TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3505件のうち2921 - 2940件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
7 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ゴールデンウイークも今日で終わりですね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私は改めて「微分は分かっている」なんて思い込んでいた自分にうんざりしています…。 どうしてかと言いますと、表題にも書いたとおり $ f_{ (x) } = \displaystyle \frac{ 1 }{ x } $ を微分すると $ -1 $ になるとばかり思っていたからです。 でもこれ、間違いなんですよね。 &helli...
続きを読む |  閲覧(5620)
1月
16 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定の日程を調べたら、3月にも提携会場受検がありました。 第422回の実用数学技能検定です。 今日の朝に申し込みをしておきました。うーむ、数学の学習がちょっとおろそかになっていましたらかね。 ここいらで、また気合を入れなおしてね。 そうそう、そういえば…。 数学の学習を続けているおかげで、やっぱり理数系の書籍にでてくる数式が少し読み取れるようになってきました。 いままでは数式が出てくるだけで ...
続きを読む |  閲覧(5620)
11月
29 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今週中に年末調整の書類を書いて会社に提出しないといけないのですが…。 昨晩も書くきになれませんでした。 でも、こうしてブログを書いていると、書く気が出て来ました…。ちょっと書類を取ってくるね。 … ああーっ、やっぱり面倒だ! それに、回覧板をまわさなくちゃいけなかったのと、広報:ひがしみかわ と言う冊子を組員さんの配らなくてはならなかった…忘れてました。_| ̄...
続きを読む |  閲覧(5619)
9月
25 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝は新たな気持ちで「青チャート式数学B」の学習をし始めました。 なんてったって、今日から "漸化式" 。   「青チャート式数学B」数列、基本例題33  次の条件によって定められる数列 $ \{ a_n \} $ の一般項を求めよ。 (1) $ a_1 = -3,~a_{n+1} = a_n +4 $ (2) $ a_1 = 4,~2a_{n+1} + 3a_n = 0 $ (3)...
続きを読む |  閲覧(5617)
11月
27 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は、朝から予定が入っていますので、パソコン関連の話題を取り上げたいと思います。 昨日マウスが家に届きました。数日前にマスウが壊れてしまったのを切っ掛けに、いちどトラックボール式のマウスを使ってみようと思ったんです。 それでいろいろと検討して、下記のマウスを購入した次第です。 ・Kensington ケンジントン 【正規品・3年保証付き】 Pro Fit Ergo Vertical ワイヤレストラックボールK75370JP...
続きを読む |  閲覧(5616)
5月
15 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はクレジットカードに時間を取られていました。 ETCカードを使いたくて、2ヶ月ほど前にクレジットカードを作ったんですよね。 それでその時は、 ・引き落とされる口座は自動的に指定されているもの とばかり思っていたんです。 でもね。 ETCカードを利用した月の月末になっても一向に口座から、高速道路使用料金が引き落とされなかったんです。 うーむ…どうして?  それで、まずはクレジット...
続きを読む |  閲覧(5614)
5月
18 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、なんとか「青チャート式数学II」の積分法を終えました。これが数学IIの最後の章に当たります。 次はいよいよ「青チャート式数学B」に入ります。 それで数学Bのチャート式参考書を開いてみたら… "改訂版" と "新課程" ではここから大きく違ってくるんですね。 改訂版ですと、第1章が "平面上のベクトル" となるんですけどね。新課程だと &...
続きを読む |  閲覧(5612)
9月
12 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 仕事を退職して、早一ヶ月と二週間が経とうとしています。 うーむ、早いものです。 会社に通う替わりにスポーツクラブの水泳に毎日通っているのですが…。 帰ってくると疲れて、一時間は昼寝をしてしまう私です。( ^^; 帰って来てからも昼寝をせず、早くやりたいことをやれるように成りたいものです。_| ̄|○ でもそんな中、ガスコンロを新しく買い替えて、換気扇も新しく取付直しました。 これで台所がすっきり...
続きを読む |  閲覧(5611)
4月
1 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 きょうは朝、マネーフォワード me (家計簿ソフト) を使っていたせいで少し時間を取られてしまいましたが、なんとか数学の学習をすることが出来ました。 うーむ…学習記録を見てみると3月26日~28日の3日間、学習が出来てなかったんですね。 29日から再開できたわけですが、なんとなく数学を学習している手応えが無かったんです。 でも今日はなんとなく数学の学習ができた感じでした。ちょっとの時間しかとれませんでしたけどね。...
続きを読む |  閲覧(5610)
7月
7 (木)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の朝は、9時から檀家さんの草取り…。 そんなつもりで朝の日課をやり繰りしていたのですが。 うーむ、朝の9時に檀家さんに行ったのですが、境内に入っても誰もおらず…。 台風4号は熱帯低気圧に変わって、もう晴れ間も出てきているというのに。 やっぱり台風が近づいていたということで「草取りは誰も来ないのかな?」なーんて想って、ちょっと生真面目な自分を自分で微笑んだりしたのですが… ...
続きを読む |  閲覧(5610)
2月
7 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 Amazon から宣伝のメールはいつも来ているのですが、ほぼすべてを無視しているのですが… 今回のメールの内容には目が留まりました。  - ガロア理論12講 概念と直観でとらえる現代数学入門などお知らせ - ・ガロア理論12講 "おお、こんな書籍があるのか…加藤文元さん?…どこかで聞いたことあるなぁ…" そんな感じで「ガロア理論1...
続きを読む |  閲覧(5610)
3月
31 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数日に渡って 第404回 数学検定2級の問題の復習をしてきましたが、今日でひとまずの切りですね。 こうして復習をしていると、検定に対する自分のいい加減な姿勢が実感されます。 何となく今までの人生を振り返ってみても似た感じかな? …_| ̄|○ 特に今回の【問題6、7】は必須問題なのですが、この二つは両方とも点が取れなくてはいけませんでした。 でも結果は両方とも $ 0.4 $ 点と言う結果。 (左が今回の結...
続きを読む |  閲覧(5610)
6月
17 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 気が付いたら、もう数学の学習を3日間も怠っていました。これはまずい! 数学検定の日は来月の23日だと言うのに、いまだに苦手な場合の数の克服ができていません。 それにせっかく購入した新しい「要点整理」の問題も解いてないんですよね。 と言うことで数学の学習を充実させるために、新しい習慣を考えました。 ・会社のお昼休みに例題を一つ視聴する というものです。 さっそく数研出版さんのデジタル副教材をスマホで開いて、解説動画...
続きを読む |  閲覧(5610)
12月
20 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。今日は休日、人生の充実をシミュレートできる日です。 朝から書籍「使える!確率的思考」を読んていました。 今日は 第6章 確率の日常感覚はゆがんでいる を読んでいました。 とても面白いです。 幾何分布 無記憶性 このキーワードがとても印象に残りますよ。特に幾何分布から説明できる ・機械の故障が起きる頻度 に関する話が面白いです。 本当に日常感覚とはズレているんだなぁと、確率論と統計にとても興味を抱く話と...
続きを読む |  閲覧(5609)
3月
16 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 お金に関する書籍なのに、どうして小説仕立てなのかなぁ? …なんて、初めてこの書籍を読み始めた時には思っていたんですよね。 でも読み終えて、それはとても成功しているように思えます。 うーむ…感動してしまいます。 最後のオチ (?) と言いましょうか、締めくくりは小説としては王道 (?) といえば言えなくもありません。 変な言い方をすれば 「お約束なオチ」 ですかね。 でも、こんな...
続きを読む |  閲覧(5609)
12月
4 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 小学生に勉強をさせることはなかなか難しいですよね。 まだ自我が目覚めていないような幼少期のころから、添い寝で絵本の読み聞かせをするとか、ブロック遊びを一緒に楽しむとか…そんな下地があると、学習が本格的に始まる小学生の時にスムーズに授業の楽しさを見出してくれる場合もありますが…これがなかなかね。 小学生の間に学習する楽しさ、テストで良い点をとる体験などをすると良いのですが、それが無いとね。 たいていは...
続きを読む |  閲覧(5607)
12月
12 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習として、書籍「確率は迷う ~道標となった古典的な $ 33 $ の問題」を読んでいました。 この書籍には $ 33 $ の問題とその解答。そしてそのそれぞれの問題に対する考察が載っています。 今日は $ 33 $ の問題のうち、   問題1:カルダーノと偶然のゲーム 正常なサイコロを数回投げて、$ 6 $ の目が少なくとも1回でるための確率が $ \displaystyle \frac{ 1...
続きを読む |  閲覧(5606)
9月
4 (水)
おはようございます。 結局昨日は、夜の11時くらいまで動画撮りをしていたのですが。 うまくゆかず。_| ̄|○ なかなか解説動画を作ると言うのは難しいものです。 以前はどう作っていたのか… ( ^^; まぁ難しさも分からない時期だったのでしょうかね。 そう考えると、今は難しいと分かってきた時期…? まあとにかく、今日中には撮影だけでも終わらせようと思っています。 でもね… 動画作りのシナリオ...
続きを読む |  閲覧(5605)
12月
4 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 バカの一つ覚えと言うのがありますが、やっぱり自分も多かれ少なかれ「バカの一つ覚え」状態に陥っていることに気が付きます。 まぁ当然、仕事のやり方もそうですし、人との接し方に付いてもそうです。特に人との接触の仕方となると、これはもう生存本能と言う形で遺伝子に組み込まれた分部のものもあって、性格と言う形で行動に現れます。 バカの一つ覚えと言うのは、しかし日常では大切なものでもあります。日々同じ生活を繰り返す中、いちいち行動を起こす時...
続きを読む |  閲覧(5604)
7月
3 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんにちは。時空 解です。 やらかしてしまった失敗は後悔しても元には戻りません。 現実を受け止めないとね。 と、自分を励ましているところです。 (やっぱり ID & PW の紛失は痛い!) この三、四日数学の学習ができていません。 これも後で後悔することになるでしょう。 うーむ…やっぱり朝の習慣をおろそかにしてしまうと人生が思うように進められなくなる。 今日の夜にでも復旧作業は終わらせて、数検の学習に進まないと...
続きを読む |  閲覧(5603)
3505件のうち2921 - 2940件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク