時空 解 さんの日記
11月
6
(火)
3月
25
(金)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は「ファインマン物理学」の第1巻、第8章の 8-2 スピード を読んでいたのですが…
いやぁこれは微分学のことを書いてあることは重々分かるのですが、なかなかどうして、文章で説明されるととてもついて行けそうにありません。
でも、ニュートンやライプニッツは、スピードと言うものを記述する方法を考え抜いて、この微分学なるものを生み出してきたわけで…。
(微積分学の起源は、実は積分の方が先なんだそうですが...
4月
20
(金)
1月
28
(月)
3月
18
(月)
6月
30
(火)
9月
18
(日)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんばんは。時空 解です。
昨日予定通り読書会に参加してまいりました。課題本は「深夜特急1 沢木耕太郎」です。
この小説は本当に面白いですね。第一巻で感動いたします。全部で六巻の大作だそうですが、全て読む価値がある、と、読書会の会長もおっしゃっておりました。 ( ^.^)
旅行を題材にした小説と言うと、なんだがつまらないイメージを今まで持っていた私です。旅行自体あまり好きではないのでなおさらです。読書会に参加しているからこそ読む切っ掛け...
続きを読む
| 閲覧(7258)
5月
10
(水)
12月
9
(日)
10月
14
(金)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんばんは。時空 解です。
明日は読書会です。課題本は「20歳の自分に受けさせたい文章講義」古賀史健(こがふみたけ)著 です。うーむ…3分の2読んだところですが内容にまとまりがないので苦労しています。
まとまりがないと言っても、章の終わりには、その章の要約が書かれていますが…。文章講義と言う事なので、文章がうまくなる訓練法が書かれているものと期待していましたが、そうではないですね。執筆家が文章を書く時にどんな目標値、どんな修正法を使う...
続きを読む
| 閲覧(7256)
6月
9
(火)
9月
15
(日)
5月
24
(日)
12月
5
(火)
6月
22
(火)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
青チャート式数学Aに合同式が出て来たので例題をやっているところなんですが…
なんじゃこりゃ?
演習例題121の (2) の解答を観て、どうにもこうにも、記述の仕方について行けません。
問題はこんな問題なんですが…
問題
次の合同式を満たす $ x $ を、それぞれの法 $ m $ において、$ x \equiv a $ (mod $ m $)
[ $ a $ は $ m $ より...
1月
6
(水)
1月
8
(水)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日の夜にキーボードテーブルと言うか、スタンドを手直ししていたんですが上手く行っていません。
なのでキーボードで文字を入力することがなかなか出来ないでいます。動画を造ろうと思ってもいるのですが、今の状態ではパソコン自体を使うのに不自由ですので四苦八苦しているところです。
今日中にキーボードスタンドを造り直したいと思っている次第です。
そんな訳で、昨日に続き今日もブログの中身はありませんがお許しを…。
せっか...
10月
13
(木)
3月
15
(火)
カテゴリー
パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。
今年の2月末から、ネット回線として「softbank Air」を利用しています。
10年以上「コミュファ光」を利用していたのですが、使用料金の面から「softbank Air」を利用し始めた次第です。
やっぱりちょっと回線スピードはもたつきますね…。
でもストレスを受けるほどではありません。
2日前にYouTubeチャンネルに動画を一つアップしたのですが、その時にはちょっと時間が掛かりましたけどね。
アッ...
8月
13
(日)