TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3519件のうち1141 - 1160件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
14 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、一昨日と2連休だった私です。数学の学習する時間は十分にあったのですが、あまり出来ませんでした。 変量の変換に手こずっていると言うのも理由に一つですが、それよりもなによりも学生時代のクセが治っていないのですよね。 机に座って他所事をしてしまう、考えてしまうと言うクセです。 学生時代はとにかく母から「まずは机に座りなさい」と言われていました。 ですからね。 机には座っていたのです。 でも "...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7958) 
7月
12 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の続きをしてゆきます。   第1巻 第1章 躍るアトム 1-2 物質は原子からできている ・最小の語数で最大の情報:原子仮説、すべてのものはアトム - 永久に動きまわっている小さな粒で、近い距離では互いに引きあうが、あまり近付くと互いに反発する - からできている ・原子の半径は $ 1 $ ~ $ 2 $ × $ 10^{-8} $ cm 。$ 10^{-8} $ cm のことをオングストローム...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7957) 
9月
13 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新しいモニターが届きました! もちろんパソコンのモニターです。 ・BenQ モニター ディスプレイ GW2470HL 23.8インチ/フルHD/AMVA+/スリムベゼル/HDMI2系統,VGA端子/ブルーライト軽減Plus   予想以上に綺麗な画面です。なんだかパソコンの性能自体も上がったような印象になるのはどんなもんですかね? もし詐欺師に 「パソコンのパフォーマンスも上がるモニター...
続きを読む | 閲覧(7956) 
3月
27 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やはり進学・進級シーズンになってメガネが売れているのでしょうかね? 昨日は、久々に残業らしい残業になってしまいました。1.25時間…。   まぁ、1.25時間なんて、コンピューター業界で仕事をしている方達にとったらノミのフン程度の残業でしょうけどね。( ^^;   自分も若い頃はコンピューター業界・エレクトロニクス業界で仕事をさせて貰っていたので、3時間、4時...
続きを読む | 閲覧(7954) 
2月
15 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日はガス供給口を増やす工事を業者さんにして貰ったんです。 それでガス・ファンヒーターが2階でも使えるようになったんでよね。 2階には南側に大きな窓が付いている部屋があるのですが、冬は電気ストーブでは歯が立たないくらいに寒いのです。朝と夜がど寒いのです。 それに夏は昼間が暑いのです。まぁこの暑さはなんとか窓にブラインドを付ければしのげるのですが。 学生時代に自分の部屋だったこの南側の部屋は、当時、石油ストーブを...
続きを読む | 閲覧(7953) 
8月
27 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も、場合の数の数学問題に四苦八苦しました。問題の答えを見ても何となくスッキリしません、納得できません。 まずはこのサイコロ問題。 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」p310、練習9 大、中、小3個のさいころを投げるとき、次の場合は何通りあるか。 (1) 目の積が3の倍数になる場合 ( 答えは152通り ) (2) 目の積が6の倍数になる場合 ( 答えは133通り ) ...
続きを読む | 閲覧(7952) 
1月
26 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は1月の19日にアマゾンで注文した「ぶら下がり健康器 懸垂マシーン」が家に届きましたので、数学の学習を取りやめて組み立てていました。 さて、どんなぶら下がり健康器なのかを皆さんにも見て頂こうと思ったのですが、どうも私が最後の1台を購入したようで、既に商品の詳細ページが削除されていました。   削除されるの、早過ぎ!   でも、組み立てビデオリンクと言うのがあって、Y...
続きを読む | 閲覧(7952) 
8月
17 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は、10年ぶりに知り合いのブログを観に行きました。 10年前、「湘南ハス尾の 俺はハスラー」と言う 4コマ漫画を描いている時に、ネット上で同じように4コマ漫画を描かれていたカキウチさんのブログです。 ・芸人と結婚しました。 そしたら… うーむ、応援していたんですけどね。 昨日のブログのコメント欄に掲載していますが、カキウチさんは一冊4コマ漫画の書籍も発行しているなど、頑張っていらっしゃったんです。...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7952) 
1月
12 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習を再開し始めたのですが、どうにも集合論の問題でつまずいています。5日間が過ぎてしまいました。 今年はブログでは反省しないように心掛けよう…なんて思っていたのですが、結局は書かずにはいられない状況になっています。自分ながらもどかしい限りです。 現在、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p302 練習4につまずいています。以前学習したところなので、解けるはずだ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7951) 
11月
15 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝から「場合の数」を学習していました、と言っても2問しか学習できませんでしたが…( ^^; 2問しかできない理由は、時間が無くて… と言う訳ではなく、やっぱり理解が難しいと言うところにあります。 先月末に数学検定の2級2次を受検してきたのですが、その時にも下記のような確率問題が出題されました。 第380回 数検2級2次 問題2 (選択) 袋の中に [1], [2], [3]...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(7944) 
6月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習を、学習スピードはノロノロとは言え、習慣的に行っている私です。それがかれこれ2、3年になりますかね。 何となく自分が変わってきた感があります。 でもまぁこんな話をし出すと理数系からかけ離れてしまいますので止めておきましょう。 昨日、全5巻ある「ファインマン物理学」の第1巻:力学 を開いてみました。 いやぁ…懐かしいですね。専門学校に通っていた頃、先生から 「君はファイマンを知ってるか?」 と聞...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7940) 
6月
8 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 最近、ちょっと息切れを感じております。数学検定の3級を目指し始めた今年の1月30日以降、ブログも2月10日から毎日書くようになった事もあって、ちょっと無理をしている感もあります。 でも、考えてみると私の母はずっと朝の7時半に起きる生活を続けています。考えてみるとすごいなぁと思います。私が子供の頃から早起きです。朝起きていないなんて事は記憶にありません。シッカリの朝の習慣を身に付けています。それと比べると甘っちょろいです...
続きを読む | 閲覧(7935) 
1月
17 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「ファインマン物理学」の整理を行いました。 引力とは何か?  …小学生の時にはこの問いを一生懸命に考えていた時期がありました。もちろん、小学生でしたからね、実際は友人と宇宙の図鑑をみながらギャーギャーと、言いたいことを言い合っていただけのことでしょう。友人と私、お互い自分の考えが有った訳ではなく、 「この前みた本にはこう書いてあったぞぅ!」 とか 「でも、それって定説じゃなくって新しいやつだろう?」 ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7933) 
2月
24 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。 昨日は ・実用数学技能検定 要点整理3級 2-2 1次関数の途中 (p68~p71) を学びました。 (予定は p73 まででしたが残念、p71 までしか気持ちが続きませんでした。まだまだ修行が足りません) さて、昨日、この1次関数を学んでいて思い出した事があります。 中学生の時に友人が私の数学ノートを見て言ったセリフで...
続きを読む | 閲覧(7932) 
4月
14 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日までに予定の積分法に入れませんでした。微分法の最後の練習問題 p108-4 に悩まされました。 この練習問題4、自分に取って難しかったです。 どうも自分は \( x:y \) と言った比で表すところが苦手のようです。ましてやこの問題、変数が2つありますからね…。 練習問題 p108-4 は2つの変数、円の半径 と 高さ をどう方程式に落とすかが、まずはカギだと思います。 そ...
続きを読む | 閲覧(7932) 
10月
3 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんばんは。時空 解です。 久々に Xoops の調整をちょっとしてみましたので、それについて書いてみます。 このブログは XOOPS Cube Legacy 2.2.3 における d3diary と言うモジュールを使って作っています。   さて、その d3diary の書体を調整する方法です。 ホームページ のホームからログインをすると、"管理者メニュー" と言うユーザーメニューが現れます。   ...
続きを読む | 閲覧(7931) 
8月
17 (木)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   マスペディア 1000 に出てくるトピックスの8番目は "008 根" ですね。累乗計算の逆を意味する定義として紹介されています。 学校教育上に数学では、まず平方根を教えます。2乗の逆からですよね。そこでピタゴラスの定理などの演算を行って平方根に慣れて行くのですが、このマスペディア 008 はまごまごしてはいません。3乗根、5乗根に話を進めています。この節の目的が「累乗の逆」と言う事を説明...
続きを読む | 閲覧(7931) 
2月
15 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の1日の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 1-4 連立方程式 ・「50代から理数を学ぶ」 サイトの知識のプレゼントのページのデザイン変更 だった訳ですが、連立方程式の勉強をしていて、ちょっと自分の問題点を垣間見た感じがしました。   連立方程式の解法には2つ方法があったんですね。 ・加減法 ・代入法 この2つです。 でもこの2つ、実は大した違いがある訳ではないよう...
続きを読む | 閲覧(7930) 
1月
14 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんばんは。時空 解です。   1月11日のブログに会員の方からコメントを頂き、解答の援助を頂きました。 私の解答は回りくどいもので、あのままの解答では 0.2 点とか、良くても 0.6 点くらいかなぁと思われるような代物ですが、コメントのおかげで1点 ( 〇 ) を頂けるような解答が書けそうです。 さっそくそれを書いてみましょう。 解く問題は下記のとおり。 ---------- 「記述式演習帳2級」P65の2問目ー数の桁数...
続きを読む | 閲覧(7930) 
7月
23 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日のブログの内容は尻切れトンボでした。その理由は私の頭の中が混乱していたからです。  m( _ _;)m すみません。 数学の参考書、青チャート式数学を学習し始めて、2年と2ヶ月が経過していますが、最近では 「数学って難しいなぁ」 と、実感するばかりです。 私が "数学が難しい" と感じたその一つの理由として、 ・中学生の時に獲得したイメージで数学を見ようとしている そんな姿勢で問題を解いて...
続きを読む | 閲覧(7930) 
3519件のうち1141 - 1160件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク