TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3475件のうち1661 - 1680件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
11 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 最近、エアコンを点けて寝るので寝苦しいことは無いのですが、ちょっと身体が冷えます。ドライの設定で寝たり冷房設定で寝たりと試していますが、丁度いい具合にはできずにいます。そのせいか、体調が少し悪くなってしまいます。これがクーラー病の初期症状でしょうかね…。 ・クーラー病の症状と対策方法 そのせいで朝起きるのがちょっと辛い…夜更かしはしていないのですけどね。 でも、そんなことはともかく&h...
続きを読む | 閲覧(7114) 
9月
27 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日はあらためて自分の子供の頃の悪いクセを実感しております。 うーむ…また反省しないといけない事が出てきてしまった。 数学で「場合の数」と言うのがありますよね。ここに辞書式配列法と樹形図と言う物が基本であります。まぁ単純に書き並べる方法です。 例えばこんな問題。 青チャート式数学A:基本例題6より 集合 $ U = \{a,~b,~c,~d,~e,~f \} $ の部分集合で、3個の要素から...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7113) 
9月
23 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も数学の場合の数・確率の問題に四苦八苦していました。 うーむ…こんな典型的な問題にちゃんと向き合ったことが無かったのかも知れません。 勉強不足です。_| ̄|○ 四苦八苦した問題は下記のとおり。 「細野真宏の確率が本当によくわかる本:練習問題3」より $ 0,~1,~2,~3,~4,~5,~6 $ の7個の数字を用いて作られる4桁の整数の うち、5でも4でも割り切れないものはいくつあるか。 ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7111) 
6月
29 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 生活のリズムが崩れてしまいました。 6月17日~22日に掛けて "ページ内 目次" 動作を作るために夜更かししたのが原因です。数日、夜中の1時過ぎまでパソコンをやっていただけなのですが、今も体調が優れません。若い方達からしたら「ウソだぁ」と思えるかも知れませんけどね。やっぱり歳だと思います。 ブログは何とか朝にアップしていたのですが、昨日ついに破たんしました。書く気力がありませんでした。実は急用と言う...
続きを読む | 閲覧(7110) 
1月
27 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は朝から fx-JP900 の操作動画を作っていました。1時間くらいで出来るかなぁと思ったのですが…甘かったです。 今回も撮影するwebカメラの設置に時間が掛かってしまいました。   動画そのものを撮るのにも時間は掛かりますが、それよりなにより、現状では撮影する Webカメラと fx-JP900 の位置を固定するのに四苦八苦している状況です。   やっぱり専用...
続きを読む | 閲覧(7109) 
2月
9 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 「青チャート式数学II」の第1章「式と証明」の基本例題をやり終えて、ハタと思ったことがあります。 「解けなかった基本例題があったならば、参考書の解答だけじゃなく、解説動画も合わせて観ればいいのではないか?」 と言うことです。 「青チャート式数学II」の学習に入って、まず思ったことは "解答を観ても、なかなか数式の展開の意味を汲み取ることが難しい" と言うことです。 そう想っていた時に、数研出版...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7109) 
6月
10 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、昨日会社の休日を利用して今度の土曜日に迫った「提携会場受検」の会場の下見に行ってまいりました。 いやはや、時間が掛かるのは分かっていたのですが、それよりも何よりも辿り着くのに戸惑いましたね。 自動車にナビが付いているとは言え、回り道を余儀なくされてしまったんです。 下見に出掛ける時は 「高速道路に入る時に "ETCカード" がちゃんと使えるかなぁ…」 なんて思っていただけなんです...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7107) 
7月
2 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 いつの間にか夏になっていますねぇ。昨日、クーラーを入れてみたら、とっても快適でした。鈍感だった私です。 今年のゴールデン・ウィークも暑かったですね。5月の後半からはさらに暑い日が続きました。 考えてみれば、その頃が部屋のエアコンを使えば良かったのですが、何となくクーラーを使うのは夏になってから、と言う固定観念があって、使っていなかったのですよね。やっぱり50過ぎのオヤジです、頭が固いですよね。こんな時に若い人なら直ぐに ...
続きを読む | 閲覧(7105) 
6月
23 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日から数学検定月間に入りました。 数学検定まで、あと29日。 7月22日まで、頑張って下記の2項目を心得に、学習を実施しようと思っています。   ・朝の9時15分~11時15分の2時間「実用数学技能検定 要点整理 2級」を学習する ・1日6ページ。その日に6ページ分終わらなくても、次の日は、次の予定に進む ・再学習する項目をメモして行く   昨日は予定時間通り、数学...
続きを読む | 閲覧(7103) 
6月
29 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   漸化式を理解するには、その前段階、階差数列をキチンと理解していないと無理なんですね。 この数週間のあいだ数列の学習をしていて感じたことです。   学生時代は、キチンと数字を書き並べて元の項数と階差数列の項数の関係を整理しなかった私です。参考書の解説などを見ると、パッと分かった気分にはなれましたからね。それで良しとしていたのです。 でも、いざ問題を解く段階になると…あれっ?項数...
続きを読む | 閲覧(7100) 
8月
5 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は無事、新幹線の切符を購入することができました。希望の時間帯の指定席が予約できました。   ホッと一安心。   いやぁ、しかし本当に暑くなりましたね。昨日も電車の中は寒いくらいなのですが、外を歩いていると汗がにじんできます。 この時期、いつも家に帰ってくるとテレビを観ながらキンキンに冷やしたサイダーを飲む私です。 最近では丸い氷を作る製氷器も購入したので、とくに楽しみ...
続きを読む | 閲覧(7100) 
5月
8 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   表題にも書きました数式に、昨日は悩まされていました。   次の式を因数分解せよ。   (1) 省略   (2) $ a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) $   (2) は解答をみても納得できない…    これが普通に出来る人って、やっぱり凄いなぁと想います。 一応、答えを右に示しておきますね。   この (2)...
続きを読む | 閲覧(7100) 
1月
30 (日)
カテゴリー  GeoGebra classic
皆さんこんにちは、時空 解です。 ブログを投稿するのが少し遅くなりましたが、すみません。 ジオゲブラ関連の動画をYouTubeチャンネルに投稿しました。 ぜひご覧くださいね。 ・ジオゲブラ チュートリアル 02 (first steps 01) 今回は顔出しを試みることにしました。 なかなか難しかったのですが何とかできました。( ^^; 内容はジオゲブラを知っている方達にとっては当たり前のことをお伝えしているだけですが、頑張っ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7095) 
7月
22 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 積分の基本問題として、不定積分と定積分を求める問題がありますよね。 例えば下記の問題 (右画像参照) 2023年_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級 より P160 基本問題 1 (重要) 関数 $ f_{(x)} = 2x^2 + 3x -5 $ について、次の問いに答えなさい。 (1) 不定積分 $  \displaystyle \int f(x) dx $ を求めなさい。 (2) 定積分 $ &...
続きを読む | 閲覧(7095) 
6月
4 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p398 、"等差数列の和" の節の Exercises をやっていました。 88分かかりましたが、いつになく続いたと思います。今まではせいぜい 50分くらいしか続かないのですけどね。続かない理由は言わずもがな、精神的苦痛に耐えられず、休憩がしたくなってしまうからです。   我ながら情けなや&helli...
続きを読む | 閲覧(7093) 
5月
14 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年に入って、ずいぶんと肩が凝るようになっていました。 特に左肩のほうが酷いです。左は肩のみならず、首筋から頭にまで痛みが広がっている状態でした。   うーむ、年末年始は仕事も忙しかったしなぁ…と、この前までは思っていたんですよね。 でも今月に入って生活環境は変わりました。 会社に出勤する日が極端に少なくなっています。新型コロナ自粛で仕事量が減り、出勤日数自体も少なくなって...
続きを読む | 閲覧(7093) 
7月
15 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今月の始めに、マスタープランなどと言って意気込んでいた私ですが。 でも、この半月の間にマスタープランを実行しようと頑張っていて気が付いたことがあります。 それは、単純なことですが…。( ^^; マスタープランなんて言う言い方をするとカッコ良くて目新しいことのように想えるけど、なんのことはない。 よく聞く「ToDoリスト」に沿って  - 生活をすること、仕事をすること、予定をこなして行くこ...
続きを読む | 閲覧(7093) 
10月
12 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 気が付けば、もう直ぐ60才の誕生日を向かえます。 早い物です。ここのサイトを立ち上げたのが5年前の6月。高校に通っていたのはもう40年以上も前になるんですから。 ここのサイト「50代から理数を学ぶ」のタイトルをどうしようかと迷います… 私が60才になってしまいますからね。 でも  おお、「50代から」の "から" が使ってありますよね。50代でスタートし始めたと言う意味ですから...
続きを読む | 閲覧(7092) 
9月
24 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 やっと青チャート式数学のIが一通り終了しました。まぁ終了したと言ってても基本例題、重要例題のみを一通りやっただけですけどね。 ・チャート式 (青) 数学 学習記録表 始める時にはやっぱり 「例題だけじゃなぁ…」 なんて思っていたのですが、いざやってみると十分に手応えがあります。練習問題とか Exercises も解いて行くと殆ど前には進めない私です。そうなると青チャート式数学Iを終えるのに数年が掛かっ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7086) 
11月
30 (火)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 2日前、会社で仕事をしている時に、ちょっとメガネを現場に置きっ放しにして、他の場所で行う作業に行きました。 まぁほんの5分間もその場を離れてはいなかったと思うんですけどね。 で、作業をし終えて戻ってみると…左側のテンプルが変な方向に曲がっていました。 (メガネの部位名称については、下画像参照) うーむ… ( ^^; まぁ曲がったテンプルをそっと手で戻してやったら、またメガネを掛けるこ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7086) 
3475件のうち1661 - 1680件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク