TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3338件のうち2081 - 2100件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
22 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 以前読み掛けていた書籍「諦める力」を再び読み始めました。普通の人ならば一気に読破できるくらい読みやすい書籍ですが、私はよちよちと読んでいます。 さて、この書籍を読んでいると、二十年以上も前に読んだ記憶のある「もっとワルになれ」と言う書籍を想い出しました。 私はこの書籍から「マイナーな業界でのし上がれ」と言う考え方に触れていました。 まぁあまり活かせては来なかったかも知れませんが… ともかく、今回の書籍「諦...
続きを読む | 閲覧(5952) 
12月
27 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、「青チャート式数学II」の基本例題5を見て 「こりゃあ 自分には解けないなぁ…」 と、直ぐに挫折感を味わう問題に出くわしました。 でもね。チャート式数学の難易度数をみると、2…。 これが高校二年生が使う数学の教科書の例題レベルと言うことなんです。 うーむ…これは何とか解けないとなぁ、と思い直し、とにかく解いて見ることにしました。 基本例題5とは下記の問題 ...
続きを読む | 閲覧(5951) 
7月
26 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 チャート式数学の学習を、数強塾ふじわら塾長の方式で学習を進めている私です。 でも、解いている問題は 例題のみ ですけどね。 これでも手応えがあるのですが、なにせ手応えがあり過ぎて覚えることがたくさんあるように感じ始めました。 「自分はたくさん、知らなかったことがあるなぁ…それに細かいなぁ…」 なんて想うんです。 そんな感想が出て来たので、不安になって来ました。 半年後、1年後。問...
続きを読む | 閲覧(5950) 
7月
22 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は、朝から数学の学習で気持ちが一杯一杯でした。いやはや、数学の学習をしていると言っても、心のどこかで「楽に出来るように成りたい」と願っている自分がいます。 こりゃダメですよね。( X X; 楽に数学力を身に付けたいのと同時に、高等な解法、「エレガント」に数学の問題が解きたい。なんて言う欲と言うか、見栄もどこかに有って、そんな気持ちが結果的に、数学の学習スピードに影響しています。 学習にブレーキが掛かっている感じです...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5950) 
7月
18 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定まで、後4日です。 もう本当に数学検定が目と鼻の先にやってきました。この時期はもしかしたら、新しい事を学ぶ時期ではなく、テスト前の整理を行う時期かも知れませんね。 今日で学習を進めるのは最後にしようと思っています。明日からは、数学検定月間の間に行った学習の復習をやろうと思っています。 ブログに書き記して来た問題を、3日間でやり直す予定です。 でも…実はちょっとしたトラブルが…。 ...
続きを読む | 閲覧(5949) 
8月
20 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 3日前にいい番組を見掛けました。それが表題にも書きました「笑わない数学」です。 NHK の番組ですね。 第1回目が7月13日(水) に放送されています。全12回の予定のようですが、すでに6番組が放送されました。 うーむ…残念です。( ^^; 出演 パンサーの尾形貴弘 数学監修 小山信也 語り 合原明子 一昨日8月17日放送分の「虚数」を観たのですが、私の頭の中が整理されるほどに良くまとまっていまし...
続きを読む | 閲覧(5947) 
12月
9 (木)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は "7-4 ニュートンの引力の法則" の整理が途中でしたので、その続きを再開します。 あまりにも有名で、もう当たり前の引力の法則ですが、ファインマン物理学書はここをどのように解説するのか?この点が面白いところです。 "月が地球に向かって落ちる" と考えて 「では、地球上で物が落ちるのも月の落ち方も同じ何か?」 と考えを進め検証して行く辺りが、既成概念に囚われずに理論を展開できるお...
続きを読む | 閲覧(5946) 
12月
25 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、今晩は。時空 解です。 クリスマスの日に体調を崩していました…。 朝はいつもどおり起きて、布団から出たものの、再び布団に入る羽目になってしまいました。 自動車を車検に出した直後でもありましたので、フロントガラスの内側に貼るシールをネッツトヨタさんに取りに行った時にはまだ良かったのですが、その後どんどんと調子が悪くなってきました。 熱はありませんけどね。新型コロナの心配はいまのところしていませんが、ちょっと風邪を引いている気はします。...
続きを読む | 閲覧(5944) 
11月
16 (火)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 ファインマン物理学の整理や数学の問題を取り上げる時間が (今日も?) 取れなくなってしまいましたので、今日は最近購入したエアーフライヤーに付いて書いてみます。 ついこのあいだ下記の製品をアマゾンで選んで購入しました。 ・Innsky ノンフライヤー 3.5L 電気フライヤー エアーフライヤー 1~4人に適用日本語説明書レシピ45種 なかなか良いですよ。 まぁ人によっては動作時の音がうるさいと思う人も多いかも知れませ...
続きを読む | 閲覧(5943) 
2月
26 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、長い間ほったらかしにしていた通信費を検討した次第です。まぁインターネットにかかる費用とスマホ代を見直したんですよね。 インターネットは愛知県に帰ってきた時 (2010年末) に契約したままの状態でした。もう丸11年以上前のことですからね。もっと早くに見直すべきでした。 それにスマホ代。これは一昨年の年末ですから、まぁ1年ちょっと前の話ですが、再検討してよかったです。 インターネットとスマホ。 今までは合わせて月額一...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(5938) 
8月
12 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさんこんにちは。時空 解です。 先日、会社から二連休を頂いていたので、勉強部屋の模様替えをしていました。 それに伴って、今日の朝にキーボードスタンドの改良を行っていました。 と言う事で、ちょっと今日は時間がとりなくなってしまいました。ファインマン物理学の今日の節は一通り読んだのですが、整理に取り掛かってしまうと会社に遅刻してしまいます。 今日はこの辺で…すみません。m( _ _ )m...
続きを読む | 閲覧(5936) 
10月
29 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は第310回の数学検定日となりました。台風22号が接近しておりますが、現在、日本数学検定協会のサイトによりますと、沖縄会場以外は予定どおり実施されるようです。 私も今日、検定に行ってきます。 合格できる数学の実力が身についてはいませんが頑張ってきます。   昨日は無理をすることなく普通に過ごしていました。と言うよりも、いつもよりのんびりと過ごす事にしました。それで気持ちにゆとりが出...
続きを読む | 閲覧(5935) 
6月
11 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。( すいません、朝投稿するのを忘れました (^^;  ) 昨日 母が、第1回目の新型コロナ用ワクチン接種をしてきました。 母曰く 「今日は腕が痛いなぁ」 とのことですが… まぁアナフィラキシーなんて特別な状態にはならなくて良かったですけどね。滅多にないようですし、母などは15分の観察時間を10分で終わられて帰ってきたとのこと… やれやれ。( ^^; 馴染みのお医者さんだから、と...
続きを読む | 閲覧(5935) 
7月
22 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんばんは。時空 解です。   今日第322回 数学検定の2級を受けてきました。 結果は自己採点と言う形で、だいたい予想が付きます…。でも、その結果発表はいずれまたと言う事で、お許し下さいね。結果は発表の時期と一緒にやりますね。 ( と言っても、この後の文章で、だいたい予測は付いてしまうとおもいますけどね… )   さて、今日検定を受けて来て "場合の数と確率" の出題率が...
続きを読む | 閲覧(5933) 
2月
8 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、やっと「青チャート式数学II」の第1章の最後の基本例題に取り組むことができました。 いやぁ~、数学IIがこれほど解っていなかったなんて思いもしませんでした。 自分が高校の二年生だった頃、こんなにも自分に無い発想の計算を授業でやっていたなんて気が付いていなかったなぁと、つくづく想いました。 高校生の時から今まで、数学IIの始めのところは、数学I+A と大差ない気がしていたんです。 この「青チャート式数学II」の第1章...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(5933) 
4月
3 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定用の要点整理2級の 2-2:2次関数 の節の練習問題ですが、1日で全部できませんでした。まぁ時間が無かった事もありますが、ここは青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」でさんざん学習したつもりだったのですが、やっぱり難しいです。 特に下記のような問題は、私に取っては難しいです。 実用数学技能検定要点整理数学検定2級 p50 練習問題3より引用 \( a \) を定数とします。2次関数 \( y...
続きを読む | 閲覧(5931) 
5月
7 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ここのブログでは時々、書籍「マスペディア 1000」のトピックを順に取り上げて話題にしています。 前回は5月6日にトピック 177番目と 178番目を取り上げました。ですから今日、またマスペディア 1000 からの話題となると、次の 179番目:リーマンデータ関数 を取り上げるべきなのですが…。 うーむ…今日も四苦八苦したんですよね。 で、結局、私には内容が専門過ぎて扱...
続きを読む | 閲覧(5929) 
9月
3 (金)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 ファインマン物理学の整理をずいぶんと長い間行っていないので、今日はちょっとでもいいので進めようと思います。   第1巻 第5章 時間と距離 5-3 短い時間 ・我々は1日の何分の1という長さを正確に測る方法を見出した ・ガリレオは、一つの振子は、その振幅が小さい限り、いつも等間隔で前後に振れるということをたしかめている ・機械的の工夫を使って振動を数え - そしてそれをつづけるなら、 - 振子大時計ができるわけで...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5929) 
5月
8 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ここのブログを始めた理由は、まずは物理の量子力学の分野にある標準理論を理解し、実在の証明をするための歩みを止めないためのものでしたが…最近では数学検定の合格のためのブログになってしまっていますね。まぁそれはそれで正しいのですが、ニュアンスがいけません。 軌道修正をしなくては…と、昨日思いました。   考えてみれば、数学はいわば実在の証明をする時のための思考道具です。考え方が独り...
続きを読む | 閲覧(5926) 
7月
15 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は朝一番でメールが届いていました。まぁいつも朝一番でメールチェックはするのですが、宣伝関連ばかりですからね、スルー出来るのですが。 友人のものとなると気持ちが入ります。 それに友人からの便りほどではないでしょうが、自分がアップした YouTube 動画にコメントなどが付くとそれなりに気持ちが入るものです。朝一番でそんなふうに気持ちが入ると、やっぱり数学の学習に影響します。 この体験は、自己啓発本に共通して書かれていた...
続きを読む | 閲覧(5926) 
3338件のうち2081 - 2100件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク