TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3065件のうち2361 - 2380件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
18 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は表題どおり、数学検定が実施される日です。 天気はまあまあですね。それほど冷え込むこともなく、雨も降らない模様です。 2級を受検するのですが、合格するための学習は正直、思うようには進められませんでした。 学習方法としては 「過去問を解く」 というものがありますが、これがなかなかできないんですよね。 過去問をちゃんと理解して解くことができるほど、まだ実際の数学力が身についていないのが現状です。 この現状・現実...
続きを読む |  閲覧(1322)
8月
30 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今撮ろうとしている動画がなかなか思うように撮れません。 理由としては、まずは作ろうとしている動画の内容が数学的に正しい物でなくてはなりませんからね。 ここに神経を使います。 まぁこれは当たり前のことですが、いざ動画を撮ろうとすると、また数学的にちゃんと理解できていない部分が見えてくるんです。 それで内容の見直し、と言ったことが続いていて動画を撮り始められないでいます。 でも、これだけの理由ならば日々数学の学習をしている...
続きを読む |  閲覧(1321)
3月
20 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習をしているのは、数学的な思考力を身に付けて ・実在の探求・証明 を世に受け入れられる思考回路で実現したいと思っているからなんですが… それと同時に理数系の動画を作ってユーチューバーとしても収入も得られれば一石二鳥でしょう。 実際に数学力が身につけば、それに見合った動画も撮れるので価値のあるユーチューブチャンネルへとつながります。 まずは「数学検定の1級」くらいは取得できないといけませんが&helli...
続きを読む |  閲覧(1320)
2月
5 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はニュートンが万有引力を発見…否、構築するのに必要だった知識に付いて、それを理解するための重要な情報が書籍「アイザック・ニュートン」に書かれていましたので、それに付いて書いてみたいと思います。 第四章の始めの4ページにも満たない部分にそれは記されていました。 うーむ…私に取ってもとても感慨深いものです。 そもそもどうして物理学者として名を残しているニュートンが、数学の新しい手法を編み出して行...
続きを読む |  閲覧(1317)
7月
4 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 書籍「大富豪の仕事術」を読んで、自分もマスタープランを作って実行しようと考えています。 それで気が付いたことがあるのですが… 今までなんとなく、マスタープランなんて言われると - 目新しくて、カッコいいことだ - と言う感覚を覚えていたんですね。 でも なんのことはない… ただ実現したいゴールに向かって、やるべきことを1つずつコツコツと、日々こなして行くことに他ならないんです。 実現した...
続きを読む |  閲覧(1317)
4月
22 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝から「青チャート式数学II」の基本例題を解いていました。 今日は基本例題79で、解説動画を視聴する必要に迫られました。 なんと言っても、 「えっ…? どうしてこんな解法を使うの?」 と、疑念にかられたからです。 この問題、単純に2直線の交点を求めてやればすぐに答えは導くことができます。 交点は $ (x,~y) = (1,~3) $  なんですけどね。 でも、チャート式の解...
続きを読む |  閲覧(1313)
9月
7 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 学生時代から読書をしたり、勉強することが出来ないと思いたかった自分ですが、この歳になって考え直すようになってきました。 自分は自分の数学力や物理学力に向き合う勇気がなかった気がします。 学生時代は理数系の授業が楽しかったからね。ちょっと優越感を持っていました。でも所詮は学校の授業中でのお話です。 数学も物理学も授業を進める先生の手腕によるもの…先生の話を良く聞いていると、先生の手腕によって、ポイントを誘導するよう...
続きを読む |  閲覧(1311)
9月
13 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート数学の学習を「数強塾ふじわら塾長式」で始めてから、かれこれ2年と4ヶ月が経つのですが、やっと「青チャート式数学II」の第20節に入るところです。 うーむ…時間が掛かっています。やっぱり高校数学は難しいですね。 とにかく朝の学習時間が青チャート数学に取られてしまうせいで、数学検定の学習は夜に進めたり、会社がお休みの日に成ったりと、思うように学習が出来ない状況です。( ^^; そんな中、青チャート数学の...
続きを読む |  閲覧(1311)
11月
20 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 公式を覚えるのに、語呂合わせは人それぞれで良いかなぁと思います。 とにかく覚えられればいいですよね。  いざとなったら、時間があれば加法定理から変形しても良いかと思います。3倍角の公式は「青チャート式数学II」の式変形を見るとややこしいのですが、加法定理から2倍角の公式を使わずに変形すると、意外と分かりやすい変形になると思います… でも、2倍角の公式をキッチリ記憶出来ている人、とくに ・$ \cos 2...
続きを読む |  閲覧(1310)
3月
15 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は勤め先の会社のことで時間が取られてしまいました。 ブログを書く時間が無くなってしまいました、すみません。m( _ _;)m まぁ書籍「マスペディア 1000」のトピックでブログを書こうかとも思っていたのですが、以前の続きとして トピック312:ガウス曲率 なんです。 これがなんともショックなネタでした。( ^^; 物理学にとっては、時空間の歪みなどを表すために、曲率と言うのは重要。 でも、今日のト...
続きを読む |  閲覧(1310)
12月
4 (土)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜は動画を造っていました。朝、YouTubeチャンネルに投稿するために編集をしていたのですが…編集の作業中に、こんな動画を見つけてしまいました。 ・本当に正しい数学の怖い話 (級数の順序変更) ちょっと休憩のつもりで拝聴したのですが、観なければ良かった…。( ^^; 自分の作っている動画と雲泥の差があります。_| ̄|○ 「本当に正しい数学の怖い話 (級数の順序変更) 」は内容...
続きを読む |  閲覧(1307)
3月
16 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 対数の学習を進めている今日この頃ですが…ふと疑問に思う数が出てきました。青チャート数学IIの基本例題に出てくるのですが $ \log_{ 0.5 } 3 \fallingdotseq -1.584962501 $ これって、 「どうしてマイナス値になるの?」 と思ったんです。 指数表記にすると $ (0.5)^x = 3 $ の $ x $ 値です。 この $ x $ がどうしてマイナス...
続きを読む |  閲覧(1303)
11月
8 (火)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今週末に数学検定が実施されるのですが… その前にやらなくてはならないことが一つ、2つ入っています。 まぁ一つ、2つだけですけどね。 でも気分としては 「出鼻をくじかれた」 感があることも否めません。とほほ… 今日も朝から町内会のことで、回覧を回す必要があったのです。 町内会の回覧板なんて、ただ書類をバインダーに挟んで、先頭の方の自宅ポストに投函するだけなんですけどね。 でも今回はち...
続きを読む |  閲覧(1302)
3月
30 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 「青チャート式数学II」の重要例題66にこんな問題がありました。(一部省略) 3次方程式 $ x^3 -3x + 5 = 0 $ の3つの解を $ \alpha,~\beta,~\gamma $ とするとき、$ \alpha^3 + \beta^3 + \gamma^3 $ の値を求めよ。 この問題。「青チャート式数学II」の解答は鮮やかに解くのですが、それはさておき…。公式を使って解く方法もあるんですね。...
続きを読む |  閲覧(1299)
4月
27 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みです。お休みの日には数学の復習をすることにしている私ですが…。 いったいどれくらい復習をしたら良いでしょう? …うーむ… まぁこんなことを考えてしまうこと自体、もう数学が好きで問題を解いているとは言えない状態ですね。 数学が好きならば、問題を飽きるまで解けばそれでいいのであって、解く目標数なんて必要ありません。 でもね、私はやっぱり凡人。 と言う...
続きを読む |  閲覧(1298)
7月
13 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習をちょっと違った形で行いました。青チャート式数学IIの基本例題95から100までの5問を、ざっと見直したんです。 この「ざっと見直す」と言うことを、今まではどういう訳だか避けていた私です。 なんででしょうかね? ( ^^; まぁ皆さんに問うことではありませんよね。 どうして自分は「ざっと見直す」ことをしなかったのかを自覚しなくてはなりません。たぶん 「カンニングをするような気がして、やらなかった」 と言...
続きを読む |  閲覧(1297)
9月
17 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 "新課程 チャート式 基礎からの数学I" の復習を始めた切っ掛けで、 「そう言えば数学IIのほうは出版されたかな?」 と想い、調べてみらた既に出版されていました。 ・新課程 チャート式 基礎からの数学II うーむ…購入しようか否か、ちょっと迷いましたが思い切って購入することにしました。 まぁ以前の物と最新の物。両方を持っていれば比較も出来ますしね。それと解説動画の比較も出来ます。 ...
続きを読む |  閲覧(1297)
4月
20 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩のこと… 仕事から家に帰ってきて、直ぐに2階の勉強部屋に上がったのですが。 やっぱり仕事で疲れている自分がいます。 うーむ…仕事から帰ってきて直ぐに数学の学習とか動画作りは出来そうもありません。 それに、仕事中も 「今日から家に帰って、動画作りをする」 と心に決めていると、仕事が終わってもなんだかほっとしないんですよね。 これは心に悪い。 まぁ本当は心に良くないと本物ではな...
続きを読む |  閲覧(1296)
3月
12 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜は WBC を楽しんで (でも、夜の10時にはテレビを消して) 、予定通り朝の6時に起きました。 さて、今日は会社がお休み…。 思いついたのが 「あぁそう言えば自分は Amazonプライム に (間違って) 登録したんだったなぁ…」 でした。 せこい話ですが Amazonプライム の年間費が引き落とされています。 もとは取りたいからね。( ^^; と言うことで今日は朝から...
続きを読む |  閲覧(1296)
8月
27 (土)
カテゴリー  数学検定
こんにちは、時空 解です。 さきほど受検会場にお電話をせさて頂きました。 自動車の駐車、OK とのことです。( ^^). でき、お昼を食べてからも十分に時間があります。 今日も頑張って受検を受けてきますね。 ではでは。...
続きを読む |  閲覧(1295)
3065件のうち2361 - 2380件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク