時空 解 さんの日記
5月
4
(火)
9月
6
(日)
4月
9
(木)
4月
24
(土)
12月
8
(水)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日、ここのブログのアクセス数が突然、通常時の4倍に跳ね上がりました。
この原因は直ぐには分からなかったのですが、今日の朝には何となく分かってきました。昨日、仕事を終えて家に帰ると、第380回 実用数学技能検定の合否通知が届いていたからです。
きっとこの通知が届いたのが、皆さんよりも1日遅かったのではないかと思われます。
まぁそんなことはともかく…
昨日、私のところに合否通知が届きました。結果はまたまた...
6月
1
(土)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
人が集まると十人十色と言われるように、1つの事を観察してもいろいろな解釈・考え方が出てきます。そんな混沌とした状況において、皆が納得するような1つの説明モデルを提示したのがユークリッド原論なのでしょう。マスペディアのトピック 189 から 191 番目、3つを読んでいてそう思いました。
3つのトピックの表題は、それぞれ
・189番目:角度
・190番目:平行線
・191番目:直角...
続きを読む
| 閲覧(6497)
11月
18
(木)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は第380回 実用数学技能検定の合否確認が Web上でできる日です。
この日がやってきてしまいました。…もうすでに模範解答が発表されていましたので、結果は分かっていたのですが。
またも今回、不合格でした。
ずっと合格できない理由は、現在ではかなり明確になっています。今このブログの下書きをしながら、書き出すことができます。
☆ 数検を受検したにも関わらず、模範解答が発表されても問題の見直しをしない
...
4月
20
(土)
3月
3
(日)
5月
10
(日)
5月
12
(水)
8月
18
(木)
5月
31
(日)
1月
26
(金)
8月
5
(月)
10月
1
(土)
6月
28
(月)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
つい2、3日前のことです。
勤め先の職場では毎日小さな段ボール箱をたくさん使うので、その数を把握する必要があります。
無くなったら注文して、補充する必要がありますからね。
ですのでいつも段ボールの数は数えているのですが、その総数を求めるのにちょっと苦労していました。
大した計算をする必要はないんですが。
例えばこんな計算。
小さい箱がたたまれて1つの束 (たば) にまとめられています。たたまれた小...
5月
5
(火)
6月
5
(金)
1月
19
(金)