時空 解 さんの日記
5月
9
(水)
8月
28
(土)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 (今日はちょっと手抜きのブログですが、ご了承下さいね。m( _ _ )m )
今日は午後から数検です。提携会場受検に行ってきます。
受検会場となっている場所は初めて行く場所でしたので、昨日、下見に行ってまいりました。
うーむ…駐車場が狭い。
あの面積では、せいぜい3台が限界でしょう。
と言うことで、受検会場から歩ける距離で、3時間近く駐車しても大丈夫な場所を探す必要がありました。
ちょっと困っ...
11月
23
(水)
11月
8
(日)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは時空 解です。
かねがね数学とは何か?、なんて考えたりしています。この疑問に応えてくれる書籍「What is mathematics」なんて物もありました。日本語版もかつては出版されていて、題名もズバリ「数学とは何か?」で、二十代の頃に手にしたことがありました。今は廃版となって手には入りませんが、とてもいい書籍だったと記憶しています。
チャート式の数学を学習していると、時折下記のような疑問を感じていた私です。
・本当の数学って何だろう&helli...
4月
4
(水)
6月
26
(火)
2月
8
(月)
11月
1
(水)
12月
18
(金)
8月
15
(水)
9月
14
(水)
6月
1
(金)
8月
7
(火)
7月
1
(土)
10月
18
(水)
7月
18
(火)
3月
12
(金)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も数列で苦しんでいます…。
あぁ…微妙に間違えてしまう。例えば下記の問題
・実用数学技能検定要点整理2級 p130 4
私は $ - ( \sqrt{ k } - \sqrt{ k+1 } ) $ と考えてしまったので × 。
くそおおおおおーーーーーーーっ! キィィィ!!((ヾ(≧皿≦メ)ノ))キィィィ!!
はっ!
すみません、取り乱したりして&he...
4月
3
(日)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は「青チャート式数学II」の重要例題68、高次不等式の解法と言う問題を解いていました。
この手の問題は、考え方が分かってもなかなか手こずりますよね。
注意深く増減表を書かなくてはなりません。
この問題を解くのに、今日は30分以上かかってしまいました。( ^^;
これは、解答の仕方・考え方がすでに分かっている状態でも、なんですよ。
この問題は初見では解くことができませんでした。
でも、問題の与式を因数分解は出来...
4月
24
(火)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。
ここのところ夜寝るのが遅くなってしまい、1日中スッキリしなかった私ですが、昨日、一昨日と夜更かしせずに寝たので、やっと今はスッキリとしております。自分はかなり睡眠不足に弱いです。それに1日だけでは調子が戻りません、2日つづけてちゃんと寝た今日になって、やっと調子が戻ってくる次第です。
これも歳ですかねぇ…。
さて、今日はスッキリしたところでひさびさにマスペディアを開いてみま...
続きを読む
| 閲覧(5915)
5月
16
(日)