TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3474件のうち1861 - 1880件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
28 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、「青チャート式数学II」の基本例題5について書きました。一見、難しそうに感じる証明問題ですが、答えを観ると、その簡単な解法に驚きます。 特に設問 (2) に関しては衝撃を受けるほどの解法ですよね。( ^^; 気が付かないと、どう証明したらいいのやら てんで分りません。強いて言えば設問 (2)-ウ に、ちょっと捻りが入っている程度ですよね。 さて、この基本例題5なんですが、もう一つブログ記事にしなんてはならない点があり...
続きを読む | 閲覧(6895) 
9月
27 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 いきなりですが、下記の問題を解いてみてください。 「2023年版_実用数学技能検定 要点整理2級」57ページ 基本問題1-(2) より $ x^3 +4x^2 + ax -1 $ が $ x-1 $ で割り切れるように、定数 $ a $ の値を定めなさい。 この問題を解ける方は、いとも簡単に $ a $ の値を求めることができるでしょう。 解法は簡単。 割り切れるのだから $ x = 1 $ が一つの解で...
続きを読む | 閲覧(6895) 
6月
12 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 考えてみれば、私が数学検定を受検するのは自分の意志でした。 まぁ学生さん達も同じだと思います。中にはイヤイヤ受検させられている、と言う方達もいらっしゃるでしょうけどね。 想い出してみると、高校時代の自分は後者の方で、特に大学受験模試などは「イヤイヤ」受けていました。その想いを今でも引きずっているんですかね? どうにも検定と言うと「結果が問われ」て嫌なんです。 周りの人達、親や先生が 「模試は受けた方がいい」 と言...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6893) 
6月
10 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日はそろばんをやっていて思う事について書いてみます。それは、今、自分は集中出来ているか否か、と言う事です。 3回連続で正しい答えを出す、と言う基準に基づいてそろばんの練習をしていると、集中できているか否か、自分の状態が分ってくるような気がします。 まだまだですけどね。 集中するためには、自分で自分をその状態に持って行かなければいけないのですが、以前は "その状態" と言うものを意識した事はありま...
続きを読む | 閲覧(6892) 
5月
2 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から「量子コンピュータ授業 #8 量子コンピュータの歴史」を観ていました。 これは本当に量子コンピュータ誕生の記録として価値のあるものでしょう。整理して文章に残したいと思っている次第です。 でも今はちょっと疲れました。 また明日以降になると想いますが文章をブログとしても投稿しますね。もうこんな時間になってしまいましたしね。 では今日も休日を始めています。休日の充実こそ、人生の充実です。...
続きを読む | 閲覧(6890) 
3月
23 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   特にそろばんの練習時の話ですが、正しい答えを弾き出す回数を間違える回数よりも多くする事。これって今の私には出来ません。 例えばこんな練習規則を作ったとしましょう。 1回答えを弾き違えたら、2回、正しい答えをだす。 2回間違えたら3回。 4回間違えたら… これを基準に据えて練習したら、いったいどれだけ時間がかかるでしょうかね。今の私のそろばんテクニックは "正しく弾ける回...
続きを読む | 閲覧(6889) 
7月
2 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 以前、数学検定1級に合格した最年少者「安藤匠吾(しょうご)君(9)」のことをご紹介しましたよね。まぁ紹介したと言うよりは、合格最年少者のことを扱っている動画と記事をご紹介しただけのことですが…。 ・数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話 この記事に感銘してヨビノリさんのサポートをしたのです。サポートと言うと具体的には支援金を投じたと言うことで、お食事が出来る程度のものです。 支援金を投...
続きを読む | 閲覧(6889) 
9月
18 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は "マスペディア 1000" に目を通していて、 「やっぱりこんな事を証明の対象に考えるんだ」 と、自分と偉人との違いを実感しましたので、それについて書いてみたいと思います。 マスペディア 1000 のトピック 303 にこんな問題が提起されています。   コインの入った袋とテーブルがあるとする。ここで、できるだけ多くのコインをテーブルの上に敷き詰めるという問題を解くことにしよう。 ...
続きを読む | 閲覧(6889) 
10月
14 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   理数系好きのみなさんの中には、物語を考える事が好きな方もいらっしゃると思います。特に理系の方はサイエンス・フィクションと言うジャンルもあるように、物理現象を目の当たりにすると、そこから空想を広げる切っ掛けにもなります。そんな時に「小説が書きたいなぁ…」なんて思ったりはしませんか? 中学の時にはそんなこんなで小説を書いたりもしました。 しかしこの歳になると、作品に仕上げるにはそれなりに時間が...
続きを読む | 閲覧(6886) 
8月
23 (月)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はファインマン物理学を第4章まで整理しましたので、そのまとめの感想を書こうかと思っていましたが、ちょっと時間が取れなくなってしまいました。 と言うことで、今日は下記のニュースについてちょっと書いてみます。 ・名市大、2つの水素が室温でも「量子もつれ」を安定して実現できる条件を発見 上記の記事の内容で、注目すべき点を個人的な視点ではありますが、下記に抜粋してみました。   今回発見された量子もつれを...
続きを読む | 閲覧(6886) 
11月
25 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 そろばんの練習をするのに、1~20または1~100を足し算して行く、と言う練習があります。 この1~100の足し算練習をする時に、覚えておくと便利な数値があるんです。 10まで足すと55と言うのは誰でも知っていると思いますが、その続き 20まで足すと 210 30まで足すと 465 40まで足すと 820 50まで足すと1275 60まで足すと1830 70まで足すと2485 80まで足すと3240 90まで...
続きを読む | 閲覧(6885) 
5月
16 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定の申し込み、忘れてしまいました。( - -; 今度は6月23日(日) なんですが、申し込みの期日が5月14日…。記憶では24日だったと思っていたのですが…。失敗です。   …と言うか、正直な気持ちを申しますと…。 6月23日までに、数学検定の2級の実力を身に付けるのは "ちょっと難しいなぁ" と言う気持ちが...
続きを読む | 閲覧(6883) 
8月
17 (火)
カテゴリー  未分類
みなさんこんにちは。時空 解です。 ちょっと前に部屋の模様替えをしたのですが、に伴ってちょっと不満に感じていることがありました。 それはパソコンの電源やら蛍光灯、それにスマホの充電器の電源などで必要となる ACコンセントについてです。 うーむ… 延長ケーブルの引き回しが美しくないんですよね。 もっともダメダメな引き回し箇所が1本あって、それが部屋の入口を横切っての引き回しなんですよね。 部屋に入るたびに、ACケーブルを跨いでいるん...
続きを読む | 閲覧(6883) 
11月
20 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の朝は忙しかったのですが、先月受検した数学検定問題の検討は少ししておりました。 それで実感したのですが…数検を受検した後に模範解答が発表された時には、やっぱりチェックすべきですね。( ^^; 今までは学生時代に身に付いてしまっていた悪いクセ、 「もう終わった検定の問題なんて見たって、意味、ない、じゃぁ~~~ぁん!」 状態だった私ですが、これが悪いクセだと気が付くのに四十年の時を要しました。 おっと...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6882) 
10月
8 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、朝の7時から公園の草取りがあったんですよね。町内会の活動です。 草取りは7時50分くらいまで行われましたので、それからブログを書く事になり、投稿するのが遅くなってしまいましたね。あれでも Anser ボタン機能とか、書籍の感想とか、休日に行った事をネタにした内容なのでスムーズに書く事ができ方でした。もし休日の成果がなかったら四苦八苦していたでしょう。   今日は草取りのおかげで腰がチョ...
続きを読む | 閲覧(6879) 
5月
31 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、会社がお休みの日にブログの書き溜めをすると決めた、その初日でしたが、失敗しました。 それどころか、そろばんの練習をせずに終わってしまいました。休日の使い方、私は全く下手です。昨日しみじみ思いました。 休日の使い方が下手では、会社を辞めて独立・起業しようと思っても、達成はできないでしょう。と言うのも、会社を辞めたら毎日が休日の状態となるのです。その自由な時間を、今の時点で有効利用出来ないのですから...
続きを読む | 閲覧(6877) 
3月
29 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は反省をしていました。 「町内会の組長の仕事が忙しくても、その作業を朝の数学の時間にやってはダメだな」 と言う反省です。 町内会の仕事は、朝ではなく、別の時間を見つけて実行しないとね。そしてそう想える自分がちょっと好きになりました。 ----------- 自分が40歳になったばかりの頃を振り返ってみると、とても未熟者だったことを感じます。 まぁ今でも未熟者ですけどね… ( ^^; (それ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6877) 
12月
9 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は "7-4 ニュートンの引力の法則" の整理が途中でしたので、その続きを再開します。 あまりにも有名で、もう当たり前の引力の法則ですが、ファインマン物理学書はここをどのように解説するのか?この点が面白いところです。 "月が地球に向かって落ちる" と考えて 「では、地球上で物が落ちるのも月の落ち方も同じ何か?」 と考えを進め検証して行く辺りが、既成概念に囚われずに理論を展開できるお...
続きを読む | 閲覧(6875) 
9月
16 (金)
みなさん、こんばんは。時空 解です。 さて明日は第3土曜日、読書会の日です。課題本は「深夜特急1 沢木耕太郎」です。 うーむ、どうしようどうしよう…。( ^^; 実はまだ書籍の3分の1程度までしか読み進めていないのですよね。一昨日から読み始めているのですが、このペースだと今日は徹夜しないと明日の読書会に間に合いそうにありません。(ノ_-;)ハア…   でもですねぇ…実はとても面白そうなのですよ。今、主人公が...
続きを読む | 閲覧(6874) 
9月
7 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   まず始めに、昨日の朝はニュースをチェックしなかったので気が付かなかったのですが、北海道は大変な事になっていますね、最大震度7とは。北海道は地震がない地域だとばかり思っていました。職場でのお昼の時間に、食堂にあるテレビで観たのですが、スーパーに長蛇の列が出来ていました。飲料水や、食料があれば買おうとしている方達です。 大変ですね。 早くライフ・ラインが復旧することを願うばかりです。 私の住む愛知県は台風...
続きを読む | 閲覧(6874) 
3474件のうち1861 - 1880件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク