TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3410件のうち2281 - 2300件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
4 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日の朝、やっと「青チャート式数学A」の基本例題12を解く目処がたちました…いやはや、この問題は難易度数2。高校の教科書に出てくる例題レベルの難しさ (簡単さ?) なのだそうですが、私に取ってはとても時間の掛かる問題です。 場合分けといいましょうか?その見通しがなかなか付かないです。まぁ学生時代に避けて通ってきた付けが回って来てるんですけどね。 (「基本例題12 "0 を含む数字の順列"...
続きを読む | 閲覧(6024) 
2月
24 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題のとおり、「青チャート式数学II」基本例題241 と同じ基本例題が改訂版の方にもありました。 改訂版 青チャート式数学IIでは基本例題232が、それに該当しますね。同じ問題です。 以前、2月17日に投稿したブログには、"改訂版にはなし" と表題に書いてしまったんですが。 この場をお借りして訂正、およびお詫び申し上げます。m( _ _ )m 順番が変わっているだけだったんですね、改訂版と新課程では...
続きを読む | 閲覧(6024) 
4月
30 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   若い頃は、毎日の生活が不規則でした。コンピューター・電子系の会社で仕事をしていたので残業が当たり前、休日出勤が当たり前の会社に勤めていました。 ですから夜、寝る時間がまちまちになるのは普通の事でしたね。 でも、今は残業のない会社で働いています。どう考えても、夜はいつもの時間に寝る事が出来る環境です。 どうして11時に布団に入ろうとしないのか?   …うーむ&hell...
続きを読む | 閲覧(6021) 
4月
8 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 まだまだ続きそうな勤め先の多忙…出勤 30分 の早出ですが、それで済んでいるだけマシな気もしている今日この頃です。 ・HOYAがサイバー攻撃で3度目の被害、「犯人」はダークウェブで犯行を公表 さて今日は「第422回2級2次、問題5」について書きますが、これらの問題も大変です、私に取っては。 とても苦手な問題。 (問題と解答は右画像参照のこと) この問題5が、なんと平均正解率が57.4% なんてね...
続きを読む | 閲覧(6020) 
2月
5 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はニュートンが万有引力を発見…否、構築するのに必要だった知識に付いて、それを理解するための重要な情報が書籍「アイザック・ニュートン」に書かれていましたので、それに付いて書いてみたいと思います。 第四章の始めの4ページにも満たない部分にそれは記されていました。 うーむ…私に取ってもとても感慨深いものです。 そもそもどうして物理学者として名を残しているニュートンが、数学の新しい手法を編み出して行...
続きを読む | 閲覧(6018) 
9月
6 (火)
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝の7時から草取りの予定日です。 でも、雨が降っていますからね。まさか草取りが実施される訳わないと思っていたのですが、念のため行ってみると…。 あれ? ( ^^; みなさん、カマとバケツを持って、首にはタオルを載せて集まっているではありませんか。 自分も同じように草取りの準備をしていて良かったです。 途中、何度も雨がザザッ! と降ったり日光が照ったり…本当にキツネの嫁入りでしたが、...
続きを読む | 閲覧(6018) 
3月
16 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 対数の学習を進めている今日この頃ですが…ふと疑問に思う数が出てきました。青チャート数学IIの基本例題に出てくるのですが $ \log_{ 0.5 } 3 \fallingdotseq -1.584962501 $ これって、 「どうしてマイナス値になるの?」 と思ったんです。 指数表記にすると $ (0.5)^x = 3 $ の $ x $ 値です。 この $ x $ がどうしてマイナス...
続きを読む | 閲覧(6018) 
2月
26 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定2級の2次で見かけたことがあるこの手の問題。 記述するときのポイントが、実はここだったりしてたんですかね。   青チャート式数学II 基本例題246 (改訂版 236) 次の曲線や直線で囲まれた図形の面積 $ S $ を求めよ。 (1) $ y =x^2-x-1 $、$ y = x+2 $     (2) $ y = x^2-2x $、$ y=-x^2 +x+2 $ この問題は、共にグラフの交点が...
続きを読む | 閲覧(6017) 
1月
19 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日、明日と大学入試センター試験が実施されますね。 受験生の皆さん、心より応援しております。   努力した方ほど、緊張すると思います。 でも、それは掛け替えのない経験です。変な表現かもしれませんが、緊張感を満喫して下さいね。   真剣に物事に取り組むと、その取り組んだ物事がちゃんと何かを教えてくれるものです。 大切な何かです。 いい加減に取り組んだ物事からは、いい...
続きを読む | 閲覧(6016) 
1月
5 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 「三角関数の合成」の公式について、以前もいろいろと考えていました。 そして今日も考えていたのですが…やっぱりスッキリとした証明ができません。_| ̄|○ このことは2021年の6月頃にもトライしていたことでした。 当時のブログも残っています。 ・「三角関数の合成」を理解するための、一つのヒント 上記の記事に書かれている等式 $ a \cdot \sin \alpha = b \cdot \cos \a...
続きを読む | 閲覧(6015) 
8月
17 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はマスペディア 1000 の中から、トピック 302 をご紹介しましょう。 トピック 302 で紹介されているのは「ピックの定理」です。 朝、マスペディア 1000を開いてこの定理を見た時に 「お! これはピンと来る定理だな」 と思った次第です。 でもこの定理がどうしてピンと来たのか?ちょっと不思議だったんですが…もしかしたら自分にも数学のセンスが育まれてきたのかな… なんて想って...
続きを読む | 閲覧(6012) 
8月
5 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は専門学校を卒業して、単身、就職のために神奈川県で独り暮らしを始めた頃に抱いていた疑問について書いてみたいと思います。 その疑問と言うのは 「$ y = x $ と $ f(x) = x $ って、根本的にどう違うんだろうなぁ…」 と言うものです。 当時「スミルノフの高等数学教程」と言う、全12巻からなる書籍を手にしていました。物理学者になるための必読の数学書として、専門学校時代に先生に進められたことが...
続きを読む | 閲覧(6010) 
2月
7 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨晩は、ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」へ一つ、動画をアップした次第です。 ・後継機 fx JP900CW 「はじめに」と 「初期化」 マスコットキャラクターはまだ登場させられていませんし、ボイスチェンもできていませんが…お許しを m( _ _;)m さて、上記の動画の中では購入時に確認しておいたら良いと思うことを2つご紹介してあります。 一つ目は「電卓ID番号」のご紹介ですね...
続きを読む | 閲覧(6004) 
10月
20 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数研出版から販売されているデジタル副教材、「青チャート式数学」の解説動画について書いてみたいと思います。 どう利用したらいいのか…と言うことなんですが。 今まで私は、頑なに 「解説動画は、問題を考えても考えても、そして解答に目を通しても、理解できない部分がある時に、最後の最後の手段として視聴する」 なんて想いで利用をしていました。 まぁ利用と言うよりは、極力解説動画を視聴せずとも問題を自力で解...
続きを読む | 閲覧(6003) 
8月
14 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 数列の学習を進めていて、一般項の式に分数が入って来て、部分分数分解を行わないと問題が解けないようになって来ています。 でもね。 部分分数分解って、数学I、数学II? それとも数学のA、B? どこかで習いましたっけ? いやいや、私は青チャート式数学の基本例題を丁寧に学習して来たのでね。 これはハッキリ言えます。 この数列のところで始めて出てきます。 部分分数分解って、簡単ではありませんよね。 ですから...
続きを読む | 閲覧(6002) 
4月
18 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は自分のYouTubeチャンネルに投稿する動画として、「青チャート式数学の参考書」の問題を利用しようかな、と考えていたんです。 ですので、YouTube にどのくらいチャート式数学の問題を扱っている動画・チャンネルがあるのか調べていたのですが… そうしたらちょっと衝撃的な事実を知りました。 「青チャート式数学I+A」に新課程版が発売されていたんですね。( ^^; ・新課程 チャート式基礎からの数学I...
続きを読む | 閲覧(6000) 
8月
20 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は ・青チャート式数学の基本例題を一問は学習する と言う習慣のもと、表題の通り   「青チャート式数学B」基本例題27 (等差) × (等比) 型の数列の和 (難易度2) 次の数列の和を求めよ。     $ 1 \cdot 1,~~3 \cdot 3,~~5 \cdot 3^2,……,~~(2n-1) \cdot 3^{n-1} $  ...
続きを読む | 閲覧(6000) 
10月
16 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日なやんだ、$ cos $ のグラフでしたが、Geogebra のチュートリアルを確認してみて分かりました。 $ f(\theta) = $ と、関数であることを宣言しなくてはいけないのですね。( ^^; 例えば、チュートリアルの下記のページを参照してみてください。(英語のページですので、日本語翻訳をして読んでみてね) ・Derivation of sine これでグラフ $ y = 4\sin^2 \th...
続きを読む | 閲覧(5998) 
8月
8 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定を受けている私ですが、もう1つ挑戦しているものがあります。それは心理カウンセラーの技術を身に付けることなんですが…。でも、ちょっと目標値を明確にしていないところがあります。将来、本当に心理カウンセラーとして活動するのか否か、迷っているところです。 純粋に悩んでいる人、心の病で苦しんでいる人を援助出来るのか、自信がない事と、この活動が生活の収入源にはなり得ないだろうと言うことを理解している...
続きを読む | 閲覧(5997) 
6月
29 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 ここのブログと「50代から理数を学ぶ。」と言う YouTubeチャンネル も運営している身なんですが、気が付けば最後に YouTubeチャンネル に動画を投稿したのが今年の1月10日でした。 いやはや、今年に入って投稿した動画がたったの1つ。 しかもそれは fx-JP900 関連の動画でもないんですね。 次に投稿しようと思っている動画のネタは、既に考えてあって「余り計算」なんです。 この操作方法動画を撮ろうと思っているのです...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5996) 
3410件のうち2281 - 2300件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク