TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3339件のうち1221 - 1240件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
6 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は予定どおりデカルトの「方法序説」を本屋に行って購入しようと思ったのですが、考えてみれば今どき「方法序説」なんて置いてある本屋なんて無いかも知れませんね。 私の家の近くで一番大きいと思われる本屋さんに行って探したのですが、結局手に入りませんでした。   恥ずかしながら定員さんにお尋ねしたんです。すると、結局は 「お取り寄せになりますね」 と言われました。   うーむ...
続きを読む | 閲覧(6982) 
5月
10 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、こんにちは。 時空 解です。 そろばんを始めたのが4月20日だったから、もう20日が過ぎてしまいました。パッチトレーニング(いわゆるそろばんの練習帳)の0、1、2の3冊を購入して、0と1は終了させる事が出来ましたが、2が私のレベルにピッタリだと言う事が分かってきました。 なかなか終了させられません。   一見するとバカバカしいくらいの内容です。ひらがなばかりの文章…「こんなの大人の俺が目を通すまでもないわい」と思ったりしたの...
続きを読む | 閲覧(6981) 
1月
3 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   マスペディア 1000 の書籍の第118番目のトピックは "円積問題の近似的解法" と題されていて、その中に π の近似値が示されています。この数値は「πの歴史」と言う書籍の中にも出てきていましたが、このブログではご紹介していなかったと思いますので、ここでご紹介しておきましょう。 これを見つけたのが、以前にもご紹介したインドの数学者、ラマヌジャンです。いったいどうやって...
続きを読む | 閲覧(6981) 
11月
1 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんばんは。時空 解です。 ここのブログは XOOPS Cube legacy の d3diary と言うモジュールを利用して書かれているのですが、デザインの変更がちょっと難しいですね。( ^^; でも、やっぱりどうしても変更したいんですよね。私のブログページを開いてもらうと、リストと形式の一覧表示になっていますよね?内容が直接見えないデザインです。これを変えたいのです。アメーバブログなんかは、内容が直ぐに見えるようになっていますよね。同じデザインにしたいのです...
続きを読む | 閲覧(6980) 
8月
18 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習に対して、何となく限界を感じてきている自分です。高校時代にサボったツケも回って来ていますので、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の学習が復習ではなく、ところどころ真新しい学習になっているのが現状です。高校時代に習った覚えがない事が出て来ます。そんな状態ですので1日3ページの量さえこなせない自分です。 数学の才能のなさを感じてきている状況ですが、昨日、思い出した事があります。...
続きを読む | 閲覧(6977) 
12月
30 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 物理学でよく耳にする力。この力の単位として記号 N が使われています。 読み方はもちろん、ニュートン。$ kg \cdot m \cdot s^{-2} $ とも表記されたりする単位です。 でも、皆さんは1N (ニュートン) がどれほどの力なのか、具体的に知っていらっしゃるでしょうか?  1N と聞いて、腕にその力加減を感じることが出来るでしょうかね? 「力加減を感じる?」 と問い返されるかも知れませんが、私の言っ...
続きを読む | 閲覧(6976) 
5月
2 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日の朝の チャート式 基礎からの 数学1+A p25 の たすき掛けを利用した因数分解 の理解についてですが、やっぱりちゃんと書いて考えて行くと分かりますね。a, c について b, d の順列を書き並べている時に見えました。 赤丸のところが同じなんですね。それと赤四角のところも同じです。これで順列ではなく、実質、組み合わせと言っていい事になります。 朝、ブログを書いている時には気が付きませんでした。気持ちに余裕がない自分...
続きを読む | 閲覧(6973) 
9月
6 (金)
皆さん こんにちは、時空 解です。 なんとか今日の夜10時前に動画をアップすることが出来ました。 ・第427回数検 2級2次 問題1 (選択問題) …へとへと です。_| ̄|○ でも、のんびりはしていられません。 次の 問題2、3、4… と作って行きたい気持ちがありますからね。 今日はおしまいにしますけどね。( ^^; ではまた明日。 おやすみなさい。  ...
続きを読む | 閲覧(6973) 
7月
20 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日のブログのタイトルをみて、直ぐにピンとくる方もいらっしゃったかも知れません。これはまだ発売間もない書籍「海外ドラマはたった350の単語でできている」の中に出てくる痺れるセリフの一つです。今年の4月14日に発売されたばかりなのに、もう53件のカスタマーレビューが載っていて Kindle版 ではベストセラーを冠しています。 しかもこれが Kindle版 でたった100円。 理数系の私も思わず購入してしまいました。 &...
続きを読む | 閲覧(6971) 
8月
14 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ルート記号が含まれた数式に悩まされていました。 $ \displaystyle \frac{ 3 + \sqrt{ 3 } }{ \sqrt{ 6 } (1 + \sqrt{ 3 }) } $ これを約分するためには $ 3 + \sqrt{ 3 } $ を $ (1 + \sqrt{ 3 }) \cdot ○ $ の形に因数分解するのですが…○に何を入れたら良いのか ? 皆さんは直ぐにお分かりにな...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6971) 
7月
12 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の続きをしてゆきます。   第1巻 第1章 躍るアトム 1-2 物質は原子からできている ・最小の語数で最大の情報:原子仮説、すべてのものはアトム - 永久に動きまわっている小さな粒で、近い距離では互いに引きあうが、あまり近付くと互いに反発する - からできている ・原子の半径は $ 1 $ ~ $ 2 $ × $ 10^{-8} $ cm 。$ 10^{-8} $ cm のことをオングストローム...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6971) 
2月
28 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 ここ数日間数学の学習方法についてブログ記事を投稿していますが、26日付けの 東洋経済 ONLINE に興味深い記事が載っていました。 ・「数学嫌いの若者」が生みだされ続ける根本原因          ~ 小学校時代の算数の教え方がその後を左右する ~ これを書いた方は、芳沢 光雄(よしざわ みつお)さんです。ここのブログでも以前、会員の方から情報を頂いている ・...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6970) 
12月
19 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝に「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の Section 1:場合の数の求め方 が2巡したところで、やり残してあった「青チャート式数学A」の残り問題をやってしまおうと思いました。 「青チャート式数学A」のやり残してある問題は、あと4問。基本例題141~144 です。 うーむ…4問チャチャッ、と終わらせるつもりだったんですけどね。 基本例題141の設問 (1) ではやくも手間取ってしまいました。今日の...
続きを読む | 閲覧(6970) 
10月
17 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は Google アシスタントのお話です。 先月の終わり頃、新しくスマホを買い換えたのですが、購入直後の頃は 「OK Google、5分タイマーをスタート」 と呼びかけると 「はい、5分タイマーですね、ではスタート」 とかなんとか、とにかく音声で応えてくれて5分間のタイマーを起動してくれていました。 もちろん5分後にはピピピッと言う音で終了を知らせてくれていました。 しかしどういう訳か、ついこのあいだ...
続きを読む | 閲覧(6968) 
8月
15 (日)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はファインマン物理学の通読・整理をするにはちょっと疲れています…。( ^^; ですので別の話題を書きたいと思います。すみません。 以前、歯が痛いと言うお話をブログに投稿させていただきました。 ・今日も10時に歯科へ行きます 歯が痛いと言うか、歯茎が腫れてしまって痛かったんです。その原因が 「神経を抜いた後の隙間に雑菌が溜まって、歯茎が炎症する」 と言うことでした。 もう五ヶ月も前のことなんです...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6968) 
6月
27 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、久々にテレビドラマを観てしまいました。DVD に録画して手元に残してあったドラマ「鍵のかかった部屋」です。 第1話をたまたま YouTube で見つけてしまい、部屋の片隅にしまってあった DVD を取り出してしまった訳です。   いやぁ~無駄な時間を費やしてしまいました…と、昨日は後悔していたのですが。 今日の朝になって、ちょっと考え直しました。そもそも、自分は休日の使...
続きを読む | 閲覧(6965) 
1月
14 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 毎日数学の学習をやっている私ですが… もとい、 毎日数学の学習をやろうと想っている私ですが、思うようには進められない私です。 ですから数学の成績が上らない。 つまりは数学検定2級2次に合格が出来ない理由は、数学の学習そのものが思うようにはできないからです。 例えば、数学検定2級2次に合格するためには「実用数学技能検定_記述式演習帳2級」と言う書籍の内容をすべて理解し、なおかつ解答を再現できるよう繰り返...
続きを読む | 閲覧(6965) 
7月
27 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 青チャート式数学の重要例題87で、$ Q $ の最小値を求めよ、と言う問題があります。$ Q $ と言うのは下記の方程式 $ Q = x^2 - 2xy + 2y^2 - 2y + 4x + 6 $ この上式の最小値を求めるためには、変数である $ x $ と $ y $ が2乗カッコで括られる形に変形してやらないとならない訳ですが… ( 参考として 数研出版さんの動画をご覧ください 需要例題87-(2...
続きを読む | 閲覧(6962) 
6月
18 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ついさっき、私の住んでいる場所では雨の中、震度3程度かな?地震がありました。皆さんのところは大丈夫でしょうか?小学校に向かう子供たちは、それでも元気な声をだして登校して行きます。 さて、話は変わって…。 休日の使い方を意識するようになって、ブログの下書きをするようになりました。最近ではブログの下書きが2つくらいは出来るようになって来ています。ですから平日の朝、ブログを書く時間を削減する事ができ、直ぐに...
続きを読む | 閲覧(6961) 
3月
18 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習ばかりしていると、なんだか物足りない感じがしませんか? 数学そのものが好きで数学を学習している人と、そうでない人とではやっぱり違いがあるでしょう。 本当に数学が好きな人は、数学の計算技術的なことも楽しいものでしょうけれど、例えば昨日にご紹介した「相反方程式」とか、あるいは「分部分数分解」などは、物理的には意味があるのだろうか? …などと考えてしまいます。 そうすると物理学現象を数式で表した時に「相反...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6961) 
3339件のうち1221 - 1240件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク