TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3474件のうち2041 - 2060件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
14 (火)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はちょっと時間が無くなってしまいましたので、取り急ぎメートルの基準についての情報です。 Wikipedia によるメートルの単位の変遷 ・1795年以降のメートルの定義と不確かさの変遷 「1メートル原器」と言う具体的なの物から、1960年 (私が生まれた年…まぁ無駄な情報ですが…( ^^;  ) に、「クリプトン86の光の波長の 1650763.73 倍」 と言...
続きを読む | 閲覧(6651) 
5月
14 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みと言うこともあって、思い切って YouTube から面白そうな動画を選んで視聴していました。 選んだ動画が下記2つ。 ・高校生でも楽しめるリーマン予想【前編】 ・高校生でも楽しめるリーマン予想【後編】 うーむ…なるほど。 「リーマン予想」と言うのは数学の話題としてはとても有名な予想なんですが…。 どうしてこの "予想" と言うの...
続きを読む | 閲覧(6651) 
3月
27 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   どうも私は若い頃から、自分をやってる気分に持って行って、それで自己満足をするところがあります。 実は、これって現実から目を背けているんです。   今の私は4月15日に数学検定の2級を受ける予定なのです。それなのに…  これに向かって日々の学習を進めればいいのに、何故が「良い習慣を身に付けるために…」なんて思って、チャート式数学の参考書を学習する事から離れられ...
続きを読む | 閲覧(6650) 
11月
8 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは時空 解です。 かねがね数学とは何か?、なんて考えたりしています。この疑問に応えてくれる書籍「What is mathematics」なんて物もありました。日本語版もかつては出版されていて、題名もズバリ「数学とは何か?」で、二十代の頃に手にしたことがありました。今は廃版となって手には入りませんが、とてもいい書籍だったと記憶しています。 チャート式の数学を学習していると、時折下記のような疑問を感じていた私です。 ・本当の数学って何だろう&helli...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6648) 
6月
17 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習は日々行うことがなんとか出来ているのですが、物理学の学習も習慣として進められるといいなぁと想っています。 以前投稿した下記のブログのコメントの中でも書きましたが、実在への道筋と言うものもちょっと見えています。 ( 会員の方、その節はご指摘・ご質問ありがとうございました m( _ _ )m  ) ・難易度数は「教科書の例題レベル」なのに、解説動画を観るまでピンとこなかった問題      コメント ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6648) 
12月
5 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。   映画館から帰ってきました。「コーヒーが冷めないうちに」を観てまいりましたよ。   いい指定席が取れるようにと、早めに家を出てイオンシネマ岡崎に向かったのですが…入場チケットを購入したのが9時10分と言う、上映時間10分前の時間だったにも関わらず…私が初めての購入客。 指定席は完全に好きな場所を選ぶことができました。家からイオンシネマに向かう途中、焦る必要なかった。 でもあ...
続きを読む | 閲覧(6646) 
12月
28 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、私のサイトに会員登録申請がありました。まことに嬉しい限りです。 また緊張もいたします。 その理由は、会員さんへの特別なサービスが他のサイトに比較して乏しい事にあります。 ここサイトのメリットは今のところ下記の2つしかございません。 ・ブログ等にコメントが入力できるようになる ・受信箱 ( PM : プライベートメッセージ ) ・会員になるとご自分のブログページが用意される ( 都合によりこ...
続きを読む | 閲覧(6646) 
10月
2 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 表題にも書きましたが、数学検定の2級2次で出題された図形問題にはプライドがズタズタにされました。_| ̄|○ この手の問題は、実は 「自分には解ける問題だ」 と、自負していたのです。 その自信の根拠は、例えば下記のサイト (アクロバットファイル) の内容について、小学6年生の時にはクラスで一番はやく分かった覚えがあるからです。自分が教室の黒板の前に出て行って、クラスのみんなに説明した記憶があるんですよ。 ・中学校 数...
続きを読む | 閲覧(6646) 
8月
23 (火)
カテゴリー  数学
みなさんこんにちは、時空 解です。 やれやれ、ほとんど同じ事を思うのですが、数学の勉強が進められないでいます。自分一人でボヤいでいる次第です。 でも、何とか今日は Step31 を終える事が出来ました。明日から次に進めます。第四章ですね。数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編 の第四章は "三角形への応用" です。やっと正弦定理、余弦定理が出て来ます。 三角測量と言うのは、今日終えた Step31 のすぐ次に "ちょっとブレイン" と...
続きを読む | 閲覧(6645) 
11月
16 (火)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 ファインマン物理学の整理や数学の問題を取り上げる時間が (今日も?) 取れなくなってしまいましたので、今日は最近購入したエアーフライヤーに付いて書いてみます。 ついこのあいだ下記の製品をアマゾンで選んで購入しました。 ・Innsky ノンフライヤー 3.5L 電気フライヤー エアーフライヤー 1~4人に適用日本語説明書レシピ45種 なかなか良いですよ。 まぁ人によっては動作時の音がうるさいと思う人も多いかも知れませ...
続きを読む | 閲覧(6644) 
9月
3 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 ファインマン物理学の整理をずいぶんと長い間行っていないので、今日はちょっとでもいいので進めようと思います。   第1巻 第5章 時間と距離 5-3 短い時間 ・我々は1日の何分の1という長さを正確に測る方法を見出した ・ガリレオは、一つの振子は、その振幅が小さい限り、いつも等間隔で前後に振れるということをたしかめている ・機械的の工夫を使って振動を数え - そしてそれをつづけるなら、 - 振子大時計ができるわけで...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6643) 
1月
18 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので早速 LaTeX2ε の学習をはじめる予定でしたが、思わぬ落とし穴がありました。 サイト「50代から理数を学ぶ」にはサイト内検索機能があります。ゲストの方は利用する事はできませんが、会員の方たちなら、ログインをして頂くと利用できる機能です。ログイン後、サイトのトップページ右側、1番下に検索文字列入力のスペースが出て来ます。   さて、昨日は LaT...
続きを読む | 閲覧(6642) 
9月
30 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は css を利用して、input ボタンのデザインを変更する方法を探っていました。 それで下記のサイトを見つけました。 ・ワンポイントに使えるCSS3マウスオーバーアニメーション5種 DEMO   この情報を利用して下記の試作が作れたのですが… ( 2018年10月19日、試作品のため削除しました ) デザインの調整までは出来ませんでした。ほぼサンプルそのま...
続きを読む | 閲覧(6642) 
8月
7 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は朝から檀家さんの草取りがありました。通常は昨日、6日なんですけどね。やっぱりお盆の時期です、参加人数のほうも通常の2倍はいらっしゃったでしょう。 おまけに、今日は朝の6時からでした。(私は間違えて7時からの参加でした、すみません m( _ _;)m  ) 皆さんよりも1時間遅くの参加でしたが、やっぱり疲れました…。 と言うことで今日は朝、草取りから帰ってきてバッタリと布団に寝転がっていた次...
続きを読む | 閲覧(6641) 
8月
1 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はなかなか骨のある問題を解いていました。 まぁどんな風に骨があるのかは、右画像を参照してみて下さい。 青チャート式数学IIの重要例題111です。 うーむ…除外点が存在しているなんてね…なかなかこれは想像が出来ません。 もしこの手の問題が数学検定で出題されたとしたならば「除外点」が記述されていないと言う理由で減点されることでしょう。そして数検協会から模範解答を頂いたとしても、納得できないでし...
続きを読む | 閲覧(6640) 
7月
2 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   子供の頃に算数で九九を丸暗記させられたと思いますが、今でも7の段が難しかったことを思い出します。 その時に、逆の呼び方をして確認していませんでしたか?逆というのは、例えば「しちろくしじゅうに」(7×6=42) の時には「ろくしちしじゅうに」6×7=42) と言ったふうです。 でも、こんな風に頭の中でやっていると、友達たちに遅れを取ってしまうんですよね。九九は理屈ではなく、反射的に頭の...
続きを読む | 閲覧(6639) 
7月
15 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は朝一番でメールが届いていました。まぁいつも朝一番でメールチェックはするのですが、宣伝関連ばかりですからね、スルー出来るのですが。 友人のものとなると気持ちが入ります。 それに友人からの便りほどではないでしょうが、自分がアップした YouTube 動画にコメントなどが付くとそれなりに気持ちが入るものです。朝一番でそんなふうに気持ちが入ると、やっぱり数学の学習に影響します。 この体験は、自己啓発本に共通して書かれていた...
続きを読む | 閲覧(6638) 
1月
27 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 すみません、今日は時間が取れない状況になりました。 また明日にでも頑張って記事を書きますね。 では、今日も前向きに日々を過ごしています。...
続きを読む | 閲覧(6638) 
8月
7 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   毎日暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私は開き直って、のんびりすることを決め込んでいます。なにもやる気が起こらない状態になっています。 やりたいんですけどね…どうにも体に力が入らないし、心にも力が入らないと言うかなんというか…。 そんな私の状態を見て、母が心配したのか、「塩分チャージタブレッツ」と言うものを買ってきてくれました。 この商品、...
続きを読む | 閲覧(6637) 
11月
26 (土)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、Casioさん からメールが届きました。   時空 解 様 カシオ計算機お客様相談室の○○ と申します。 平素よりカシオ製品のご愛顧を賜わり誠にありがとうございます。 お問い合わせをいただきました件につきまして、次の通りご案内申し上げます。 お待たせいたしまして申し訳ございません。 計算式 1 (2÷3) - 0.666666 + (4×10^{-16}) = 6...
続きを読む | 閲覧(6636) 
3474件のうち2041 - 2060件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク