TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3345件のうち3301 - 3320件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
16 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は ・YouTubeチャンネル:柏原迅 | AIマーケティング戦略 などを視聴していて、未来を感じた次第です。 ロボットの進化・普及が今後は加速度的に伸びるでしょう。 まぁ本来、私はニュースと言うか、世の中に対してアンテナを張ってはいない方ですのでね。もう皆さんの中にはご存じの方も多いかも知れませんが。 でも、そんな皆さんも初めて知った時には少なからず驚かれたでしょう。 例えば下記の動画で扱われている内容、驚き...
続きを読む |  閲覧(1530)
2月
23 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 振り返って見ると、去年の10月以降ですかね、数学の学習として漸化式に足を踏み入れてから全く前に進めていません。 その理由は… ・「青チャート式数学B」4節:漸化式と数列 上記の節から、漸化式にいろいろなパターンの基本例題が出てくるのですが、なんとか理解して、使えるように成る気がするのは 基本例題34、35 まででしょうか? その後に続く 基本例題 及び 重要例題を含む 36~40 上記の例...
続きを読む |  閲覧(1520)
3月
16 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 いい YouTubeチャンネル を見つけましたので、ご紹介です。 勉強をする時に利用できる、実用的なチャンネルですよ。 登録者人数もに23.7万人ですので、もうご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが。 ・「study timer」 上記チャンネルより、一つご紹介 ・【ジャズで勉強に集中】ポモドーロテクニックで捗る2時間『今の苦労が、将来の自分を形作る。』   勉強用ジャズ音楽で集...
続きを読む |  閲覧(1493)
3月
15 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 数日前。月曜日か火曜日にどうも風邪を貰って来てしまったようです。 とにかくこの2、3日の間体調が優れませんでした。 ジョギングも水泳もやる気に成れない… お腹もちょっと下したり、身体の変なところが筋肉痛 (?) のような感じでしたしね。 今日は少しは良くなりましたが、運動は控えた方がいいかも知れませんね。 ちょうど天気も悪いから外でのジョグは止めておくことにしましょう。 (まぁこんなことはどうでも...
続きを読む |  閲覧(1487)
3月
18 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はブログを投稿せずにすみません。 なにせ月曜日でしたので、思い切ってのんびりとしていました。 なにをしてのんびりしていたかと申しますと… netflix でドラマを堪能。申し訳ありません。m( _ _;)m ・ブラッシュアップライフ これが面白くてね、一気見してしまった次第です。( ^^; …これって、バカリズムさんの脚本なんだ… ついこの間最終回が放送された...
続きを読む |  閲覧(1484)
4月
2 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は "夜の10時に寝る" と言う習慣を無視して、頑張ってマンガを描いていました。 その理由は、甥っ子の子供に喜んで貰うためです。 夜更かししてでも描きたかったわけで…。( ^^; それで今日の朝は寝不足…まぁ自業自得なんですが。 そのせいか、数学の問題を解いていても、解く問題解く問題全て計算ミス。 頭が回っていないのか、それとも歳なのか…。_| ̄|...
続きを読む |  閲覧(1455)
2月
21 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は購入した物理学の演習書を電子書籍化するべく、まずはスキャナーに通せるようページをバラバラにしたんですよね。 裁断機でガチャン! (下記は私が持っている裁断機と同等品) ・DURODEX 自炊裁断機 ブラック 200DX 新しい書籍なのにちょっともったいない気もしましたけどね。( ^^; でも、 「よし、さっそくスキャン…」 と勇んで下記のスキャナー (下記は私が持っている物の新モデル) で作業を始め...
続きを読む |  閲覧(1440)
2月
27 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 ここのサイト名は現在 "数検に挑戦中 通過点のはずが" と成っていますが、スタートした時には ・50代から理数を学ぶ と言う名で運営を始めていました。 運営を始めたのは2015年の6月1日。ブログを書き始めたのは6月5日のことでした。 以降、6年くらいは "50代から理数を学ぶ" でしたが、アクセス数のことを考えましてね。( ^^; 検索でヒットし易いように "数検&qu...
続きを読む |  閲覧(1422)
2月
28 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 自分の今の生活を返り見てみると、インフォメーションテクノロジー (IT) に頼っている状況が絶大です。 学生時代のように、 「数学の学習や物理学の学習をパソコンなしで実行できるのか?」 と、自分に問うたばあい、答はおそらく No ! と言えます。 まぁ「青チャート式数学」の書籍が有って、ノートと鉛筆があればそれなりに学習を進められるでしょう。 それでもブログや電子書籍と言うツールがなければ、学習意欲は下が...
続きを読む |  閲覧(1392)
2月
24 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨晩見つけたYouTubeチャンネルは、それは役にたちました。 表題にも示したとおり ・YouTubeチャンネル:数学・英語のトリセツ! 上記のYouTubeチャンネルの再生リストの中に ・数列 【数学IIB・数列】 と言うリストがあるんですが、それが秀一ではないでしょうか? 今日はこのリストの始めから4つ目までは視聴してみました。 このうち ・Σ公式 (シグマ公式)【数学IIB・数列】 ...
続きを読む |  閲覧(1382)
3月
19 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は "全知全能の最先端AI「Cristal」" と言う特許技術が日本の手にあるのだ、と言うことをお伝えしたいと思います。 下記の記事を一通り読んだのみですので、まだまだ「Cristal」の全容を解釈できた訳ではありませんけどね。( ^^; でも、この特許技術は日本に取って、とても有利な特許だと感じました。 ・全知全能の最先端AI「Cristal」が企業の大脳となる ソフトバンク孫正義氏が語る、現代...
続きを読む |  閲覧(1306)
4月
4 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日ご紹介した動画の中で紹介されている書籍「量子とはなんだろう」を購入しました。 さっそく読み始めています。(数検直前なので不味いんだけどね ( ^^; ) この書籍「量子とはなんだろう」の "はじめに" を読んでちょっと感激しています。 そしてこの中に出てくる言葉 ・直感は育むもの これにとても刺激されています。 学生時代の自分は "直感は育むもの" と言う言葉を受け入れら...
続きを読む |  閲覧(1230)
3月
24 (月)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は午後から名古屋に出掛けてきます。目的はコオロギ運動公園のプールと、紅茶の講習会に参加することです。 今日が月曜日なのでね、いつものスポーツクラブはお休み。 それで50メートルプールがあるコオロギ運動公園のプールの下見に行こうと考えました。 もしも可能なら、実際に泳いでこようとも想っています。 …でもちょっと心配なのが、紅茶の講習会が午後7時から9時だと言うこと…  個人の希...
続きを読む |  閲覧(1201)
4月
3 (木)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は個人的にも一番関心を持っている「エンタングルメント」に付いての動画をご紹介したいと思います。 いつもの如く「のもと物理愛」からの動画なんですが…( ^^; このチャンネルにある下記の動画が、とてもよく「エンタングルメント」のことを解説されていると想いました。 ・【量子もつれ】EPRパラドックスとベルの不等式 この講義の内容をちょっとピックアップしておきます。   "...
続きを読む |  閲覧(1195)
4月
7 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は技術革新として AI の進化と、それから経済の変化、相互関税による株の変動に付いて書いてみたいと思います。 なんだか落ち着いて数学の学習をしていられない状態になっています。 でも別に株なんてやってない私なので、お金の心配はありませんけどね。 気になる理由は、ちょっとこんなことを考えたから…。 「日本の銀行にお金を預けているよりも、ドル仕立てでアメリカの銀行に預けた方が良いかなぁ」 とね。 い...
続きを読む |  閲覧(1178)
4月
6 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 自分の考え方を信じて、もう一度計算をやり直してみれば直ぐに分かったことなんですが… 昨日は単純な計算ミスなのに、答と違う理由を 「あれ?考え方をどこか間違えたかな」 と、考え方の方が間違っているのだと思い込んでしまって、半日くよくよしていた次第です。 うーむ…ドジだ。 くしくも京都大学 数理解析研究所 特任教授の 柏原正樹氏 が2025年アーベル賞を受賞した昨今。 ・日本人初の快...
続きを読む |  閲覧(1144)
3月
25 (火)
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は予定どおり、名古屋に行ってまいりました。 まずは全長50メートル、水深2.15メートルのプールでバタフライを試してきました。 うーむ…やっぱり50メートルを続けて泳ぎ切ることは出来ず、途中で平泳ぎにチェンジ… 30メートル泳いだ辺りで、海で遭難しそうな人の気持ちが分かりました。 溺れそうになったんですよね。( ^^; 完成したと想っていたバタフライ泳法…まだまだ完成して...
続きを読む |  閲覧(1133)
4月
5 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はラフな話題で行きます。(手抜きです…すみません ( ^^;  ) 下記の動画を Googleニュースで見付けました。 まぁテレビのニュースでも放映されましたし、大阪万博でお披露目されるものですのでね、でご存じの方も多いと思いますが。 でも試乗できないとのこと。 ・Kawasakiが提案する未来のパーソナルモビリティ「CORLEO」 ・【万博】四足歩行の「未来の乗り物」展示 重...
続きを読む |  閲覧(1118)
3月
21 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定を受検するに当たって、苦手な分野の数学問題が解けるように…と、勉強をしようと想っているのですけどね。 これがなかなか上手く行かない。 でもこれでは、苦手でない分野の問題。つまり、解くことに自信がある分野の問題に付いてなんですが。 これを放っておくとダメな気もします。 放っておくと忘れてしまうよね。 でも、忘れることは予想できることですし、まぁ皆さんにわざわざお伝えする事ではありません。 でもね...
続きを読む |  閲覧(1072)
3月
30 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は表題にも書きましたように、通っているスポーツジムが40周年を迎えたとのことで、イベントが開催されていました。 …まぁそのイベントに誘われていまして…会員拡張のためのイベントって感じですけどね。( ^^; でも、参加したおかげで新しいエクササイズを体験してきました。 ピラティスと言うのですが…。 【夜のリセットピラティス】心身を整えて歪みも改善。股関節、背骨調整。初心者OK...
続きを読む |  閲覧(1071)
3345件のうち3301 - 3320件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク