TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3333件のうち2041 - 2060件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
4 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は円の接線の方程式の求め方を学習していて、想い出したことを書いてみます。 と言うよりも、感謝の意を述べたい気分ですかね。   感謝を意を伝えたい方は、実は高校3年生の時の担任の先生んなですけどね。 その先生は数学を受け持つ先生でもありました。 ( 以降、この先生を恩師と呼びます。ブログですので実名を出すわけにはゆかないのが残念です ) その恩師、実は私のために特別に数学を教...
続きを読む | 閲覧(5957) 
9月
7 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは。時空 解です。 今日も朝からチャート式数学129についての解説をブログに書こうと、執筆を進めていたのですが…間に合いませんでした。すみません。( ^^; と言うことで、ひとつ太陽系の惑星に関する話題をお伝えしておきます。 ・太陽系に未知の惑星、99.6%存在、天の川の方向 記事によると海王星の外側を周っていて、質量は地球の10倍ほどだということです。 この惑星はいまのところ「プラネット・ナイン」と呼ばれて、調査が進められて...
コメントあり 6  |  続きを読む | 閲覧(5957) 
9月
18 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は "マスペディア 1000" に目を通していて、 「やっぱりこんな事を証明の対象に考えるんだ」 と、自分と偉人との違いを実感しましたので、それについて書いてみたいと思います。 マスペディア 1000 のトピック 303 にこんな問題が提起されています。   コインの入った袋とテーブルがあるとする。ここで、できるだけ多くのコインをテーブルの上に敷き詰めるという問題を解くことにしよう。 ...
続きを読む | 閲覧(5954) 
5月
23 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 気が付けば、次に申し込んだ数学検定の日まで後20日を数える時期となりました。 検定日は6月12日です。 のんびりしていました。( ^^; 前回の第372回 数学検定が終了した日から、次の数学検定のことを考えてはいたんですが 「会社がお休みの日に、1時間くらい次の数学検定の学習をする習慣を付けようか…」 なんてね。 でも実際には、会社が休日の日に数学検定のための学習を行った日は今日が初めてというありさ...
続きを読む | 閲覧(5952) 
6月
26 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと26日です。 昨日の学習範囲はテキスト(「実用数学技能検定 要点整理 2級」) の p34~p39 でした。まぁ最後の p39 は第2章の表紙ページですけどね。 とにかく頑張って6ページをこなしています。 この範囲でポイントとなった問題は下記の2つでした。   p37 応用問題 1 p38 練習問題 5   この2つの問題、両方とも理屈が良く理解出来...
続きを読む | 閲覧(5951) 
5月
5 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、たまたま「現役東大生が選ぶ『勉強になるアニメ』ベスト20【林修の今でしょ!講座】」を観ました。 うーむ…東大生が勉強になると思うアニメの第1位は「はたらく細胞」と言うアニメをなんですね。このアニメ自体も始めて知りました。 かなり興味が湧きましたので、第1話の「肺炎球菌」を視聴しちゃいました。 0円だったしね。( ^^; これで Amazon の Prime ビデオ を利用した履歴が残りますが&hellip...
続きを読む | 閲覧(5948) 
3月
2 (水)
カテゴリー  数学
さんこんにちは、時空 解です。 今日は表題にも書きました、青チャート式数学II 重要例題51 を解いていました。 なかなか発想の転換が必要な問題です。 ・整数解のみを持つ と言う題意をどう数式にするかがポイントですかね。 ここで解と係数の関係も絡んできます。 $ \alpha + \beta = m $   (1) $ \alpha \beta = 3m $    (2) 上式からどうやって $ A,~B,~C $ が整数のとき、$ ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(5948) 
12月
28 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、私のサイトに会員登録申請がありました。まことに嬉しい限りです。 また緊張もいたします。 その理由は、会員さんへの特別なサービスが他のサイトに比較して乏しい事にあります。 ここサイトのメリットは今のところ下記の2つしかございません。 ・ブログ等にコメントが入力できるようになる ・受信箱 ( PM : プライベートメッセージ ) ・会員になるとご自分のブログページが用意される ( 都合によりこ...
続きを読む | 閲覧(5947) 
1月
25 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート式数学の学習に付いて、毎日「初見問題 3問と復習」を行いたいのですがどうにも時間が取れません。 これは朝ちゃんと6時に起きて1日を始めないからです。 どうにも6時に布団から出ることができません。 なさけない話です。(かれこれ5年もこんな状態) 毎朝6時に目覚ましは掛けていて、その目覚ましは止めているんですよ。 スマホの目覚ましを使っているんで、スヌーズ (10分) を選ぶかストップするか、その2つのどちらかを...
続きを読む | 閲覧(5947) 
8月
8 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題のとおり、今日は数学検定の Web 上での合否発表の日です。 先ほど確認したんですが… やっぱり不合格でした。_| ̄|○ うーむ…でも今回はどのくらい点数が取れたのか気になります。 平均点は取れたかな? 早く封書で詳細な結果と模範解答が貰いたいものです。 それと、これで諦めることなく、次も続けます。 ・第430回2024年10月12日検定 (個人受検B)&nbs...
続きを読む | 閲覧(5947) 
4月
24 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ここのところ夜寝るのが遅くなってしまい、1日中スッキリしなかった私ですが、昨日、一昨日と夜更かしせずに寝たので、やっと今はスッキリとしております。自分はかなり睡眠不足に弱いです。それに1日だけでは調子が戻りません、2日つづけてちゃんと寝た今日になって、やっと調子が戻ってくる次第です。 これも歳ですかねぇ…。   さて、今日はスッキリしたところでひさびさにマスペディアを開いてみま...
続きを読む | 閲覧(5945) 
12月
31 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年も残すところ後1日となってしまいましたね。皆さんはこの1年をどうお過ごしでしたか?   私は今日もこれからお仕事です。昨日も仕事でした。しかも早出です。 いつもは12時30分なんですけどね。今日は9時ですよ。年末年始は出荷量が激増するので大変なのです。   学生時代にちゃんと受験勉強して、いい大学に入って良い会社に入社していたらねぇ~。もっと良い生活が… ...
続きを読む | 閲覧(5943) 
3月
21 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 忙しい毎日を過ごしていて、ふと、毎日ブログを書いていることに対して、何かしらの改善を施す必要を感じ始めています。 そもそもブログを始めた理由は「実在の証明」をするために、日々一歩一歩前進するためのものでした。 具体的には現代物理学の標準理論を理解すると言うことなのですが。 数学、理数系の学習をし続けようと思っているのは、標準理論が抱えている問題点を明確に把握するためであり、標準理論でも未だに解決していない問題点が、自分が若...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5940) 
10月
2 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 表題にも書きましたが、数学検定の2級2次で出題された図形問題にはプライドがズタズタにされました。_| ̄|○ この手の問題は、実は 「自分には解ける問題だ」 と、自負していたのです。 その自信の根拠は、例えば下記のサイト (アクロバットファイル) の内容について、小学6年生の時にはクラスで一番はやく分かった覚えがあるからです。自分が教室の黒板の前に出て行って、クラスのみんなに説明した記憶があるんですよ。 ・中学校 数...
続きを読む | 閲覧(5936) 
12月
23 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、やっと「青チャート式数学A」の最後の基本例題である、基本例題144を学習しました。 いやはや、「青チャート式数学A」も基本例題のみを学習してきましたが、一通り学習するのに時間が掛かりました。( ^^; 記録によると (数強塾ふじわら塾長式:チャート式 (青) 数学 学習記録表) 数学Aの基本例題1を学習したのが2020年の9月20日になっています。 ですから、まるっと1年と3ヶ月以上を要したことになります。うーむ&hel...
続きを読む | 閲覧(5934) 
1月
28 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 とにかくハードルがいくつもある問題です。それが ・「新課程 青チャート式数学II」重要例題166 (改訂版では 160) まぁこの問題とその解答は右画像を見て頂くことにして…  でも、この解答を見てもなかなか理解は難しいでしょう。 ですので数研出版さんの解説動画にもリンクを貼っておきました。 解説動画を視聴して頂ければ理解がとても進みますよ。 まぁ15分の動画ですので長いですけどね。&hel...
続きを読む | 閲覧(5930) 
6月
13 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 会社に持って行くお弁当を、おにぎりに変更してからはずいぶんと楽になりました。と言うのも、時間的に早くお弁当が作れます。おかずを調理する手間が無くなったんですからね。朝の自由時間が増えるんです。 「今日のおかずは何を作ろうか?」 なんて考えなくてもいいし、だいいち食材を事前に買う手間も減りましたしね。 でもへんなものですね。 朝に余裕が出来たことで、かえって数学の学習をやる意欲が下がってしまっています。( ^^; これは...
続きを読む | 閲覧(5929) 
2月
22 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 ドラマ「家政婦のミタ」 は、2011年の10月から毎週水曜日 22時~22時54分に、日本テレビ系の「水曜ドラマ」枠で放送されたドラマです。 当時もリアルタイムで観ていました。 いやぁ~話題になりましたね。 当時私はアクサ生命で仕事をしていましたが、職場でも何かと話題になっていたんです。たまたま私はドラマを録画して好きな時間に観る、と言う生活スタイルをしていましたので、職場の同僚に 「昨日観れなかったから、DVD に焼いて来...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5928) 
7月
31 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は書籍「マスペディア 1000」から、サイクロイドにまつわるトピックをまとめてご紹介しましょう。 私個人としては、このサイクロイドと言う言葉はよく聞いてはいたのですが、明確な数式や歴史的なことは知りませんでした。 でも、紐を垂らすと、その曲線がどんな曲線になるのか? …それは放物線ではない、と言うことは知っていましたけどね。 それが懸垂線と言われていて、ライプニッツやホイヘンス、ヨハン・ベルヌーイの手で証明さ...
続きを読む | 閲覧(5928) 
7月
26 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 チャート式数学の学習を、数強塾ふじわら塾長の方式で学習を進めている私です。 でも、解いている問題は 例題のみ ですけどね。 これでも手応えがあるのですが、なにせ手応えがあり過ぎて覚えることがたくさんあるように感じ始めました。 「自分はたくさん、知らなかったことがあるなぁ…それに細かいなぁ…」 なんて想うんです。 そんな感想が出て来たので、不安になって来ました。 半年後、1年後。問...
続きを読む | 閲覧(5926) 
3333件のうち2041 - 2060件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク