Strict Standards: Redefining already defined constructor for class User_EncryptPassword in /home/hasuo/existence-scholar.com/public_html/modules/user/preload/Primary/EncryptPassword.class.php on line 20
50代から理数を学ぶ - さんの日記

TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3410件のうち2221 - 2240件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
14 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は苦労して暗唱した三角関数の公式たちを「数学ノート」のコンテンツとして整理しようと考えました。 で、とりあえず試作サンプルを作ってみたのですが…下記はいかがでしょうかねぇ… ( ^^; 三角関数の加法定理 の覚え方   $ \sin(α \pm β) = \sin α \cos β \pm \cos α \sin &beta...
続きを読む | 閲覧(6121) 
8月
29 (月)
カテゴリー  書籍の感想
今日は昨日の続きです。昨日は 1. 人類は整数をどのようにして受け入れて来たか 2. 分数の受け入れ (有理数) 3. 無理数の受け入れ ( $ \sqrt{ 2 } $ が無理数であることの証明 ) 4. ゼロの受け入れ 5. マイナス値の受け入れ ( $ (-1) × (-1) = 1 $ の証明 ) 人類が虚数を受け入れるためには、上記の5つのことを先を受け入れる必要があったことを書きました。わたし個人としては、上記の「 4. ゼロの受け...
続きを読む | 閲覧(6118) 
9月
8 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今回の放送分はあまり衝撃的な内容がありませんでしたので、ちょっと残念でしたが… でも、知っているつもりになっていたことを修正しなくてはならなくなったことも確かでした。 やっぱり観てみるものです。 自分はちょっと知ったからと言って 「知ったつもり」 に成ってしまうおっちょこちょいなんだなぁと反省もしました。今でも小説の筋書きがテレビなどで紹介されたりすると…例えば100分で名著なんてありますよ...
続きを読む | 閲覧(6117) 
1月
8 (土)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 いまさらなのですが、国際物理オリンピックなるものがあるんですね。 これに付いては、数学オリンピックがあるように、物理学にもあるだろうなぁと想像に難しくありませんし、以前に調べた記憶もすこしあります。 でも、今日「日本物理学会誌」を少し開いてみたら、その関連記事が載っていました。ですので下記に冒頭を抜粋してみました。 日本物理学会誌 「物理教育は今」より抜粋 1.はじめに 国際物理オリンピック(The Interna...
続きを読む | 閲覧(6116) 
8月
6 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の勉強をしていて、問題が解けないと落ち込みます。数学検定2級のための学習、"場合の数" と "確率" のところを早く学習したいのですが…正弦定理と余弦定理の Exercises のところでつまずいています。 問題が解けない。 1つも解けないんじゃあ、ありませんよ。念のため…。 自分が思うよりも解けないので、それで落ち込むの...
続きを読む | 閲覧(6115) 
10月
5 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしていて、つくづく「自分は数学は得意だ」と言う自信がゆらいで行きます。 一時期の栄光があっただけですね。中学の時には「時空 解 君は数学はできるよ」と言われていたことは確かだと想いますが、それを過剰に自意識していました。 でも実際は大したことじゃなく、中学の時にちょっと、クラスのみんなよりも正しい解釈が出来たことが数回あっただけなんでしょう。 「悪循環」と言うものがありますが、「良い循環」と言うものも確か...
続きを読む | 閲覧(6115) 
8月
21 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝からいつもの習慣を実行できずにいます。 うーむ、困った。( ^^; 表題にも書きましたが、スマホの調子がおかしいです。 本当に困りますね、スマホがちゃんの機能してくれまないと…_| ̄|○ 一番困っているのが、電話の着信音が鳴らなくなってしまったこと。 設定を弄ってもどうにも変わらないのです。 そもそもスマホの調子が悪くなったのは、cloudedge と言う玄関インターフォン用のソフトをイ...
続きを読む | 閲覧(6115) 
12月
12 (月)
カテゴリー  未分類
おはようございます。時空 解です。 今日はこれから歯医者さんのところに行ってきます。二週間前からの予約です。 すみません。また明日にでも…今日はこんなところでごめんなさい。m( _ _;)m...
続きを読む | 閲覧(6115) 
3月
23 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は「新課程 青チャート式数学II」の重要例題252 (改訂版 重要例題247) をやっていましたが、そこで4次方程式が出てくるんです。 これって重解が二つ、つまり $ (x +a)^2 (x +b) ^2 $ の形に因数分解できればいいと言うことは分かったのですが。 4次方程式を因数分解する方法なんて、教えて貰ってないぞ!  と、青チャート式数学の解説動画にモンクを言ってた次第なんです。 「しょうがないなぁ...
続きを読む | 閲覧(6114) 
5月
19 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 私が高校の時代に、シグマにどうもなじめなかった理由の一つ下記の公式が納得できなかったと言うのがあります。表題にも書きましたが $ \displaystyle \sum_{ k = 1 }^{ n } k^2 = \frac{ 1 }{ 6 } n(n+1)(2n+1) $ どうしてこの公式が成り立つのか、その証明が理解できなかったのです。 高校の授業で教えてもらった証明は、帰納法を利用した証明だったと記憶しています。 こ...
続きを読む | 閲覧(6113) 
4月
7 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、我が家にも数学検定の受検証が届きました。 皆さんのところには届きましたか? とにかく、去年と同じ日に受検証が届きました。去年は3級を受けたのですが、今年は2級。 この1年で自分は少しは進歩たかなぁ…なんて、そんな想いです。 そう言えば去年の今頃は、まだ私は数式を Web 上に表記する方法が分かってなかったんですよね。 今となっては簡単なことなんですけどね。 それにパソコン...
続きを読む | 閲覧(6112) 
6月
6 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝からジオゲブラにハマっていました。 何とか三角関数の合成の一番単純な形を図示することはできたのですが、まだ公開するレベルではありません。 いやはや、こんなことを数検の受検直前でやってしまうのはダメですね。( ^^; でも、Geogebra の使い方は何となく見えてきました。…でも、かなりクセのあるソフトですね… では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。...
続きを読む | 閲覧(6110) 
5月
22 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から数学検定2級2次のための学習をしていました。 過去問を見ていたら、ちょっと気になる問題がありましたので、ここにご紹介しておきます。 表題でも示した通り、第310回の2級2次検定問題。選択問題の1です。 その問題と答えを画像として置いておきましたので参照してみて下さいね。 この問題のポイントは下記の3つの値が分かるか否かです。まぁ用語の意味が分かれば直ぐに出せる値なんですけどね。 ・第1四分位数 ・...
続きを読む | 閲覧(6107) 
8月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題にも書きましたが、下記の問題がチャート式数学で言う 難易度2 だなんてね。( ^^;   基本例題25 分数の数列の和…部分分数に分解 数列 $ \displaystyle { \frac{ 1 }{ 1 \cdot 3 },~~\frac{ 1 }{ 3 \cdot 5 },~~\frac{ 1 }{ 5 \cdot 7 },~~……,~~\frac{ 1 }{ (2...
続きを読む | 閲覧(6107) 
9月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、こんばんは。夜になってしまいましたがブログを投稿しようと思っています。 いつものように朝、数学の学習をしていて感じたことがあります。それは 「順像法と逆像法」の、この二つの "使い分け・頭の切り替え方" が分かるようになりたい! という想いです。 「青チャート式数学II」の「第3章 図形と方程式」の中にある節:不等式の表す領域 を学習しているところなんですが、どうにも逆像法の使い方に翻弄されています。 でも、妙に魅力も...
続きを読む | 閲覧(6105) 
8月
21 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんばんは、時空 解です。 今日の朝スマホに電話が掛かって来ても「着信音がしない」と言う不具合について書きました。 それが解決いたしましたので、ここにご報告いたします。 まず初めに、お詫びいたします。m( _ _;)m    (最近、いつも頭を下げてばっかりな気がするなぁ…) 今日の朝のブログでは CloudEdge と言うアプリをインストールしたのが原因であるかのように書いてしまいましたが、私の早とちりでした...
続きを読む | 閲覧(6103) 
1月
3 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は読み掛けの書籍「モチベーション 3.0 ダニエル・ピンク著」の第5章を読んでいました。ここでは主に会社で仕事をする時に、自分の気持ちを前に向きに保つにはどうしたらよいのかが書かれています。 もちろん、私が求めているのは自分自身の勉強のやる気をどう保てば良いのかを知りたいのですが、書籍内にでてくる "ゴルディロックスの仕事" と言うのが参考になります。   ゴルデ...
続きを読む | 閲覧(6101) 
10月
11 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習に使うために、2つのタイマーを持っています。 (1):ドリテックタイマー   (2):Hanako キッチンタイマー まぁ1つで事足りてはいたのですが…。 (1) のドリテックタイマーはデザインがイマイチなんでね。半年後に、つい (2) を購入してしまった次第です。 2つ目のタイマーはデザインがカッコよくて、操作性も良いので気に入ってはいたのですが… 「OK...
続きを読む | 閲覧(6101) 
1月
31 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝気が付いたのですが、青チャート式数学は2020年の春頃かな? 新しいものが出版されていますね。 これにはちょっとショックでしたね。 と言うのも、この間やっと青チャート式数学の I~IIIまで全部をアクロバットファイル化したばかりですからね。 でも、もうすでに手元にあるものは古い物…? うーむ…  例えば青チャート式数学I+A について観てみると、最新のは下記のサイトから確認で...
続きを読む | 閲覧(6100) 
7月
9 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 昨日は会社がお休みでしたが、1つ用事がありました。自分が今勤めている会社に以前勤めていた方から連絡があったのです。よく職場では一緒に仕事をした方です。会社が終わるといつも、その方と一緒にタイムカードを押して、私の車に乗せて最寄り駅まで送っていたのです。そんな関係の方でした。 その方は私よりも20歳以上、年齢が上の高齢者です。会社を今年の6月に退職されたのですが、その理由は体調不調で、今年の3月~6月の間入院されていたか...
続きを読む | 閲覧(6095) 
3410件のうち2221 - 2240件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク