TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3505件のうち2801 - 2820件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
25 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん今晩は、時空 解です。 今日は朝から町内会の仕事で、回覧板を回す準備に追われていました。10分で終わらせる予定でしたが… 1時間かかってしまいました。_| ̄|○ こんな状態だったら、以前の私なら数学の学習は取りやめにしているところですが、継続をするためにも1問、解いた次第です。 うーむ…こんな心掛けに成れた自分自身を褒めてやりたい。 と、思ったんですけどね。 解いた問題の答え合わせをしたら、またも計算ミス。( ...
続きを読む |  閲覧(5799)
8月
9 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は昨日の続きを書いていたのですが、なかなかややこしい内容なのでうまくまとまりませんでした。 もう会社にでかける準備をしなくてはならなくなりましたので、今日は謝罪のみの投稿となってしまいました。 すみませんが、また明日に期待して頂ければと思います。すみません。m( _ _;)m では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。 ( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました&nbs...
続きを読む |  閲覧(5799)
3月
3 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は再就職をするために必要な書類「健康診断書」を作るために、健康診断を受けて来ました。 身長、体重、視力。それにメタボ測定、血圧。 血液検査と尿検査を実施して貰いました。 まぁ肺のレントゲンはやってませんが、これは未実施で大丈夫だと思います。(追加要求されるかも知れませんが…) ともかく健康診断をやって貰ったんです。診断書が出来上がるのは、明日、3月4日と言うことで、早速それを再就職したい会社に連絡し...
続きを読む |  閲覧(5798)
3月
21 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 シミュレートできる日なのに…悪いことをシミュレーションしてもねぇ… 分かっていたとは言え、やっぱり不合格と言う文字を目の当たりにすると落ち込みます。_| ̄|○ 数学検定2級の2次検定のみを受検したんですけどね、手応えとしては2点取れたかどうか、というところでした。 ですからね、合格はあり得ないの...
続きを読む |  閲覧(5798)
4月
18 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんばんは。 今日はもう寝ようとおもっています。すみません。m( _ _;)m 会社はお休みですので、今日は朝から自由に自分の時間を取れる日…つまり  "充実した人生" をシミュレートできる日のはずなんですが。 なんだかぐったりとして何もできなかった次第です。 やっぱり "何かやらなくちゃ" なんて想って自分を追い込んでいる感じですね… のんびりしたい日はのん...
続きを読む |  閲覧(5796)
10月
17 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩は下記の問題「第394回 2級1次 問題13」を見て、ちょっと情けなくなりました。 この問題はベクトルの内積の定義を知っていればすぐにでも答えが出せる問題です。 自分は内積について、その図形的な意味さえも調べ、いいサイトを見付けたはずだったのですが… ・ベクトルの内積、まずはこの問題ができると良いね ・【暗記しない数学】なぜ内積は成分同士をかけて足すのかを図解してみる でも、昨晩は問題13...
続きを読む |  閲覧(5795)
5月
14 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり、「アインシュタイン vs 量子力学」の第2章を読みました。 まぁ一度ザっと読んだだけですけどね。( ^^; ここの内容は、私が高校生だった時代の、大学受験のための物理として、重要な学習内容だったと記憶しています。 でもいろいろと問題もあったんですね。数々の有名な物理学者が 「それはおかしい」 と、書籍を読んでみて知ったのですが、疑問点をいくつか含んでいるのですから。 でも当時の私は、ただ授業...
続きを読む |  閲覧(5793)
3月
6 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんばんは。時空 解です。 今日は朝からちょこっとちょこっと用事が入っていました。 朝は、檀家さんの草取りがありましたので、参加してきました。 朝の9時からでしたので、これでブログを投稿するタイミングを逃したともいえます。 それに今年は町内会の組長なので、回覧板のことでちょっと打ち合わせ。 それに伯母さんの家の水道の蛇口もだいぶ古くなっていて、水が滴るようになっていたんです。観に行って困っちゃいました。( ^^; 何とかイースマイルさんと言...
続きを読む |  閲覧(5792)
10月
5 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝も場合の数の学習を「細野真宏の確率が本当によくわかる本」で行っていたのですが… 蘇ってきました。どうして若い頃、勉強から遠ざかって行ったのかを… 学生時代に想ったこと。 「面倒だなぁ…」 場合の数とか確率は、とにかく面倒臭いのです。高校時代の数学の授業中にも、同じことを想ったんですよね。 中学レベルの数学の問題とはやっぱり違います。  あっ!  すみません、いつ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(5791)
11月
23 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんばんは。 今日は会社がお休みでしたが、ちょっと風邪を引いたようて一日寝ていた次第です。 でも、夕方になってやっと布団から出られる状態になりました。 朝は朝で、いつものように6時に起きたんですけどね。 ちょっと体が熱っぽかったので、再び布団に入ったら、なんだか熱が出てきて昼間で起きられず…。 昼ご飯はちょっと食べましたが、それからまたダルくて布団の中へ… 今日は買い物にも出かけられませんでした。 うーむ&h...
続きを読む |  閲覧(5790)
10月
3 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 2日前にも書きましたが、 「青チャート式数学II」の "基本例題136" と "基本例題139" この2つの答えの矛盾を正しく理解することが出来てません。 うーむ… この二日間、こだわっているので次に進めない状況でした。 これは良くないです。 そう想って、今日の朝に矛盾は矛盾として履歴に残しておいて、次に進むことにしました。次に進んで行く中で、この2つの矛...
続きを読む |  閲覧(5786)
12月
15 (木)
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっと一つ、動画の作成ができました。今回の動画は fx-JP900 の限界に挑戦する動画です! …挑戦、というほどのものでもありませんけどね。( ^^; 限界というよりも、fx-JP900 の制約のご紹介と言ったほうが正確かもしれませんが、でも 「限界に挑戦!」 と謳ったほうが視聴してくれるかなぁ、なんて思いましたので。すみません、ご了承くださいね。m( _ _;)m まぁデジタル技術のことを良く分か...
続きを読む |  閲覧(5784)
3月
28 (木)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 ハイゼンベルクの不確定性原理が発表された年に「1927年 ブリュッセル ソルヴェイ会議」も開催されていました。 いわゆる 第5回ソルベー会議 です。 これって、実在を探求しているのなら当然知っていた方がいい会議ですよね。ですが、私は今日初めて知りました。_| ̄|○ またまた勉強不足な自分を知った次第です。 本当に60歳を過ぎ...
続きを読む |  閲覧(5784)
5月
26 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日と言うことで、朝から数研出版さんのデジタル副教材「青チャート式数学」に入っている公式集を見返していました。 まぁこれは毎日少しづつ見返すのが良いんですけどね。 実はデジタル副教材「青チャート式数学」を購入した機会にやろうとは思っているのですが… それが実行できていない私です。( ^^; 折に触れてやってはいるんですけどね。 でも片手間でやっても効果があまりないことも感じています…...
続きを読む |  閲覧(5781)
4月
1 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学の学習をしていて自分の不勉強を痛感しています。 好きなはずの理数系のことに関しても、ここのブログを続けていなければ殆ど新しい知識は吸収していないことでしょう。 それに、もっと酷い状況なのは世間一般に対する知識の吸収を疎かにしていることです。 典型的な「フィッシング詐欺」や「オレオレ詐欺」に注意するためにも、ニュース・報道番組やネット上のニュースには目を通さないとね。 それで最近目にするのが表題にも書いた ・新...
続きを読む |  閲覧(5780)
7月
12 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今年も年金定期便が来たのかなぁと思っていたんですが… そう言えば年金定期便と言うのはハガキでしたよね。 でも今回届いたのは封書。A4 大の封書でした。 数日前に届いていたんですが、開けずじまい。 今日よく見て 「あ、年金請求書…?」 と、事の違いに気が付いたしだいです。 私も今年の10月で64才。早いものです。 ここのブログを始めた当初は、60才で数学検定の1級を取得する予定でい...
続きを読む |  閲覧(5780)
8月
27 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定の日がやってきました。会場は公文式の塾です。 そう言えば…去年も同じ会場で受検したんでしたっけ。 ・昨日、試験会場の下見に行きました。駐車場が狭い… あれからもう一年が経ったなんてね。早いものです。 今日は自動車で受検会場に直接行こうと思っているところです。 去年は自動車で、受検会場の近く (と言っても歩いて二十分くらいのところ) の駐車場 (ドラックストア店の駐車場) に車を止...
続きを読む |  閲覧(5779)
10月
9 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学の学習をしていて、三角関数の数式を変形しているときに、表題にも書いた数式がでてきたんですよね。 $ \sin α \cos α + \cos α \sin α $ 「あ、これは…うーんと・・・ なんだっけ?」 お馴染みの三角関数の数式だとは分かったのですが… ですけどね、角度 $ \theta $ が、$ α $ と $ &...
続きを読む |  閲覧(5775)
5月
17 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 すみません、昨日はついブログの投稿をしていないことに気が付きませんでした。m( _ _;)m いつもは出勤前にブログを投稿するわけですが、休日は "出勤前に投稿" と言う制約がありませんからね。 それで夕方にでも投稿しよう…と、思っていたのですが。 昨日はつい、録画してある「何曜日に生まれたの」を通して視聴してしまってブログのことを忘れていました。 毎日ブログを投稿すると決めている自分です...
続きを読む |  閲覧(5774)
5月
25 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 本当に日々が過ぎ去るのが早いです。 ついこの間 第423回の数検を受検したばかりかと思っていたのに、気が付けば第425回、個人受検Bがまじかに迫っています…。 受検日は6月22日。 何も対策をしていません。( ^^; まぁ朝の習慣の範囲で、数学の学習は進めていますが… やっぱり学習量が足りないなぁと感じるばかりです。 増やせばいいのですが…そこが合格できるか否かの境目で...
続きを読む |  閲覧(5774)
3505件のうち2801 - 2820件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク