TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3475件のうち1321 - 1340件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
22 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようこございます。時空 解です。   昨日は早く寝たのですが、今日の朝は寝坊してしまいました。きっと昨日の夜に頭を使い過ぎてつかれたのでしょう。 と言うのも昨日の夜、ブログの下書きを書こうと思って書籍「マスペディア 1000」の第127 ~第134 のトピックスを読んでいたのですが…いつの間にか難しい内容がさらっと出てくるようになっています。まともに考えてしまうと、とても時間が足りません。 そんな理由で、昨日の夜はこれらのトピッ...
続きを読む | 閲覧(7529) 
12月
20 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 このブログの会員さんにご紹介頂き「メルカリ」の利用を検討しているところです。今までは自炊するために裁断した書籍は、廃棄することしか考えていませんでした。でも「メルカリ」に出品することで再利用されることを教えて頂いたのです。 時代ですね。メルカリと言うシステム… 想えば二十代のころ、会社の社員寮で九年間を過ごした時期に中古品 (炊飯器、珈琲カップや天気ストーブなど) を先輩から譲って頂いた経験があります。 今で...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7529) 
5月
14 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日やっと、サイト「50代から理数を学ぶ」に "管理人プロフィール" ページを作りました。一度は開いてみてくださいね。 前々からプロフィールを作ろう作ろうとは思っていたのですが、いざ書こうとすると、どう紹介をして良いのか迷っていました。アフィリエイトを入れる事にも少し迷いがありました。しかしやっと毎日の生活が見えてきて、頭の中も整理がついてきた感じです。皆さんへの欲求充足の手助けに付いても、併せて考...
続きを読む | 閲覧(7527) 
7月
1 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 チャート式数学の集合の問題で、重要例題48と言うのがあります。 この問題の難しいところは、どうやって証明すれば良いのか? …これに尽きます。 この証明方法がとても重要なんですが、以前学習したはずなのにトント覚えていないんですよね。 きっと証明に利用している集合の基本事項を、私はなめていたのですね。 「こんなの基本事項として取り上げるまでもない」 なんて思っていたのです。 でもこの重...
続きを読む | 閲覧(7527) 
10月
16 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は昨日の続き、「諦める力」を半分読んで想ったことを書いてみます。(昨晩は続きを読んでいませんが…) 昨日のブログの最後のほうに "自分は「全力の努力の仕方が分からない」と言うレベル" と書きました。 まぁこう想ってしまうのは、日本の教育方針が「努力は報われるもの」だと教えるものだから、それが刷り込まれているのかも知れませんが… でも、自分を振り返ってみるとやっぱ...
続きを読む | 閲覧(7523) 
11月
18 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は第380回 実用数学技能検定の合否確認が Web上でできる日です。 この日がやってきてしまいました。…もうすでに模範解答が発表されていましたので、結果は分かっていたのですが。 またも今回、不合格でした。 ずっと合格できない理由は、現在ではかなり明確になっています。今このブログの下書きをしながら、書き出すことができます。 ☆ 数検を受検したにも関わらず、模範解答が発表されても問題の見直しをしない ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7522) 
6月
19 (土)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 マスペディア 1000 と言う辞書形式の書籍から、このブログでトピックを時々ご紹介しています。最近ではご紹介の頻度が減っているかも知れませんけどね。 まぁこの「マスペディア 1000」と言うカテゴリーを楽しみにされている方は少ないかも知れません。 なにせ、このカテゴリ―を始めた理由が " ブログネタがない時には「マスペディア 1000」。ここから話題を広げたいと思います。" と言う理由ですからね。...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7519) 
12月
16 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も数学の学習を始めたところで、その取っ掛かりの問題が分からずにマインド・ワンダリング ( 脳の徘徊 ) を始めてしまいました。 まぁマインド・ワンダリングと言う言葉の本当の使い方はまだまだ正確に理解出来ていませんので、これが昨日の自分の状態を適切に表現しているのかは疑問ですけども…。要は数学の問題に集中できず、よそ事をかんがえてしまったと言う事です。 まだ年賀状を書いていないことを思い出し...
続きを読む | 閲覧(7517) 
3月
13 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 ここ2、3日とても忙しい日々を送っています。具体的に動かなくてはならないことが多々あります。 いつもはスマホ代、6000円前後なんですが先月はなんと、13000円ちょっとも掛かってしまいました。 これも電話を多々利用したせいです。いろいろな人に電話をして段取りをする必要がありました。 でも、今日で本当に一段落することと思います。 ( そう願いたい… ) この忙しい日々はなんだか自分自身の訓練にもなって...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7517) 
8月
1 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」と言う参考書の Step18 "入試問題にチャレンジ" を終えたところです。 うーむ、手ごたえがありました。「解けるまで一人で考え抜く」なんて気構えでやっていたらいつ終わるのかわからないくらいに難しかったです。( ^^;   それに式の展開公式や因数分解のパターンも知らない解けない問題が多くありました。まぁそれも当たり前ですかね、さすがに大学の入試問...
続きを読む | 閲覧(7515) 
1月
3 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   マスペディア 1000 の書籍の第118番目のトピックは "円積問題の近似的解法" と題されていて、その中に π の近似値が示されています。この数値は「πの歴史」と言う書籍の中にも出てきていましたが、このブログではご紹介していなかったと思いますので、ここでご紹介しておきましょう。 これを見つけたのが、以前にもご紹介したインドの数学者、ラマヌジャンです。いったいどうやって...
続きを読む | 閲覧(7515) 
8月
2 (水)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日も青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の学習を3ページ ( p129 ~ p131 ) 何とかこなす事が出来ました。これで2日目。このペースでもいいので、なんとか「数学III」の最後まで学習をしたいところです。500ページを超える参考書です。3冊となると1500ページを超えるわけですので、これを3ページで割ると500日!2年近く掛かる計算ですよね。 でもこれを 「2年もかかるのかぁ...
続きを読む | 閲覧(7514) 
3月
25 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   いやはや、苦労しました手作りラック。 プラスチック段ボールを使って作る計画を前々から頭の中で温めていたのですが、詰めが甘かったです。昨日のお昼過ぎに作り始めたのですが、出来たのが夜中の12時過ぎでした。 いやはや、頭の中ではチョチョイのちょいでプラスチック段ボールをカッターで切って、折り曲げておしまい! めでたしめでたし♪ と言う予定でしたが、なかなかそうは行きませんでした。でも、苦労した甲斐もあっ...
続きを読む | 閲覧(7514) 
1月
28 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ( 今日も手抜きのブログになってしまいますが、お許しください ) 昨日の夜は会社から帰ってきて、すぐにWebカメラのスタンドを作り始めてしまった次第です。やりたい事があるとお風呂もシャワー、夕食も食パンですまして2階に上がって来た次第です。   こんな調子で数学の学習も実行出来ればいいのですけどね。   やっぱり「好きな事を先延ばしにする能力」に欠けている私です。 で...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7514) 
10月
14 (金)
みなさん、こんばんは。時空 解です。 明日は読書会です。課題本は「20歳の自分に受けさせたい文章講義」古賀史健(こがふみたけ)著 です。うーむ…3分の2読んだところですが内容にまとまりがないので苦労しています。 まとまりがないと言っても、章の終わりには、その章の要約が書かれていますが…。文章講義と言う事なので、文章がうまくなる訓練法が書かれているものと期待していましたが、そうではないですね。執筆家が文章を書く時にどんな目標値、どんな修正法を使う...
続きを読む | 閲覧(7512) 
2月
16 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   朝にブログを書くようにしてから、朝はちゃんと七時に起きるようになりました。今日で三日目です。まぁ三日坊主と言う言葉はありますが明日も起きれると思います。 でもどうしてでしょうかね?数学の勉強をするための早起き、と思っているうちは起きれなかったのに不思議です。この理由はきっと、ブログを書く事には慣れているが、数学の勉強にはまだ慣れていない事が原因だと思います。 習慣付いていない早起きを、習慣付いていない数...
続きを読む | 閲覧(7512) 
4月
28 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から「驚異の量子コンピュータ」の第3章を読んだ感想を書いていたのですが、歯医者に出掛けないといけない時間になってしまいました。 すみません、これからは医者に行ってきます。第3章の感想はまた明日にでも… m( _ _ )m...
続きを読む | 閲覧(7512) 
9月
10 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定の受検を始めた頃は「60才になるまでには1級を取得したいものだ」と想っていましたが…。 それがついに実現出来ない日がやってきます。今年の10月に私は60才になるんですよ。 残念です…。 でも、ここで挫折せずに続けて行きたいと想っています。 まだまだ壁は厚いですが…  うーむ…先が長い 数検2級は高校の教科書で言えば 数学IIB までの範囲...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7510) 
5月
7 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 この書籍を読んでまず思った事は、書き慣れているな、と言う点です。書籍の "はじめに" の内容がうまく本文を表現している点がとても印象に残りました。その一つとして "成功" と言う言葉の使い方があります。 成功とは難しいものではありません。思考と行為を一致させれば成功です。 書籍4ページより引用 これは書籍の "はじめに" の中に書かれている...
続きを読む | 閲覧(7509) 
6月
5 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
<div><font style="background-color:#ffffff">皆さん、おはようございます。時空 解です。</font></div>&nbsp;<div><font style="background-color:#ffffff">マスペディアのトピック、第192番目を目にして、デカルトの文字を見つけました。「われ思う、ゆえにわれあり...
続きを読む | 閲覧(7509) 
3475件のうち1321 - 1340件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク