TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3339件のうち2441 - 2460件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
7 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと15日です。昨日はテキスト ( 実用数学技能検定 要点整理 2級 ) は p92~p94 を学習しました。 再度学習した方がいいと思った問題は下記のとおりです。   p92 基本問題 2 p93 基本問題 4-(2)   昨日はブログに三角関数の合成について書いていたので時間が掛かってしまいました。やっぱり無理はいけません。 今日は会社が休日ですが、昨...
続きを読む | 閲覧(5366) 
4月
24 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定2級に照準を合わせて、まずは場合の数に対する苦手意識を払拭すべく、学習に取り組んでいます。 それで、まずは数研出版さんのデジタル副教材「青チャート数学」の場合の数・確率に関する公式集を見ていたのですが 「あぁこの公式が理解できてないなぁ…」 と実感するのが ・反復試行の確率 …確かに以前は理解したつもりだったんですけどね。復習してみると、わかっていないことがわかります。 で...
続きを読む | 閲覧(5366) 
6月
25 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 パスカルの三角形を書け! と言われたらすぐに書ける私です。 でもね。 きっと数学検定などで "パンッ!" と、パスカルの三角形の利用問題が出題されたら、頭の中が真っ白になっていたことでしょう。 下記の問題で、実際戸惑っちゃったんです。   「実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」 35p より 【テスト】$ (x + 3)^5 $ の展開式における $ x^3 $ の係数を求めなさ...
続きを読む | 閲覧(5364) 
4月
19 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 私が勤めている職場は終業時間が20時。夜の8時なんですよね。ですから家に帰ってくると8時30分と言ったところです。 それから夕ご飯を食べたりお風呂に入ったりするので、自由な夜の時間を始められるのはどうして9時以降になってしまいます。 夜の10時には布団に入らないと、朝の6時に起きるのがちょっと辛くなってきます。 まぁ、1日8時間睡眠をとらないと体調が少し悪い感じになる私です。( ^^; 体調と言うよりは、まぁ気分的なとこ...
続きを読む | 閲覧(5363) 
2月
25 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は、数学の学習をする時間も取れなかったほど慌てましたねですが、なんとか目処が立ちました。 今日の朝は慌てましたね。朝になって足りない点に気が付きました。 昨晩は 「これでそこそこやることが一通り終わったかな」 と想っていたところでしたからね。でも、市役所関係の手続きはとても煩雑です。今日の朝に再確認をして良かったです。抜けを見つけられました。 …後は私の心の整理です。 気持ちの整理にと、今日...
続きを読む | 閲覧(5362) 
7月
11 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 3日前ほどから、「青チャート式数学II」の第3章:図形と方程式のところの "16 円と直線" からやり直しています。 1ヶ月ほど前に学習したところなのに…ほとんどできません。_| ̄|○ まぁ先月6月と言うと気になる事・やらなくてはならないことが多々あった時期でしたので、数学の学習に集中できてないことは自覚していました。 6月の始めに数学検定2級2次の受検が実施されて、いったん数学の学習に切...
続きを読む | 閲覧(5361) 
1月
24 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝のブログの時間を使ってサイトのコンテンツを作っていました。 やっぱり定理・公式の見直しは大切だなぁと想いますので、定理・公式 (見直しの習慣) にコンテンツを積極的に追加して行こうと考えています。 今回は ・三角関数の合成 を追加しました。 この公式、以前はとても取っつきにくいものでした。 でも利用方法を例題で経験して、その便利さを感じている次第です。 ぜひこの公式「三角関数の合成」を、私のサイトペ...
続きを読む | 閲覧(5361) 
6月
25 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近では、ここのブログに1日平均130人くらいの方達が訪れてくれています。 これはとてもありがたいことです。 それに月に2、3回ほどですが、1日に1000人を超える方が訪れる日も出て来ています。 誠にありがとうございます。m( _ _ )m この状況を受けて、嬉しい反面、少なからずの責任も感じ始めています。 数学の解説などを投稿する時に 「間違えられない」 と言う重圧にはさほど苦しめられてはいないのです...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5359) 
4月
22 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝から「青チャート式数学II」の基本例題を解いていました。 今日は基本例題79で、解説動画を視聴する必要に迫られました。 なんと言っても、 「えっ…? どうしてこんな解法を使うの?」 と、疑念にかられたからです。 この問題、単純に2直線の交点を求めてやればすぐに答えは導くことができます。 交点は $ (x,~y) = (1,~3) $  なんですけどね。 でも、チャート式の解...
続きを読む | 閲覧(5358) 
2月
17 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 個人的な理由で、少し混乱している日々を過ごしていますが、そんな中でとても実感していることがあります。 それは、やっぱり 「習慣」 と呼べるものだと思います。 正直、ずっと寝込んでいたいような気持なのですが、数学の学習をして、ブログを投稿して、そしてコーヒーを淹れて飲む。 この習慣が、前向きな日々のスタートを約束してくれています。 もしこの習慣を、この数年の間で獲得していなければ、今の私はずっと布団の中で過ごしてい...
続きを読む | 閲覧(5355) 
5月
3 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   私の勤めている会社はゴールデンウィークなど、世間がお休みの時期が忙しい職場です。基本、年末年始や今の時期、お休みはありません。 でも昨日はお休みでした。同じ職場の方達と組んだシフト表に基づいてのお休みで、まぁ一般的に言う土日休みですね。私は基本、水曜日と土曜日がお休みです。昨日もお休みだったのでいろいろとやりたい事をやろう、と思っていたのですが…結局は睡魔に襲われて寝てしまったり、普段我慢してい...
続きを読む | 閲覧(5354) 
11月
15 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、今日は青チャート式数学の公式集の中の ・数学A 場合の数と確率 を復習しています。 この章に出てくる公式の数は16あるんですけどね。その中の13個目に出てくる公式がとても覚えにくいんです。 $ {}_n \mathrm{ C }_r p^r (1-p)^{n-r} $ 「うーむ…覚えにくい。でも書いて覚えよう」 …と、自分では復習している気になっているのですが&hellip...
続きを読む | 閲覧(5354) 
11月
23 (火)
みなさんこんにちは、時空 解です。 いつの間に自身の YouTubeチャンネル「50代から理数を学ぶ。」の登録者数が110人を超えてきました。 今年はほとんど新しい動画を投稿してなかったのですが、誠にありがたいことです。 少し前にキーボードスタンドや机の位置などを整理して、自分の勉強部屋の環境も整ってきました。動画も撮りやすくなっています。 今後は動画の投稿も増やしたいと思っている次第です。 みなさん、応援して下さいね。 では、今日は簡単になり...
続きを読む | 閲覧(5353) 
8月
8 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、今晩は。時空 解です。   今日、予定通り傾聴ボランティアをさせて頂いている施設内にて、指導員さんにキャラ診断アドバイスを実践させて頂きました。 お1人でしたけどね。 でも、そのお1人の方に1時間半も面談に応じて頂いて、誠に恐縮しております。途中、面談を行っていた部屋には人の出入りが有って、少し落ち着かなかった事もって、部屋を変えて頂けるなど、臨機応変な対応もして頂きました。とても感謝しています。 ( ここで私がブログを書いている事は、ボランテ...
続きを読む | 閲覧(5352) 
12月
1 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 2020年ももう12月に入りましたね。早いものです。もう12月か…今年も何も変わらない年だったなぁ…なんて、毎年想うおもですが。 でも、今年はいろいろな意味で何時もの年とは違っていますね。 なんと言っても新型コロナウィルスが蔓延している年として、未来永劫語られることでしょう。 個人的には新型コロナウィルスと、それともう一つ違った意味で違った日々を過ごしています。 チャート式数学の学習を「数強塾ふじわ...
続きを読む | 閲覧(5351) 
4月
22 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は青チャート式数学の問題を ClassPad Math を利用して考えてみました。 問題は表題に書いたとおり「青チャート式数学II」基本例題257 (改訂版246) です。   「青チャート式数学II」基本例題257 (改訂版246)  曲線 $ y = x^3 -6x^2 +9x $ と直線 $ y =mx $ で囲まれた2つの図形の面積が等しくなるような定数 $ m $ の値を求めよ。 ただし...
続きを読む | 閲覧(5351) 
9月
15 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんにちは。時空 解です。 今日は朝から部屋の模様替えをしていました。 していました…と言うよりは、気が付いたら模様替えをせざるを得なかった、と言った方がいいでしょう。( ^^; 昨日、ディスプレイアームが家に届いたんです。 それで、チョット設置するつもりが… ・HUANUO PC モニター アーム 液晶ディスプレイ アーム ガススプリング式 ガス圧式 17~32インチ対応 耐荷重2-9kg キーボー...
続きを読む | 閲覧(5350) 
5月
2 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「青チャート数学II」の第6章 微分法に進みました。 微積分に付いては分かっているつもりの私でしたが、微分法の最初の基本例題を解いてみて自分のいい加減さ (?) うっかり加減を確認できました。 確認できなかったほうが幸せでしたけどね。( ^^; ショックを受けたんです。 青チャート数学の各章、節の初めに載っている基本事項に目を通さずに微分法の最初の基本例題195 (改訂版では188) を、やってみたら… ...
続きを読む | 閲覧(5344) 
5月
12 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習を習慣としている私です。日々、数学の学力は向上してもいいはずなんです。 確かに数学の学習を怠っていた高校生の頃よりは向上していると想えます。 でもね…。 なんだか、とても単純なことを勘違いしたりするようになっています。 例えば表題にも示しました掛け算。 $ 1 \cdot 3 = 3 $ 上記の計算を、私はうっかり $ 1 \cdot 3 = 1 $ とやってしまったりします。 ...
続きを読む | 閲覧(5343) 
8月
16 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 「青チャート数学」の順列のところで、恐らくは典型的な基本の問題に出くわすことになります。 それが「完全順列」の問題。   「青チャート数学A」重要例題15 完全順列 ( $ k $ 番目の数が $ k $ でない順列 ) $ 5 $ 人に招待状を送るため、あて名を書いた招待状と、それを入れるあて名を書いた封筒を作成した。招待状を全部間違った封筒に入れる方法は何通りあるか。 この問題の答えはこちら "...
続きを読む | 閲覧(5338) 
3339件のうち2441 - 2460件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク