TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3495件のうち241 - 260件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
2 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年の3月末に、家計簿をつけ始めた私です。 マネーフォワードと言う優れた家計簿ソフトのおかげで、今日までずっと続いている家計簿付けです。若い頃には3日と続かなかったのに、今ではスマホ一つで全部できます。買い物をした直後に、レシートを写真撮りするだけなんですからね。 スーパーなどで買い物が終わったら、車に乗り込んで直ぐにスマホでレシートをパシャリ! ちゃんと買い物の内容も入力できるんです。 本当に便利に成りました。 とこ...
続きを読む | 閲覧(10592) 
11月
6 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は楽しみにしていた NHK スペシャル、人体の第2回目、「脂肪と筋肉”が命を守る」が放送されました。 面白かったですね。特に何が面白いかと言うと、今までの常識が変わるところです。 前回の放送分からそうですが、脳が司令塔と言う常識が今まではありました。食欲も、お腹が減っているとか、もう満腹だとか、そういう判断も、ほとんどを脳だけて行っていると言う常識がありました。 でも、ちょっと違うんで...
続きを読む | 閲覧(10591) 
6月
29 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から「青チャート式数学II」の "2つの円の位置関係について" の問題を解いている時に脱線してしまった事について書いてみたいと思います。 いやはや、本当に数学の問題を解くことに集中のしなくてはいけないのですけどね。 まぁ数研出版の解説動画を観ていたら、なんだか円がドローンのプロペラ回転に見えてきて… こんど自動車を買い替えるのなら、ドローン有人カーが良いなぁなんて空想していました。...
続きを読む | 閲覧(10583) 
10月
13 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は台風で会社がお休みなのと、ちょっと風邪気味だったこともあって、午後は市販の風邪薬を飲んでちょっと布団で寝ていました。 夕方には良くなったので1階に降りて行くと、母がちょうど新番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」を観ているところでした。 一緒になってみていると…   小学生が魚市場に行くと宣伝なのかテレビ撮影のせいなのか、小さい小学生に貢ものをするではありませんか!...
続きを読む | 閲覧(10569) 
11月
28 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ブログを毎日書いている私ですが、もう時代遅れなのかなぁ…なんて、ふと考えてしまいました。 そう感じた切っ掛けは、最近の文房具の進化の凄さを知ったからなんですけどね…。   ボールペンがフリクションボールペンへと進化したことはテレビで見ていましたが、シャープペンに「オレンズネロ」と言う機構が登場している事に驚きました。 文房具店には少なからず足を運んでいるんですが...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(10558) 
2月
27 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   いやぁ~混乱します、この問題。 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p350 重要例題 35 の (3) の問題です。 とりあえず問題とその解答を下記の書いてみます。  重要例題35 次の条件を満たす整数の組 ($ a_1,~a_2,~a_3,~a_4,~a_5 $) の個数を求めよ。 (1) 省略 (2) 省略 (3) $ a_1+a_2+a_3+a_4...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(10556) 
8月
1 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、今日は皆さんにご報告があります。 今まで会社勤めをしていましたが、先月7月末を持って会社を退職いたしました! 昨日が最後の就業日でした。 退職にはなかなかの決断を必要としましたが、生活費には困らない状況が決め手ですね。 私も もう64歳。 あと1年と数ヶ月で年金を頂ける年齢となります。でも年金についてちょっと分からないこともありましてね。 特別支給の老齢厚生年金 と言うやつです。 ですので確認のために ...
続きを読む | 閲覧(10548) 
12月
25 (水)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   クリスマス・イブを皆さんはどうお過ごしでしたでしょうか? 私はパソコンの貼り付いていました。 fx-JP900 の操作動画を作成していたからです。     うーむ…美しい画面ではありませんけどね…なかなか難しいですね。 でも動画を作成する工程が固まってきましたので、続けて行きたいと思います。途中、進化されられるといいですね。 ブログのカテ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(10542) 
7月
4 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。4日ぶりとなってしまいましたが、如何お過ごしでしたでしょうか。 私は大々的に部屋の模様替えを行ないました。 模様替えと言うよりは勉強部屋として使っていた四畳半の部屋から、八畳の広い部屋に移動する部屋変えです。勉強机が大きいので苦労しました。大きい物を移動する時に、移動先の邪魔物を片付けておく必要もありますので大変でした。移動したい場所には洋服箪笥と本棚が置いてあったのです。 その他にも、以外に大変だったのがネット回線の配線作業ですね。物理的な引き回...
続きを読む | 閲覧(10540) 
12月
2 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は割り算に付いていろいろと考えさせられていました。割り算と言うと、一般的には分数表記で済ませてしまう事も多いですよね。 ですから「余り」と言うものを扱う機会は少ないのかも知れません。   もちろん mod (モジュロ) と言う記号もあるくらい「余り」を扱う事に特化した演算もあります。このモジュロ、私にはなかなかチンプンカンプンなんです。その理由が昨日見えてきたんです。   ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(10531) 
8月
13 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日は、読書会と同じような会ののりで、数学の勉強会のようなものがないか探していたのですが、この数学カフェと言うところがとてもよさそうです。 数学カフェ:http://sugaku-cafe-ver2.jimdo.com/ このサイトに「使用テキスト」と言うページがあるのですが、そこを見てみると、どんな書籍を使って勉強会を行なっているのかが見て取れます。また「スケジュール」と言うページをみてみると、去年一年間は活動をされていたと思われます。おおーこ...
続きを読む | 閲覧(10517) 
10月
11 (日)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日、「改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版」の42ページ Exercises の 40 の問題を解いていて、絶対値記号の本当の意味を実感いたしました。9月20日付けのブログ:数学の記法の限界なのだとおもいますが…。 の記事を書いた時には、この絶対値記号の本当に意味に気が付きませんでした。しかし、問題、42ページ Exercises の 40 を今日解いてみたおかげで納得が行きました。 この歳になるまで、「...
続きを読む | 閲覧(10517) 
6月
18 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日は XOOPS Cube legacy を X-server と言うレンタルサーバーの自動インストール機能を使って立ち上げる方法を大雑把に解説いましましたが、申し訳ありません。立ち上げる事は実際に簡単に出来たのですが、モジュールのインストールを手軽に行なえる X-update と言うモジュールをインストールする時に不具合が発生してしまい、その後の拡張が上手く出来ませんでした。 ここにお詫びを申し上げます。 レンタルサーバーが提供してく...
続きを読む | 閲覧(10507) 
6月
16 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 さて、今日は X-server というレンタルサーバーを利用して自分のサイトを立ち上げる作業を行ないました。 利用するソフトは XOOPS Cube legacy 2.2.2 と言うオープンソースコードです。導入自体は至って簡単です。X-server と言うレンタルサーバーが XOOPS Cube legacy の自動インストールサービスを提供してくれているからです。これを利用すれば、XOOPS と MySQL の知識がある方ならば五分で XOOP...
続きを読む | 閲覧(10466) 
6月
27 (土)
みなさん、こんにちは。 今日は読書会に行ってまいりました。参加者は私を含めて4人。とても充実した時間を過ごす事ができました。 ・読書会:『読書体験 本は人生を豊かにするか?』プロジェクト 代表:松下和弘(メルシーズ・ウィル2期生) 愛知県豊橋市にあるメルシーズ・カフェ 3号店(メルシーズ・ブック&ポストカード)と言う喫茶店にて、オーナーさんのご好意により利用させて頂き、行なわれています。毎月第三土曜日の am 11:00 ~ pm 01:00 に活動しています。 代表...
続きを読む | 閲覧(10454) 
6月
15 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は今こうして書いているブログ(自分のパソコン内に保存)をどんなソフトでブログ化するかを考えていました。 やはり XOOPS Cube legacy を利用してのサイト構築をして、その中にブログモジュールをインストールしようと考えてはいるのですが、ちょっとデザインとか考えると悩みます。 いまではいいブログサイトも一杯あります。はてなブログ、アメーバブログ等々… でも、そうなるとちょっと不便な事もいろいろあるんです...
続きを読む | 閲覧(10451) 
11月
29 (金)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も分からないなりに JPSJ 2008年7月号の注目論文の1つに目を通しておりました。 JPSJ 2008年7月号の注目論文   ・「遍歴反強磁性体から非従来型超伝導へ:NMRで見た鉄系高温超伝導体LaFeAs(O1-xFx)」   目を通したところで、当然すべての内容を理解できるものではありませんが、少なからず発見がありますので読んでいます。   2008年の2月に...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(10444) 
12月
21 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。 12月12日に行った、第1回独学協友会の動画をアップしました。内容は "① 注意事項" "② 今日の流れ" "③ 自己紹介" "④ 秀才コーナー" "⑤ コーヒーブレイク" "⑥ 天才コーナー" と分けられます。 動画はスマホで取ったのですが、途中でスマホのバッテリーが切れてしまい、秀才コーナーの途中までしか録画できませんでしたが...
続きを読む | 閲覧(10413) 
2月
8 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 勤め先の休日、それは "充実した人生の日々とはどんなものか?" をシミュレートできる日です。 今日は Casio さんの「関数電卓 ClassWiz CWシリーズ」に付属している特典について調べていました。 それが ・オールインワンの ICT学習アプリ  Class Pad.net です。 いやはや、利用できるようになるにはどうしたらいいやら… 時間が掛かってしまいました。_...
続きを読む | 閲覧(10401) 
7月
30 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 昨日の続きです。書籍「読む数学」の「方程式を解くということ - その1」に付いての疑問を昨日書きましたが、その後書籍を読み進んで行くと、なんと!「もう一つの視点」と言う章に、昨日の疑問に対する一つの応え(回答ではない)らしきものが書かれていました。 「解と係数の関係から α + β の値がわかり、もう一つの式として α - β を使いました。なぜひいたのだろうか? これは難しい質問ですが、じつは -1 が...
続きを読む | 閲覧(10400) 
3495件のうち241 - 260件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク