時空 解 さんの日記
8月
30
(火)
10月
4
(木)
6月
25
(月)
5月
17
(木)
9月
19
(水)
8月
18
(土)
5月
27
(日)
10月
13
(金)
7月
19
(木)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
数学検定まで、後3日です。
3日前にもかかわらず、昨日はボランティアに行ってきました。ついでに、数学検定が終わった後に事についても予定を立てて来ました。ボランティア先の指導員さんたちにお願いをして来た事があります。キャラ診断アドバイザーの認定証を取得しているので、次のステップ、インストラクターになるための試験を受けるためのご協力をお願いしてきたのです。
ご協力と言うのは、キャラ診断アドバ...
続きを読む
| 閲覧(6163)
11月
22
(月)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日の朝も数学の学習を終えた後に、前回受検した 第380回 実用数学技能検定 2級2次の復習をしていました。
2級2次の問題のなかに整理技能の銘打たれた問題があります。それが下記の 問題5 (選択) です。
第380回 実用数学技能検定 2級2次 問題5 (選択)
次の問いに答えなさい。この問題は解法の過程を記述せずに、答えだけを書いてください。
...
3月
28
(水)
6月
24
(木)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
いやはや、やっとピンときました。
今日の朝合同式の性質をどう利用するのか分かりました。
分かってしまえば合同式を、割り算は別として、等式と同じように扱えるんですね。
昨日まで、例えば下記の合同式
$ 4 \equiv 9 $ (mod $ 5 $ ) …(1)
これを下記のように「等式の間違ったイメージ」で観ていました。(両辺を $ 5 $ で割ると余りは $ 4 $ だから…)
...
7月
31
(火)
7月
19
(火)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日もマスペディア 1000 を読んでいたら、面白いトピックがありました。
トピック 294 です。
・4匹のネズミの問題 (Mice problem)
これは、4匹のネズミ $ A,~B,~C,~D $ が正方形の部屋の4隅から1匹ずつ出発する (動き出す) 時の、その動きに関することです。
こんなことが数学に関係あるのかって思いませんか? ( ^^;
でも、あるみたいなんです。
4匹は同時に放たれ...
続きを読む
| 閲覧(6159)
2月
9
(水)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
「青チャート式数学II」の第1章「式と証明」の基本例題をやり終えて、ハタと思ったことがあります。
「解けなかった基本例題があったならば、参考書の解答だけじゃなく、解説動画も合わせて観ればいいのではないか?」
と言うことです。
「青チャート式数学II」の学習に入って、まず思ったことは
"解答を観ても、なかなか数式の展開の意味を汲み取ることが難しい"
と言うことです。
そう想っていた時に、数研出版...
8月
28
(火)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日の朝は、久々にマスペディア 1000 からネタを拾って書こうと思っていたのですが…無力感を感じて止めることにしました。
マイペディア 1000 と言う書籍の、トピック146「カタラン予想」まで進めて来たのですが、今日は「ウェアリングの問題」と言うトピックについて見ていたのですが、とても朝の限られた時間内では、その内容を理解する事で出来ませんでした。問題の意味さえピンと来ません。
&nb...
続きを読む
| 閲覧(6156)
12月
26
(土)
1月
25
(金)
5月
31
(木)
8月
1
(木)