時空 解 さんの日記
4月
23
(木)
9月
30
(水)
カテゴリー
未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日の朝の学習の時も昨日同様、サイコロ問題で悩んでいました。
まだまだ自分の頭の中を整理する必要がるんです…とほほほ
青チャート式数学A 基本問題9
大、中、小3個のさいころを投げるとき、目の積が4の倍数になる場合は何通りあるか。
この問題の解法の一つのポイントは「全体の数 ($ 6 × 6 × 6 = 216 $) から4の倍数ではない数を引く」と言うところにあるん...
9月
14
(木)
3月
12
(日)
3月
13
(火)
9月
8
(金)
8月
23
(水)
1月
1
(金)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん、明けましておめでとうございます。
今日もブログを開いて頂きありがとうございます。
今年始めである今日は、去年まで使っていたキーボードスタンドの改良を試みておりました。
うーむ…苦労しました。
今日のお昼にやっとそれなりの物が出来上がった次第です。
今までのキーボードスタンドは如何せん、ノートを置く場所がなかったんですよね。それを追加する形で改良をしました。これでパソコン画面に数学の問題を表示して、モニターのす...
4月
14
(金)
8月
3
(水)
9月
19
(木)
6月
12
(金)
9月
24
(日)
6月
15
(水)
8月
7
(月)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
マスペディアの4つ目にはやくもシグマ記号が登場します。
マスぺディア "004 和と積" には「1 から 100 の数字をすべて足し合わせる事を書き記すための略記法として数学者たちが考案した」と書かれていますが、さて、一般にはこのシグマ記号の創始者はオイラーだとされている事はご存じでしょうか?
数列の総和を表す時に、数学者たちは初め Summa の頭文字 S を使って...
続きを読む
| 閲覧(12684)
5月
30
(火)
4月
28
(金)
12月
14
(火)
カテゴリー
未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。
2日前、新しいメガネをお店に取りに行ってきました。さっそく使い始めているのですが、…うーむ。
やっぱり、ほんのちょっと違和感はありますね。一番の違いはメガネの温度でしょうか?以前はプラスチック製のレンズだったのですが、今回はガラスレンズにしました。ガラスレンズって掛け始めはちょっとひんやりとしますよね。でも、このひんやり感は良い感じですけどね。
基本的には満足しています。一昨日よりは昨日。昨日よりは今日と、徐々に慣...
6月
5
(月)
10月
9
(金)