TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3325件のうち2301 - 2320件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
23 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、第425回2024年6月22日検定 の2級2次検定を申し込みました。 うーむ、2次のみとは言え、5500円もかかってしまいます。 ちゃっと高い。( ^^; それに受験会場がね。直近の検定として 第424回2024年6月8日検定 があるんですけどね。 これにはもう申し込みができないんです。愛知県内の受験会場はすべて満席でしたのでね。 以前、明光義塾での数学検定時に検定員の方から 「ご自宅近くの明光義塾に...
続きを読む |  閲覧(5451)
10月
16 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日なやんだ、$ cos $ のグラフでしたが、Geogebra のチュートリアルを確認してみて分かりました。 $ f(\theta) = $ と、関数であることを宣言しなくてはいけないのですね。( ^^; 例えば、チュートリアルの下記のページを参照してみてください。(英語のページですので、日本語翻訳をして読んでみてね) ・Derivation of sine これでグラフ $ y = 4\sin^2 \th...
続きを読む |  閲覧(5450)
8月
4 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、今晩は。時空 解です。 夜の9時を過ぎてやっと机に座る事が出来ました。暑さのせいで本当に体調を崩しています。 今日は朝の10時半に起きて、やっとのことで 買い物 & ランチ に出掛けました。買い物はいつもは車で30分くらい掛かるスーパーまで出掛けるのですが ( パンが美味しいのです ) 、今日は体調を考えて市内のスーパーで済ます事にしました。 帰って来てからも、クーラーの効いた部屋で昼寝をした次第です。 もしかしたらクーラー病にでも掛かってしま...
続きを読む |  閲覧(5449)
7月
10 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、keyboard を新しくしたせいで keyboard スタンドも改良したくなってしまいました。( ^^; うーむ…せっかく「ファインマン物理学」の通読を始めようと心に決めて、会社の休日を利用して厳かにはじめるつもりだったんですが…まぁ気持ちが入り過ぎているのかも知れません。 ファインマン物理学の書を初めて手にした時もこんな気持ちだったことを想い出します。まぁ内容を完全に理解して行きたい、なんて...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(5446)
10月
14 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 ここ2、3日、朝に急用が入ります。なかなか数学の学習が思うように進められませんので、今日はマスペディア 1000 のトピックを取り上げます。 今回はトピック304番、ケプラー予想です。 この予想、私は知りませんでした。( ^^; 恥ずかしいですね、これは有名な予想のようです。 なんと言ってもヒルベルトの23問のうちの一つにも選ばれているんですよね。 18番の問題:合同な多面体による空間の構築 さて、問題の概要...
続きを読む |  閲覧(5437)
4月
18 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は自分のYouTubeチャンネルに投稿する動画として、「青チャート式数学の参考書」の問題を利用しようかな、と考えていたんです。 ですので、YouTube にどのくらいチャート式数学の問題を扱っている動画・チャンネルがあるのか調べていたのですが… そうしたらちょっと衝撃的な事実を知りました。 「青チャート式数学I+A」に新課程版が発売されていたんですね。( ^^; ・新課程 チャート式基礎からの数学I...
続きを読む |  閲覧(5436)
10月
25 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は公式集の "2次関数" を復習していました。 これはスイスイと答え・公式が分かりました。 まぁ数学検定の時にも関数問題については、あまり不安を感じません。それもここがキチンと分かっているからなのでしょう。 でもこれって、決して 「頭がいいからスイスイと分かる」 のではありませんよね。 でも、学生の頃はそう、勘違いをしていました。 分からないクラスメイトに対しては  &qu...
続きを読む |  閲覧(5436)
2月
6 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 朝から微分法の演習例題を復習していたのですが… なんだか面白くないよなぁ… どうしてだろう? そう思っていたんですが、どうやらその理由は、贅沢なものでした。( ^^; 閃きを頭の中で感じられないと詰まらない。 って事ですかね。 やっぱり数学は、初見の問題を見て ピン! と、解法が頭の中に走ると楽しいです。 そして正しい答えも導けた時はなおさらね。 でも、まぁこれは ...
続きを読む |  閲覧(5433)
9月
30 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、第2回目の 新型コロナ・ワクチン接種をしてもらいました。 それと同時に「第377回 数学検定2級2次」の結果も届きました。 いやはや、今体調がすぐれないのはどちらのせいでしょうかね… まぁ新型コロナ・ワクチンのせいだと思いますが… ( ^^; 今回はなんとか平均点を上回りましたが、やっぱり不合格…。 必須問題である問題6が 0.6点だったのがちょっと残念でした。これは...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(5430)
7月
5 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 先月の6月の始めころから、円と直線の関係に付いて学習をしているのですが、 「青チャート式数学II」重要例題101 がとても重要な気がしてきています。以前にここのブログでご紹介しているのですが、いまいちど右画像に示しておきますね。 数研出版の解説動画の中では、この問題の解き方を 「とっても不思議で面白い、まぁ神業のような解き方」 とも表現しているのですが…あながち大袈裟でもないかも知れないと想っています。 ...
続きを読む |  閲覧(5429)
2月
3 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 私が運営しているサイト「数検に挑戦中 通過点のはずが (旧:50代から理数を学ぶ) 」に ・ Anser ボタン (Anser ボタンの利用方法 ページ参照) という機能があります。 この Anser ボタン。数学の公式を暗唱するときに利用できるよう、数式をグレー色でマスキング (隠す) してあるものなのですけどね。 (下記サンプル参照)      三角形の面積、ヘロンの公式 $ \triangl...
続きを読む |  閲覧(5429)
7月
19 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 気が付けば、もう数学検定が4日後に迫っています。 うーむ…本当に時が経つのは早いものだ。 なんてね。わかっていたのにマスコットキャラクター作りに手を出していた私です。 分かっているのに…マスコットキャラクター作りなどしている場合ではないのに…どうしてもやってしまう。 これは有名な「マシュマロ・テスト」のダメな子供と一緒ですかね…? _| ̄|○   マ...
続きを読む |  閲覧(5427)
6月
24 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 事あるごとに学生時代のことを思い出して、その生活態度を悔やむ事が多いのですが。 「事あるごと」の "事" と言うのは、まぁ私に取って都合の悪いこと、面倒なことだと想って下さい。 とにかく事あるごとに学生時代の "不勉強さ" を思い出して、そのせいにしていた私ですが、これは無意味でした。 こんなことは遅くとも社会人を3年くらい経験した時に分からないといけないのですけどね。_| ̄|○ ...
続きを読む |  閲覧(5426)
4月
28 (木)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は会社がお休みでしたので、fx-JP900 の操作をする時に使うジグを作っていました。 fx-JP900 のキーを押した事が明確になようなジグを造ろうとしていたんです。 4日前に、まずは試作品を作ってはみたんですが。 ・fx JP900 ジグ ダサい! _| ̄|○ このジグは、小さなマイナスドライバーの先端に 3mm に切ったストロー片を付けてあります。 キーを押すたびに、この 3mm のストロー...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5425)
12月
27 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も先日実施された数学検定で出来なかった問題の検討をしました。   問題13. 次の和を求めなさい。 $ \displaystyle \sum_{ n = 1 }^{ 6 } (2^n + 3^{n-1}) $    答: $ 490 $ この問題は検定を受けているとき、見た瞬間に 「あ! 出来ないな」 と、自覚した問題でした。 うーむ…こうしてみると数列はやっぱり苦手...
続きを読む |  閲覧(5420)
7月
4 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、あたらしいキーボードが家に届きました。今まで使っていたキーボードは、調べてみたら購入したのが 2015年 08月11日 でした。 もう五年以上も使っていたことになります。 まだまだつかえるのですが、Bluetooth接続が希にスムーズに出来ない時があります。そんな時にはキーの打ち込みと文字の表示がワンテンポ遅れるんです。 そんな時にはまた、キーボードの Power-OFF / ON をしなくてはなりません。この現象は W...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5419)
5月
3 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日も量子コンピューターの歴史に付いて整理していましたが、まとまりませんでした。もう朝の支度を始めて会社に出掛けなくてはいけません。 すみません。m( _ _;)m 素因数分解アルゴリズムが発見されるまでに、たくさんに物理学者、数学者、情報理論学者の考えを経ていることを知りました。 その学者さんたちの言葉を、古田 彩さんの動画は教えてくれるのです。とても貴重な動画だと想います。 やっぱり整理したいと思います。ブ...
続きを読む |  閲覧(5415)
8月
2 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は新生活のためにいろいろと動いていました。 朝一番に、昨日届いた iPad の初期設定をやったり、年金事務所からかえってきて、Web カメラの動作確認などもしていました。 IT関連の機器は本当に十年前とは比較にならないくらい機能が充実していますね。 ・iPad:Apple iPad (第9世代) Wi-Fi 256GB スペースグレイ (整備済み品) ・Web カメラ:OKIOLABS OKIOCAM S2 P...
続きを読む |  閲覧(5413)
12月
25 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 確率が苦手なのですが、それだからと言って、確率の問題にばかり気を取られていると数学の学習そのものが滞ってしまいます。 今日下記の記録表を久しぶりにみて、この1ヶ月間まともに数学の学習ができていないことを目の当たりにしました。 ・数強塾ふじわら塾長式:チャート式 (青) 数学 学習記録表 (例題のみ) うーむ…このままでは確率の問題が解けないことから、数学の学習そのものが止まってしまいそうです。 以前は「場...
続きを読む |  閲覧(5412)
7月
28 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 (今日は理数系とは関係のないお話です。すみません。m( _ _;)m ) お恥ずかしい話ですが、今日の朝までお腹の調子を崩していました。 いわゆる食べ過ぎです。 昨日は休日を満喫するつもりで、お昼の外食ランチを楽しんでいたのですが、母の食べ残しまで食べて、まずお昼の食べ過ぎ…つい食べてしまいました。 美味しいラーメン屋のラーメンと餃子でしたからね。 まぁこれくらいでお腹を壊すような軟な体ではありません...
続きを読む |  閲覧(5411)
3325件のうち2301 - 2320件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク