TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3467件のうち521 - 540件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
19 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   三週間くらい前の事ですが、勉強部屋の柱時計の秒針が止まってしまいました。 「壊れたな…」 と想い、それからずっと新しい柱時計を買おうか買うまいか、考えていました。 ちにみに長針や短針は時刻どおり動作しているので何かもったいない気もして、それで三週間放置してあったんですよね。 でも秒針の動かいな時計はチョッピリ寂しい感じもして、気になっていました。 そしたら今日、月日と曜日を表示する液...
続きを読む |  閲覧(8852)
11月
10 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日、アメリカ大統領選の結果がでましたね。この話題には触れないでおこうと思っていたのですが、やっぱり居ても立っても居られないので書く事にしました。 不法移民を締め出すために「国境に万里の長城を築く」とか、「世界は俺を中心に回っているんだ!」とか「私はアメリカ国民の事しか考えない」とか、いろいろと暴言を吐いているトランプ氏ですが、私は彼の事を結構気に入っています。 トランプ氏の事は1980年代の頃から知っていました。大富豪としての...
続きを読む |  閲覧(8848)
6月
6 (月)
カテゴリー  物理
みなさん、こんにちは。時空 解です。 最後まで読みました「趣味で量子力学」。 特に最後の第七章:確率論争 と言う章が面白かったです。第一章から第六章までのちゃんとした数学的な考察を経て、「シュレディンガーの猫」をたとえ話に、シュレディンガー方程式を解釈しています。とても興味深かった。「シュレディンガーの猫」と言う空想実験は知っていましたが、その空想実験を世に提示したシュレディンガーの気持ちまでは知りませんでした。その後シュレディンガーは物理学を辞めて生物学者になるので...
続きを読む |  閲覧(8845)
2月
26 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   久しぶりにマスペディア 1000 を開いてみました。トピックの第250番目と251番目を読んでみたのですが…   正直、多面体に関する数学の情報は私にはピンときません。興味が湧かないのですよね。 トピックの250番目に来るまでに、いろいろな立体の形についての話題がありました。   例えば ・プラント立体…5種類の重要な正多面体 ・アルキメ...
続きを読む |  閲覧(8844)
3月
25 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 随分と数列に時間が掛かってしまいましたが、数検の2級で要求されている内容はやっと理解できて来ただろうなぁと自負しております。 青チャート式数学Bと照らし合わせてみると、まだまだ一部分だと言うことが分かりますが。 数検2級は ・等差数列 とその和 ・等比数列 とその和 ・階差数列 ・$ \displaystyle \sum_{ k = 1 }^{ n } a_n $ の種々の公式 ・4パターンの漸化式の一般項 と数学的帰...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8842)
12月
26 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   マスペディア 1000 と言う書籍の第113番目に「正方形と正五角形を作図する」と言うトピックが出て来ます。このトピックによると、有名な古典的名著、ユークリッド『原論』に正方形の作図方法、そして正五角形の作図方法が記されている事がわかります。 正方形はユークリッド『原論』の命題1.46 に記載されているのだそうです。でも正五角形はどこに記載されているのかは、明記されていませんけどね。でも、とにかくこんなふ...
続きを読む |  閲覧(8836)
7月
12 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は青チャート式数学Iの重要例題68に四苦八苦していました。以前はこの例題をみて 「はっはーん。入れ子になっているんだな」 と直ぐに分かった気になったのを覚えているのですが、いざ数式にしてみようと考えたら四苦八苦…出来ません、分かりません。 それでネット上にあるかも知れない動画を検索してみたら、見付けました。 数研出版さんの動画なんですが…。 ・学校休業期間における学習支援ICT...
続きを読む |  閲覧(8830)
9月
12 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 さて、今日はパソコン関連の品物が家に届きました。少し前に壊れてしまったラジカセの代替として購入した Buletooth で接続できるパソコン用のスピーカーです。同時にFMラジオ(目覚まし機能付き)機能がついています。アマゾンで購入したのですが、まだレビューのない品で、ちょっとした賭けでした。でも結構良さそうな品です。(まぁ購入したばかりなので、ウキウキ気分なだけかも知れませんが・・・) SARPiNE SDY-019 多機能 スピーカー 肩書きは...
続きを読む |  閲覧(8827)
9月
30 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定の日まで一ヶ月を切りました。なかなか数検のための学習は進んでいないのですが、そんな中、白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」を見ていたらこんな記述がありました。p194 の "0 や負の整数の指数" の所です。 累乗 a^n の指数 n が 0 や負の整数であるときにも a^n の意味を定めて、指数がどのような整数であっても、上の指数法則が成り立つよう...
続きを読む |  閲覧(8822)
5月
21 (土)
カテゴリー  未分類
    みなさん、こんにちは。 今日は第6回の独学協友会の様子を動画にしてみました。「異端の数ゼロ」と言う書籍を使って数学が純粋な学問になるまでの歴史を学びました。 数学が純粋な学問になったのはニュートンの頃からと改めて知りました。それまでの数学は西洋世界では、復活祭などの宗教的な日時を計算する事に使われ、宗教の一部のようなものだったようです。「それでも地球は動く」と言う有名な地動説を唱えたコペルニクスを知らない人はいないと思いますが、...
続きを読む |  閲覧(8820)
8月
10 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日、明日と義理の兄の実家に行ってまいります。姉のご仏前でお参りをして、お墓に行ってくる予定です。   うーむ、しかし暑いですね。 皆さんも夏バテはしないように気を付けて下さい。   私は最近、お腹の調子を崩してしまいました。冷たい物を飲み過ぎたせいです。 体調がすぐれない時に出掛けるのって、気を使いますよね。特に外出先で下痢になったりするかも…と想うと...
続きを読む |  閲覧(8820)
4月
29 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 数学の勉強が進まない理由を考えていたのですが、原因が1つ分かりました。パソコンの電源が ON になっているからいけなかったのです。 パソコン、特にネットにつながったパソコンは便利ですよね。スマホでも一緒です。パソコンにしろスマホにしろ、使い慣れるといろいろな事が出来て便利です。 仕事でパソコンを使う職場、特に IT 関連・ソフト開発などをしている業種はパソコンを立ち上げる事がすなわち仕事の始まりです。私もパソコンを立...
続きを読む |  閲覧(8819)
1月
19 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定を受検していて、いつも想う事なのですが、数検の特有問題と言うのが難しい気がします。 でも、第347回の2次に出題された 数検特有問題は正解率が何と 89.2% と、かなり異例の問題でした。   それがこちらの問題です。 この問題は時間を掛けて計算して行けば、候補となる素数を見付けることが出来るでしょう。しかし問題は時間が掛かる、と言う点です。 限られた時間に解こうと思うと...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8816)
7月
29 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定が終わって、熱中症のせいもあって数学から頭が離れてしまっている自分です。 これではいけない…。 と言う事で、久々にマスペディアを手に取ってみました。 前回はトピック 144、ワイルズの定理でしたか…ほぼ忘れかけています…すみません。m( _ _ )m   次のトピック 145 はビール予想と言うものですね。 ワイルズと言う名を知らない数...
続きを読む |  閲覧(8813)
3月
16 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日「【完全版】天才ガロアの発想力 ―対称性と群が明かす方程式の秘密―」と言う書籍を読み始めました。   題名に【完全版】と銘が打たれているところからもお分かり頂けると思いますが、この書籍には前書「天才ガロアの発想力 対称性と群が明かす方程式の秘密:小島寛之著」があります。5年前の6月8日に、この前書に付いてはブログでも取り上げています。   ・若い頃憧れた、ガロア理論 &n...
続きを読む |  閲覧(8809)
11月
30 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p210 基本問題133 を解いていてハマってしまいました。どうしても答えが合わないのです。 問題を下に示します。( 図形が見にくいですが、ごめんなさい ) この問題の (1) の AD の長さがどうしても答えと一致しませんでした。 午前中には、この謎を解く事が出来なくて、数学の学習が滞ってしまったんですよね。でも、...
続きを読む |  閲覧(8808)
10月
11 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   秋の夜長、昨日は会社がお休みと言うこともあってプレバト3時間SP を観てしまいました。 数学の学習をしたほうがいいかなぁ…とは想ったのですが、やっぱりプレバトの俳句査定は楽しいですからね。 観てしまいました。 でも観て良かったです。一つの事を追求して行く、その素晴らしさを教えて貰ったような感じがしましたからね。 特に夏井いつき先生の俳句に対する心意気と言うものが感じられて、とても勉強に...
続きを読む |  閲覧(8805)
6月
28 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ブログを二の次にして、朝一番から数学の学習を始めて2日目です。 やっと重要例題127ができました。 重要例題127 方程式 $ x^2 + (2-a)x +4 -2a=0 $ が $ -1 \lt x \lt 1 $ の範囲に少なくとも1つの実数解をもつような定数 $ a $ の値の範囲を求めよ。 いやあ~この問題は3つのステップがあります。 1. 実数解が2つある場合 2. 実数解が1つの場合 3. 実...
続きを読む |  閲覧(8803)
11月
16 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は 第347回 の実用数学技能検定が実施される日です。 ですが昨日から急に寒くなりましたね。今日はちょっと厚着をして数検に出掛けたいと思います。一緒に受検される皆さんも服装には気を付けて下さいね。今日が終わればひと段落するはずですから、自分のやりたい事が出来ます。   私のやりたい事と言いますと…読み掛けの書籍「時間は存在しない」の続きを読みたいですね。 それから映画「タ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8802)
12月
29 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   私の勤めている職場は、今日から本格的に忙しい時期を迎えます。 今は何とか作業人数を確保して乗り切る予定でいます。   ただ職場の作業面積は変えられませんからね、それだけが残念です。狭い中、作業者どうし場所を譲り合って仕事をするしかありません。   毎日の生活も同じですよね。 生活空間は十分広いですが、如何せん、1日は24時間しかありません。 睡眠時間を削るのはやはり正し...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8802)
3467件のうち521 - 540件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク