TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
3519件のうち2501 - 2520件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
7 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日二度目の投稿です。 「寄生獣 ザ・グレイ」 今までずっと観ていました…朝の時点でブログを投稿した後は、いったん買い物に出掛けたんですけどね。 買い物から帰ってきて、数学の学習を先にするか、数検の復習をするか迷ったんですが…誘惑に負けました。( ^^; でも「寄生獣 ザ・グレイ」は素晴らしい出来のドラ...
続きを読む | 閲覧(6244) 
6月
23 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は6月23日。第410回 の数学検定 (個人受検) 日が後1ヶ月後となりました。 と言うことで、今日は 2023年版「実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」(以後テキストと称す) を学習し始めました。 うーむ…実際にやってみると 2023年版 のテキストの内容は以前のものとは別物ですね。( ^^; 今日からは、まずは テキストの中の "テスト" に目を通してゆこうと思った次第だった...
続きを読む | 閲覧(6243) 
4月
11 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日も数学検定2級の復習をしていましたが、正解率が $ 57.4% $ と言うのが信じられません。 やっぱりこの手の問題は苦手だ。_| ̄|○ 若いころから解くのが面倒だからと言って避けてきた類の問題…それがいけなかったんだけどね。 うーむ…今日も30分くらい考えて、諦めました。( ^^; (手当たり次...
続きを読む | 閲覧(6243) 
10月
6 (水)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 ノーベル賞のニュースが目の入りました。今年もノーベル賞が発表される時期になっていたんですね。今日のブログはちょっと手抜きになりますが、ノーベル賞のニュースを読んで感じた事を書きたいと思います。 ・ノーベル賞って、なんでえらいの ?? 2021 受賞された 真鍋淑郎さん の一言が印象的ですね。 「気候変動で物理学賞をもらうとは思っていなかったので、びっくりしています。また非常に光栄に思っています。好奇心ではじめた研究でし...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6240) 
4月
4 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 少し前に「復習」も実行しようと決めていた私ですが、今日やっとそれが出来た気がしています。 うーむ… 会社がお休みの日は「復習」 と、キッチリと決められたのも昨日の夜…。 昨日も会社からは休日を貰っていましたので、さて「復習」をしましょう、と想ったんですが。 いざやろうとすると 「どうやって行こうか?」 と迷っていました。 なんとか復習の実施方法を探っていて、「青チャート式数学I」の...
続きを読む | 閲覧(6240) 
12月
13 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の朝は歯医者さんのところに行って、無事に歯をかぶせて貰ってきました。 けっこう時間がかかったんですよね。( ^^; 歯医者さんには事前に歯の型を取って貰って、被せる銀歯を造って貰う訳なんですが…この被せる銀歯がね、ほんのちょっと噛み合わせがズレたんです。 ですからね、口は開け通しで目もつぶっていましたからね。 うーむ…痛くならないように…。 そんな不安ななか、気を紛らわ...
続きを読む | 閲覧(6239) 
2月
10 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 指数関数の学習をしていて、参考書「実用数学技能検定要点整理2級」に載っていない類の問題を見つけました。 …見つけたと言うより、「青チャート式数学II」に載っている問題なんですけどね。( ^^; その問題と言うのが表題にも書いた問題です。 $ \sqrt{ 2 },~ \sqrt[ 3 ]{ 3 },~ \sqrt[ 6 ]{ 6 } $ の数の大小を不等号を用いて表せ。 という問題です。 これ、みなさ...
続きを読む | 閲覧(6239) 
8月
28 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 高校時代にも分からなかった問題です。 この問題が分かるようなら、きっと 「数列は得意だ!」 なんて高校時代には豪語していたでしょう。 でも高校時代の自分も、混乱していたことを思い出します。 60歳を超えてから理解しようとするのも難しいです…。_| ̄|○   重要例題28 一般項が $ a_n = (-1)^{n+1} ~n^2 $ で与えられる数列 $ \{a_n \} $ に対して、$ S...
続きを読む | 閲覧(6239) 
12月
1 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、ネット回線をコミュファ光からEURO光に変更しようと思って、ネットをググっていたんですよね。「EURO光に乗り換え」と言う検索文字でね。 そしたら、下記のページに辿り着きました。 ・ドコモ光新規お申し込みキャンペーン リンクを貼るのは止めておきます。まぁ開いて見てもとりあえず大丈夫ですけどね。ネット回線契約を考えていないひとなら、一目見て 「ドコモのページじゃないな」 と判断できると想うのですが&hellip...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(6236) 
8月
31 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定が終わって時間が取れるせいか、どうにも数学の問題の解答にいちゃもんを付けたくなる自分がいます。 初見では下記の問題が解けなかったのですが、その解答をみてなんだか納得が行かないのです。   「青チャート式数学II」重要例題122 連立不等式 $ 2x - 3y \geqq -12 $、$ 5x - y \leqq 9 $、$ x + 5y \geqq 7 $ の表す領域を $ A $ とする。 点 $ ...
続きを読む | 閲覧(6234) 
4月
30 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は「新課程 青チャート式数学I」参考書を電子書籍化していました。まだほぼほぼスキャナーでの取り込みが終わった状態ですけどね。ちゃんと目次にリンクを通したらする作業はまた次の機会…。 今日の朝は「新課程 青チャート式数学A」をスキャナーで電子書籍化していました。こちらも一通りデータを取り込んだだけの状態です。 さて、もう少し作業をしようかと想っていたのですが、   おっと! そう言えば今日は町内会の組長とし...
続きを読む | 閲覧(6233) 
8月
14 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝にちょっと割り込みがありました。 毎週月曜日 (と木曜日) はゴミ出しの日なのですが、そのゴミ出し場が汚れていました。 うーむ…去年、町内会の組長を経験しているので、町内会のゴミ出し場が汚れているとね、やっぱり片付けないといけない気になります。 それに毎日暑い日が続きますので、朝起きた時にも汗がぐっしょり…ゴミ出し場の片づけで手も汚れてしまったし…。 そんなこんなで、朝...
続きを読む | 閲覧(6231) 
8月
31 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日でしたので、部屋の模様替えをしていました。朝にゲーミングチェアが届いたものですからね。 午前中に組み立てを終わらせるつもりだったのですが…ちょっと不具合がありまして… (うーむ…ネジの長さが後 $ 1cm $ 長いものを添付してほしかった) なかなかゲーミングチェアが組みあがらなかったんです。 でも、まぁなんとか午後になってなんとか組みあがりました。 時計を見る...
続きを読む | 閲覧(6228) 
8月
14 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年のお盆の時期に、中学時代に学ぶ数学と高校で学ぶべき数学の違いに、一つの感想を思い描いた次第です。 今日はそれについて書いてみたいと思います。 これから書く内容は、中学と高校で学ぶ数学の違いを言い当てようと言う物ではありません。ですから合っているか否かは横に置いておいてくださいね。( ^^; あくまでも私の感想ですから、その点はご了承ください。 まぁ中学で学んだ数学と言うのは、問題と答が「1対1」の関係だったと思います...
続きを読む | 閲覧(6225) 
4月
29 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一作日から昨日に掛けて、本当に自分が「歳を取ったなぁ」と思う体験をしてしまいました。 それは、夜食をちょっと多めに食べたら、夜中に腹痛を起こしてしまったのです。 いやはや情けない。ただの食べ過ぎで、それでお腹を壊してしまったのです。 若い頃は夜食べても、お腹を壊すことなんてなかったのにね…。 一昨日は会社から帰ってきて、夜の10時にいつものペースで夜食 ( トースト厚切り1枚と...
続きを読む | 閲覧(6221) 
12月
11 (土)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 お恥ずかしい…今日の朝、地球の質量の求め方をキチンと説明できない自分のことを自覚しました。 今日の朝、ファインマン物理学の続きを読んでいたんです。第1巻の第7章の 7-5,6,7,8 節と夢中になって読んでいたのですが…(内容は省略します、また後日) キャベンディッシュの実験で $ F = G \displaystyle \frac{ m \cdot m' }{ r^2 } $ の式の $ G...
続きを読む | 閲覧(6221) 
2月
20 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は過去に数学検定を受けていて、一番印象に残っている問題をご紹介したいと思います。 でも、出題頻度はとても低い感じの問題なんで、そこらへんはご了承くださいね。 初めて受検をしてから、かれこれ七年が経ちます…(うーむ、早い!) そんななか、こんな問題が解けるとカッコいいなぁなんて思ったりして、とても印象的だったんです。 それがこちら 第372回 2021年 4月11日 (日) 実施 2級2次 問題7 (...
続きを読む | 閲覧(6220) 
10月
11 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。 ちょっと急用が入ってしまって、ブログ記事を書く事が出来ませんでした。 すみません。m( _ _ )m 今日はこれにて失礼します。...
続きを読む | 閲覧(6219) 
11月
16 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、青チャート式数学IIをみていたら、高校時代には 「へん!」 と、鼻であしらっていた公式が出て来ました。 それが 「三角関数の和と積の公式」 です。 いやぁ~…2倍角、半角の公式までは高校時代に授業に出て来たことは知っていましたが…そう言えば「三角関数の和と積の公式」と言うものも有ったね…。 薄っすらと記憶が蘇ります。 高校二年生だった時に、これを黒板に書いた数学...
続きを読む | 閲覧(6219) 
2月
12 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 私の YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」の登録人数が140人に達しました。 ありがとうございます。皆さんのおかげです。 140人というのは人気のYouTubeチャンネルと比べたら桁が2つも3つも小さいのですが、私にとってはありがたい数字です。 これからも頑張って動画を撮って行きたいと思っています。 最近始めたジオジェブラ動画の方はいまいち人気は有りません。 でも、数学に取っては有益なソフトだと思っています。...
続きを読む | 閲覧(6218) 
3519件のうち2501 - 2520件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク