TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3466件のうち2941 - 2960件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
2 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日は朝から久々に外食を楽しもうと意気込んでいたんです。 と言うのも、最近はめっきり、外食をしていませんでしたから。 欲しいものがたくさん出てきましたから、お金を貯めなくちゃなりません。 パソコンを新しくしなくちゃならないし、新しい腕時計も欲しいかな? それに車も買い換えたい時期に来ていますしね…。 (まぁこれは...
続きを読む |  閲覧(5353)
7月
7 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝の7時から町内会の草取りでした。 暑い…  でもね、今回は目新しいことをしました!  いつもは草刈り機で刈り倒された草を集めてゴミ袋に詰めるだけの作業だったんですが。 今日は私が草刈り機を使うことになったんです。 おおー。なんか新たに道具を使うって、やっぱり楽しいですよね。 いままでの役どころが、草取りの 平社員 ならば、今回は 課長 になった気分?  まぁ自己...
続きを読む |  閲覧(5351)
4月
11 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 頭痛がメガネからくることを理解してからは、全く今のメガネを利用する気になれなくなりました。 近々両用のメガネなんですけどね。 ちょっと離れたパソコン画面を見るための度数と、ノートに数式を書き込むための度数とを兼ね備えた近々両用メガネなんですが。 最初は 「おお、便利だ」 と、思って使っていたんです。初日から 「ちょっと目が疲れるなぁ」 とも感じてはいたのですが、 「直ぐに慣れるかな」 と、期待もしていたんです。 ...
続きを読む |  閲覧(5348)
12月
20 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。今日は休日、人生の充実をシミュレートできる日です。 朝から書籍「使える!確率的思考」を読んていました。 今日は 第6章 確率の日常感覚はゆがんでいる を読んでいました。 とても面白いです。 幾何分布 無記憶性 このキーワードがとても印象に残りますよ。特に幾何分布から説明できる ・機械の故障が起きる頻度 に関する話が面白いです。 本当に日常感覚とはズレているんだなぁと、確率論と統計にとても興味を抱く話と...
続きを読む |  閲覧(5347)
5月
21 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みだったんですが、その分プライベートで忙しくしていました。 夜の八時は過ぎてようやく落ち着きました。 さて、数年にわたって自分の手で作っていたキーボードスタンド (パソコンデスク) ですが…。 やっぱり本格的にやらないと望み通りの使いやすいものはできそうにありません。というのも、最近自分がやっている "手作り" というのは使い古しの組み立て用スチールを再利用して出来る範囲の代物...
続きを読む |  閲覧(5345)
4月
20 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 私のユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の登録者人数が $ 270 $ 人を超えていました。 いつの間に… ( ^^; 稚拙な私のチャンネルに登録して頂いた方々、本当に感謝をしております。m( _ _ )m ますます数検に挑戦する意欲も沸いてくると言うものです。 はやく2級、1級に合格して、より質の高い楽しい動画を作って行きたいものです。 でもね… 最近では AI 技術の進歩...
続きを読む |  閲覧(5345)
5月
13 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 パソコンで kindle for PC を起動して、今日は朝から本を読んでいました。 それでふと思ったのですが… 「読み上げ機能ってのがあるなぁ」 とね。 それで使ってみたんです。ですが… うーむ…機械的な音声で、しかもちゃんと熟語を読んではくれません。 それに年号などは 1905年を 「いち、きゅう、ぜろ、ご ねん」 と読み上げるしね。( ^^; 聞くに堪えない...
続きを読む |  閲覧(5344)
5月
21 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 パッと解法が閃かないとつまらない…と思っていた私ですが。 でも数列の問題を解いていて、積み重ねで答えを出して行くのも楽しいかも… なんてね。 おっと! なんだか大それたことを書いてしまいましたが…すみません。 でも今日の朝、数列の問題を解いていて感じたことです。 いやはや、数列に苦手意識が芽生えてからと言うもの、まともに問題を解こうとてなかったんです。 なんだか避...
続きを読む |  閲覧(5344)
2月
2 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はブログを投稿するのを忘れてしまいました。すみません。m( _ _;)m ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の投稿する動画を撮っていましたのでね。 それで夕方にでもブログを投稿する予定だったのですが… やっぱり朝に投稿していないと、つい忘れてしまいます。 これからは休日といえども朝にはブログを投稿するようにしますね。 今日は朝から、昨日取り終えた動画を編集していました。 九時半までに...
続きを読む |  閲覧(5343)
11月
7 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 ToDo リストの見直しをしていて、どうにもそろばんの練習時刻を何時にするか悩んでおりました。 自分の勉強机で練習を行なうにも、ちょっとした障害も有ったんです。机の高さが問題でした。 現実の物としての "そろばん" は水平にして使わないと珠が動いたりします。まぁ左右の高さの違いは良いのですが前後 (上下?) の高さの違いは致命的です。 まぁそろばんってそんなものですけどね。 そろばんを始めようと思い立...
続きを読む |  閲覧(5341)
10月
10 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 早いものです。ここのブログを始めて、8年と4ヶ月 (+数日) が過ぎました。 ブログを始めた頃は 「50代から理数を学ぶ」 と題して記事を投稿していたのですが、気が付くと (まぁいつも意識していますが…) あっと言うまに 50代も終わり、60代 になっています。 還暦をとうに過ぎた年齢? ですよね。 子供のころ、たまたま家族で出かけ、親戚の家を訪ねたのですが。 その時、偶然にも親戚のおじいちゃんが赤い...
続きを読む |  閲覧(5341)
3月
17 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日もアッという間に夜になってしまいました。 休日は油断するとすぐに時間が経ってしまいます。( ^^; fx-JP900CW には「QRコード機能」と言うものがあるんですが、今まではこの利用方法、わかっていませんでした。 でも ClassPad.net の存在をしり、それに伴って QRコードがどんな働きをするのかを知りました。 ...
続きを読む |  閲覧(5341)
12月
17 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から書籍「確率は迷う」の問題を、ここのブログでご紹介しても良いのか? もし良ければ、利用単価はおいくらなのか? 等、下記のサイトページを利用して、問い合わせを行ったところです。 ・お問い合わせ そうしたら 【共立出版】お問い合わせありがとうございます(自動送信) のメールが届きました。  おおっ!  ちゃんとしている。 …当たり前か…  うーむ、やっぱりキチンと...
続きを読む |  閲覧(5337)
12月
10 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、ちょっとした めまい がします。これは何か体調が悪いとか脳梗塞の兆しとかではなく、やっぱりメガネのせいなのだと分かっていました。 メガネの片方のテンプル (左側) が取れてしまって、早10日… 鼻パッドと右側のテンプルで掛けられない訳ではないメガネですが、やっぱり目とメガネレンズとの位置が微妙にずれるんですね…違和感を否めません。 20年も愛用していたメガネです。ほんのちょっと目とメガネレ...
続きを読む |  閲覧(5329)
11月
26 (日)
カテゴリー  物理
皆さん、こんにちは。時空 解です。 今日は下に示した動画を視聴していました。 ・【物理学150年の謎を日本人教授が解明】マクスウェルの悪魔が現れた!/東京大学 沙川貴大教授/教え子にヨビノリたくみ氏/世界レベルの独創性「情報熱力学」に注目せよ/歩きながら計算す   かなり長い動画なんですけどね。でも、内容は盛りだくさんです。 この動画で、一つ明確な数値を記憶することに至ました。それは $ 1 bit $ のエネルギー量です。 $...
続きを読む |  閲覧(5329)
5月
7 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 去年の8月4日には、理解があやふやだった「点と直線の距離」の公式ですが…。 ・「点と直線の距離」の公式の解説、チャート式数学のは美しい? …ですかね 今日の朝になってやっとこさっとこ理解が進みました。 「なるほどねぇ…」 と言う感じです。 でも、最後のところ、「$ l $ と原点の距離 $ d $」と「$ l' $ と点P $ P( x_1,~y_1 ) $ の距離...
続きを読む |  閲覧(5327)
8月
16 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 ここ最近、なんだか疲れるなぁ。それにちょっと目まいがするなぁ…。 なんて思っていたんですが。 その原因の1つが分かった気がします。…すべての原因ではないと思いたいのですが…( ^^; 体調が少し崩れた原因は、なんのことはない。夜更かしによる睡眠不足でしょうね。 (お恥ずかしい限りです) 最近、夜の10時に寝ようとすると、どうしてもYouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム...
続きを読む |  閲覧(5327)
7月
22 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は表題のとおり、数検を受検してきました。2級の2次のみですけどね。 2次検定は午後の2時40分スタートなんですが、受験会場には2時15分には入室できます。 会場は私の住む町の隣町にある、豊橋商工会議所でした。 ですから、午後12時過ぎに家を出ても間に合うんです。 今回は自動車ではなくて電車を利用しました。 豊橋商工会議所での受検が去年もあったのですが、自動車はやっぱりダメですね。 ・数学検定自体は失敗ですが...
続きを読む |  閲覧(5327)
4月
20 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今月に入って、数研出版さんのデジタル副教材である青チャート数学で学習をやろうと思っていたのですが、かなりペースが落ちています。 やっぱり今までやってきた ・数強塾ふじわら塾長式:改定版 チャート式 (青) 数学 学習記録表」 を利用しながらの学習じゃないとなんて言おうか…  やっている気がしないんです、変ですけどね。デジタル副教材は、なんだか操作がスムーズ過ぎると言うのかね… ネットサーフィ...
続きを読む |  閲覧(5322)
8月
10 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
おはようございます、時空 解です。 もうプールに出掛ける時間になってしまいました。 出掛けてきますね。 取り急ぎの投稿でした。...
続きを読む |  閲覧(5322)
3466件のうち2941 - 2960件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク