TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3339件のうち2361 - 2380件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
19 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 気が付けば、もう数学検定が4日後に迫っています。 うーむ…本当に時が経つのは早いものだ。 なんてね。わかっていたのにマスコットキャラクター作りに手を出していた私です。 分かっているのに…マスコットキャラクター作りなどしている場合ではないのに…どうしてもやってしまう。 これは有名な「マシュマロ・テスト」のダメな子供と一緒ですかね…? _| ̄|○   マ...
続きを読む | 閲覧(5467) 
7月
27 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんにちは。時空 解です。 今日は朝、少し数学の学習を行ってからのんびりと録画してあったバラエティ番組とドラマを観ていました。 仕事が忙しい分、休日をのんびりと過ごすことにしたんです。 それに月曜日の夜は「激レアさん」と「シェフは名探偵」がありましたからね。それを観ていました。 と言う事で今日の朝は「ファインマン物理学」の要約はお休みしていました。ちょっと読んだことは読んだのですけどね。第3章の第3節、生物学です。 ボリュームもあり過ぎますので、...
続きを読む | 閲覧(5466) 
5月
27 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、さっそくそろばんを取り出して珠を弾いてみました。 とりあえず1から順に20までを足す… まぁこれは $ \displaystyle \sum_{ k = 1 }^{ 20 } k $ ですね。 この答えは $ 210 $ で、そろばんを弾き終わった時にも同じ答えが出ました。 ははは、弾の弾き方は覚えているもんですね。 何せ小学生の時にちょっとそろばん教室に通っていましたからね。 (山口...
続きを読む | 閲覧(5465) 
9月
6 (火)
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝の7時から草取りの予定日です。 でも、雨が降っていますからね。まさか草取りが実施される訳わないと思っていたのですが、念のため行ってみると…。 あれ? ( ^^; みなさん、カマとバケツを持って、首にはタオルを載せて集まっているではありませんか。 自分も同じように草取りの準備をしていて良かったです。 途中、何度も雨がザザッ! と降ったり日光が照ったり…本当にキツネの嫁入りでしたが、...
続きを読む | 閲覧(5464) 
7月
5 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは。時空 解です。 足掛け5日間も取り組んでいる (と言うのは大げさかな) 問題…ずーっと解けません。_| ̄|○ 大切なファイルを消してしまったショックの影響もあるでしょうが。 (まぁ関係ないでしょうけどね) それが下記の問題   「青チャート数学B」重要例題17 等差数列と等比数列の共通項 数列 $ \{ a_n \} $、 $ \{ b_n \} $の一般項を $ a_n = 3n-1 $、$ b_n = 2...
続きを読む | 閲覧(5464) 
2月
27 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数研出版さんのデジタル副教材である「青チャート式数学」の中にある公式集を利用して指数・対数の公式をチェックしていました。 こうしてみると、高校時代の悪いイメージがいまだに残っているなぁと思います。( ^^; 例えば下記の指数に関する公式 $ a \gt 0,~b \gt 0 $ で、$ m,~n,~p $ は正の整数とする。    $ (\sqrt[ n ]{ a } )^m = \sqrt[ n ]{ a^...
続きを読む | 閲覧(5461) 
2月
28 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝6時36分に、以前勤めていた会社からショートメールで連絡が入りました。 ずいぶんと早い時間なので驚いていますが…。 内容は心配していたとおり、再雇用が遅くなることの連絡でした。 今日の朝に連絡を頂くまでは 「3月の1日から再雇用して貰えるかな?」 と想っていたのですが…。 今、以前勤めていた職場の状況は仕事量が減り、閉散期の状態なのだそうです。それに合わせて雇用人数も過多の状況...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5460) 
3月
15 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は勤め先の会社のことで時間が取られてしまいました。 ブログを書く時間が無くなってしまいました、すみません。m( _ _;)m まぁ書籍「マスペディア 1000」のトピックでブログを書こうかとも思っていたのですが、以前の続きとして トピック312:ガウス曲率 なんです。 これがなんともショックなネタでした。( ^^; 物理学にとっては、時空間の歪みなどを表すために、曲率と言うのは重要。 でも、今日のト...
続きを読む | 閲覧(5460) 
5月
8 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 「青チャート式数学II」の "新課程" の方にしかない載ってない問題 (改訂版にはない) を解いていました。 おっと! "解いていた" のではなくて、解説動画を視聴して、内容を理解していたんですけどね。( ^^; とても自分独りでは解けない問題だろうなぁと思います。 その問題がこれ (右画像参照) 「新課程 青チャート式数学II」重要例題260 (解説動画はこちら) ...
続きを読む | 閲覧(5460) 
4月
9 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさんこんばんは、時空 解です。 今まで会員登録をされている方ならば、ブログへのコメントは承認なしで投稿が可能でしたが、今後は 「承認制」 を導入することと致しました。 ですが、少なくとも一つ問題が発生いたしています。( ^^; (すみません、ご迷惑をおかけしています) このサイトを構築している XOOPS の特徴 (バグ?) として、「承認待ち」の状態でも 左画像で示す表示が出てしまいます。 あたかもコメントが付い...
続きを読む | 閲覧(5459) 
10月
6 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、パソコンを立ち上げると何やら長方形の真鱈模様がチラチラ。 「なんだ?」 と思った次の瞬間、パソコンがシャットダウンしました。_| ̄|○ うーむ…季節の変わり目になると (気温の急激な変化) いつもこんな調子です。 今一度立ち上げるも、また同じ現象を起こして1分もしないうちにシャットダウン。 パソコンの増設メモリーの接触不良が原因で、秋が深まるとパソコンが風邪をひくんですよ。 でも、もう年中行...
続きを読む | 閲覧(5458) 
5月
23 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は会社がお休みでしたので、数学検定2級2次のための勉強をしておりました。 それで2重根号の外し方について復習していたのですが、そこでハタと考えてしまったことがあります。 2重根号の外し方の基本として、与式のルートの中身を $ \left( \sqrt{a} \pm \sqrt{b} \right)^2 $ と言う形に変形すると言うものがあります。 まぁここまではいいですよね。例えば表題にも示しました $ \sqrt{...
続きを読む | 閲覧(5456) 
8月
23 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩は「笑わない数学」第3回:4色問題 を視聴していました。 うーむ…本当ならば数学検定2級2次の勉強をしていないといけないのですけどね。( ^^; でもまぁこれも数学の学習の一環と考えて、つい観てしまいました。 そう言えば、昨日は「笑わない数学」の第2回で放送された「無限」について記事を投稿しましたが、時間の都合で書かなかったことがありました。でも今日になって書きたくなりましたので (わがままですみません ...
続きを読む | 閲覧(5456) 
1月
4 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 去年の Xmas から今年に掛けて「青チャート式数学II」の例題の学習を始めています。 それで想ったのですが、基本例題8以降に入ってからはスムーズに問題が解けます。ちょっと体調を崩して時間があまり取れていないにも掛からわず、です。 今日の時点で基本例題11まで進んでいます。 スムーズに進められた内容は、整式の分数計算のところ、ですかね。 それで想ったのですが…重要例題の6と7は二項定理が自分の物になっていな...
続きを読む | 閲覧(5454) 
8月
25 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝「青チャート式数学C」の "平面上のベクトル" に出てくる公式   ・三角形の面積    $ S = \displaystyle \frac{ 1 }{ 2 } \sqrt{ | \vec{ a } |^2 | \vec{ b } |^2 - ( \vec{ a } \cdot \vec{ b } )^2 } $ を復習していたのですが。 この公式を証明するための式変形が分からな...
続きを読む | 閲覧(5453) 
12月
27 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も先日実施された数学検定で出来なかった問題の検討をしました。   問題13. 次の和を求めなさい。 $ \displaystyle \sum_{ n = 1 }^{ 6 } (2^n + 3^{n-1}) $    答: $ 490 $ この問題は検定を受けているとき、見た瞬間に 「あ! 出来ないな」 と、自覚した問題でした。 うーむ…こうしてみると数列はやっぱり苦手...
続きを読む | 閲覧(5452) 
8月
25 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社もお休みもですので、のんびりと朝から数学を楽しんでいます。 フェルマーの最終定理…これは数学好きにはたまらないテーマですね。 いやいや、それとも有名過ぎて飽きが来ている方もいらっしゃるかも知れません。( ^^; フェルマーの最終定理は、未解決の頃の方が輝いていましたかね?  360年間も輝いていましたが、1995年にアンドリュー・ジョン・ワイルズによって証明されて、その輝きは過去の物となりまし...
続きを読む | 閲覧(5451) 
9月
8 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 今回の放送分はあまり衝撃的な内容がありませんでしたので、ちょっと残念でしたが… でも、知っているつもりになっていたことを修正しなくてはならなくなったことも確かでした。 やっぱり観てみるものです。 自分はちょっと知ったからと言って 「知ったつもり」 に成ってしまうおっちょこちょいなんだなぁと反省もしました。今でも小説の筋書きがテレビなどで紹介されたりすると…例えば100分で名著なんてありますよ...
続きを読む | 閲覧(5450) 
9月
12 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題にも書きました問題 「2023年版 実用数学技能検定 要点整理2級」の24ページに載っている応用問題は、やっぱり一つの疑問が残ります。 まずは問題とその解答 (考え方・解き方) を右画像に示しておきます。 また、問題そのものを下記の示しておきますね。 「2023年版 要点整理 2級」P24 応用問題1 $ 2x -5y = 1 $、$ 3y +7z = 1 $、$ x+y+z \gt 0 $ をすべて満たす...
続きを読む | 閲覧(5450) 
4月
29 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一作日から昨日に掛けて、本当に自分が「歳を取ったなぁ」と思う体験をしてしまいました。 それは、夜食をちょっと多めに食べたら、夜中に腹痛を起こしてしまったのです。 いやはや情けない。ただの食べ過ぎで、それでお腹を壊してしまったのです。 若い頃は夜食べても、お腹を壊すことなんてなかったのにね…。 一昨日は会社から帰ってきて、夜の10時にいつものペースで夜食 ( トースト厚切り1枚と...
続きを読む | 閲覧(5449) 
3339件のうち2361 - 2380件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク