TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3469件のうち2301 - 2320件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
10 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんばんは。時空 解です。 もう夜になってしまいましたね。 すみません。 今日は遅くなってしまいましたが再雇用の手続きが終わりましたのでご報告です。 ロシアのアフガニスタン侵攻で、経済も混乱していますよね。こんなご時世、よくぞ再雇用の手続きをして頂けたものです。 以前勤めていた職場の上司には感謝するばかりです。これからも以前以上に仕事に頑張りたいと思いますので、宜しくお願い致します。 (私の上司は、私が "時空 解" で...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6259)
9月
12 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題にも書きました問題 「2023年版 実用数学技能検定 要点整理2級」の24ページに載っている応用問題は、やっぱり一つの疑問が残ります。 まずは問題とその解答 (考え方・解き方) を右画像に示しておきます。 また、問題そのものを下記の示しておきますね。 「2023年版 要点整理 2級」P24 応用問題1 $ 2x -5y = 1 $、$ 3y +7z = 1 $、$ x+y+z \gt 0 $ をすべて満たす...
続きを読む |  閲覧(6258)
11月
4 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は2次の問題の復習に入っています。 2次検定は、5点中 0.2点しか取れなかった私ですので…  …_| ̄|○; 全問、7問について検討する必要があります。 今日はどこまでできるか分かりませんが、時間いっぱいやってみたいと思います。 ではまず1問目から 第412回 数学検定2級2次 問題1…(模範解答は右画像) こんな問題、本当なら解けないといけない...
続きを読む |  閲覧(6257)
11月
13 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 3倍角の公式と言うのはご存知だと思います。三角関数の公式の中に出てくる一つです。 $ \sin 3 \alpha = 3 \sin \alpha - 4 \sin^3 \alpha $ と言う公式なんですが。この公式の成り立ちを理解していれば解けそうな問題が、実は昨日の数検2級2次問題で出題されたんです。 どんな問題かと申しますと… 明確に問題文を記憶出来てませんが (解けなかったので ( ^^; &n...
続きを読む |  閲覧(6255)
4月
19 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題の通り、今日は ClassPad Math を利用して、青チャート式数学の問題を考察してみました。 ClassPad Math は考えるときの役に立つんですよね。 まぁ ClassPad Math は ICT学習アプリ の1つですがね、役に立つのは当然のことなんです。 でも、実際に使ってみないと、その便利さは実感できません。積極的に使って行くのもいいかと思います。 と言うことで今日は実際に 「青チャート式数学II...
続きを読む |  閲覧(6253)
8月
30 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は雨の中、プールに行って来ました。 やっぱり日々の生活パターンを崩してはいけませんよね。なんだか毎日を無駄にしてしまう感じがします。 でも、焦っちゃいけないんですよね。( ^^; せっかく仕事をリタイアして自由な毎日を手に入れたのに、それが台無しです。 「とにかくプールの水に身体を漬けるだけでも…」 と言う気持ちで出掛けて来ました。 結局はいつも通りに泳いで来られました。雨を言い訳にサボらなく...
続きを読む |  閲覧(6253)
4月
23 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、第425回2024年6月22日検定 の2級2次検定を申し込みました。 うーむ、2次のみとは言え、5500円もかかってしまいます。 ちゃっと高い。( ^^; それに受験会場がね。直近の検定として 第424回2024年6月8日検定 があるんですけどね。 これにはもう申し込みができないんです。愛知県内の受験会場はすべて満席でしたのでね。 以前、明光義塾での数学検定時に検定員の方から 「ご自宅近くの明光義塾に...
続きを読む |  閲覧(6249)
4月
18 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は自分のYouTubeチャンネルに投稿する動画として、「青チャート式数学の参考書」の問題を利用しようかな、と考えていたんです。 ですので、YouTube にどのくらいチャート式数学の問題を扱っている動画・チャンネルがあるのか調べていたのですが… そうしたらちょっと衝撃的な事実を知りました。 「青チャート式数学I+A」に新課程版が発売されていたんですね。( ^^; ・新課程 チャート式基礎からの数学I...
続きを読む |  閲覧(6246)
3月
21 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習をするときに、今までは何となく…呪縛的にかな…? やたらと理数系のユーチューブ動画や無名の方の書籍には接しないようにしていました。 その理由は専門学校時代の数学の講師の言葉の影響なんだろうなぁと思います。 まだ自分が21才の時に、専門学校で数学を教えてくれていた講師はこういったんです。 「馬鹿な人が書いた書籍なんか読んでいると、馬鹿が移るよ」 なんてね。 こんな極端な言い方では無...
続きを読む |  閲覧(6245)
8月
1 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の問題を解いていて、 「お、この問題はちょっとイキだなぁ…答えが楽しみだ」 と思った問題がありました。 その問題は 練習問題157,(3) です。問題を下に書いてみます。 練習問題157 $ \triangle ABC $ において、次の等式が成り立つとき、この三角形はどのような形か? (3) $ \sin A \cos A = \...
続きを読む |  閲覧(6244)
10月
20 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数研出版から販売されているデジタル副教材、「青チャート式数学」の解説動画について書いてみたいと思います。 どう利用したらいいのか…と言うことなんですが。 今まで私は、頑なに 「解説動画は、問題を考えても考えても、そして解答に目を通しても、理解できない部分がある時に、最後の最後の手段として視聴する」 なんて想いで利用をしていました。 まぁ利用と言うよりは、極力解説動画を視聴せずとも問題を自力で解...
続きを読む |  閲覧(6242)
4月
7 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、我が家にも数学検定の受検証が届きました。 皆さんのところには届きましたか? とにかく、去年と同じ日に受検証が届きました。去年は3級を受けたのですが、今年は2級。 この1年で自分は少しは進歩たかなぁ…なんて、そんな想いです。 そう言えば去年の今頃は、まだ私は数式を Web 上に表記する方法が分かってなかったんですよね。 今となっては簡単なことなんですけどね。 それにパソコン...
続きを読む |  閲覧(6241)
2月
3 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 私が運営しているサイト「数検に挑戦中 通過点のはずが (旧:50代から理数を学ぶ) 」に ・ Anser ボタン (Anser ボタンの利用方法 ページ参照) という機能があります。 この Anser ボタン。数学の公式を暗唱するときに利用できるよう、数式をグレー色でマスキング (隠す) してあるものなのですけどね。 (下記サンプル参照)      三角形の面積、ヘロンの公式 $ \triangl...
続きを読む |  閲覧(6241)
8月
14 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数列の学習を進めていて、一般項の式に分数が入って来て、部分分数分解を行わないと問題が解けないようになって来ています。 でもね。 部分分数分解って、数学I、数学II? それとも数学のA、B? どこかで習いましたっけ? いやいや、私は青チャート式数学の基本例題を丁寧に学習して来たのでね。 これはハッキリ言えます。 この数列のところで始めて出てきます。 部分分数分解って、簡単ではありませんよね。 ですから...
続きを読む |  閲覧(6241)
7月
28 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 (今日は理数系とは関係のないお話です。すみません。m( _ _;)m ) お恥ずかしい話ですが、今日の朝までお腹の調子を崩していました。 いわゆる食べ過ぎです。 昨日は休日を満喫するつもりで、お昼の外食ランチを楽しんでいたのですが、母の食べ残しまで食べて、まずお昼の食べ過ぎ…つい食べてしまいました。 美味しいラーメン屋のラーメンと餃子でしたからね。 まぁこれくらいでお腹を壊すような軟な体ではありません...
続きを読む |  閲覧(6239)
3月
6 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題にも書きましたが、積分のところで面積を求めるときに見かける公式 $ \displaystyle \int (x - \alpha)^2 dx = \frac{ (x- \alpha)^3 }{ 3 } +C $ これって、皆さんは利用する気持ちになるのでしょうか? 私はこういった公式は、高校時代には全く無視! 積極的に利用しようなんて気持ちにはならなかったし、記憶しようとも思いませんでした。 ですからね、この...
続きを読む |  閲覧(6237)
7月
4 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、あたらしいキーボードが家に届きました。今まで使っていたキーボードは、調べてみたら購入したのが 2015年 08月11日 でした。 もう五年以上も使っていたことになります。 まだまだつかえるのですが、Bluetooth接続が希にスムーズに出来ない時があります。そんな時にはキーの打ち込みと文字の表示がワンテンポ遅れるんです。 そんな時にはまた、キーボードの Power-OFF / ON をしなくてはなりません。この現象は W...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6235)
8月
5 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は専門学校を卒業して、単身、就職のために神奈川県で独り暮らしを始めた頃に抱いていた疑問について書いてみたいと思います。 その疑問と言うのは 「$ y = x $ と $ f(x) = x $ って、根本的にどう違うんだろうなぁ…」 と言うものです。 当時「スミルノフの高等数学教程」と言う、全12巻からなる書籍を手にしていました。物理学者になるための必読の数学書として、専門学校時代に先生に進められたことが...
続きを読む |  閲覧(6234)
8月
23 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩は「笑わない数学」第3回:4色問題 を視聴していました。 うーむ…本当ならば数学検定2級2次の勉強をしていないといけないのですけどね。( ^^; でもまぁこれも数学の学習の一環と考えて、つい観てしまいました。 そう言えば、昨日は「笑わない数学」の第2回で放送された「無限」について記事を投稿しましたが、時間の都合で書かなかったことがありました。でも今日になって書きたくなりましたので (わがままですみません ...
続きを読む |  閲覧(6231)
8月
2 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は新生活のためにいろいろと動いていました。 朝一番に、昨日届いた iPad の初期設定をやったり、年金事務所からかえってきて、Web カメラの動作確認などもしていました。 IT関連の機器は本当に十年前とは比較にならないくらい機能が充実していますね。 ・iPad:Apple iPad (第9世代) Wi-Fi 256GB スペースグレイ (整備済み品) ・Web カメラ:OKIOLABS OKIOCAM S2 P...
続きを読む |  閲覧(6230)
3469件のうち2301 - 2320件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク