時空 解 さんの日記
12月
27
(月)
9月
26
(水)
1月
31
(水)
12月
18
(金)
10月
27
(水)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日から2連休。
私が勤めている会社は、土日休みではなくて毎月、月末に出勤表が作られて、不規則にお休み日が決まります。
まぁとにかくそんな理由で、今日から2連休なんです。
うーむ、これで数学の勉強時間取れる! …と、いつも2連休の初日には思ったりするんですけどね。
でもやっぱり1日中数学の問題を解く、ということはなかなかできないものです…。_| ̄|○
さきほども数検2級の「要点整理」...
6月
3
(金)
8月
20
(火)
10月
26
(金)
10月
21
(木)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日の朝、また「細野真宏の確率が本当によくわかる本」の復習をしました。
例題1~3、練習問題1~3の合計6問を通して解いてみて、やっとこさっとこ手応えが出て来たところです。
実は昨日も同じ6問を通して解いたのですが…昨日はどうにも考え方が頭の中で整理できていませんでした。
でも、今日は何とか…
まぁ計算間違いはしましたけどね。それと勘違いも。ですから、6問全て正しく答えを出せたのではありません...
2月
17
(金)
カテゴリー
マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日はマスペディア 1000 のトピック 310,311について書いてみたいと思います。
この二つのトピックで書かれているのは、あの有名な「四色問題」です。
トピック 310と311には、この「四色問題」のポイントだけがシンプルに書かれています。
まずは
四色問題の始まりは英国の弁護士であり数学者でもあったサー・アルフレッド・ケンプが1879年に提起した問題である。
と書かれています。
ケンプがはじめに四色で球面上の...
続きを読む
| 閲覧(6835)
4月
19
(金)
3月
4
(木)
9月
17
(土)
5月
5
(水)
4月
13
(水)
6月
26
(火)
4月
11
(日)
9月
17
(金)
5月
11
(土)
8月
24
(月)




2

