TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3530件のうち1661 - 1680件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
19 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日の夜、自分のブログのアクセス数を確認しようとパソコンを立ち上げてハタと気が付いたのですが… LaTeX2ε の学習を予定していたのによそ事をしていますね、私…。代わりにサイトの検索機能表示について、バグ取りを行っています。 目的の LaTeX2ε の復習を終えた後にこのバグ取りは行うべきでした。しかしバグに気が付いた時に無性に修正をやりたくなったんですよね。...
続きを読む | 閲覧(7439) 
9月
24 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 やっと青チャート式数学のIが一通り終了しました。まぁ終了したと言ってても基本例題、重要例題のみを一通りやっただけですけどね。 ・チャート式 (青) 数学 学習記録表 始める時にはやっぱり 「例題だけじゃなぁ…」 なんて思っていたのですが、いざやってみると十分に手応えがあります。練習問題とか Exercises も解いて行くと殆ど前には進めない私です。そうなると青チャート式数学Iを終えるのに数年が掛かっ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7438) 
11月
14 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   先日の土日はとても暖かく、春のような季節でしたが、今日は秋らしい朝になりましたね…。 そう思っていたのですが、暦の上では立冬の次候、地始めて凍る、と言う時期なのだそうです。これは立冬の初候、山茶始めて開く、の次の候です。本当に月日が過ぎるのは早いものです、気が付いてみるともう冬に入っているんですね。 10月28日の数学検定の日は、思えば暖かい日でしたね。 もうあれから半月が過ぎました。そ...
続きを読む | 閲覧(7437) 
8月
11 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 最近、エアコンを点けて寝るので寝苦しいことは無いのですが、ちょっと身体が冷えます。ドライの設定で寝たり冷房設定で寝たりと試していますが、丁度いい具合にはできずにいます。そのせいか、体調が少し悪くなってしまいます。これがクーラー病の初期症状でしょうかね…。 ・クーラー病の症状と対策方法 そのせいで朝起きるのがちょっと辛い…夜更かしはしていないのですけどね。 でも、そんなことはともかく&h...
続きを読む | 閲覧(7436) 
12月
23 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   階段から足を踏み外してから、どうも血圧が上昇しています。昨日の夜は 145 ~ 104 と言う数値がでてしまいました。 最近は血圧を測定する医療器具が手軽に手に入るので、体調管理がし易いので助かりますが、その分、体調の悪さが数値で分ってしまいます。母が「病院へ行け」とうるさいです…。そんなに心配する必要はないと思うのですが…。 自分では体調はあまり気になりません。今日の朝、再...
続きを読む | 閲覧(7435) 
12月
7 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はどうにも体調が悪かったんです。ブログを投稿してから気持ちがぼんやりとしていました。 うーむ、これはやっぱり寝不足のせいだろう…。 そんなことを想いながら机に向かっていたのですが、どうにもそろばんには集中できませんでした。運動もやる気が起こらない…。   最近、眠る時間が夜の12時を回ることもありました。数学の学習1日3ページと言うことで、会社から帰...
続きを読む | 閲覧(7434) 
9月
17 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この1週間きちんと「21時以降は、ドリンクを楽しむ」を守ってきたのですが、それで気が付いた事があります。 紅茶を夜に飲むと、本当に目が冴えてしまうんですね。これはカフェインのせいです。当たり前ですよね。 でも、今まではコーヒーや紅茶を寝る前に飲んでも、睡眠には関係ないと思い込んでいました。 その理由はきっと寝る前にパンやら おせんべい やらを気の済むまで食べていたせいでしょう。ですから眠れない日は...
続きを読む | 閲覧(7431) 
3月
28 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今月3月をもって、傾聴ボランティア活動を辞めることに決めました。 始めたのは2012年の7月ころでしたので、6年と8ヶ月の間活動していたことになります。   振り返ってみるとよく続いたと思います。 良い経験であったことも確かです。 まぁどんな経験も考え方次第で役に立つものですしね。   でも、引き際は大切だなぁ…と、今回思いました。   ...
続きを読む | 閲覧(7430) 
6月
10 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、昨日会社の休日を利用して今度の土曜日に迫った「提携会場受検」の会場の下見に行ってまいりました。 いやはや、時間が掛かるのは分かっていたのですが、それよりも何よりも辿り着くのに戸惑いましたね。 自動車にナビが付いているとは言え、回り道を余儀なくされてしまったんです。 下見に出掛ける時は 「高速道路に入る時に "ETCカード" がちゃんと使えるかなぁ…」 なんて思っていただけなんです...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(7430) 
4月
10 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年の3月に会社の始業時間が変わりました。12:30 から 11:00 と1時間半早くなりました。それで数学の学習をする時間帯を午前中から、会社を終えてからの夜へと変える事になったのですが…。 変わった当初は、どうと言うことも無かったのですけどね。 今になって、仕事から帰ってくると疲れていることが分かります。会社の業務自体も少し忙しくなりましたしね。 そんなこんなで、午前中と夜とでは...
続きを読む | 閲覧(7428) 
7月
11 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。 「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p114 重要例題 68 (2) がやっと頭の中で整理できました。 しかし、やっぱり個人的にはおかしな問題なぁと、思う次第です。 定義域の範囲を 0 ≦ x < 2 , 2 ≦ x ≦ 4 と制約していますが、この制約って何なんでしょうかね。物理学上で言ったら、どう言う意味のある制約なのか、訳が分かりません。要注意だと思うばかりです。そもそも x に対応する量と言...
続きを読む | 閲覧(7427) 
10月
12 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜は、 「こんなムズい問題が1次の問題として出題されるのか?」 と、思わず声が出た問題を目の当たりにしました。 うーむ…これは難しい。解法がわからない。 第394回 2級1次 問題6 でも、この問題は表題にも書きました 「メネラウスの定理」 と言うものを知っていればすぐに解ける問題だったんですね。 今日の朝、やっと思い出しました。_| ̄|○ 私はさんざん学習していたんです。ブ...
続きを読む | 閲覧(7427) 
5月
14 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年に入って、ずいぶんと肩が凝るようになっていました。 特に左肩のほうが酷いです。左は肩のみならず、首筋から頭にまで痛みが広がっている状態でした。   うーむ、年末年始は仕事も忙しかったしなぁ…と、この前までは思っていたんですよね。 でも今月に入って生活環境は変わりました。 会社に出勤する日が極端に少なくなっています。新型コロナ自粛で仕事量が減り、出勤日数自体も少なくなって...
続きを読む | 閲覧(7426) 
11月
10 (水)
カテゴリー  未分類
みなさんこんばんは、時空 解です。 今日は朝から用事が入ってしまって、学習ができない状況でした。 最近、自宅で食事をつくることも増え、やることが増えています。 でも、料理って面白いですよね。 それに最近の調理器具は進化しています。それにも驚いている次第です。 今日は台所のレイアウトを考えていました。料理し易いように改造でもしようかと思っていたのですが…いやいやなかなか難しいです。 ともかく、ノンフライヤーと言う調理器具を購入しよ...
続きを読む | 閲覧(7426) 
8月
7 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は朝から檀家さんの草取りがありました。通常は昨日、6日なんですけどね。やっぱりお盆の時期です、参加人数のほうも通常の2倍はいらっしゃったでしょう。 おまけに、今日は朝の6時からでした。(私は間違えて7時からの参加でした、すみません m( _ _;)m  ) 皆さんよりも1時間遅くの参加でしたが、やっぱり疲れました…。 と言うことで今日は朝、草取りから帰ってきてバッタリと布団に寝転がっていた次...
続きを読む | 閲覧(7426) 
3月
16 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ちょこちゃこと自分なりに良い習慣を実行しているつもりになっていましたが、今日の朝、自分がダレていることを自覚しました。   もう3月16日。数学検定日は4月14日なんです。今日を入れて後29日です。 しまった…。 数学の学習は、すでに参考書を開けばそれで良しと、と言う状況に堕落しています…。 それに良い習慣と言っても、懸垂、そろばんをやっている時間はた...
続きを読む | 閲覧(7425) 
5月
4 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 この数日間、量子コンピュータの歴史について観ていました。今日はそのまとめを書いて見たいと思います。 参考資料は下記の通りです。 ・量子コンピュータ授業 #8 量子コンピュータの歴史:古田 彩 解説 (YouTube 動画) ・二人の悪魔と多数の宇宙―― 古田 彩 ・多世界から生まれた計算機 古田 彩 古田 彩 (Aya Furuta)さんと言うのは現在、日経サイエンスの編集長をされている方です。上記の3つの内、個人的に...
続きを読む | 閲覧(7425) 
3月
2 (水)
カテゴリー  数学
さんこんにちは、時空 解です。 今日は表題にも書きました、青チャート式数学II 重要例題51 を解いていました。 なかなか発想の転換が必要な問題です。 ・整数解のみを持つ と言う題意をどう数式にするかがポイントですかね。 ここで解と係数の関係も絡んできます。 $ \alpha + \beta = m $   (1) $ \alpha \beta = 3m $    (2) 上式からどうやって $ A,~B,~C $ が整数のとき、$ ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(7425) 
6月
27 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。 結局「チャート式 基礎からの 数学I+A」の第7節、命題と証明(p96 ~ p104)は、今月の17日から進めていましたが、昨日やっと終了しました。終了した、と言うよりは、終わりにする、と言った方が正確だと思います。自分は、命題と証明に付いてはズブの素人である事を知った次第です。 9ページの内容を学習するのに9日間を費やしました。それもスッキリと理解できた訳ではありません。証明がキッチリ書けるようになったかと言うと、そんな...
続きを読む | 閲覧(7423) 
7月
24 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今月に入って ToDo リストを利用することを始めています。これは書籍「大富豪の仕事術」に書かれているマスタープランと言うものから始めたことなんですが。 ToDo リストを作って毎日を送っていると 「これをやろう」 と決めたことがなかなか出来ない自分に気が付きます。 学生時代を振り返ってみると、多くの友人が言っていたと記憶しているのですが、本を購入した時、その日にその本を読み始めないとたいていが本棚の肥やしになるもんです。 ...
続きを読む | 閲覧(7421) 
3530件のうち1661 - 1680件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク