時空 解 さんの日記
1月
11
(木)
7月
22
(日)
10月
30
(月)
10月
30
(土)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
初見の問題は、確かに時間が掛かっても仕方がないかも知れません。
でも、初見の問題に対しても
「これは解法がわからないなぁ」
と、方向性さえも分からなかったのなら、その時点で直ぐに答えを見て、解法を理解することに進んだ方がいいですよね。
でも、今までの私はこの時点で、納得のできる考え方を自分なりに探す方向へと進んでしまっていました。
これって無駄です。変なクセですよね。
どうしてこんなクセが付いていたのか自己分析をしてみる...
3月
6
(土)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日の夜に、昨日のブログに頂いたコメントにある問題の、私なりの解答を投稿したいと思います。
・数学検定 準1級 1次:計算技能検定 問題3
数列 { $ a_n $ } の初項から第 $ n $ 項までの和を $ S_n $ とおきます。
$ 3a_n - 2S_n = 3^n ( n = 1,~2,~3,~…) $
が成り立つとき、数列 { $ a_n $ } の第6項 $ a_6 $...
4月
26
(木)
4月
28
(木)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さんこんにちは、時空 解です。
昨日は会社がお休みでしたので、fx-JP900 の操作をする時に使うジグを作っていました。
fx-JP900 のキーを押した事が明確になようなジグを造ろうとしていたんです。
4日前に、まずは試作品を作ってはみたんですが。
・fx JP900 ジグ
ダサい! _| ̄|○
このジグは、小さなマイナスドライバーの先端に 3mm に切ったストロー片を付けてあります。
キーを押すたびに、この 3mm のストロー...
10月
14
(土)
7月
23
(日)
4月
13
(水)
6月
30
(水)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。( すみません、下書きしただけで、朝、投稿するのを忘れてました ( ^^; )
今日も青チャート式数学Aの演習例題122をやっていました。この問題に初めて手を付けたのが今月の25日…かれこれ6日間も手こずっている状態です。
難しい…
ただ頭の中で考えるのではなくて、数字を手で書いたり、時には Excel などを使ってたくさんの数字を並べて眺めないと考えが進みませんね。
今日で合同式のイ...
1月
1
(土)
カテゴリー
夢に向かって
皆さん新しい年になりましたね。時空 解です。
2022年の始まりの日、皆さんはいかがおすごしでしょうか?
まずはごあいさつから。
さて私は新年1月1日に、さっそく「青チャート式数学II」より、下記の問題を解いておりました。
「青チャート式数学II」重要例題7
$ k $ を自然数とする。$ 2^k $ を $ 7 $ で割った余りが $ 4 $ であるとき、$ k $ を $ 3 $ で割った余りは $ 2 $ であることを示...
4月
3
(火)
3月
30
(木)
10月
6
(日)
10月
31
(日)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんばんは、時空 解です。
今日行ってきました。数学検定の2級2次検定。
試験会場は名古屋企業福祉会館と言うところだったのですが、古いビルでしたね…一応予想は付いていたのですが…ちょっと予想を超える古さでした。
でも、もっと驚いたのが、そのビルの建つ場所です。
おおっ!
それは大須観音通りから大須演芸場に向かう脇道に入ってすぐのところだったんですね。
これには驚きました。
そもそも大須商店街と言う...
11月
11
(木)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は表題のとおり、準1級の1次検定で出題された過去問について書いてみます。
実はこの問題。8月22日のコメント欄でも取り上げているのですが…
・ RE: ファインマン物理学 第1巻 第4章 エネルギーの保存 4-4 エネルギーの他の形 (整理完了)
見て頂ければわかるとおり、3ヶ所の修正があります。( ^^;
ですので、今日は改めて問題の解説をしたいと思います。それもちょっと違う方向からね...
5月
1
(土)
4月
26
(火)
8月
11
(日)