TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3464件のうち361 - 380件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
19 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 以前、「理数ライクカフェ」という勉強会なるものを企画していましたが、名前を改めて「独学協友カフェ」にとようと思います。 数学と物理に限定する勉強会を想定していた私ですが、インターネット上で公開する事を考えると、もっと窓口は広くするほうが自然かと思い、変更する事にしました。自分が独学しているのは物理・数学関連の学問が多いのですが、もし仮に勉強会に興味を持って見学に来てくれる人たちに対しては、いろいろな分野が勉強会のテーマになるほうがよいと思います。 ...
続きを読む |  閲覧(9438)
7月
4 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」 を勉強しているところなのですが、"Step28 不等式を解いてみよう (sin 編)" で手こずりました。と言うのも二次不等式の解の求め方を学習したのが高校時代のみだったからです。"Step28 不等式を解いてみよう (sin 編)" は2次不等式に付いて学習しておかないと、ちょっと消化不良を起こす可能性があります。 内容は以下のような内容です。 ...
続きを読む |  閲覧(9431)
10月
20 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   危なかった、もう少しで数学検定の申し込みを忘れるところでした。 来月11月16日(土) に実施される数学検定 ( 提携会場受検 ) の受付締め切りが明日まででした。うっかりしてました。 でもまぁ、忘れたとしてもその後にまた12月7日(土) にもありますけどね。この受付締め切りは11月8日(金) までです。 今年ももう残すところ2ヶ月半…早いものです。なんとか今年中に2級2次の合格した...
続きを読む |  閲覧(9420)
6月
13 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は自動車の点検に行ってまいります。 昨日は夜に凄い雨がふりました。おかげで汚れた自動車が綺麗になってしまったほどですよね。 自動車には殆ど興味がない私です。ラジエーターとかオイルの点検くらいは自分でするものだとは思いますが、実はそれすら面倒でしないんですよね。ですからいつも半年点検をディーラーさんにやって貰っています。   おっと、すみません。9時半に点検の予約をしていますので、今日は...
続きを読む |  閲覧(9411)
7月
23 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は第7回目の独学協友会で淹れたコーヒーの動画を YouTube のアップしました。 独学協友会では勉強会の合間にこうしてコーヒーブレイクをしております。 今回のコーヒー豆は、喫茶店「アダージョ」と言うところで買ったマンデリン・リントンと言うコーヒー豆です。このマンデリン・リントンを喫茶店で注文して飲んだところ、とてもほろ苦さが魅力的なコーヒーだったので購入しました。 さて、喫茶店と同じ味が出せるか?...
続きを読む |  閲覧(9410)
12月
13 (水)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習やそろばんの練習に大きな壁を感じているこの頃ですが、そんな中、夢をみました。対数の問題を解いている自分の夢です。 自分は人並みに夢を見る方です。そしてその夢はかなりストーリー性がある方です。 ストーリーがある夢はレム睡眠状態 ( 身体は休んでいて、脳が活発に動いている状態 ) の時に見るそうですが、私はレム睡眠状態が多いほうなのですかね…眠り方が下手なのかも知れません。でも眠り...
続きを読む |  閲覧(9409)
11月
30 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   発注していたフリクションボールペンとストーン・ペーパーのノートが手元に届きました。 この2つが手元に届いたのを受けて、昨日文房具屋に出掛けてさらに購入したものがあります。   ・オレンズ〈 芯径0.5 〉 ・オレンズネロ〈 芯径0.3 〉   会員の方にご紹介頂いたシャープペンシルです。 いやぁ~時代は本当に変わりました。「TSUTAYA 蒲郡店」で実物を実際に触っ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9406)
1月
21 (火)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、夜遅くまでかかりましたが、数学検定の特有問題、第347回 問題5の動画を作ることができました。     やっぱり長い動画になると手間が掛かります。途中、セリフを噛んだり言い間違えたりしちゃいますからね。完璧を目指すと作ることができませんので、聞き取りにくいところとかチョット噛んだりしているところは大目に見て下さいませ。m( _ _ )m 今回は照明を少し明るくし...
コメントあり 6  |  続きを読む |  閲覧(9406)
11月
26 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 数学の勉強もやっと不等式を乗り越え、2次方程式にはいりました。はいったのですが、 "改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版" の53ページにある2次方程式の基本事項を見て 「こんなんだったかなぁ・・・」 と、首をひねった次第でした。随分と忘れています。もしかしたら私の時代と今の時代、ちょっと教育課程が変わっていて新しい解法が加わったのかな?と思うほどでした。 ともかく解法が3つあるんですね、下に項目名のみを書い...
続きを読む |  閲覧(9401)
9月
23 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   すみません、今日はちょっとブログを書いている時間が取れませんでした。 $ \log $ に関してよくある問題、例えば…  3つの数 $ 2^{20},~ 3^{12},~ 5^{10} $ を小さいほうから順に並べなさい。 ただし $ \log_{ 10 } 2 = 0.3010,~ \log_{ 10 } 3 = 0.4771 $ とします。  と言う問題...
続きを読む |  閲覧(9399)
6月
6 (土)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。 ゴールデン・ウィークのお休みの時には随分と暑い日が続きましたが、今日は過ごしやすいすがすがしい日でしたね。この時期が過ぎると梅雨になりますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? さて、これから私は、幼い頃に疑問に思っていた事への、長い追求の旅に出掛ける訳ですが、その第一歩はとても大事です。 「千里の道も一歩から」なのですが、その一歩目を北に取るか南に取るか、上に取るか下に取るかで、永遠にたどり着けなくなったりもしてしまいます。方向転換は致し...
続きを読む |  閲覧(9395)
12月
18 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はかなり落ち込んでいました。と言うのも、ついに数学の学習を前に進められなくなったからです。 問題文の意味すら明確に理解出来ませんでした。 「えっ? "異なる2種類の番号をそれぞれ2個ずつ含む" ってどういう状況?どういう意味?」 それで答えを見てみても、自分はここがまだ分かってないのだと、ハッキリと分ってしまい、落ち込んでいました。 …でもね。 &nb...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9387)
3月
22 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート式数学Bでは、漸化式を4つのパターンに分類してあります。その4つと言うのは ・等差数列型 ・等比数列型 ・階差数列型 そして、表題にも示した ・$ a_{n+1} = pa_n + q $ 型 上記4つです。 この4つのうち、最後まで理解出来なかったのが最後の $ a_{n+1} = pa_n + q $ 型です。 この漸化式を攻略するために、青チャート式数学Bでは "特性方程式"...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(9384)
3月
15 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、公益財団法人日本数学検定協会から、MathMath通信が届きました。いわゆるメールマガジンですが、そのトップに数学の日を制定しました、と言う事が書かれていました。 おおー、これは面白い! 3月14日だから、3.14 と言う事ですね。\( \pi \) です。だから数学の日と制定し、数学を生涯学習とし、子供から大人まで楽しめるものに発展させようと言う願いがこもっているのだそうです。 いいで...
続きを読む |  閲覧(9379)
11月
27 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ( 申し訳ありません、ちょっと今日は時間が取れませんので軽い内容です ) さっそくフリクションボールペンとストーン・ペーパーで出来ているノートを注文いたしました。   ・パイロット 消せる3色ボールペン フリクションボール3 0.38 ラベンダー P-LKFB-60UF-LA ・HOMESTEC スマートノート A4サイズ 無限ノート 消せる手帳   この二つの商品はど...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9375)
8月
7 (金)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 因数分解の勉強をしていて、対称式と交代式と言う言葉を目にしました。私が中学高校の時には耳にした事がない単語です。私と同い年の方は如何でしょうか?対称式と言う言葉、数学の授業で聞いた事があるでしょうか。意味としてはとても簡単と言えば簡単です。 a + b , ab 上記に2つの式を示しましたが、この式の a と b 。入れ換えても式としての意味は変わりませんよね。 a + b = b + a ab = ba 例えば、a = 7 , b =...
続きを読む |  閲覧(9373)
1月
25 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ここ数日、青チャート式数学IIに取り組んでいるのですが、その中でも是非、皆さんにお伝えしたい問題がありますので、今日はそれに付いて書いてみます。 お伝えしたい問題と言うのは、下記です。   青チャート式数学II、基本例題24 (教科書の節末、章末問題レベル) (1) …省略 (2) $ \displaystyle \frac{ b+c }{ a } = \frac{ c+a }{ b } = \...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(9366)
11月
23 (土)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は下記の論文2つ読んでいました。   JPSJ 2008年6月号の注目論文  ・「超伝導転移温度54Kの新超伝導体NdFeAsO1-yの高圧合成に成功」  ・「鉄を含む新型高温超伝導体の超伝導ギャップと擬ギャップの直接観測に成功」  ・「強誘電性ヒステリシスループの新しい測定法」 …(これは私はまだ未読です)   この2008年は従来の BCS型超伝導体 ...
続きを読む |  閲覧(9365)
3月
29 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   実用数学技能検定 要点整理 3級 のテキストが一通り終わり、私にとっての難しい問題が28問出そろいました。 ここからが本当の学習です。28問全部をちゃんと考察しきれるかはわかりませんが、検定日、4月16日まで出来るだけ考察をしてゆきます。   ではその01、テキスト p18 の発展問題 (2) です。特に (2) が私に取っては難しい問題。 この問題の答えを見ても、...
続きを読む |  閲覧(9352)
12月
20 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は数学の問題に付いて「記述式」に対する 公益財団法人 日本数学検定協会さんの考え方・説明をピックアップしてみたいと思います。 この情報は「50代から理数を学ぶ」の会員の方から頂きました。 ・当協会が「記述式」を重要視する理由   このアクロバットファイルで書かれた書面の中に、記述式の問題・回答例も2問載っています。 試しに解いてみたのですが、私に取っては2つとも自信を持って解答できる...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9346)
3464件のうち361 - 380件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク