TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3345件のうち1901 - 1920件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
1 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は月に一度のボランティアの日でした。傾聴ボランティアをさせて頂いているのですが、昨日はちょっと覚悟して出掛けたんです。 と、言うのも昨日は、紹介して貰った本「現代語訳 学問のすすめ」を読んで行かなかったのですよね。 先月にボランティアの参加した時に、ボランティア先でいつも顔を合わせる方から、この本を紹介して貰っていたのです。 1週間くらい前から「もうすぐボランティアだから、読まなくちゃぁなぁ&he...
続きを読む | 閲覧(6224) 
5月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も夜の10時に会社から帰って来て、夜食を食べるタイミングでソファーに座りながらテレビを観てしまったのですが、10時半には気を取り直して2階に上がり、パソコンでブログのアクセス状況を確認してから、書籍「定理のつくりかた」を読み始めました。 読む時間は20分もありませんでしたけどね。 11時にパソコン電源が自動でシャットダウンしましたので、まだ5ページほどしか読み進められなかった「定理のつくりかた」...
続きを読む | 閲覧(6224) 
11月
27 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p262 と、それから p263 を学習しました。学習したと言っても、p263 は Exercices ですけどね。   この Exercices …昨日は眼前に立ちふさがる高い壁のように見えました。 ( まぁ大げさに言えばです ) とにかく、普通の1ページは例題と練習、合計で2問ですよね。でも Exerc...
続きを読む | 閲覧(6223) 
7月
12 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと10日です。昨日はテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 )  p114~p119 をやりました。最後の p119 は "第6章" と言う表紙ページですけどね…。それでも5ページを学習しました。   昨日は休日でしたので、ちょうど錦織 圭さんの試合がテレビで観られるなぁと、楽しみにしていたら… ここで自分の思...
続きを読む | 閲覧(6222) 
1月
8 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、下記の記事を読んで気持ちが高揚しておりました。 ・はやぶさ2、定石破りの大成功の背景:日経ビジネス電子版 (nikkei.com) うーむ、こうしてみると「はやぶさ」と「はやぶさ2」の挑戦は予算の関係で定石破りなんですね。 ここで言う定石とは、宇宙探査の定石と言うもので    「接近観測・周回・着陸・サンプルリターン」 なのだそうです。 しかし「はやぶさ」はいきなりのサンプルリターン。これを成功させたの...
続きを読む | 閲覧(6221) 
10月
12 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜は、 「こんなムズい問題が1次の問題として出題されるのか?」 と、思わず声が出た問題を目の当たりにしました。 うーむ…これは難しい。解法がわからない。 第394回 2級1次 問題6 でも、この問題は表題にも書きました 「メネラウスの定理」 と言うものを知っていればすぐに解ける問題だったんですね。 今日の朝、やっと思い出しました。_| ̄|○ 私はさんざん学習していたんです。ブ...
続きを読む | 閲覧(6220) 
12月
3 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは時空 解です。 今日、とりあえず青チャート式数学Aの第1章から第2章までを終えました。(まぁ例題だけですけどね  ) 次は第3章:図形の性質 に進もうと想うのですが、如何せん、まだまだ「場合の数」と「確率」のところに不安要素が残っています。 どうにも考え方がキッチリ消化できないなぁ…と言う想いが有ります。 果たして、このまま図形の性質に進んで良いものか…? こんな想いに駆られた時に、皆さんはどうさ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6218) 
2月
13 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はマスペディア 1000 からのブログネタです。本当ならば数検も過去問の記事でもと想っていたのですが… 実は今日は朝からとても疲れていますので問題を解く気力があまりなかったんですよね。( ^^; それでちょっと手抜きになりますが、マスペディアからネタを拝借してきました。 でも今回のトピック 309 はちょっと面白いネタでもあります。 2008年に開催された北京オリンピックの水泳競技場、一般には &q...
続きを読む | 閲覧(6217) 
7月
22 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 積分の基本問題として、不定積分と定積分を求める問題がありますよね。 例えば下記の問題 (右画像参照) 2023年_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級 より P160 基本問題 1 (重要) 関数 $ f_{(x)} = 2x^2 + 3x -5 $ について、次の問いに答えなさい。 (1) 不定積分 $  \displaystyle \int f(x) dx $ を求めなさい。 (2) 定積分 $ &...
続きを読む | 閲覧(6217) 
7月
14 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、後8日です。昨日はテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 )  p124~p130 の予定でしたが、応用問題、練習問題が出来ませんでした。 自分の集中力、抑止力がないせいなのだろうか…と、自分を責めていましたが、考えて見れば暑さのせいもあるなぁと、自分の体の汗を見て思い直しました。今も暑い…。 私の勉強部屋にはクーラーが付いていません。 大きな南...
続きを読む | 閲覧(6216) 
10月
1 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 三角関数の学習をしていて、壁に突き当たっています…_| ̄|○ どうにも2つの問題の、その解説の違いに戸惑っているんです。問題は表題にも書きました「青チャート式数学II」の基本例題136と139なんですが…      この2つの基本例題の $ cos $ の与式を書き並べてみましょう。 基本例題136 $ y = 2 \cos \left( \displa...
続きを読む | 閲覧(6214) 
10月
25 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学検定のための勉強をしようと「実用数学技能検定要点整理 2級」の復習を始めました。過去に何度か学習している要点整理ですので、分からなかった問題にはちゃんと印を付けてあります。 さっそくペラペラとめくってみると… おっと、 こんなところにも赤い印が… 試しに解いてみると…   テスト $ 8 $ の3乗根を求めなさい   これ、始めは答え...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6213) 
11月
4 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、甥っ子の初めての子供と言うことで、東京に行ってきました。 3連休の初日と言う事もあって、ごった返した東京駅を経由して、甥っ子が住む街に着いたのですが、その時のことです。  あれっ?! 甥っ子ともう一人、私を出迎えてくれた人 ( ? ) がいました。 それは… おおーーーっ、ウルトラマンだ!   甥っ子の住む街の、最寄り駅は祖師ヶ谷大蔵駅。 ここ...
続きを読む | 閲覧(6211) 
1月
30 (日)
カテゴリー  GeoGebra classic
皆さんこんにちは、時空 解です。 ブログを投稿するのが少し遅くなりましたが、すみません。 ジオゲブラ関連の動画をYouTubeチャンネルに投稿しました。 ぜひご覧くださいね。 ・ジオゲブラ チュートリアル 02 (first steps 01) 今回は顔出しを試みることにしました。 なかなか難しかったのですが何とかできました。( ^^; 内容はジオゲブラを知っている方達にとっては当たり前のことをお伝えしているだけですが、頑張っ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6210) 
10月
15 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 表題のとおり、この数日間悩んでおります。 まぁチャート式数学の解答を信じれば、最大値と最小値を導くことは出来ますが、もともとの数式 $ y = 4\sin^2 \theta -4\cos \theta +1 $  …(1) をグラフにして、次に $ \cos \theta = t $  と置いて変換した数式、 $ -4t^2 -4t +5 $       …(2) もグ...
続きを読む | 閲覧(6210) 
10月
3 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ドライブレコーダーに残っている動画をYouTubeにアップしておきました。一度は観てみてくださいね。2分30秒ほどの動画です。 始めの方で陸橋を通るのですが、その時の道路右脇から噴き上がる霧状の雨をご覧ください。運転中の私は、水中トンネルをくぐているかの様な気分に見舞われました。   今度の週末(10月6日頃 )にも台風25号がやってきますね。 ・猛烈な台風25号 次第に向きを東よ...
続きを読む | 閲覧(6209) 
5月
9 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 この3日間、「青チャート式数学II」基本例題86に手こずっていました。 この問題は、難易度数が2なんですけどね。…でも本当にこれが教科書の例題レベルの問題なんですね。 私が高校生だったころ、数学の授業中に 「ついに授業について行けなくなった…」 と想った瞬間があったんです。それは忘れもしない、高校2年生の夏休み明け。二学期が始まった直後の数学の授業でした。 その時の授業の内容は、今回手こずっ...
続きを読む | 閲覧(6208) 
10月
28 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は28日。やっと数学検定の日がやってきました。…今日の朝の気分は、やっと…と言う気分です。 1週間前には、もう数学検定の日、と言う想いだったのですけどね。何だか今日は開き直っています。でも今日の朝に限ってこんな気分ですが、昨日の夜は随分と焦っていました。明日の準備をなにもしてなかったということもありますしね。でも証明写真は撮ってあったので筆記用具と受検証を忘れずに持って行け...
続きを読む | 閲覧(6207) 
4月
17 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 私の行きつけの歯医者さんは優秀で、ちょっとした虫歯の治療ならば1回で終わらせてくれます。まぁ銀歯を被せるほどの治療となると、一度は型を取らないと被せる銀歯が造れませんのでね、一度の治療では終了しませんが、それでも2回で終わられてくれるのが大抵なんです。 ところが、今回の私の治療。既に4回も治療を受けて来ました。 それでも終了していません。 21日(水) に第5回目の治療が予約してあります。 いやぁ~本当に治療に踏み切...
続きを読む | 閲覧(6206) 
10月
18 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も朝から理想の学習スタイル (下記) を試みて、今までの自分を乗り越えようとしていたのですが…   ・新たな問題の取り組み     「青チャート」の基本例題 最低1問 ・復習     「青チャート」の基本例題1章分に目を通す お昼を過ぎ、午後の2時にやっと、表題の問題が一つ理解がでたのみです。 復習に入る前にこんなに時間が掛かってしまうなんてね…朝から午後の2時までかかっ...
続きを読む | 閲覧(6206) 
3345件のうち1901 - 1920件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク