時空 解 さんの日記
4月
1
(日)
2月
22
(火)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
ドラマ「家政婦のミタ」 は、2011年の10月から毎週水曜日 22時~22時54分に、日本テレビ系の「水曜ドラマ」枠で放送されたドラマです。
当時もリアルタイムで観ていました。
いやぁ~話題になりましたね。
当時私はアクサ生命で仕事をしていましたが、職場でも何かと話題になっていたんです。たまたま私はドラマを録画して好きな時間に観る、と言う生活スタイルをしていましたので、職場の同僚に
「昨日観れなかったから、DVD に焼いて来...
1月
16
(火)
4月
2
(月)
1月
22
(火)
9月
3
(金)
カテゴリー
物理
皆さんこんにちは、時空 解です。
ファインマン物理学の整理をずいぶんと長い間行っていないので、今日はちょっとでもいいので進めようと思います。
第1巻 第5章 時間と距離 5-3 短い時間
・我々は1日の何分の1という長さを正確に測る方法を見出した
・ガリレオは、一つの振子は、その振幅が小さい限り、いつも等間隔で前後に振れるということをたしかめている
・機械的の工夫を使って振動を数え - そしてそれをつづけるなら、 - 振子大時計ができるわけで...
5月
23
(日)
11月
10
(水)
8月
7
(日)
9月
30
(金)
7月
26
(日)
9月
14
(水)
7月
2
(月)
9月
18
(土)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日からさっそく「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の学習を始めたのですが…
早くも "例題2" でつまづきました。
分かってしまえばとても簡単な問題なんですけどね。私がやってしまった遠回り (?) なので参考になるかは疑問ですが、試験中に制限時間を無駄にしないための参考にはなるんじゃないかなぁと思います。
「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の "例題2" は...
5月
8
(水)
7月
16
(日)
3月
27
(火)
10月
26
(火)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日も数学検定の「実用数学技能検定要点整理 2級」の復習をしていたのですが、高次方程式の練習問題のところで驚いていました。
驚いていたと言うのも変ですが…。
高次方程式の練習問題は全部で5つあるんですが、そのうちの4つに "赤印" が付いています。復習が必要な問題だと言う印です。
(自分で付けたんですけどね… ( ^^; )
でもこの4つの問題、繰り返し解いた記憶があり...
1月
18
(木)
4月
4
(木)