日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


12月
28
(木)
4月
17
(月)
3月
29
(日)
10月
20
(日)
2月
18
(火)
12月
22
(日)
2月
11
(土)
12月
16
(水)
4月
11
(火)
10月
6
(木)
11月
13
(水)
12月
26
(月)
1月
21
(火)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日、夜遅くまでかかりましたが、数学検定の特有問題、第347回 問題5の動画を作ることができました。
やっぱり長い動画になると手間が掛かります。途中、セリフを噛んだり言い間違えたりしちゃいますからね。完璧を目指すと作ることができませんので、聞き取りにくいところとかチョット噛んだりしているところは大目に見て下さいませ。m( _ _ )m
今回は照明を少し明るくし...
6月
29
(水)
6月
28
(日)
2月
20
(木)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は昨日の続きです。どうして絶対値記号わ使わないのか、その解釈が自分なりに出来ましたのでご報告したいと思います。
あくまでも個人的な解釈ですので、そこのところをご了承下さいね。
ちゃんと歴史的・数学的に調べた訳ではありませんよ…。
絶対値記号が世に出回ったのがカール・ワイエルストラスが1841年に導入した記号でした。
絶対値という用語でさえ、アルガ...
7月
3
(土)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
この1週間、合同式の問題を毎朝ちょこちょこと解こうとして、その解答にもやもやとしていた私です。
青チャート式数学を出版している数研出版には解説動画 (有償) と言うものもあって、演習例題122の解説動画もあります。でもそれを観てもやっぱりもやもやは残っています。
ですが、
「何がもやもやとしているのか?」
それは整理出来てきました。
ですので、今日は私なりに合同式の問題をどう考えて解くのか、演習例題122を通して書いて...
3月
7
(土)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日も動画をアップしていました。今回は公式を fx-JP900 で扱ってみました。2次方程式の成り立ちとか、証明を解説している動画ではありまんので、ご了承下さいね。とりあえず覚えた公式を fx-JP900 に打ち込んで使いこなす、と言うスタンスの動画です。
・fx JP900 023 2次方程式の解の公式 を利用・使いこなし をしてみよう。
証明を解説する動画もいずれ作り...
続きを読む | 
閲覧(8451)
6月
10
(月)
7月
23
(土)