TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3468件のうち581 - 600件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
11 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日はブログの投稿が夜になってしまいました。朝から忙しかったことと、再就職の件。それから重要例題55に付いて考えていましたから、遅くなってしまいました。おまけに「青チャート式数学II、重要例題55」に関連して、2項定理をキチンと押さえておく必要性を感じました。 それでブログの投稿が遅くなったんです。すみません。m( _ _ )m 今日は「青チャート式数学II、重要例題55」の設問 (1) について、その解答に肉付けをしてゆきたい...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8688)
2月
11 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   書くべきか書かざるべきか…ちょっと迷ったのですが書いてしまう事にしました。   次回の数学検定、第351回の提携会場受検なのですが、受検できなくなってしまいました。 申し込みを忘れた訳ではなくて、検定日を勘違いしていました。   …土曜日なんですね…。   日曜日だとばかり思っていたので、会社で休日願いを提出する時...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8684)
3月
27 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日で 実用数学技能検定 要点整理 3級 のテキストが一通り終わりました。 このテキストには解説で出題されるテスト、それから基本問題、応用問題、発展問題、練習問題と全ての問題数をざっと数えると、419個ありました。 ( ±5 個くらいの誤差はご勘弁を… ) その419個の問題のうち   ・計算間違いした問題:38問 ・考え方を浮かばなかった問題:28...
続きを読む |  閲覧(8678)
6月
24 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日 XOOPS のモジュール pico をインストールして XOOPS によるサイト構築のページを作り始めました。昨日の時点では一通りまとまったドキュメントが書けるようになった時点でサイト構築のページを書こうと思っていたのですが、随時更新して行く事にしました。随時更新して行くほうが自分の作業手順履歴にもなるし、その場その場で作業に必要な画像をストックして行くほうが効率がよいからです。少し数学、物理の勉強の方が手薄になってしまっていますが、構築作業に...
続きを読む |  閲覧(8675)
4月
25 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今回はチャート式(青)数学Iの基本例題91の (2) を学習していて想ったことを書きます。 問題 2次関数のブラフが次の条件を満たすとき、その2次関数を求めよ。 (1) - 省略 - (2) 放物線 $ y = -2x^2 $ を平行移動した曲線で、2点 $ (-2,~0) $ 、 $ (3,~0) $ を通る。 上記は難易度数2の問題ですので、教科書の例題レベルなんですけどね。これを...
続きを読む |  閲覧(8675)
2月
27 (土)
カテゴリー  未分類
さんこんにちは、時空 解です。 今日は理数系から離れた話題を書きます。 このブログの訪問者数についてのことなので、私ごとですね。ご了承下さいませ。 さて、一時期急激に伸びたアクセス数でしたが、これはやっぱり不正アクセスではなくて「緊急事態宣言」のおかげだと言えそうです。 下記の画像をご覧ください。これは去年一年間の私のサイトのアクセス状況を示しているグラフ・数値です。 2020年の2月は訪問者数が1483なのに対して、3月は4847になっています。 こ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8670)
6月
15 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   日々数学の学習をしている私ですが、なかなか学習が進みません。 そんなこんなで 「数検1級に合格した人はどんな学習の仕方をしているのだろう?」 と言うことでネットをググってみたんですよね。   そうしたら出て来ました。 ・YouTubeで勉強!?数検1級最年少合格者に会いに行った話   これには本当にビックリですね。なんだか数学検定2級のために勉強している自...
続きを読む |  閲覧(8668)
8月
17 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、仕事がとても忙しかったです。仕事から家に帰って来た時にはヘトヘトでした。メガネレンズの出荷作業をしているのですが、台風10号の仕業です。 いやはや大変でした。   とにかくとても疲れていたので、昨日は家に帰ってきてからはのんびりと休養する事に決めました。 時には自分をいたわるのも大切ですよね。   と言うことで、数学の学習はお休みして、映画「レベッカ」DVD版 を...
続きを読む |  閲覧(8666)
4月
28 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   東京での感染者が39名と、昨日は100人を切る結果となりました。 月曜日は毎回のようにPCR検査の実施が少ないことを受けての結果なのですが、それにしても 「減少してきた」 と言う印象は否めません。個人的には気を緩めてしまいそうです…。 全国的な人数としても4月11日をピークに、この数日間は減少傾向にあります。 ・東京 感染者2日連続二桁も楽観せず「接触8割削減を」政府 ・新たな...
続きを読む |  閲覧(8666)
3月
10 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   久々にマスペディア 1000 に目を通していました。 今日はトピック 252 から 254 です。数学的な対称性に付いて書かれているところです。   数学的な対称性と物理学的な対称性はちょっとニュアンスが違うかも知れませんね。   数学的な対称性と言うと、回転とか (中心点と回転する量、角度)、並進 (平行移動。いわゆるベクトルで表現される)、鏡映 など、これらを行っても元...
続きを読む |  閲覧(8665)
11月
11 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 明日はいよいよ「ホームページを作れる会」の第一回目です。準備が滞っていますがこれからやろうと思っています。( ^^; まぁホームページ作りと言っても、会に参加するのは友人一人ですし、その彼のパソコンの知識はおそらく一般的なものでしょう。ノートパソコンを使ってブログをやる程度で、画像編集などはやった事もないようです。 と、なるとホームページを作る時の始めの一歩である HTML タグと言うのも知らないでしょう。 明日は HTML ...
続きを読む |  閲覧(8664)
9月
24 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日書けなかったことを今日書いてみますね。対数の問題についてです。例にあげる問題は下記のブログでも取り上げましたね。 ・例えば 81 と言う数量表記と $ \log_{ 10 } 81 $ と言う数量表記   "実用数学技能検定 要点整理 2級" の p96 練習問題4です。   3つの数 \( 5^{12}, 6^{11}, 9^{10} \) を小さ...
続きを読む |  閲覧(8658)
2月
25 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の会社のお休みを利用して、「実用数学技能検定要点整理2級」の復習をしておりました。学習した問題のうち、初見問題で解けなかった問題9問を復習したんです。 結果、復習で正解できたのは5問。正解出来なかったのは4問ありました… うーむ…  やっぱり、復習して良かったです。 でも、まだ復習していない問題が残っています。7-2 ベクトルと図形 に出てくる問題たちです。ここに出てくる問題こそが私の苦手な...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(8657)
4月
8 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も朝から数学に関する YouTube 動画を観ていました。 数学の学習にはチャート式の数学ばかりを頼りにしていたのですが、動画を観るのも楽しいですね。   今日の朝は下記の動画を観ていました。 ・Why is pi here? And why is it squared? A geometric answer to the Basel problem     ...
続きを読む |  閲覧(8655)
2月
9 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは。時空 解です。 今日は先日に引き続き GeoGebra に付いて時間を掛けています。 いやはや、こんなソフトがついに出て来たかと言う感じです。 このソフトは学校で使用する事も想定に入れていますね。しかも数学のテストを行う時にも利用できるよう配慮されているようです。それを想わせる説明文を「ジオゲブラクラシックを学ぶ」の中にある「最初のステップ→ジオゲブラ数学アプリの比較」のところに掲載されている「試験におけるジオゲブラ」をご紹介しましょ...
続きを読む |  閲覧(8654)
7月
20 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定の日がやってきました。準備はそこそこですが、昨日は数学の学習はせずにのんびりとしましたけどね。やっぱり日々の学習が大切です。前日の心境を思い出すと、どうして日々もっと学習をしていないのだろうと言う後悔の気持ちが沸いてきます。   まぁそんな刺激を受けるのだから、テストを受ける意味もあると言うものですが。   さて、今日の朝になって、今がどんな気持ちかと申しますと、帰っ...
続きを読む |  閲覧(8652)
4月
7 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんにちは。時空 解です。   復習する問題が増えてしまっていますが、復習をしていて現実を知ります。同じ間違い・思い込みを繰り返します。特に図形問題ではこの傾向が著しいです。こんな状況では復習を4、5回はしないと不安が募ります。 はぁ~、今の気持ちをちょっと俳句にしてみました。    検定日 桜ちりとて 葉はひかり とりあえず、今日の午前中にやった復習を下記に挙げておきます。   その30: p107 応用...
続きを読む |  閲覧(8647)
3月
8 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。 今日は取り急ぎ、モーニングに行くことになりました。 本当は東京に行っている予定だったんです。それでコーヒーが切れてしまいました。実は美味しいコーヒー豆が東京の甥っ子の家にはあるんです。それをあてにしていたので、今日はコーヒー豆が切れてしまいました。 母が「コーヒーが飲みたい」 とわがままを言っております。 しょうがないな~、と言うことで、私もちょっと楽しい気分で ラ・サロン・ド・ブラッセにでも行ってこようと思っています。 ...
続きを読む |  閲覧(8647)
6月
14 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 先月の18日から始めている、23時にキューピーコーワ i プラスを飲む、と言う習慣ですが、これが功を奏しています。1ヶ月弱の期間ですが、この行動を取っているおかげで、夜の11時から寝る準備に入る事ができるようになりました。過去には、パソコンをシャットダウンする、などの方法も取っていたのですが、それだけではダメでした。立ち上げ直してしまうのです、"後ちょっと" とか "後もう5分くらい" ...
続きを読む |  閲覧(8644)
7月
12 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 数学の学習をしていてつくづく思う事は、解らない問題にぶつかると、途端に時間が掛かってしまうと言う事です。数学は考える教科なのでなるべく自分で解けるまでいろいろと考えを巡らす…その姿勢が大切だと思っております…思っていました。それに「自分ならそれが出来る」と思いたかった部分もあります。 しかしこれではいつまでたっても前に進めない事を最近、実感しております。難しい問題に直面すると、それ以降の学習が進まなくなって...
続きを読む |  閲覧(8643)
3468件のうち581 - 600件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク