TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3411件のうち2501 - 2520件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
3 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   私の勤めている会社はゴールデンウィークなど、世間がお休みの時期が忙しい職場です。基本、年末年始や今の時期、お休みはありません。 でも昨日はお休みでした。同じ職場の方達と組んだシフト表に基づいてのお休みで、まぁ一般的に言う土日休みですね。私は基本、水曜日と土曜日がお休みです。昨日もお休みだったのでいろいろとやりたい事をやろう、と思っていたのですが…結局は睡魔に襲われて寝てしまったり、普段我慢してい...
続きを読む | 閲覧(5687) 
7月
25 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 さっそく次の予定を立てることに致しました。今申し込みができる数学検定は ・第412回 提携会場受検 2023年9月30日検定 です。 さっそく申し込みをした次第です。 受験会場は自宅から自動車で1時間半掛かる所ですが。( ^^; 実はこの提携会場、以前にも一度受検に行ったことがある塾なんです。 自動車を駐車するにも、塾のすぐ横にスーパーがあって駐車には困りません。 受検日は9月30日。 今日から2級合格に向けて...
続きを読む | 閲覧(5687) 
7月
2 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も会社がお休みと言うことで、朝から「CLIP STUDIO PAINT」と「Live2D」をいじっていました。 こりゃ大変だわ。( ^^; 数学検定で1級を取得するのと、どっちが難しいかな…? (まぁそんなことはともかく) 下記の YouTube 動画でやっと「マスコットキャラクター」を作るにはどうしたらいいのか、その流れが腑に落ちてきました。 ・【Vtuber】10分でわかる!1ミリも知らな...
続きを読む | 閲覧(5685) 
11月
2 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
  皆さんこんにちは、時空 解です。 ここのブログのタイトルは「数検に挑戦中 通過点のはずが」となっていますが、「青チャート式数学」を軸に学習を進めています。 数学検定は、数学の学力がどの程度向上したのかを自覚するために受けている次第です。 最近、手応えとして実感することは 「数検がらみの学習書・テキストでは数検1級には合格できないだろう」 と言うことです。 大学受験のみならず、数検1級に合格するためにも「青チャート式数学」の "...
続きを読む | 閲覧(5684) 
6月
27 (月)
カテゴリー  メルカリ
皆さんこんにちは、時空 解です。 今の時期、今まで放送されていたテレビドラマが最終回を迎え、新たに連載ドラマが始まる時期になっていますね。 若い頃はドラマを観るのが本当に楽しみでした。 なんと言っても、キャスティングやストーリー。それにキャラを疑うことなく楽しんでいましたからね。 「そんなのありえねぇ!」 なーんてテレビに向かって独り言を吐きながらも、楽しめたものです。 でも昨日は素直にドラマを観て楽しめない自分を感じてしまいました。 ダメですねぇ&...
続きを読む | 閲覧(5682) 
2月
10 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 指数関数の学習をしていて、参考書「実用数学技能検定要点整理2級」に載っていない類の問題を見つけました。 …見つけたと言うより、「青チャート式数学II」に載っている問題なんですけどね。( ^^; その問題と言うのが表題にも書いた問題です。 $ \sqrt{ 2 },~ \sqrt[ 3 ]{ 3 },~ \sqrt[ 6 ]{ 6 } $ の数の大小を不等号を用いて表せ。 という問題です。 これ、みなさ...
続きを読む | 閲覧(5681) 
8月
5 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から数学の学習ノートに iPad を利用しようと思っていました。 でもね。( ^^; いざ利用しようとした時に、どんなソフトで数学の学習をするか迷ってしまったんですよね。 まぁ一応、使うソフトは決めましたが…。 iPad にプレインストールされている「メモ」です…。 でもこの使い方、ちょっと勉強しないとね。 ・シニアのための iPad メモアプリ 使い方 最新版 基本から新機...
続きを読む | 閲覧(5681) 
12月
1 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 2020年ももう12月に入りましたね。早いものです。もう12月か…今年も何も変わらない年だったなぁ…なんて、毎年想うおもですが。 でも、今年はいろいろな意味で何時もの年とは違っていますね。 なんと言っても新型コロナウィルスが蔓延している年として、未来永劫語られることでしょう。 個人的には新型コロナウィルスと、それともう一つ違った意味で違った日々を過ごしています。 チャート式数学の学習を「数強塾ふじわ...
続きを読む | 閲覧(5680) 
2月
25 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝は、数学の学習をする時間も取れなかったほど慌てましたねですが、なんとか目処が立ちました。 今日の朝は慌てましたね。朝になって足りない点に気が付きました。 昨晩は 「これでそこそこやることが一通り終わったかな」 と想っていたところでしたからね。でも、市役所関係の手続きはとても煩雑です。今日の朝に再確認をして良かったです。抜けを見つけられました。 …後は私の心の整理です。 気持ちの整理にと、今日...
続きを読む | 閲覧(5679) 
10月
30 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。(すみません、下書き書いただけで、それを投稿するの忘れてました m( _ _;)m  ) 今日の朝、再び「青チャート式数学II」の重要例題149 (144) を考えてみたら… 解答のように $ f(x) = a $ に帰着する方法と、そうでない方法、$ f(x) -a = 0 $ を比較して、圧倒的に $ f(x) = a $ の方が考え易いことが分かりました。 それに昨日は 「 $ f(x) = a...
続きを読む | 閲覧(5677) 
4月
17 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんばんは。もうこんな時間になってしまいましたね。 時空 解です。( ^^; 今日は会社がお休みと言うこともあって、ちょっとのんびりしてしまいました。 朝からキーボードスタンドを新たに作り直していたんです。 直ぐにできると思っていたのですが、なかなかどうして高さ調整が大変でした。 四本足ですのでね…四本の足にキチンと板が乗っからないとどうしてもキーボードを置いた時にガタついてしまいます。 お昼からずっとキーボードのガタつきを治...
続きを読む | 閲覧(5676) 
1月
17 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も「数学ノート」の 定理・公式 (見直しの習慣) の中に一つコンテンツを追加しました。 今回のコンテンツは「2倍角、半角、3倍角の公式」です。 自分としては暗唱するのにとても苦労した公式ですので、折に触れ、このコンテンツを開いて記憶を確認しようと想っています。 語呂合わせも載せておきました。 まぁ私独自の語呂合わせですが、参考にしてみてくださいね。 ・加法定理の応用 (2倍角、半角、3倍角の公式) ぜ...
続きを読む | 閲覧(5676) 
10月
15 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題を見て、すぐに今日のブログ記事の内容を想像できた人も多いことでしょう。 ずっと「解いてみる」ことにこだわっていました。それだから他の学習方法、 ・解き方を知る、復習する と言うことを怠っています。 なんだかプライドが高かったんです。…それに面倒くさいんですよね、実は。 「解き方を知る」と言う作業も大変なんです。 それよりは自分勝手に考えを巡らせるほうが楽です。でも知識のない状態での &qu...
続きを読む | 閲覧(5674) 
4月
29 (金)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日はブログ記事を書く時間を使って、新課程版の「青チャート式数学I」の自炊をしていました。 昨日、一昨日と会社が2連休だったのですが、ちょっと市役所等に出掛ける用事で時間を使っていました。 ですので、数学の復習とかYouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」の動画作りには時間を掛けられなかったのです。 うーむ…なかなか思うように時間が取れません。 と言うことで、昨日に行おうと思っていた新課程版の青...
続きを読む | 閲覧(5673) 
2月
8 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっとこさっとこハッキリと理解できました、重要例題168。この問題はとてもヘビーです。( ^^; 問題は右画像に示しておきます。また数研出版さんの解説動画へのリンクも下記に貼っておきます。ご参照ください。 ・「新課程 青チャート式数学II」重要例題168 うーむ…解説動画も17分のものになっていますね、やっぱり内容がヘビーです。 こんな風にスムーズに解説が出来るなんて、凄いなぁとも、思う次第…...
続きを読む | 閲覧(5673) 
9月
25 (日)
皆さん こんにちは。時空 解です。 今回の投稿は、カテゴリーとしては「イベントに参加しています。」ですが…。 今日開催されている「グループカウンセリング in 名古屋」への参加を取りやめました。 欠席して、今は自宅でこうしてブログを投稿しています。 楽しみにしていたんですけどね。 でも今日はお弁当を作る準備が出来なかったことも有ってね。それと、なんと言っても名鉄電車で人身事故がありましたから。 お昼のお弁当は諦めて自宅から最寄駅には出かけまし...
続きを読む | 閲覧(5672) 
10月
2 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 こんな事を書くと本当に年寄り臭いかも知れませんが、スマホの操作に凄く気を使います。 若い頃だったら何も考えずにいろいろと操作していると思います。でもね、ワンクリック詐欺とかね、そんな知識や情報が頭の中にあるので、躊躇します。 「まずは正しい操作を覚えなくては」 と身構えてしまっています。ですから「使いかたガイド」をちゃんと見ないといけないのですが… 面倒です…。 若い頃なら「使いか...
続きを読む | 閲覧(5671) 
1月
16 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 表題のごとく、「数学ノート」の 定理・公式 (見直しの習慣) の中に一つコンテンツを追加しました。 まぁ、だれでも知っている三角関数の加法定理の公式を載せたのですが…。( ^^; これから、別の公式も載せてゆこうと思っている次第です。 今日はひとまず ・三角関数の加法定理 と その語呂合わせ というタイトルのコンテンツを追加しました。 ぜひ利用してみてくださいね。 では今日も1日の習慣を始めて...
続きを読む | 閲覧(5671) 
11月
24 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、マウスが壊れました。パタッと Bluetooth接続をしなくなりました。 「あれっ?矢印が動かない…」 それで数学の学習が中断してしまいました。うーむ… まぁ一日くらいは数学の学習をお休みにしよう…実は今日、ちょっと風邪気味で体調も悪いんですよね。( ^^; と言うことで、今日は朝からマウスの検討をしていました。 壊れたマウスは、以前からちょっと違和感があったんです...
続きを読む | 閲覧(5670) 
6月
4 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 第410回 の数学検定 (個人受検) が7月23日に実施されます。それまでに何とか苦手意識のある ・場合の数・確率 を克服したいと思っています。 十分に学習した、と言う事実を作ることが重要です。 つまり実際に学習をすること。 そう思って、今日の朝は「青チャート数学A」の文字通り、 ・第1章:場合の数 の基本例題、重要例題全てに一通り目を通してしまおうかと考えました。 以前学習していますから、復習と言う意味合い...
続きを読む | 閲覧(5669) 
3411件のうち2501 - 2520件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク