TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3469件のうち2421 - 2440件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
15 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は勤め先の会社のことで時間が取られてしまいました。 ブログを書く時間が無くなってしまいました、すみません。m( _ _;)m まぁ書籍「マスペディア 1000」のトピックでブログを書こうかとも思っていたのですが、以前の続きとして トピック312:ガウス曲率 なんです。 これがなんともショックなネタでした。( ^^; 物理学にとっては、時空間の歪みなどを表すために、曲率と言うのは重要。 でも、今日のト...
続きを読む |  閲覧(6061)
9月
30 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定の受検日がやってきました。 今日の受検会場はちょっと遠いんです。自動車で1時間30分はかかります。 それに、受検開始時間も早い!( ^^; 1次検定開始時間が、朝の 10:10 なんです。 その前には当然、10分間の注意事項説明もありますからね、朝の 09:55 には受験会場に入らないといけません。 まぁこれから行く受験会場は、以前に2度、受検を受けた試験会場ですのでね。勝手知ったる場所ですけどね&hel...
続きを読む |  閲覧(6061)
12月
20 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、以前録画して取ってあるドラマを再び観るように成っています…。これが夜の習慣に成ってしまいそうだったのですが、やっぱりまずいですね。( ^^; 昨晩は「ライアーゲーム」を観始めてしまいました。そのせいで夜寝たのが0時半…。( ==) まずい。 でもちょうどよかった…第6話目が再生不良で観れず…。 ここで DVD ボックスをアマゾンで購入しようか悩んでしまいました...
続きを読む |  閲覧(6060)
12月
20 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 がっかりです。_| ̄|○ 1次の得点が9点。合格点は 10.5点以上取らないといけないです。全体の平均点は 9.8点。 2次の得点が 1.6点。合格点は 3点以上。全体の平均点は 2.7点だそうです。 今回は平均点も得点できない状況でした。 検定を受けているときは、実は調子がいいなぁと思いながら問題を解いていたんですけどね。 でもね、結果を見てみると、1次の「問題1」から計算間違いをしています。 それがこんな問題...
続きを読む |  閲覧(6060)
2月
24 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は確率論が「面白いなぁ」と思えてくるような動画をご紹介します。 (私自身は確率に苦手意識があるのですが、とても良い刺激を受けましたので…) もう1年前に公開されている動画なんですけどね。 知りませんでした、確率論に関連しているパラドックス「パロンドのパラドックス」 ・パロンドのパラドックス【世界のヨコサワ×ヨビノリ】 上記の動画の内容をきれいに整理してあるサイトも存在します...
続きを読む |  閲覧(6059)
2月
10 (木)
カテゴリー  GeoGebra classic
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」に動画をアップしました。 今回も GeoGebra 関連の動画です。 ・ジオジェブラ チュートリアル 04 (First Steps03) この数学ソフトの読み方は、本当にどう読むのが正解なんでしょうかね? ( ^^; 私は当初、 ・ジオゲブラ と読むことに決めたんですが、結構悩んだんですよ。 ネットで調べていたら ゲオゲブラ vs ジオゲブラ と...
続きを読む |  閲覧(6058)
9月
23 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 いまさらながら、本格的に「2023年版 実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」(以下、テキスト) の問題を解いています。 いやぁ以前の要点整理2級と比べても難しくなっている気がします。 …それとも、やっぱり自分の実力が落ちてきているのかなぁ… 今日は下記の問題に振り回されていました。 2023年版 テキスト 47ページ 応用問題 1 $ \displaystyle \frac{ a...
続きを読む |  閲覧(6058)
7月
4 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 書籍「大富豪の仕事術」を読んで、自分もマスタープランを作って実行しようと考えています。 それで気が付いたことがあるのですが… 今までなんとなく、マスタープランなんて言われると - 目新しくて、カッコいいことだ - と言う感覚を覚えていたんですね。 でも なんのことはない… ただ実現したいゴールに向かって、やるべきことを1つずつコツコツと、日々こなして行くことに他ならないんです。 実現した...
続きを読む |  閲覧(6057)
4月
5 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も勤め先には 30分 早く出勤しなくてはなりませんが、数検を受検して不定方程式の問題を復習していたら、いいことを思い付きましたので、それを書いてみたいと思います。 今回受検してきた「第422回2級2次、問題2」を例にとって書いてみますね。 (問題と解答は右画像参照のこと) この問題の与式     $ 83x +55y = 1 $ これを $ y = $ の形に変形してみましょう。そうすると ...
続きを読む |  閲覧(6057)
5月
27 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 せっかく数学の学習をしているのに、現代物理学の標準理論の理解にのみ、その成果を生かすのみではもったいないのは当たり前ですよね。 と言っても "生かす" までもなく、数学の実力が身につけばおのずと、日々の生活にもそれが生きてくると言うものでしょうが…。 でも積極的に使おうとしている人と、特定の事にのみ利用できればいいや、という人とでは違いが出てくるのも確かでしょう。 今まで私は後者の心境でした。...
続きを読む |  閲覧(6054)
8月
26 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は「笑わない数学」第5回:ポアンカレ予想 を視聴しました。 でも今回の内容はほとんど下記の DVD の要約のようでした。 ・ポアンカレ予想・100年の格闘 ~数学者はキノコ狩りの夢を見る~ [DVD] (2007年放送) 上記の DVD を、私は持っていますからちょっと残念でした。(まぁ パンサーの尾形さんが案内役をしてくれているので楽しめます) もう少し新しい内容の物が盛り込まれていれば良かったかな。 でも、最終...
続きを読む |  閲覧(6053)
9月
28 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からショックを受けていました…_| ̄|○ 下記の問題が、まったく頭から抜け落ちていたんです。 この問題は数検2級を受け始めたときからお馴染みの問題なんですけどね。   問題 多項式 $ P(x) $ を $ x + 1 $ で割ったときの余りは $ -5 $、$ x -6 $ で割ったときの余りは $ 9 $ です。 $ P(x) $ を $ (x+1)(x-6) $ で割ったときの余り...
続きを読む |  閲覧(6050)
10月
6 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、パソコンを立ち上げると何やら長方形の真鱈模様がチラチラ。 「なんだ?」 と思った次の瞬間、パソコンがシャットダウンしました。_| ̄|○ うーむ…季節の変わり目になると (気温の急激な変化) いつもこんな調子です。 今一度立ち上げるも、また同じ現象を起こして1分もしないうちにシャットダウン。 パソコンの増設メモリーの接触不良が原因で、秋が深まるとパソコンが風邪をひくんですよ。 でも、もう年中行...
続きを読む |  閲覧(6049)
12月
27 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝やっと自力で解答することができました、基本例題222。(改訂版では基本例題217) これでこの1ヶ月間、夜に悪しき習慣のために朝の習慣が上手く行ってなかったことを修正できるといいのですけどね。 ちなみに基本例題222の解答の中に、3次方程式を因数分解するところがありますが、ここもちょっと難しいですよね。 $ a^3 -27a +26 = 0 $ 上式を因数分解するためには、例えば $ a $ に $ 1,~...
続きを読む |  閲覧(6047)
12月
1 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、ネット回線をコミュファ光からEURO光に変更しようと思って、ネットをググっていたんですよね。「EURO光に乗り換え」と言う検索文字でね。 そしたら、下記のページに辿り着きました。 ・ドコモ光新規お申し込みキャンペーン リンクを貼るのは止めておきます。まぁ開いて見てもとりあえず大丈夫ですけどね。ネット回線契約を考えていないひとなら、一目見て 「ドコモのページじゃないな」 と判断できると想うのですが&hellip...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(6044)
5月
2 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の午前中は、そろばんに掛かりっきりでした。どうしても3回連続で、正しい答えを弾き出したかったのです。 この3日間のあいだ、宮田 輝 そろばん教室 加減算編 の見取算問題4(1)~(8) をやっていたのですが、なかなか3回連続で正しい答えを弾き出せませんでした。 見取算問題4(1)~(8) というのは、2桁の数字が合計で80個並んでいます。これを通しで全部足し合わせて正しい答えを弾き出すのに苦労しまし...
続きを読む |  閲覧(6043)
8月
12 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩は「内分点・外分点と絶対値記号の関係」について整理しようと思って、会社の休日丸々一日を費やしてブログ記事に仕上げようと頑張っていたのですが…。 結局 「内分点・外分点の区別」 と 「絶対値記号を取り外す時の場合分け」 との間には関連が無いと言い切ったほうが良さそうですね。( ^^; 昨日で自分の考えが間違っていたことが分かった次第です。 別の方法で内分点と外分点の区別は付けるべきだと理解しました。...
続きを読む |  閲覧(6043)
5月
22 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は "等差数列だと証明する" 方法を知ったところです。 これって、一般項の式が示されていてもだめなんですね。 「一般項は $ a_n = -3n + 7 $ なのだから、$ n $ に $ 1 $、$ 2 $、$ 3 $、…と代入していけばいい」 なんて言っても証明にはならないんです…まぁ何となくそれは分かります…が。 一般項の式に $ 1 $ を代...
続きを読む |  閲覧(6042)
5月
28 (火)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はグーグルニュースで見たニュースをご紹介しておきましょう。 ・なぜカシオの「関数電卓」は2200万台も売れているのか 電卓から見えてきた、海外と日本との“違い” 日本よりも海外で売れているようですね。その理由も言われてみれば納得です。   ニュース記事より 海外では学生時代から関数電卓を利用する機会が多いといった特徴がある。 1つめは中学・高校の授業や大学入試で関数電卓を必須ツ...
続きを読む |  閲覧(6041)
7月
23 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は一昨日に実施された数学検定2級2次の問題を復習しています。 復習している問題は表題に書いたとおり、選択問題の問題1です。 第427回 数学検定2級2次 問題1 (選択)  この問題は、後回しにしたもので、検定時間中には検討していませんでした。 でも、こうして問題にあたってみると、(1) は解けたと思います。 それが残念。( ^^; まぁ時間に余裕がないのだから仕方ないですが。 今...
続きを読む |  閲覧(6040)
3469件のうち2421 - 2440件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク