?) づつやって行くのもいいですね。 小学生のころからこんな風に勉強する癖がついていたら良かったん...
続きを読む |  閲覧(6294)
12月
11 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 以前から 「録画できるといいなぁ…」 と思っていた、スマホ画面。 まぁ著作権等の関係で、すべての画面を録画出来るわけではないようなんですけどね。 下記のサイトが参考になるので見てみてください。 ・【 Android 11から標準装備!】画面録画機能の使用方法や使用上の留意点 以下は、上記のサイトからの抜粋です   画面録画の留意点 画面録画は、どのような映像でも録画できるわけで...
続きを読む |  閲覧(6290)
3469件のうち2261 - 2280件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク