TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3325件のうち2681 - 2700件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
8 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は尻切れトンボになっていた問題5を最後までやってみます。 第412回 数学検定2級2次 問題5…(模範解答は右画像) まずは (1) の "平面の数" についてですが… この問題は "等距離にある平面" と言うものを丁寧に (?)  「点 $ P $ と平面 $ \alpha $ の距離 $ d $ を以下のように定めます。」 ...
続きを読む |  閲覧(4926)
8月
7 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から檀家さんの草取りでした。いやぁ~大変でした。 朝の6時にお墓回りの草取りを始めたのですが、雨がポツポツ…そして6時半ころにはザアザアと降る時もあったんです。 でも、草取りに参加されている方たちは皆手を休めず。 うーむ…皆さん仕事熱心ですね。 と思いつつ、私も周りに方たちから見たら、雨がザアザアと強くなっても黙々と草取りをやっている人だったんでしょう。 なんだか面白いですよね。 ...
続きを読む |  閲覧(4924)
3月
24 (日)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日は毎日の習慣の後に、物理学の勉強をちょこっとやっていました。 勉強と言っても、動画を一つ視聴していただけですけどね。( ^^; その動画がこちら ・【光より速い】「すごい実験 高校生にもわかる素粒子物理の最前線」を要約【ニュートリノ】 この動画を視聴して、初めてカミオカンデがニュートリノを検出する、その物理学的な原理を知...
続きを読む |  閲覧(4924)
6月
9 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日 HeyGen を試してみたのですが、かなり手軽にアバターに解説をさせる動画を作れます。 でもそのためにはアバターを作る前に、まずはコンテンツを作らないとね。 アバターに解説させる内容・コンテンツがちゃんとしてないと、アバターを作っても無意味です。 私が20代の若さなら、きっとこの無意味な作業にのめり込んだことでしょう。 面白いからね。( ^^; ちなみに、自分の写真をアバターとして使えるか試したら、ちゃんと He...
続きを読む |  閲覧(4922)
12月
6 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はピンとこなかった設問 (3) ですが。   「青チャート数学A」基本例題39 (1) 2人がじゃんけんを1回するとき、勝負が決まる確率を求めよ。 (2) 3人がじゃんけんを1回するとき、ただ1人の勝者が決まる確率を求めよ。 (3) 4人がじゃんけんを1回するとき、あいこになる確率を求めよ。 解説動画を視聴したら $ \displaystyle \frac{ 4! }{ 2! } $ の意味がすぐにわ...
続きを読む |  閲覧(4920)
5月
6 (土)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 ゴールデンウイークも終盤に入りましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私は今日から職場に早出となりました…。 1時間の早出です。朝の時間の中の1時間となるとかなりです。 と言うことで、今日もブログは中身の無いものとなってしまいましたがお許しください。m( _ _ )m ゴールデンウイークが終了して職場が落ち着くまで、1時間の早出は続きます。 やれやれ、来週早々には落ち着いてほしいものです。 ...
続きを読む |  閲覧(4919)
2月
5 (日)
カテゴリー  未分類
皆さんこんばんは、時空 解です。 今日は朝にブログの投稿をすることが出来なくて申し訳ありませんでした。 いろいろと忙しかったのです。( ^^; まずは投票に行ってきました。 それと、台所のキッチンマットを引き直していました。 また、来週の日曜日の準備にも追われて忙しかったのです。 でも今日は忙しいことが分かってはいましたからね、いまさらブログを投稿する時間が取れなかったのはやっぱりミスです。 Answer-button を、もう一種類作っていたん...
続きを読む |  閲覧(4918)
4月
7 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日は数学の学習をちょっとやってから、netflix に会員登録をした次第です。 うーむ…韓国では 岩明均原作 の 寄生獣がドラマ化されていたんですね。 日本でも 2014年11月 と 2015年4月に 山崎貴監督により 2部構成の映画として公開されましたが…。 先ほど、netflix で4...
続きを読む |  閲覧(4913)
7月
20 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 会社がお休みでしたが、今日も朝からいろいろと忙しい一日でした。 まぁ忙しいと言っても、買い物に行ったり、おばさんの面倒をちょっとみた程度ですけどね。( ^^; でも暑いですからね、外に出るといっぺんに体力が消耗する感じです。 これならクーラーの効いた職場で仕事をしているほうがラクな気がしてしまうほどですね。(かなり大袈裟ですが…) でも今日の暑さはまだましだったとか…二日、三日前は35&d...
続きを読む |  閲覧(4912)
6月
12 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はデジタル教科書の「青チャート数学」の公式集を利用して、シグマ計算の公式を確認していました。 $ \displaystyle \sum_{ k = 1 }^{ n } k^2 = \frac{ 1 }{ 6 } (n+1)(2n+1) $ この公式を使って解く問題をやったら、無念…_| ̄|○ $ \displaystyle \frac{ 1 }{ 6 } $ を $ \displaystyle \fr...
続きを読む |  閲覧(4908)
11月
13 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は「新課程 青チャート式数学II」の基本例題226 (改訂版 では216) に付いて書いてみます。 この問題は3次方程式の最大値・最小値を微分を使って求める問題です。 それでポイントが、変数として 設問 (1) が指数 設問 (2) が対数 を扱う、というところですね。 設問 (1) は $ 2^x = t $ として、まずは $ t $ の3次方程式として問題を解くのです。 でも、 「おやっ?」 と...
続きを読む |  閲覧(4906)
8月
30 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 円順列とじゅず順列の考え方を利用して解く問題があります。 「新課程 青チャート数学A」の重要例題19 (改訂版では20) なんですが、 重要例題19 立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように、色を塗りたい。ただし、立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。 (1) 異なる6色をすべて使って塗る方法は何通りあるか。(解説動画はこちら) (2) 異なる5色をすべて使って塗る方法は何通りあるか。(解説動画はこち...
続きを読む |  閲覧(4905)
2月
7 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 Amazon から宣伝のメールはいつも来ているのですが、ほぼすべてを無視しているのですが… 今回のメールの内容には目が留まりました。  - ガロア理論12講 概念と直観でとらえる現代数学入門などお知らせ - ・ガロア理論12講 "おお、こんな書籍があるのか…加藤文元さん?…どこかで聞いたことあるなぁ…" そんな感じで「ガロア理論1...
続きを読む |  閲覧(4904)
6月
1 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は「アンサーボタン」の動作をシンプルに変更していました。 まぁ「アンサーボタン」をご存じの方は少ないとは思いますが。( ^^; ・Anser ボタンの利用方法 動作の改良として、主にダブルクリック機能を排除しました。 ダブルクリック機能があるとスマホ上では誤動作することが判明したためです。 ところで… 「アンサーボタン」の動作を変更していて気が付いたのですが、表題のとおり、Microsoft...
続きを読む |  閲覧(4898)
10月
31 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝、仕事に使うハサミを Amazon で探していました。昨晩にやれば良かったのですが、忘れてまして…すみません。( ^^; それでちょっと時間が足りなくなってしま、理数系とは無縁のブログ記事を投稿することにしました。あしからず。m( _ _;)m 猛暑だった今年の夏も急に終わり、秋ももう終わりそうな気配がする今日この頃ですね。 昨晩、勤め先の業務を終え、職場から駐車場に出てくると「おおっ!」と思うほどの綺...
続きを読む |  閲覧(4898)
12月
6 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 想えば、ここのサイトではアダルト的な画像が表示されるような広告は、極力排除していました。 今でもそうです。 この理由は 「学習のさまたげにならないように」 と言う配慮からです。 これを自然にやっていました。想えば若い頃の自分がそうだったからなんですね。( ^^; 高校生なら、家で勉強をするよりも、彼女を作って海とかプールとか、どこかに遊びに行くほうが楽しいに決まっています。 やっぱりアダルト的な画像や情報は学習...
続きを読む |  閲覧(4897)
12月
9 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 1週間ほど前に、ゲーム依存の子供たちにどうやって勉強をさせたら良いのか、と言う内容のサイトをご紹介いたしました。 ・学習は、好きになるまでは自己との闘い 上記の私のブログ記事の中で ・勉強しない中学生がゲーム依存脱却! | 学習習慣がついて成績アップ! と言うサイトをご紹介しました。 それで、このサイトの最後に「すらら」 と言う e-ラーニングによる教育サービスの提供を行っているサイトにちょっと触れたのですが、記憶のあ...
続きを読む |  閲覧(4896)
3月
28 (木)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 ハイゼンベルクの不確定性原理が発表された年に「1927年 ブリュッセル ソルヴェイ会議」も開催されていました。 いわゆる 第5回ソルベー会議 です。 これって、実在を探求しているのなら当然知っていた方がいい会議ですよね。ですが、私は今日初めて知りました。_| ̄|○ またまた勉強不足な自分を知った次第です。 本当に60歳を過ぎ...
続きを読む |  閲覧(4896)
10月
13 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 数日前にペンタブレットを使おうと思って手に取ったのですが、無線接続ができない状態になっていました。 「やっぱり安物はすぐに壊れるな…」 なんて思って、USB ケーブル接続で久々に使った次第なんですけどね。 でも無線接続ができなくなっている、言う状況にちょっとイラついてましたのでね。イラストを描く気力が削がれたんです。 それで先日は 「やっぱりタブレット端末が欲しいなぁ」 なんて思ったりしてね。それに 「...
続きを読む |  閲覧(4894)
6月
4 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数列の学習に進んで思ったことは、表題にも書いた通り、数列は数列の知識のみならず他の知識も必要だと言うことです。 何を言いたいのかと申しますと、まずは具体例を出してみましょう。 「新課程 青チャート式数学II」第1章 数列 等差数列 重要例題10 等差数列 $ \left \{ a_n \right \} $、$ \left \{ b_n \right \} $ の一般項がそれぞれ $ a_n = 3n+1 $、$ b...
続きを読む |  閲覧(4891)
3325件のうち2681 - 2700件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク