時空 解 さんの日記
9月
18
(火)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日はマスペディアの第152番目のトピック、ゴールドバッハの予想をネタにブログを書いてみたいと思います。
でもゴールドバッハの予想その物に付いて書くのは止めておきますね。この予想はあまりにも有名ですし、私自身のオリジナルな解釈とか、研究結果なんてのはありませんので。
ゴールドバッハの予想と聞いて私が思い起こすのは、オイラー宛に出した手紙に端を発する、と言う点でしょうか。
中学の授業でそ...
続きを読む
| 閲覧(7254)
12月
25
(火)
7月
24
(火)
2月
16
(水)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今、とても気持ちが落ち込んでいます。
こんな時に学生時代の友人や、姉がいたのなら
「落ち込んでいたってしょうがないじゃないか」
と、励ましてくれるんでしょうが…。
はやく数学の学習に気持ちが入ったり、実在のことで頭を使っていた以前のように戻りたいです。
それにYouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」の新しい動画を撮れるようにしたいです。
でも、これからの1週間くらい、時間もあまり取れません...
7月
3
(金)
7月
31
(日)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は書籍「マスペディア 1000」から、サイクロイドにまつわるトピックをまとめてご紹介しましょう。
私個人としては、このサイクロイドと言う言葉はよく聞いてはいたのですが、明確な数式や歴史的なことは知りませんでした。
でも、紐を垂らすと、その曲線がどんな曲線になるのか? …それは放物線ではない、と言うことは知っていましたけどね。
それが懸垂線と言われていて、ライプニッツやホイヘンス、ヨハン・ベルヌーイの手で証明さ...
続きを読む
| 閲覧(7251)
7月
4
(木)
1月
21
(金)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨晩、ちょっとした決断をいたしました。
私のサイト「50代から理数を学ぶ」と言うタイトルを変更することにしたんです。
今日ブログを見に来て頂いているみなさん、左上部にあるタイトル画像「50代から理数を学ぶ」と言う文字が
「IQゼロでも理数を学ぶ」
に変わっているでしょうか?
変わっていないようでしたら、一度お使いのブラウザの履歴を消去してみて下さいね。
そうすると
「IQゼロでも理数を学ぶ」
に変わると思います。...
3月
1
(木)
カテゴリー
イベントに参加してます。
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は月に一度のボランティアの日でした。傾聴ボランティアをさせて頂いているのですが、昨日はちょっと覚悟して出掛けたんです。
と、言うのも昨日は、紹介して貰った本「現代語訳 学問のすすめ」を読んで行かなかったのですよね。
先月にボランティアの参加した時に、ボランティア先でいつも顔を合わせる方から、この本を紹介して貰っていたのです。
1週間くらい前から「もうすぐボランティアだから、読まなくちゃぁなぁ&he...
続きを読む
| 閲覧(7243)
8月
14
(火)
10月
16
(土)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日の朝、なんとか「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の Section 1 "場合の数の求め方" の問題を一通り学習することが出来ました。
以前の私なら、ここで次に進んでしまうところですが…
やっぱりこりゃ、Section 1 "場合の数の求め方" を今一度やり直し・解き直しをした方が良いですね。
"場合の数の求め方" の考え方がキチ...
8月
30
(火)
12月
4
(月)
12月
5
(土)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは時空 解です。
今日の数学検定、提携会場受検は新型コロナのことを鑑みてパスする事にしました。
それで、代わりに…と言う訳ではありませんが、数学検定 算数検定サイトの「今日の1問」を解いてみることにしました。
・数学検定 算数検定
「今日の1問」と言うのは、上記のサイトページを下にスクロールして行くと、ページの 2/5 辺りに出て来ますね。
さて、今日の1問は…フムフム、「 $ 5000000~m^2 $ は...
10月
15
(金)
カテゴリー
未分類
こんにちは、皆さん。時空 解です。
今日の朝もちょっと雑用が入ってしまいました。m( _ _;)m
これからちょっと母を歯医者に送って、それから伯母の家に行ってきます。
勉強がはかどっている日に限って、なんだか用事が入ります…うーむ。
すみません。
ではでは...
12月
6
(日)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。
さて、今日は朝日新聞の第1面にも (トップ記事ではありませんが…) 「はやぶさ2」が無事帰還したことが掲載されてます。
早い物ですね。
ついこの間「はやぶさ2」が打ち上げられて…
・小惑星探査機「はやぶさ2」、打ち上げ成功 H2Aロケット26号機
「6年後、また会おう」
と言う言葉が頭の片隅にあったと思いきや、もう帰還してきたのですからね。
・「はやぶさ2」カプセル 地球...
8月
1
(月)
10月
20
(金)
10月
24
(土)
7月
13
(木)




2

