時空 解 さんの日記
12月
12
(日)
8月
16
(水)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディア 1000 に出てくるトピックスも色々です。1つ1つのトピックはみな、1ページも使って書かれていません。短いので説明不足の感があります。面白いトピックもあれば、短いがゆえにどうしても物足りない話題も出て来ます。
今日取り上げた "007 負の累乗" もそうで、負の累乗の表記法に付いて書かれているのですが、こんな事は高校で数学を学んだ者であれば取るに足らない内容でしょう。
...
続きを読む
| 閲覧(4942)
8月
24
(火)
カテゴリー
物理
みなさん、こんにちは。時空 解です。
すみません、昨日が休日であったにも関わらず、ファインマン物理学の学習が進んでいません。ごめんなさい。m( _ _;)m
実は、「ファインマン物理学 問題集」を購入して、いま手元にあるんですよね。
第4章まで読み進めて、その内容に濃さに驚くと同時に、やっぱり問題にも手を付けて行く方が良いだろうと判断致しました。
でも、答えのない問題と言うのはなかなか取っつき難いものです。なので…
買いました 「ファイ...
8月
26
(木)
5月
5
(金)
1月
22
(月)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようこございます。時空 解です。
昨日は早く寝たのですが、今日の朝は寝坊してしまいました。きっと昨日の夜に頭を使い過ぎてつかれたのでしょう。
と言うのも昨日の夜、ブログの下書きを書こうと思って書籍「マスペディア 1000」の第127 ~第134 のトピックスを読んでいたのですが…いつの間にか難しい内容がさらっと出てくるようになっています。まともに考えてしまうと、とても時間が足りません。
そんな理由で、昨日の夜はこれらのトピッ...
続きを読む
| 閲覧(4938)
4月
4
(土)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日、今日と動画を1つづつアップしました。
・fx-JP900 028_覚えておきたい組合せの公式
・fx-JP900 029_ガウス記号をマスターしよう!
ガウス記号をマスターしよう、の方は動画作成ソフトの誤動作のため音声が小さくなってしまいました。
少し音量を上げて視聴してみて下さいね。
では今日は簡単ですからここ...
続きを読む
| 閲覧(4938)
5月
25
(木)
8月
11
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日の夜は、毎週木曜日の7時からテレビ放送されている、プレバトを楽しもうと思っていたのですが、代わりに中日ドラゴンスの試合が放送されていました。
やれやれ…ガッカリです。
私は夏井先生の俳句査定の方が、がぜん好きです!
ブログの下書きもしない覚悟で会社から帰って来たんですよ。そうしたらどうでしょう。代わりに野球中継…禁酒ではありませんが、禁ドラマをしている私に取っての唯...
続きを読む
| 閲覧(4936)
10月
6
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディア 1000 と言う書籍を、考えてみればどのように読んで行けばいいのか、ちゃんと考えずにここまで来ていました。この書籍、一言で言えば1000個の数学に関するトピックスが載っているのですが、その1つだけを読んだだけでは、物足りません。今回紹介する、033 から 048 のトピックスが良い例でしょう。
この 033 から 048 までの16個のトピックスはのうち、その1つだけ取り出して読んでみてもあ...
続きを読む
| 閲覧(4935)
5月
28
(月)
12月
21
(月)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は書籍 スペディア 1000 のトピック 278 ~ 281 に目を通してみました。楕円、放物線、それと双曲線について書かれたトピックです。
これは以前にもご紹介した「円錐曲線」に関連するトピックです。( マスペディア 274 ~ 275 円錐曲線について )
円錐曲線と言うのは奥が深いんですね。楕円、放物線、双曲線と、三つの曲線の関係を円錐の断面として区別します。
Wikipedia のページに載っている図が分かり易いで...
続きを読む
| 閲覧(4932)
11月
4
(土)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
先日、10月29日(日) に行われた第310回 数学検定の2級の問題で、最小公倍数を求める問題が出て来ました。
これ、手こずったんですよね、私。
でも、今日の朝にウィキペディア 065 を読んでハッキリしました。2つの自然数の最小公倍数の求め方は、下記のように覚えておけばいいのですね。これを覚えていたのならば、先日の2級の最小公倍数を求める問題は一瞬で終わったはずです。
・2つの自...
続きを読む
| 閲覧(4927)
7月
17
(金)
9月
3
(木)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日の続きです。結果から申しますと、数学の学習をしている時にも、90分の間に5問解くスピードが欲しいところです。
(これは数検2級の2次検定を鑑みてのことです)
今日は100分で4問と言ったところでした。
うーむ…こうしてみると数検2級2次に合格するのは大変ですね。今の私の実力では基本的に難しい印象です。
でも、頑張って行きたいと思います。
とにかく、スピードはともかく、まずは解く問題数です...
10月
30
(水)
5月
11
(木)
2月
10
(水)
9月
8
(木)
3月
20
(水)