TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3323件のうち581 - 600件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
23 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、fx-JP900 の動画を撮ろうと思っていた。今回は $ sin $ についての操作動画です。   でもね…。   本当に $ sin $ のみの操作だと、とってもシンプル。単純すぎるんですよね。 うーむ… かと言って三角比の定義までも動画にしてしまうとね。あくまでも fx-JP900 の操作の動画ですから...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7898)
4月
24 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   中学生レベルの数学の問題って、殆どが答えだけ書けば良いですよね。高校生に進学したばかりの頃も、答だけを書けばすむ問題が多かったと思います。(1), (2), (3) …なんて分解されている問題は出題されるように成って来ましたけどね。 でも記述式問題問題なんてほとんどなかったように思っていました。   実際にはどうだったのでしょうかね? 私は記述式問題に答えるための練習をし...
続きを読む |  閲覧(7896)
4月
7 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんにちは。時空 解です。   復習する問題が増えてしまっていますが、復習をしていて現実を知ります。同じ間違い・思い込みを繰り返します。特に図形問題ではこの傾向が著しいです。こんな状況では復習を4、5回はしないと不安が募ります。 はぁ~、今の気持ちをちょっと俳句にしてみました。    検定日 桜ちりとて 葉はひかり とりあえず、今日の午前中にやった復習を下記に挙げておきます。   その30: p107 応用...
続きを読む |  閲覧(7894)
1月
18 (土)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日やっと、ソルブ機能で複数の変数を含む方程式を解く操作を動画にできました。 YouTube にアップしておきましたので、ぜひご覧ください。 作った動画では3つの変数を使った方程式 $ A + B + C = 0 $ を例にして、変数を解いています。   でも、変数を使える数は $ A,~B,~C,~D,~,E,~,F,~x,~y $ の8個全てを含む方程式でも...
続きを読む |  閲覧(7893)
10月
1 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   電卓がまだ世に中に無い時代では、暗算の手法と言うのが重要だったでしょう。 私は2桁の掛け算を行うためには、紙と鉛筆を用意して筆算をするしかありません。頭の中でなんとか計算する方法はないかなぁ…なんて考えたこともありませんでした。 でも子供の頃には憧れていたんですよね、暗算がスラスラと出来る人に。小学生の時にそろばん教室に通っていて、2桁の掛け算を暗算で出来る友達もいました。当時は「そろばんが出...
続きを読む |  閲覧(7892)
8月
26 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっと真夏の暑さが遠のきましたね。今日の朝はタオルケットだけではちょっと寒いくらいの気温でした。夜も随分と涼しくなりました。冷たい物をそれほど口にしたくはなくなりましたからね。 でもこれって、体調が整って来たおかげかも知れません。ここ2、3日の間に水分補給の方法として、水ではなくスポーツドリングを試したからです。   ・効率的な水分補給   ・水中毒を起こす5つの原因と、対...
続きを読む |  閲覧(7877)
3月
29 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は、数学検定の受検が終わってからのことを考えていました。やっぱりバイオハザード:RE2 をやりたいなぁと、思いましてね。 それで PS4 の値段とゲームソフトの値段とか調べていたら、表現規制無し版なんてものを知った次第です。それで PC版の バイオハザード:RE2 と言うのがあることを知りました。   うーむ、こんなことも知らなかったなんて…高校生にバカにされてしまいそうです&he...
続きを読む |  閲覧(7876)
6月
15 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   日々数学の学習をしている私ですが、なかなか学習が進みません。 そんなこんなで 「数検1級に合格した人はどんな学習の仕方をしているのだろう?」 と言うことでネットをググってみたんですよね。   そうしたら出て来ました。 ・YouTubeで勉強!?数検1級最年少合格者に会いに行った話   これには本当にビックリですね。なんだか数学検定2級のために勉強している自...
続きを読む |  閲覧(7875)
10月
8 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日は予定通り「独学協友会」の最後の活動を行いました。会場となる活動場所はとある生涯学習館を利用しているのですが、今日、その会場に行って係りの方に使用手続きを行ったところ、こう言われました。 「お一方、独学協友会 に興味を持たれた方がいらっしゃいました」と…。 Σ(´□`;)ハゥ   参加者は募っているような、いないような、ハッキリした勧誘活動はしていなかったのですが、...
続きを読む |  閲覧(7873)
3月
22 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定3級に向けてちょっとづつ勉強はしています。 昨日の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 4-2 確率の基礎 発展問題、練習問題 (p146~p147) でした。 この中に面白い問題がありました。 p147 の練習問題3です。書籍では、この問題の答えは樹形図を描いて説明していますが、皆さんは納得できましたか?私はいまいちでした。 とりあえず問題はこちら。 五人の生徒...
続きを読む |  閲覧(7873)
3月
17 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も会社の休日を利用して、syntaxhighlighter Ver 4 の導入を試みていました。結果から申しますと、まだ設定できていませんけどね。 でも、一番参考になるサイトは下記のサイトだろうなぁと言うところまで絞り込めました。   ・SyntaxHighlighter V4でFC2ブログでもソースコードをきれいに表示!【四苦八苦】   ここのサイトで説明されているこ...
続きを読む |  閲覧(7873)
4月
17 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はちょっと寝不足ぎみです。 と言うのも、昨日の夜は足首の違和感に悩まされて (?) ぐっすりと眠れなかったのです。この2、3日続いている違和感です。 幼稚園に上がる前に左足を ねんざ した記憶があるのですが、それからと言うもの、折に触れて左足首を軽くねんざしてきました。 ねんざと言うものは癖になる、なんて言いますが私の場合もそうだったのかも知れません。自分では癖になっているとは思っていませんけどね...
続きを読む |  閲覧(7871)
5月
28 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はスタディサプリを試してみました。 「スタディサプリ」とか「東進ハイスクール在宅受講コース」とか「Z会」とか…学習動画を一度は試してみたいと思っていたのですがどのサービスを選択すれば良いのか迷ったりもして、なかなか実行出来なかったのですよね。そんな時に会員登録をして頂いている貴重な方からの勧めもあってスタディサプリを体験する事にしました。ちょうど "14日間無料で体験する"...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(7867)
2月
17 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は心理カウンセリング関係の勉強会に出掛けてきます。 ・性格の創られ方(精神分析の性格論)、その1   50歳になったばかりの時に、まだ技術系の派遣社員としてソニー品川で働いていたのですが、当時は派遣切りの嵐が吹き荒れていました。2008年頃だったと思います。次から次へと派遣社員がソニー品川から減っていく最中、この時期に自分は初めて将来に不安を感じたものです。   それま...
続きを読む |  閲覧(7860)
9月
12 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日の朝は「変量の変換」に悩まされていました。青チャート式数学Iの基本例題180に進む事が出来ませんでした。 うーむ…この基本事項、難しい。 ・基本事項 変量の変換 この変量の変換に付いて、例として偏差値が挙げられているところが、更に私の頭の中を混乱させました。 変量の変換を理解するために偏差値の計算の仕方などをネット上で検索すると、余計に混乱するでしょう。まぁそもそも変量の変換が分らないのに例と...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7860)
3月
4 (土)
カテゴリー  数学検定
みなさん、おはようございます。時空 解です。 4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。 昨日の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 3-2 空間図形 (p90~p95) でした。 コンパスを使って作図する問題はこの 3-2 空間図形 (p90~p95) の中にはありませんでしたが、その前の 3-1 平面図形 の中には含まれていました。   50才過ぎのオヤジで、コンパスを持っている方はなかな...
続きを読む |  閲覧(7858)
8月
21 (金)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 数学の勉強をしていて、ふと思い出した事があります。それは中学時代の友達の言葉なのですが、彼がこうつぶやいた事を想い出しました。 「テストのための勉強とか、高校受験のための勉強とかじゃなくて、純粋に数学の勉強が出来るようになるといいなぁ…」 当時はどういう意味か感じ取れなかったのですが、その時の彼の様子が印象的だったのでしょう、私は折に触れその彼の様子を思い出す経験をしてきました。 今となっては、まさに彼と同じ心境で数学の勉強をする...
続きを読む |  閲覧(7848)
12月
29 (金)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   最近、数学の学習が1日2ページ出来るようになっていますが、これは微積分学の初歩、微分係数(2次関数グラフの接線の傾き)の所を学習しているからです。内容が理解できるところは、やはり早く学習できるものです。その気になればここの微分係数の節、6ページ分を1日で学習が出来たかも知れません。 でも、ニュートンはやっぱりすごいですよね。2次関数曲線と接線の関係が、物体の運動速度と加速度の関係に拡張できるのですから。平...
続きを読む |  閲覧(7848)
12月
27 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   古代ギリシャからある円積問題と呼ばれるものを皆さんもご存知でしょう。円が与えられた時に、その円と同じ面積を持つ正方形を作図する事が出来るか否か、と言う問題です。 この問題が「作図不可能である」と言う結論が出たのは、1882年なのだそうです。リンデマン - ワイエルシュトラースの定理によって、π が超越数であることが示させたからだそうです。 与えられた円の半径が 1 だった時のことを考えると、そ...
続きを読む |  閲覧(7847)
7月
6 (土)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   みなさま、ごめんなさい。 m( _ _ ;)m 昨日、ブログをアップする時に、ボタンを押し間違えました。 ですから、変な文字列が表示されてしまっていたと思います。   今日の朝、修正しておきました。またお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。   さて、今日はブラックホールのことに付いて書いてみたいと思います。 皆さんも既にご存知のことと思いますが、ブラックホールの撮...
続きを読む |  閲覧(7843)
3323件のうち581 - 600件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク