TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3411件のうち2461 - 2480件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
13 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 やれやれ、自分のバカさ加減にうんざりしているところです。 ちょっと用語の検索をしてみれば ICT教育 とか ICT教材 と呼んでいる物がどんなものなのか、すぐにイメージできたのにね。( ^^; ・ICTとは?ITやIoTとの違いやICTの活用例を解説 上記のサイトより、参考になる画像を下記に貼り付けておきます。 それに "ictツール 教育" の文字列で Google などで検索を掛けて...
続きを読む | 閲覧(5741) 
11月
15 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、今日は青チャート式数学の公式集の中の ・数学A 場合の数と確率 を復習しています。 この章に出てくる公式の数は16あるんですけどね。その中の13個目に出てくる公式がとても覚えにくいんです。 $ {}_n \mathrm{ C }_r p^r (1-p)^{n-r} $ 「うーむ…覚えにくい。でも書いて覚えよう」 …と、自分では復習している気になっているのですが&hellip...
続きを読む | 閲覧(5735) 
4月
24 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定2級に照準を合わせて、まずは場合の数に対する苦手意識を払拭すべく、学習に取り組んでいます。 それで、まずは数研出版さんのデジタル副教材「青チャート数学」の場合の数・確率に関する公式集を見ていたのですが 「あぁこの公式が理解できてないなぁ…」 と実感するのが ・反復試行の確率 …確かに以前は理解したつもりだったんですけどね。復習してみると、わかっていないことがわかります。 で...
続きを読む | 閲覧(5733) 
1月
23 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校数学を問わず、数学と言う学問には特に「公式」というものが付き物です。 この「公式」とどう付き合って行けばいいのか? うーむ…と、改めて考えてしまった次第です。 考えた切っ掛けと言うのは自分で作っていたサイトのページ ・定理・公式 (見直しの習慣) これを実際に利用してみたからです。( ^^; こうしてみるとなかなか利用価値のあるページだと想えたのですが、それと同時に、今まで自分は何故利用してこなか...
続きを読む | 閲覧(5732) 
6月
25 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近では、ここのブログに1日平均130人くらいの方達が訪れてくれています。 これはとてもありがたいことです。 それに月に2、3回ほどですが、1日に1000人を超える方が訪れる日も出て来ています。 誠にありがとうございます。m( _ _ )m この状況を受けて、嬉しい反面、少なからずの責任も感じ始めています。 数学の解説などを投稿する時に 「間違えられない」 と言う重圧にはさほど苦しめられてはいないのです...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(5730) 
4月
7 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日二度目の投稿です。 「寄生獣 ザ・グレイ」 今までずっと観ていました…朝の時点でブログを投稿した後は、いったん買い物に出掛けたんですけどね。 買い物から帰ってきて、数学の学習を先にするか、数検の復習をするか迷ったんですが…誘惑に負けました。( ^^; でも「寄生獣 ザ・グレイ」は素晴らしい出来のドラ...
続きを読む | 閲覧(5730) 
4月
19 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題の通り、今日は ClassPad Math を利用して、青チャート式数学の問題を考察してみました。 ClassPad Math は考えるときの役に立つんですよね。 まぁ ClassPad Math は ICT学習アプリ の1つですがね、役に立つのは当然のことなんです。 でも、実際に使ってみないと、その便利さは実感できません。積極的に使って行くのもいいかと思います。 と言うことで今日は実際に 「青チャート式数学II...
続きを読む | 閲覧(5730) 
2月
10 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 fx-JP900CW を購入したことで、おまけみたいた形で ・ClassWiz Common License 4years というライセンスを CASIO さんから頂いたのですが、これを利用すると ・【学習用Webアプリ】ClassPad.netの特長・機能について徹底解説 というサービスの一部を利用できるんですが…これって、今どきの授業に利用されているんですね。 びっくりです! ( ^^; ...
続きを読む | 閲覧(5724) 
12月
11 (土)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 お恥ずかしい…今日の朝、地球の質量の求め方をキチンと説明できない自分のことを自覚しました。 今日の朝、ファインマン物理学の続きを読んでいたんです。第1巻の第7章の 7-5,6,7,8 節と夢中になって読んでいたのですが…(内容は省略します、また後日) キャベンディッシュの実験で $ F = G \displaystyle \frac{ m \cdot m' }{ r^2 } $ の式の $ G...
続きを読む | 閲覧(5723) 
8月
30 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 円順列とじゅず順列の考え方を利用して解く問題があります。 「新課程 青チャート数学A」の重要例題19 (改訂版では20) なんですが、 重要例題19 立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように、色を塗りたい。ただし、立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。 (1) 異なる6色をすべて使って塗る方法は何通りあるか。(解説動画はこちら) (2) 異なる5色をすべて使って塗る方法は何通りあるか。(解説動画はこち...
続きを読む | 閲覧(5723) 
8月
10 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定が終わって、気が付けばもう19日も経っていますね、早いものです。 いくら体調が崩れたからと言っても、いまだに数学の学習が1ページも進んでいないのは恥ずかしい限りです。今日でこのノロノロのペースを何とか打破しいたものです。 ノロノロの原因を考えると、やはり一番は暑さによる体調の崩れでしょう。 私の部屋にはやっと、8月2日にエアコンが入ったのですが ( 快適です♡ ) それでも直ぐには体調が整いま...
続きを読む | 閲覧(5721) 
6月
10 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は会社がお休みだということもあって、YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」にアップするための動画作りを考えていました。 過去問をアップしようと思っていたんです。それで下記の問題をチョイスしたんですが…   第327回 2級2次 問題7.(必須) 放物線 $ y= -2x^2 + 8x -8 $ 上の 点A $ (0,~-8) $ における接線を $ \mathcal{ l } $ とし...
続きを読む | 閲覧(5720) 
6月
5 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 表題のとおり、昨日の休日を利用して私のサイト「数検に挑戦中」の ・数学ノート ページを少し整理しました。 それで、これからちょくちょくと、コンテンツを追加して行こうと思っているサブカテゴリーを作りました。 それが ☆ 2023年版 実用数学技能検定 要点整理 2級 チェック! です。 これは最新版の書籍「実用数学技能検定 要点整理 2級」に載っている "チェック" を参考に作成しています。 ...
続きを読む | 閲覧(5719) 
4月
19 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 私が勤めている職場は終業時間が20時。夜の8時なんですよね。ですから家に帰ってくると8時30分と言ったところです。 それから夕ご飯を食べたりお風呂に入ったりするので、自由な夜の時間を始められるのはどうして9時以降になってしまいます。 夜の10時には布団に入らないと、朝の6時に起きるのがちょっと辛くなってきます。 まぁ、1日8時間睡眠をとらないと体調が少し悪い感じになる私です。( ^^; 体調と言うよりは、まぁ気分的なとこ...
続きを読む | 閲覧(5717) 
2月
28 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数研出版さんのデジタル副教材である「青チャート式数学」の中にある公式集 三角関数をチェックしていました。 想像通り、すっかり半角の公式とか和と積の公式なんぞを忘れています。 それよりもなによりも、なんと! 2倍角の公式すら、加法定理から導けるのに、そのことする連想できずに 「うーむ…思い出せない」 と、悩んだ次第。_| ̄|○ 数学検定を受検しているので、こうして定期的 (?) に公式を復習...
続きを読む | 閲覧(5717) 
2月
17 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 個人的な理由で、少し混乱している日々を過ごしていますが、そんな中でとても実感していることがあります。 それは、やっぱり 「習慣」 と呼べるものだと思います。 正直、ずっと寝込んでいたいような気持なのですが、数学の学習をして、ブログを投稿して、そしてコーヒーを淹れて飲む。 この習慣が、前向きな日々のスタートを約束してくれています。 もしこの習慣を、この数年の間で獲得していなければ、今の私はずっと布団の中で過ごしてい...
続きを読む | 閲覧(5716) 
2月
24 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は確率論が「面白いなぁ」と思えてくるような動画をご紹介します。 (私自身は確率に苦手意識があるのですが、とても良い刺激を受けましたので…) もう1年前に公開されている動画なんですけどね。 知りませんでした、確率論に関連しているパラドックス「パロンドのパラドックス」 ・パロンドのパラドックス【世界のヨコサワ×ヨビノリ】 上記の動画の内容をきれいに整理してあるサイトも存在します...
続きを読む | 閲覧(5715) 
3月
29 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 久々に初見にて、青チャート式数学の問題が解けたのですが… うーむ… どうにも出てきた答えが変な数値だったんでスッキリしません。   「青チャート式数学II」基本例題254 (改訂版243) 放物線 $ y = -x(x-2) $ と $ x $ 軸で囲まれた図形の面積が、 直線 $ y = ax $ によって2等分されるとき、定数 $ a $ の値を求めよ。 ただし、$ ...
続きを読む | 閲覧(5715) 
5月
2 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝から郵便局に行く用事が出来てしまいました。 ブログ記事を投稿している時間がなくなりました。世間はゴールデンウイークですが、私の職場は今が稼ぎ時? ( ^^; では、今日はこの辺て。郵便局に行って来てから出勤です。 ではでは。...
続きを読む | 閲覧(5714) 
2月
27 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は「softbank-Air」の WiFi にスマホをつなげてみました。うーむ…なかなか快適ですね。 それと、プリンターとスキャナーも「softbank-Air」の回線に繋げていました。 プリンターは直ぐにつなげることができたんですけどね。 でもスキャナーの接続には苦労しました。( ^^; まずはパソコンとスキャナー本体を USB ケーブルでつないで…うんたらかんたら&hellip...
続きを読む | 閲覧(5713) 
3411件のうち2461 - 2480件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク