TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3464件のうち341 - 360件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
18 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   先日ブログに書いたとおり、昨日は勉強会に参加していました。 "性格の創られ方(精神分析の性格論)、その1" です。 この勉強会の参加費用が本当に安くて驚きます。でもその理由は、先生も仰っていましたが、知識をアウト・プットすることで自分自身の復習になるとのことで、開催の意図に「自分の復習に付き合って貰う」と言う想いもあるからなのだそうです。 でも、とても勉強になる内容だったんですよね...
続きを読む |  閲覧(9590)
10月
25 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 せっかくの2連休を会社から貰っていたのに、体調が悪く、母を買い物 & ランチに連れ出すので精一杯の2日間でした。 どうも風邪をひいてしまったようです。 風邪をひくと集中できませんね。一昨日、昨日はぼんやりと過ごしてしまいました。 風邪だな、と思ったら直ぐに風邪薬をのんで布団の中で休むのが一番でしょう。 私のようにテレビを観ながら体調が良くなるのを待つ、と言った形では、風邪が長引いてしまうだけですね。...
続きを読む |  閲覧(9544)
9月
11 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   岡田さんは格闘技の師範資格を持っていらっしゃったり、時代劇の役者造りのためにと、乗馬もみっちり練習された事があるそうです。 半月近く前になりますが、8月23日に放送された「ホンマでっか!?TV 夏の超ぶっちゃけ祭り」(フジ系)で、V6の岡田准一さんがアイドルと役者との狭間で揺れ動く自分のお気持ちを打ち明けてくれました。昨日はその放送を今一度見返していました。   岡田さんの話を聴いて、皆が「...
続きを読む |  閲覧(9525)
6月
23 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は XOOPS によるサイト構築に付いてのマニュアルを作ってみようと思います。マニュアルを置く場所は XOOPS で構築したサイト内です。XOOPS 用に pico と言う優れたモジュールが提供されていますので、それを利用します。 今日は作業に入ります。また明日。...
続きを読む |  閲覧(9520)
11月
17 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は 第347回 実用数学技能検定の提携会場受検を受けてきました。   手応えから申しますと… うーむ、本当に微妙です。 5つ解答欄があるうちの、3つと半分を埋めて来ました、と言った状況です。   問題は全部で7問そのうち2問は必須問題です。残りの5問は選択問題で、5問中3問に答えることができます。 必須問題の2つに付いては、自分なりに確信を持って答が...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9516)
1月
13 (月)
カテゴリー  未分類
おはようございます。時空 解です。 すみません、今日も仕事で早く出勤しなくてはならないので、今日はごめんなさい。 また今日の夜にでも…...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9515)
3月
6 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は動画の編集作業をしていました。   動画を2つ、3つと取って、それを一つの動画にする作業をしているのですが、これが難しいです。 まぁ動画編集を最近始めたばかりなので、編集ソフトの使い方がよくわからないだけですけどね。   使っている動画編集ソフトは サイバーリンク社製のパワーディレクターです。 2つの動画の同期させる方法としては、「音声で同期」という機能があるので、...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9515)
3月
10 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、三角比の事を考えていてふと想ったのですが…。 どうして \( \sin, \cos, \tan \) の順番で言うのでしょうかね? この素朴な疑問は \( \sin, \cos, \tan \) が座標軸上の何に対応しているのかを覚えようとしている時に想った事です。 ( まぁこんな事が直ぐにあやふやになってしまう私のような者の、素朴な疑問ですけどね… )  \( \s...
続きを読む |  閲覧(9504)
2月
27 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   コロナウィルスが日に日に拡散している感じですね。昨日はニュースを見ていて心配になってきました。 来月の土日に連休を取ったのに、これでは出掛けられないかも知れませんね。( ちょっと大袈裟かも知れませんが )   コロナウィルスの分かり易い情報は下記。 ・新型コロナウイルス国内感染の状況   2月の13日頃からコロナウィルス感染者が広がりを見せています。 都道府県別の人...
続きを読む |  閲覧(9496)
3月
11 (木)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もマスペディア 1000 から、トピック 283 を取り上げてみましょう。前回は「ニュートンの3次曲線」をご紹介しましたが、これは平面上の曲線でしたね。 今回は三次元空間における、曲面に関連することです。 曲面の種類によって、名称が付けられているんですね。今回のトピック 283 に目を通してみて、聞いたような聞いたことないような名称が出てまいりました。 「一葉、二葉双曲面?」 「楕円放物面?」 うーむ&hellip...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(9483)
11月
25 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 さて、みなさんは壱億円札を見たことがありますか? 一度ネットで検索してみるとよいでしょう、壱億円札の正体は直ぐに分かります。 実際にやった事のある方はお金持ちに違いありません。財布に入れておくだけで金運がアップするそうです。是非一度試してみてくださいね。その作り方は、調べて見ると直ぐに分かる事です。   ところで、万円札からこの壱億円札を作る訳ですが、 「なぁ~んだ、数字の並びを折り方で増やすだけ...
続きを読む |  閲覧(9482)
8月
19 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 最近は数式を毎日扱っているせいで、数学エディタ:カルキング、と言う数式を書くためのエディタを利用しています。 このエディタ、数式が書けるだけでなく、書いた数式の計算もしてくれる優れものです。変数に値を代入して演算をしてくれる機能もあります。また、驚くことに因数分解もしてくれるんですよ。個人で利用するレベルの数学エディタの中では、一番優れているのではないかと思っています。 さて、そんなカルキングですが、このソフトを使うときに時々思い出す知り合い...
続きを読む |  閲覧(9467)
1月
21 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは。時空 解です。   年始の忙しい時期もようやく落ち着いてきて「実用数学技能検定」、通称 数検 の5級レベルの勉強を進めています。 今日は要点整理5級の44ページから49ページを勉強しました。そこで自分の思い違いを一つ、発見する事が出来ました。中学一年生レベルの内容と言えどもバカにしたものではありませんね。…まぁ、私に取っては…ですけどね。 みなさんは "濃度" と言う言葉の意味を正...
続きを読む |  閲覧(9467)
12月
26 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   とかく数学の学習をしていると、公理・公式を見た時に「何故このような公式が出てくるのか?」そこに焦点が行くものです。ただ単に公式を丸暗記するのでは面白くない。 例えばヘロンの公式と言うものがありますが   どうして三角形の3辺の長さを足し合わせたものに、その内接円の半径の半分を掛け合わせると面積が出るんだぁ…?   その理由を理解・発見することが数学の面...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9459)
5月
29 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日青チャート数学I+A の練習29をやっていて思った事があります。対称式を展開して、基本対称式に直してから値を入れて計算する、と言う問題なのですが。天下の青チャートが、対称式・基本対称式の関係を証明も示さずに練習問題を出してきています。これって何か疑問に思いませんか? 学生時代の私は、こんな風に問題を出されると、もう学習を進める気が失せてしまっていたのですが…。 昨日は先日決めたとおりに「?」方式で次...
続きを読む |  閲覧(9458)
8月
9 (日)
みなさん、こんにちは。 今日は日曜日ですね。第三土曜日まで一週間を切りました。毎月第三土曜日は読書会の日なので、今週中に課題本を読む必要があります。と言う事で第二章まで読んでみたんですが…今回の課題本はちょっとつまらないですね。と言うのも私がコンピューター業界で仕事をしていた関係上、あまり目新しい内容が書かれていなかったからです。あくまでも第二章までに付いてですが… 読書会の今月の課題本は「2045年問題 松田卓也著」という書籍です。 第...
続きを読む |  閲覧(9454)
8月
18 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日も「改訂版 チャート式 解法と演習 数学I + A 数研出版」をやっていて、「え?こんな解法かぁ…」と思ったものがありました。解答で示されている因数分解も確かに正しいのですが、私には少しイメージが難しいと思います。みなさんは次の式の展開をどう思われますか?まずは解答に示されている二通りの解法を書いてみます。 出典:「改訂版 チャート式 解法と演習 数学I + A 数研出版」より25ページ、PRACTICE 20 の(1)の問題。...
続きを読む |  閲覧(9451)
2月
2 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは。時空 解です。今日は昨日の発展問題(2)は止めて (ちょっと時間が掛かってしまうのでまたの機会に…) トランプ大統領に付いて書きたいと思います。   実は私、トランプの自伝を若い頃に目にした事がありました。 中味は読まなかったのですが「アメリカはすごいなぁ…」なんて漠然とその自伝に表紙に写るトランプ氏を見ながら考えていた思い出があります。 当時、アメリカはもちろん日本でもトランプ氏の名前が少なからず売れていた...
続きを読む |  閲覧(9442)
9月
25 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p165 の基本例題103 の (2) を解いていると、出て来ました!こわいルート a 2乗です。 これは2015年9月20日にもブログ「数学の記法の限界なのだとおもいますが…。」で触れていますが、ここが中学数学と高校数学の違いを良く表しているところだと思います。 中学数学のレベルは機械的に数式を解けば答えは正しく出ました。しか...
続きを読む |  閲覧(9440)
8月
4 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は思い切って新しいキーボードを購入する事にしました。今使っているキーボードもとても気に入ってはいるのですが、やはり USB ケーブルと言う有線が邪魔です。ブルーツゥースでパソコンと繋がるキーボードに乗り換えようと考えました。 キーボード台を作ってみてとてもキー入力がやりやすくなったのですが、いかんせん席を離れる時にどうしても手間が掛かってしまいます。キーボード台を腰掛から外す事は手軽に出来るのですが、その前にキーボード自体を台から移動する事に手...
続きを読む |  閲覧(9438)
3464件のうち341 - 360件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク