時空 解 さんの日記
6月
2
(木)
11月
6
(月)
6月
29
(水)
10月
13
(日)
11月
28
(木)
カテゴリー
未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。
ブログを毎日書いている私ですが、もう時代遅れなのかなぁ…なんて、ふと考えてしまいました。
そう感じた切っ掛けは、最近の文房具の進化の凄さを知ったからなんですけどね…。
ボールペンがフリクションボールペンへと進化したことはテレビで見ていましたが、シャープペンに「オレンズネロ」と言う機構が登場している事に驚きました。
文房具店には少なからず足を運んでいるんですが...
2月
27
(水)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
いやぁ~混乱します、この問題。
青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p350 重要例題 35 の (3) の問題です。
とりあえず問題とその解答を下記の書いてみます。
重要例題35
次の条件を満たす整数の組 ($ a_1,~a_2,~a_3,~a_4,~a_5 $) の個数を求めよ。
(1) 省略
(2) 省略
(3) $ a_1+a_2+a_3+a_4...
8月
1
(木)
12月
25
(水)
カテゴリー
関数電卓 fx-JP900 数学自然表示
皆さん、おはようございます。時空 解です。
クリスマス・イブを皆さんはどうお過ごしでしたでしょうか?
私はパソコンの貼り付いていました。
fx-JP900 の操作動画を作成していたからです。
うーむ…美しい画面ではありませんけどね…なかなか難しいですね。
でも動画を作成する工程が固まってきましたので、続けて行きたいと思います。途中、進化されられるといいですね。
ブログのカテ...
7月
4
(土)
12月
2
(月)
カテゴリー
数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は割り算に付いていろいろと考えさせられていました。割り算と言うと、一般的には分数表記で済ませてしまう事も多いですよね。
ですから「余り」と言うものを扱う機会は少ないのかも知れません。
もちろん mod (モジュロ) と言う記号もあるくらい「余り」を扱う事に特化した演算もあります。このモジュロ、私にはなかなかチンプンカンプンなんです。その理由が昨日見えてきたんです。
...
8月
13
(木)
10月
11
(日)
6月
18
(木)
6月
16
(火)
6月
27
(土)
カテゴリー
イベントに参加してます。
みなさん、こんにちは。
今日は読書会に行ってまいりました。参加者は私を含めて4人。とても充実した時間を過ごす事ができました。
・読書会:『読書体験 本は人生を豊かにするか?』プロジェクト 代表:松下和弘(メルシーズ・ウィル2期生)
愛知県豊橋市にあるメルシーズ・カフェ 3号店(メルシーズ・ブック&ポストカード)と言う喫茶店にて、オーナーさんのご好意により利用させて頂き、行なわれています。毎月第三土曜日の am 11:00 ~ pm 01:00 に活動しています。
代表...
続きを読む
| 閲覧(10454)
6月
15
(月)
11月
29
(金)
カテゴリー
物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日も分からないなりに JPSJ 2008年7月号の注目論文の1つに目を通しておりました。
JPSJ 2008年7月号の注目論文
・「遍歴反強磁性体から非従来型超伝導へ:NMRで見た鉄系高温超伝導体LaFeAs(O1-xFx)」
目を通したところで、当然すべての内容を理解できるものではありませんが、少なからず発見がありますので読んでいます。
2008年の2月に...
12月
21
(月)
2月
8
(木)
7月
30
(木)