TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3474件のうち1941 - 1960件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
22 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は1日中、数式の表示の方法を検討していました。 参考に下記グレーのエリアにマウスを載せたり、マウスでクリックしてみてください。 $ d = \displaystyle \frac{|ax_1+by_1+c|}{ \sqrt{a^2+b^2} } $ マウスをグレーのエリアに乗せると数式がでてきますよね。マウスをエリアから外すと数式が消えると思います。 これで、後は数式をクリックで表示、数式以外でクリックで非表示、と...
続きを読む | 閲覧(6799) 
8月
15 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日から、寝る時間を23時から22時30分に繰り上げてみました。でも、実際に布団の中に入って部屋の照明を落としたのは22時58分でしたので自分もたいがいのものですけどね。 しかし、今日の朝はちゃんと朝の7時に布団から起き上がる事が出来ました。 うーむ…このスッキリ感はどこから来るのでしょうかね? いつもは23時に寝るのを目標にして、結局は23時30分前後になっていますから、わずかに30分間の...
続きを読む | 閲覧(6798) 
12月
13 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、とくにこのブログへのアクセス数が増えています。これは嬉しいことなのですが… アクセス元をちょっと調べてみたところ、群を抜いて中国は上海からのアクセスが増えていることが分かりました。 うーむ…おかしい。( ^^; こりゃあ不正アクセスだとしか思えません。それにある一つのアクセス元 (上海のもとは別) からは1日になんと 8000件 以上ものアクセスが来ていました。 これはどう考えてもまとも...
続きを読む | 閲覧(6795) 
10月
13 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の問題を解いていて、解けなかったら当然、答えを見ますよね。 それで 「あ、こんな風に解くのか…」 と、分かったとしますよね。 その後、皆さんはどうされていますか? 顔 実は私、そのまま次の問題に進んでいたんです。 つまり、答えをみて解法に納得した時点で満足してしまって、次に進んでいたんですよね。 でも、次の日にまた同じ問題を解いてみると、解けない…。解法は納得できたはずなのに、実...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6795) 
1月
27 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   「会社から帰宅後、直ぐに軽食を摂って2階に上がる。」と決めてから、はや2週間が経ちました。 この習慣を持続するために、結構苦労をしている自分です。まだまだ自分の物にはなっていませんので、ここで気を許すと元に戻ってしまいます。昨日の夜は 「明日、会社がお休みの夜ならテレビの前に座ってもいいかなぁ…」 なんて妥協案が頭に浮かんでしまいました。 危ない危ない…。  ...
続きを読む | 閲覧(6793) 
9月
16 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   学生の頃から、自分は頭が良くあって欲しい、と言う願いのような物がありました。これは物心付いた時から、誰しもが少なからず願うことだとも思います。私はそれが人1倍強かったか否か…それは今となっては重要な事ではないと思います。 大切なのは、自分のことを「俺は頭が良いから、勉強しなくても大丈夫だ…」なんて、とんでもない方向に思い込まない事でしょう。"頭が良い" と言う事...
続きを読む | 閲覧(6792) 
5月
19 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、会社から帰ってきてテレビを観ました。NHK の「世界の哲学者に人生相談」と言う番組です。5月17日放送分ですが、毎週録画していますので、昨日の夜、みました。第6回は幸せについて。 視聴者からのお悩みを高田純次さんら、ゲスト ( 当日はダイアモンド☆ユカイさん,最上もがさん,遼河はるひさん ) の方達と一緒に考えて行く番組です。ゲストさんたちのご意見が一通り出揃ったところで、視聴者のお悩みに対する適した ...
続きを読む | 閲覧(6791) 
10月
27 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はスッキリとした朝になりました。風邪がやっと治って、ノドの痛みが引きました。風邪声ではなくなりました。 やはり体調が悪いと気持ちまで落ち込むものです。どうしても朝7時に起きれない自分は、もしかしたらうつ病にかかってしまっているのではないかと、実はずいぶん前から想っていたんですよね。うつ病だと思いたい理由はもちろん、今勤めている会社で受けているストレスです。 早く今の会社を退職できるよう、理数系の...
続きを読む | 閲覧(6789) 
6月
26 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 こりゃあ分らん… ?  ? 青チャート式数学Aに載っている演習例題122を昨日からやっているのですが、解答を観ても分かりませんでした。 でも解答を観ても理解できないんじゃあね… こんな時にはいつも自分のプライドが邪魔をして、いったん保留になります。 「いやいや、今日はちょっと集中できないだけだ…また明日…」 それで若い頃の私ならジ・エンド。また考える機会...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6789) 
5月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も夜の10時に会社から帰って来て、夜食を食べるタイミングでソファーに座りながらテレビを観てしまったのですが、10時半には気を取り直して2階に上がり、パソコンでブログのアクセス状況を確認してから、書籍「定理のつくりかた」を読み始めました。 読む時間は20分もありませんでしたけどね。 11時にパソコン電源が自動でシャットダウンしましたので、まだ5ページほどしか読み進められなかった「定理のつくりかた」...
続きを読む | 閲覧(6787) 
12月
3 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは時空 解です。 今日、とりあえず青チャート式数学Aの第1章から第2章までを終えました。(まぁ例題だけですけどね  ) 次は第3章:図形の性質 に進もうと想うのですが、如何せん、まだまだ「場合の数」と「確率」のところに不安要素が残っています。 どうにも考え方がキッチリ消化できないなぁ…と言う想いが有ります。 果たして、このまま図形の性質に進んで良いものか…? こんな想いに駆られた時に、皆さんはどうさ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6787) 
8月
31 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もちょっと疲れています…うーむ、これは数検の疲れが出たかも知れませんね。 ファインマン物理学の整理はお休みします。m( _ _ )m 気持ちが入りません…ごめんなさい。 ところで、YouTubeチャンネル「50代から理数を学ぶ。」の登録者数が100人を超えました。 やっと、と言ったところですが fx-JP900 のコンテンツは45個しかないにもかからわず、よくぞ増えてた、と言う想いもあります。 ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6784) 
1月
20 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の "数学 A の 第1章:場合の数" の中にある "第2節:場合の数" を学習しているのですが "場合の数の考え方" と言うのを実施することが難しいです。 「おこりうるすべての場合を、もれなく、重複することなく数え上げる。」 と、この第1章:場合の数の基本事項には書かれていますが、も...
続きを読む | 閲覧(6782) 
5月
27 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は新幹線に乗って大阪に行ってまいりました。姉のお墓まいりをして、義理の兄の家におじゃまをして、仏壇に手を合わせてきました。 このブログを始めたのが2015年の6月5日ですから、丸3年が経とうとしています。数学の勉強にも真面目に取り組み初めて2年目…実在の探求をキチンとやって行こうと言う想いで日々を過ごしているのですが、学習スピードもなかなか早くならず、迷いも出て来ている状況です。 &n...
続きを読む | 閲覧(6781) 
9月
8 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今の職場の勤務時間は本当に困ったものです。21時30分に業務が終わるので、家に帰ってくると22時。昨日も書いた事ですが、一般的な夕食の時間 ( 18:00 ) には夕食が取れません。ですから夜の22時に家に帰ってきてから取るしかありません。そうすると、胃の中に食物が残った状態で眠る事になります。 いままで、量を減らしたり、消化の良いパスタで済ませたりと、いろいろと試行錯誤をしていたのですが、やっぱりお腹が...
続きを読む | 閲覧(6779) 
7月
21 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしている時に、母が呑気に洗濯物を干しにやってきます。 やっぱり鬱陶しいですね。 快調に数学の問題が解けている時には良いのですが、自分に取って分からない問題を解いている時には話しかけて欲しくもないものです。 でも、いつもの調子で 「お邪魔します」と、からかい調子で話しかけてきて「あー今日も重かった」と洗濯物をハアハア言いながら入ってきます。 …鬱陶しい。( ー"ー) 洗...
続きを読む | 閲覧(6779) 
3月
14 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 2019年の9月24日の時点では、$ 5^{12}, 6^{11}, 9^{10} $ の大小関係を調べる方法として ・常用対数を取れば良い と言う方法に疑問を持っていた私ですが… ・$ 5^{12}, 6^{11}, 9^{10} $ の大小関係…どうして常用対数をとれば良いのか? 今となってはバカバカしい疑問です。 対数ってそもそも何なのかが理解出来てないだけです…。(...
続きを読む | 閲覧(6779) 
1月
28 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 とにかくハードルがいくつもある問題です。それが ・「新課程 青チャート式数学II」重要例題166 (改訂版では 160) まぁこの問題とその解答は右画像を見て頂くことにして…  でも、この解答を見てもなかなか理解は難しいでしょう。 ですので数研出版さんの解説動画にもリンクを貼っておきました。 解説動画を視聴して頂ければ理解がとても進みますよ。 まぁ15分の動画ですので長いですけどね。&hel...
続きを読む | 閲覧(6778) 
1月
30 (土)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、書籍「時間とはなんだろう」を少しづつ読み進めているのですが、昨日は 第4章:光が導く新しい時間観の夜明け を読みました。 ここはアインシュタインがニュートン時代に確立された絶対時間の概念を覆すところです。 物理学が大きく発展した時期ですよね。 マクスウェルが確立した電磁気学とニュートンの力学とが統一された輝かしい時代です。ここのところは中学から高校を卒業する頃に、関連書籍を読んで想像を巡られていたものです。 ...
続きを読む | 閲覧(6777) 
8月
3 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 では今日もファインマン物理学を読み進めてみましょう。 地学の中には気象学も含まれているようですね。ジョン・フォン・ノイマン氏が「最近の乱流理論」と言う論文を書いたのが 1949年ですから、ファインマンさんがこの節を書いた時には、すでに気象学の基礎があったわけです。 まぁそれを踏まえてここの地学を読むと、また感慨深いものがありました。 では今日もまとめてみましょう。   第1巻 第3章 物理学と他の学問との関係...
続きを読む | 閲覧(6776) 
3474件のうち1941 - 1960件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク