TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3464件のうち3161 - 3180件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
11 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はスポーツジム (プール) が閉館日なので、その分時間が取れました。 おかげで基本例題を3つ、解くことができました。 連続して3問に取り組んだ訳じゃなくて、1問1問時間を置いて解いたんですけどね。 こんなことしてては、本当は数検の2次問題5問を一気に解くことが出来なくなる気もしますが。 でもね。 休み休みやろうと思っているんです。それは目が疲れるように成って来ているから…。 なんだか体調が悪い...
続きを読む |  閲覧(4533)
12月
17 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 中学の頃は自然に数学の問題に取り組んでいたのに… うーむ。 いつの間に数学の問題を 「解くのが面倒だなぁ」 と感じるようになったんだろう… そう考えていたところに、解決のヒントとなる動画を、一つ見つけました。 ・神経科学者「シンプルだが、確実に努力が楽しくなる方法」アンドリュー・ヒューバーマン 和訳・解説   おおっ!      努力をしている...
続きを読む |  閲覧(4528)
6月
13 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近のソフトは AI の登場でどんどんと進化しています。Zoom も例外ではないようですね。 ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の動画を撮るときに、パソコン上で Zoom を起動するんです。 Zoom でカメラを2つ利用しているんです。 それで下記の二つを表示しているのですが… ・私の顔を撮影するカメラ画面 ・fx-JP900CW の画面 今日も同じことをやったんですが&hellip...
続きを読む |  閲覧(4512)
11月
23 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日「青チャート式数学の解説動画」をぶっ続けで視聴することが出来るか? …を試したのですが…     _| ̄|○ やっぱりそんなことは出来るはずもなく…残念ですが途中からまったく集中できず。( ^^; これが凡人ですね。 思い起こせば、高校の数学の授業も2学年ともなると、先生が授業で解説していたのは数問だった記憶があります。 それに中間テストとか期末テストの範囲って、せい...
続きを読む |  閲覧(4506)
11月
2 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題にも書きましたが、この基本例題7って混乱しますよね。   青チャート式数学B 第1章、1節:等差数列 基本例題7 $ 100 $ から $ 200 $ までの整数のうち、次の数の和を求めよ。 (1) $ 3 $ で割って $ 1 $ 余る数    (2) $ 2 $ または $ 3 $ の倍数 この問題を初めて見た時に 「あ、これは1から200までのヤツから、1から100までのヤツを引くんだな」 ...
続きを読む |  閲覧(4504)
11月
24 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定2級の学習をしていて、ずっと混乱していたのが ・分散・標準偏差 と言う概念。 これって、Wikipedia をググって見ると   標準偏差(ひょうじゅんへんさ、(英: standard deviation, SD)とは、データや確率変数の、平均値からの散らばり具合(ばらつき)を表す指標の一つである。 と、ページの始めに記されています。 でも、これって意味分かりますか? …私はい...
続きを読む |  閲覧(4497)
10月
28 (月)
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題のとおり、今日のお昼頃にやっとユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」へ アップ するための動画が仕上がりました。 今回は ・第427回 数学検定 2級2次 問題3 動画撮りを始めてから1ヶ月も経ってしまいました…見返してみるとちょっとくどい内容になっているかも知れません。( ^^; でも、その分内容は充実しているのではないかとも思っています。 ぜひ視聴してみてくださいね。 さて、...
続きを読む |  閲覧(4484)
1月
1 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
2024年1月1日。今年も始まりましたね。( ^^). 元日を皆さんはどうお過ごしでしょうか? 私は布団から起き上がるときに、頭の中で "今日は職場に9時に到着しないといけないなぁ…" と、仕事のことを考えながら起きあがってしまいました。 うーむ… 年始からまだまだ会社に依存して生活してるなぁ、なんて気がしてちょっとがっかりです。 (仕事始めは明日からです) 自分はまだまだ「フリー...
続きを読む |  閲覧(4478)
10月
13 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 第430回 の実用数学技能検定 (個人受検B日程) が昨日行われましたが。 欠席をした次第です。 欠席すると、問題とその模範解答は郵送されて来ないんですよね…確か。 ですから、第430回 実用数学技能検定 2級2次 の問題を私からご紹介することは出来なくなりました。 問題にご興味を持って頂いていた方々、申し訳ありません。m( _ _;)m なにせ風邪ぎみでしたものでご勘弁ください。 うーむ&h...
続きを読む |  閲覧(4465)
10月
12 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 第430回 の実用数学技能検定 (個人受検B日程) が今日行われます。 ですが正直迷っています。( ^^; プールで日々の生活リズムを作っているのですが、正直ちょっと疲れもたまっています。 やっぱり若い頃とは身体が違ってますね、ほんのりと疲れが取れません。 おかげで日々、プールから帰ってくると疲れて眠ってしまいますからね。 やりたいことがなかなか出来ない状況で、数学の学習も進んでいません。 本当は今日は受検、休...
続きを読む |  閲覧(4448)
10月
19 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も朝から調子が出てきません。 まだ喉風邪が尾を引いているようです。朝はいつもどおりに起床できたのですが、洗濯と炊飯器のスイッチを入れて、朝の掃除をしたところで、まだガックリと来ました。_| ̄|○ また布団の中へ… いつも九時過ぎにはご飯が炊けますので、今日はお茶漬けで食べました。 それからテレビを観ながらぼんやりとしていましたが、やっばり身体が熱っぽくなってきました。 再び布団へ。 しばらくし...
続きを読む |  閲覧(4444)
10月
27 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からガッカリしていました。 なにせ、今年の5月に学習した「調和数列」と言う言葉をケロッと忘れてしまっていたからです。 何のことはない、逆数を取ると等差数列になる数列のこと。 なんでこんな数列に、呼び名なんかが付けられているんでしょうかね?  数研出版(株)さんの解説動画の中にも 「あまり出てこないのですが…」 なんて言うお話がありました。 まぁ忘れてしまっても良いくらいの単語なのです...
続きを読む |  閲覧(4424)
9月
24 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 青チャート式数学Bの学習が滞っています。 これは学習方法に問題があります。 ・所見の練習問題を、一度自分の力で解いてみる このやり方が自惚れているんだろうなぁ、と思うようになって来ました。 だって、自分の力ではどうにも解けない問題ばかりが、この4節の "漸化式と数列" からは出てきます。 自分の力でまずは解こうとしても、挫折するばかり… そうこうしているうちの、青チャート式...
続きを読む |  閲覧(4416)
12月
26 (木)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 日本物理学会 (日本物理学会記念事業臨時委員会) さん から昨日メールが届きました。 「物理の日」をいつにするのかを投票で決めるのだそうです。 ・日本物理学会 周年記念事業「物理の日」決定のための投票のお願い 以下、その内容です。(一部省略) -------------- 「物理の日」候補日に対して、200件を超える提案をいただき、約90の日が候補日としてあげられました。 そのなかから理事会で投票にかける候補日を下...
続きを読む |  閲覧(4406)
1月
28 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか?、それをシミュレートできる日です。 今日は下記の記事を見て、ちょっと悲しい気分になりました。 ・“4次元”を必要とする「ディラック電子」の観察に愛媛大が成功 この記事のもととなっている研究成果の内容も、記事中にリンクが貼られています。 ・Nearly three-dimensional Dirac fermions in an organic crys...
続きを読む |  閲覧(4399)
12月
22 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 左側の首の凝り・痛みは今も残るものの、今日はやっと数学の学習をする気に成れました。 なんだかんだ言って2ヶ月以上も滞っていました…いや、まだ滞っている最中かな? ( ^^; (まぁそれはともかく) さて、今年の7月に解いた数列の問題を改めて今日、解きなおしたんですけどね。 そしたら新たな発見がありました。 と言うのは、当時は気が付かなかったのですが、式変形の心得のようなものを…なんです。 ...
続きを読む |  閲覧(4397)
9月
28 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 いつも、夜寝るときに 「OK Google、お休みなさい」 と、スマホに声を掛けています。 夜寝る時のルーティンとして、Googleアシスタントを利用しているのですが… おっと!  違う違う。 数ヶ月前からかな? 勝手に Gemini に置き換わってしまってはいるのですが、そのまま 「OK Google」 と呼びかけて使い続けている状況なんです。 とにかく夜の習慣として、この Gemin...
続きを読む |  閲覧(4396)
10月
26 (土)
皆さん、こんばんは。時空 解です。 今日はワールドシリーズ第1戦、見応えがありましたね。 私は野球放送を生まれて初めて、始めから終わりまで見た次第です。 おかげで、ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」へ投稿する動画の編集作業に影響してしまいましたが…( ^^; てもベースボールを楽しめるように成ったので、それも良しとしましょう。 (まぁそんなことはさておき) ベースボール放送を見切りながらも、自分も頑張らないといけないと思い、...
続きを読む |  閲覧(4385)
12月
20 (金)
カテゴリー  未分類
おはようございます。時空 解です。 昨日は一度もパソコンを立ち上げることなく、一日を過ごしておりました。 ほとんどが布団の中… ( ^^; プールをお休みする日と言うこともあって、やっぱり気が緩むんですね。 買い物にも出掛けることなく、のんびりと家で過ごしていました。 それでマッサージ器をいろいろと使って、身体のメンテもしていたのですが… 驚いたことに左側の首から肩にかけて相当にコリが溜まっていることが判明。 うーむ&...
続きを読む |  閲覧(4368)
1月
2 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 疲れてしまいました。_| ̄|○ 書籍「ホーキング、宇宙を語る」を再読しているのですが、疲れを感じます。 考えてみればこの書籍を初めて読んだのは、もう30年も前になるんですね。 この30年の間に、いろいろな新発見がされています。 ヒッグス粒子は2011年以降に観測されていますし、アインシュタインの最後の宿題と言われた「重力波の観測」も2015年に初検出されています。 それ以外にも、宇宙が加速膨張していることが明らかにな...
続きを読む |  閲覧(4363)
3464件のうち3161 - 3180件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク